ZENプレリ行ってきたよー><

ミサクとVにはどうせ二人とも遅刻するだろうから9時に来いと連絡して私は悠々と9時15分に川崎駅に着いたら…二人とも更に遅刻しやがってwwwwww

私の想像の遥か上を行っていた><
遠い存在だったんだぜぃw

まぁ、30分ちょい程度の遅刻で別にどうこうなる訳でもないし川崎プレリのトーナメントAに参加
その時引いたレアはパッとしないのが多かったけど青赤フェッチだけ輝いて見えましたw
Foilじゃないけどなw

一回戦目は同盟者に釣られて赤を取ったけどそれが大失敗
同盟者はオマケ程度と考えて普通に除去も引けてる黒にするべきだった
ただ、二回戦目もボロ負けだったけどなw

その後はドロップしようかなー?って思ったけどミサクとVが勝ってたのでもう一戦する事に
そしたら次の相手がウルザブロック辺りから引退した復帰者との事><

色々と談笑しながら楽しくプレイさせていただきましたw
(他の人とも基本的に談笑してるけどさw)
結果は一応勝てたけどVが負けたのでドロップ

その後は別のトーナメントに参加しようかなー?って思ったけどミサクが順調に勝ってしまっていたのでそれを待つ事に

結局最終戦はIDみたいだったけどその時貰ったパックを開封しても目立った優良カードが無くて悲しみを背負ってるミサクにプギャーしておきましたwww

時間もまだある事だしVにもう一回トーナメント出ようって誘っても却下されたのでミサクを連れてもう一回戦参加><

今度は順調に勝てて2-1-1で最初のパック含めて9パックゲットw
その前のも含めれば15パックとミサク分の参加費も払ってだから24パックかな?
払ったお金は9kだったからそこまで悪い結果じゃないと思うw
で、今回当たったカードは



1エメリアの天使
1エメリアの盾、イオナ


1コーシのペテン師
1海門の伝承師
2乱動の精霊1Foil
1精神壊しの罠Foil


1光輪狩り
1血の長の昇天


2ゴブリンの先達
2ヘルカイトの突撃者
1紅蓮術師の昇天
1精霊の嘆願


1ニッサ・レヴェイン
2ムル・ダヤの巫女
2獣使いの昇天
2巨身化
1土を踏みつけるもの

土地
2アガディームの墓所
2緑黒フェッチ
1青赤フェッチ
1青緑フェッチ
1白黒フェッチ

こんな感じかな?
一部トレードとか頑張りましたw

プレリ後はミサクとVでマックで適当に食事を取った後にホビステで色々買い漁ってゲーセン行った後に解散

それで、問題は明日の予定だけどどうしよう?
今思いつく予定は

1家でカード整理

2プレリ参加後にカードショップ巡って時間があればAMCサイドイベントだけ参加

3プレリ参加後にカードショップ巡って横浜でLoVのプレイ

こんな所かな?
レガシー熱は熱いけどフェッチを集めきるまでは何か出る気になれない
チムレガ行って来ました><

結果は個人2-2-1のチーム3-2
最初の方まるっきり役に立たずでサーセンw

対戦レポは

1回戦目 チームトライバル しろーさん ゴブリン
○×△

1セット目
ラッキースタートの返しにゴブリントークンを量産して勝ち

2セット目
《思考囲い/Thoughtseize》でコンボパーツを潰されて《リシャーダの港/Rishadan Port》でマナ拘束されてgg
《リシャーダの港/Rishadan Port》が無ければ丁度《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》がデッキに土地が無い状態で効果起動できました><

3セット目
お互いに隣のチームメイトにアドバイスし続けていたので時間が足りずに分け
ただ、時間が有ったら完全に負けてました


2回戦目 ネタ蒔きさん ドラスト
××

1セット目
相手が《血染めの月/Blood Moon》スタートだったので返しに《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》を起動
デッキには《Taiga》が一枚
9枚目で捲れて16点ダメorz
その後《虚空の杯/Chalice of the Void》X=0で追加されてマナを出せずにいると《三なる宝球/Trinisphere》も追加されてそのままgg
《三なる宝球/Trinisphere》の返しに《Elvish Spirit Guide》を引いてて《三なる宝球/Trinisphere》さえ無ければもう一回起動できてたのに悔しい><

2セット目
相手が何もやって来なかったけど、こっちも何もできず少しターンをしてから《巣穴からの総出/Empty the Warrens》をプレイしたら案の定《火薬樽/Powder Keg》でgg
ただ、あの時ブッパしなかったら《三なる宝球/Trinisphere》で完全に沈黙してるんでマリガンミスなのかな?


3回戦目 ハム あぢおうさん CTG
××
あぢおうさんのチームメイトのP一ろうさんに対戦前の休憩時間にデッキをばらすという失態をしでかす
何でばらした直後に対戦するんだよw

1セット目
当然《Force of Will》を構えられてて動くに動けずナチュラル相殺を何回も決められてgg

2セット目
《相殺/Counterbalance》を恐れて最初に展開しすぎてストーム稼げずにgg


4回戦目 チーム龍王 オギさん ゴブリン
○×○

1セット目
《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》で次のターンマナを引けばデッキ内に土地1の状態で起動できるけど開始1ターン目だし相手がデッキのカードを一枚落としてゴブリンって解っていたので《巣穴からの総出/Empty the Warrens》でトークン量産して勝ち

2セット目
よく覚えてないけど負け

3セット目
トークン量産して勝ち


5回戦目 ポマ山さん 赤単ペインター
○○
開始前に私だけ惨敗な件+ドラスト使ってますよね^^と言われるw
ドラスト使うのは良いけど、それならパーツ貸してくださいよw
と返したらMOXとか買ってないでパーツ買えと切り返されちゃったw
20歳行って無い時にパワー9の内《Timetwister》以外揃えてサーセンw
他にも《Bazaar of Baghdad》4枚とか頑張ったおw

1セット目
《巣穴からの総出/Empty the Warrens》でトークン10体出して相手が《絵描きの召使い/Painter’s Servant》を出したけど、そんなの関係無く勝ち

2セット目
相手が《絵描きの召使い/Painter’s Servant》を青指定で出したので《丸砥石/Grindstone》の起動にスタックして《赤霊破/Red Elemental Blast》で《絵描きの召使い/Painter’s Servant》を壊してその後《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》起動で勝ち

相手が1セット目《絵描きの召使い/Painter’s Servant》を出して無かったら《赤霊破/Red Elemental Blast》とかその辺を入れて無かったりと運が良かった感じかな?

そんな訳でチーム3位でした><

デッキリストの方は


クリーチャー
4《ほくちの壁/Tinder Wall》
4《Elvish Spirit Guide》
4《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》

スペル
4《炎の儀式/Rite of Flame》
2《冥府の教示者/Infernal Tutor》
4《燃え立つ願い/Burning Wish》
4《土地譲渡/Land Grant》
3《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
3《魔力変/Manamorphose》
2《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4《煮えたぎる歌/Seething Song》
4《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4《金属モックス/Chrome Mox》
4《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》

土地
1《Taiga》
1《Bayou》

サイドボード
2《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
1《強迫/Duress》
1《ゴブリンの集中攻撃/Goblin War Strike》
2《破壊放題/Shattering Spree》
1《冥府の教示者/Infernal Tutor》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《外殻貫通/Hull Breach》
1《不正利得/Ill-Gotten Gains》
1《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
2《紅蓮破/Pyroblast》



そういえば、abigaraさんにドレッジと予想されてたみたいだけど予想を裏切ってサーセンw

こういった風に予想されて対策を取られるのあまり好きじゃないからデッキはコロコロ変えてるんだよね
今回は対戦前にデッキをばらすミスプレイで意味なかったけどなw

この人はこれだって解っちゃうとマリガン判断の時点でその判断ができちゃうからそれは防ぎたいなー?って思ってるし
ただ、その反面特定のデッキを使い続けてないから特に特筆してプレイングが上手いデッキが無いってのも事実

そういえば、キタノさんが《Thunder Dragon》を入手していてドレッジのサイドに試すとの事
こ、これは多分私が最初に出した電波で持って無いからって《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion》では試して良いかなー?って思ってたのに《Thunder Dragon》自体は先に試されちゃう><
それと、《恐血鬼》と《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》も試してみてくれたのかな?
あの辺はまだ色々と調整が必要だと思うけど今の私はスタックス熱が熱くてドレッジはそこまで調整するつもりは無いので皆頑張ってくれ><

もうこの際値段が高くてもイエサブで《Thunder Dragon》を買うのもありなのかもしれないと一瞬思えたのはきっと気のせいだ
《Thunder Dragon》ってどの位のレートか後で調べてみるか
それで…安かったら…ゼンディカーが無ければ間違いなく買ってたのに><

色々と悔しすぎるw

取り合えず今はブログの更新はこの辺にして明日のILCの準備をしますかな

そんな訳なんで皆さん明日のILCのご参加宜しくお願いしますー><
行って来ましたデッキはドレッジ><
どうせフリーデュエルでドレッジはあまり相手してくれないだろって事で突ってきましたw

他の理由としてはミサクに頼んでいたカードがミサク遅刻により手元に無かった為他の出ようと思っていたデッキで出れなかったんでw

そんな訳で対戦レポ


1戦目 すずめさん CTG
○××

1セット目
《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》が強かったけどそれ以上に《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》が強くて《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》を食べて相手を圧殺w

2セット目
《真髄の針/Pithing Needle》抜いたのが災いしてそのまま墓地対策を対処できず温かった為何もできずにgg

3セット目
《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》強いね^^
他にも1ターン目《陰謀団式療法/Cabal Therapy》を相手が少し悩んだので《Force of Will》って宣言したら《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》×2でしたでggったりとヒデェw
他の人はどうやってこれを把握してるんだw
人の心理って難しいねw

公認戦2敗目無念
今度リベンジするんだからね><

2戦目 ランドスティル
○×○

1セット目
《狡猾な願い/Cunning Wish》が有ったけど《陰謀団式療法/Cabal Therapy》で抜いて勝ち

2セット目
《仕組まれた疫病/Engineered Plague》を少し警戒してみたけど、出る気配が無く《イチョリッド/Ichorid》達がライフ9まで削るもそのままgg
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》強すぎる><

3セット目
1セット目からだと思うけど相手が《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》が2枚場に出てるのに何故か《イチョリッド/Ichorid》を《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》でブロック後2枚のパンプ能力を使わずにそのままアドを稼ぎ続ける事ができたり相手が《不毛の大地/Wasteland》でこちらの土地を割りに来ないなど色々と相手のミスに助けられ延長5ターン目に勝ち

3戦目 ヨウさん バーン
○××

1セット目
相手の《火葬/Incinerate》×2をたたき落として土地大量に引いてる分ライフに届かず勝ち

2セット目
墓地対策って強いね
って事で何もできずに負け

3セット目
何もできなかったorz
何というか《打開/Breakthrough》の繋がりが異常に弱くてその返しに墓地対策をトップされたりと涙目すぎる


そんな訳でリベンジするおって意気込んでたらボコボコにされました


4戦目 馬術さん 馬術
○○

1セット目
《イチョリッド/Ichorid》が頑張ったので勝ち

2セット目
墓地対策有った気がするけど《根絶/Extirpate》じゃなかったのでそのまま勝ち


ハンドがある程度良ければ1~2枚の墓地対策は掻い潜れるから墓地対策をするなら他のも纏めて消せる《無のロッド/Null Rod》が良いよね
ただ、《真髄の針/Pithing Needle》は《破滅的な行為/Pernicious Deed》止められる偉大さがあるからなー
ここはメタ次第だろうけど大抵の場合は出せるなら《無のロッド/Null Rod》の方に部があると思う

こんな感じである程度の試したいカードは試したんで《無のロッド/Null Rod》と《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon》を使ってみるんだぜぃ><
今日はSN杯にフルで参加するつもりだったけど、ヴェンセール男鹿さんからレガシーの調整会やらないか?との連絡を受けたので1回戦ドロップしてその後レガシーの調整会をする予定にw

そんな訳でSN杯は本当に一回戦でドロップして、その結果はこんな感じっす

参加デッキは何時も通り親和エルフ
ゼンディカーが出るまではずっとこれだけど、早くゼンディカー出ないかなー?><
資産的な都合であまりデッキは組めないけどゼンディカーが出たら出たでまた新しくデッキを一つ作る予定だから早く出て欲しいなーw
そんな訳だから今月またカードを買ったら来月はレガシー用のカードが買えそうにないって罠がw
最悪1から作るから本当にお金の消費がヤバイですよね…3ヵ月に1回こういった事があると思うと悲しい気分にw
3ヵ月に一回箱買い+デッキを初期から作成だから本当にヤバイよなー
スタンなんて大会とかそこまで出ないから止めた方が良いのかなー?って偶に思うけど、レガシーの大会が無くて大会に出たい時はスタンが一番手っ取り早いから仕方ないんだよ


まぁ、前置きが長くなったけど対戦レポはこんな感じ

0回戦 ゴブリン 川崎レガシー主催者の方
最近開催してないけど、どうしたんすかw
って聞いたら10月からまた開催してくれるとの事
次からはレーティングは動かない公認戦との事なので暇なら行くんでよろwwwww

対戦はスタックスは相手の展開力がどうしようもなく負け
マナを縛ってもマナ関係無く出てくる生物って何ですか?www
ドレッジはブン回りを捨てたので少しの差で先に削り切られて負け
やっぱりLEDは必要ですねw
寝言は寝ながら言えって事でしたとさ


1回戦目 キスキン
○○

1セット目
普通に回って勝ち
《幽体の行列/Spectral Procession》が1ターン早ければ秘匿から何か出てきたかもだけど、そんなの関係なくバウンスとかで潰せるから対白ウニは生物ロード連打されなければ比較的楽
ロードを連打されてもちゃんと回せば対処できるけど、そんな気力無いです…

2セット目
2ターン目《翻弄する魔道士/Meddling Mage》で《遺産のドルイド/Heritage Druid》指定w
あれ?《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》じゃないのかよww
《帰化/Naturalize》入れちゃいました><
その後2体目の《翻弄する魔道士/Meddling Mage》で《原初の命令/Primal Command》を潰されたけど、《鏡の精体/Mirror Entity》を場に出して数の暴力で相手に挑む事に
そしたら、相手がこちらライフ13の時にロードをトップしてフルアタックで13点お願いします^^
って言ってきたから《濃霧/Fog》で無かった事にしてもらって返しのターンにフルパンで勝ち

後は対戦相手への宣言通り勝ち負けに関係なく途中ドロップ

その後はジャッジの人にDCI番号を間違ってる事+リザルトを提出してZAPPAさんとエコーさんと合流して場所を移動する事に
そしたら…ヴェンセール男鹿さんから当初の予定より遅れる宣言orz
実際付いた時間的に後2回戦は参加できたじゃんよー><
まぁ、レガシーは基本的に人に誘われれば最優先のフォーマットだから別に良いんだけどさ

そんな訳で秋葉近辺のカードショップを散策して今回は金欠もあり《煙突/Smokestack》2枚だけを購入してヴェンセール男鹿さんと合流しましたとさ

それで、一回とある店でデュエルスペースを借りるために商品を購入しようって流れになって、買う物が無かったから痛すぎるけどこのデッキケース買うぜぃ><
ってなったら実は15時から女性専用でしたって罠に救われて買わずに済みましたとさ

その後は夢屋で主にヴェンセール男鹿さんとスパー
ZAPPAさんは何故か謎の人達を集めてリミテッドをやってましたとさ

まぁ、リミテッドをやるのはまだ許せる
ただ、人のトレードを急かしたりするなしw
何のつもりだよ本当に…それで、結局トレードの交渉が難航したらリミテッドやりたい派の人達が無理矢理トレード中断でリミテッドを遣り始めるとか…それで結局トレードはできませんでしたとさ
もうトレード面倒だからトレードしない><

LEDが欲しかったらリミテッドやってる人達とトレードしてください><


それで、21時くらいにはヴェンセール男鹿さんのデッキは大方は完成したんだけど後で帰宅中にZAPPAさんと話してたら結構色んなデッキが使えなくなってる事が判明w

そんな訳でヴェンセール男鹿さんは後でデッキリストをくださいなw
そしたら作れそうなデッキでも探しますんで

今回スタンに参加した時のデッキリストは…面倒というかもう夜も遅いし載せない…
最近こんなのばかりだなー
明日早く寝なかったら載せるかもだけど、多分早いと思う




最後に
皆からこのゾンビトークンゾンビじゃねーとこの天使トークン天使じゃねーって批判を受けたけど、それは私も自覚してるw
流石に印刷する物を間違えてる
せめて絵が逆だろ
あれで天使とかゾンビとか全然感じ違うしw
そういえば、ヴェンセール男鹿さんからもトークンの依頼が?
faさんレベさんゆとりさんヴェンセール男鹿で4人目><
優先順位度的にはfaさんとレベさんが最優先だから暫く作れそうに無いかもかもー

明日から会社は少し暇だけど…また直ぐに忙しくなりそう
LMCヴィンテージ行って来ました

今回はメモ用紙とペンを忘れると言う大失態の為簡易レポのみ


1戦目 タチキさん ハルクフラッシュ
×○×

1セット目
青が入って無いデッキには人権が無いそうです

2セット目
0ターン目《虚空の力線/Leyline of the Void》
《クローサの掌握/Krosan Grip》後《エルフの幻想家/Elvish Visionary》+《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》で無理矢理ドローしたら《虚空の力線/Leyline of the Void》に辿り着いたので《Black Lotus》で黒マナを無理矢理出して《虚空の力線/Leyline of the Void》を設置
そしたら、《三角エイの捕食者/Trygon Predator》が出て来てまた《虚空の力線/Leyline of the Void》を割られるorz
そしたら、同じように無理矢理ドローしたら《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》をトップデッキして張る事に
その後相手が《閃光/Flash》から《変幻の大男/Protean Hulk》を出してきたけど何もできないのでスルー
《目覚ましヒバリ/Reveillark》+《モグの狂信者/Mogg Fanatic》が出て来てそのままビートする耐性に
あとは何が有ったか覚えてないけど相手ブロッカーが《目覚ましヒバリ/Reveillark》だけの時にフルアタックしたら削り切れて勝ち

3セット目
相手が土地1枚でマナファクトも無しで事故ってるのにこっちが《不毛の大地/Wasteland》などの土地破壊や《頭蓋骨絞め/Skullclamp》等のドローカードを入れてなかったのでコンボ決められてgg
ただ、この時《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》を入れてれば《召喚士の契約/Summoner’s Pact》からサーチして《真髄の針/Pithing Needle》を割れたので《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》が使えてて違ったのに9841!


2戦目 オノさん Vaultコントロール
○×○

1セット目
相手の《闇の腹心/Dark Confidant》が《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus》を捲ってくれてそのまま勝ち

2セット目
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》を出すか《クローサの掌握/Krosan Grip》を握るか考えて《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》を出したら無限ターン決められてgg

3セット目
相手のライフをチマチマ削って行って《闇の腹心/Dark Confidant》が《滅び/Damnation》を捲ってくれたので勝ち

3戦目 abigaraさん Vaultコントロール

全く覚えてないorz
1セット目が《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon》と《練達の変成者/Master Transmuter》から《精神隷属器/Mindslaver》を無限に回されると言われた以外はorz
そういえば《修繕/Tinker》から《トリスケリオン/Triskelion》出されてクリーチャー除去られてggったような


そんな感じの1-2でしたとさ

デッキ自体はスタンの親和エルフに緑パクトと虫とパワー9を3枚入れただけ
そういえば《森の伝書使/Sylvan Messenger》も入ってたけど…《威厳の魔力/Regal Force》でもどっちでも良いような駄目なような
それでも基本的にはスタンの構成で、戦える筈><
今回入れたパーツもP9以外は安いと思うし
ただ、P9より〆の方が重要度高かった
P9を入れようー、とか思う前に〆を入れるって考えが浮かばなかった私は負け組ですw

だってさ、ヴィンテージ以外禁止じゃん?
このデッキ昨日組んでるから〆なんてカードが思い浮かぶ訳がorz
そんな感じなのでコントロールデッキは厳しいかもだけどビートなら今のスタンのデッキでもきっと通用してくれるはず><

ヴィンテージなんてそんな敷居が高いフォーマットじゃないから皆も楽しもうぜw

それと、abigaraさんは今日《虚空の力線/Leyline of the Void》貸してくださってありがとうございます><
おかげでフラッシュ相手に1戦は勝てましたw

最後にfaさんから色々ともらってしまったw
《The Tabernacle at Pendrell Vale》とその他愉快な仲間達を
これ全てトークンとのトレードだから結構大変そうw
何か別のカードや現金の方が楽そうだったけど、まぁ仕方ないか

取り合えず、後で1枚単価というか1シート幾らくらいか計算して秘密にでも書くんでよろっす
チームレガシーに参加してきたんだけど、ドレッジを使用しての初めての負け越し
これは悔しい><

対戦成績はこんな感じ

1戦目 ヒバリ? abigaraさん
××

1セット目
相手1マリこちら2マリ
1ターン目に出てくる《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》orz
流石にメインの墓地対策は警戒している訳もなくgg

2セット目
1ターン目《陰謀団式療法/Cabal Therapy》で《Moat》とかやばい物が見えたのでフラッシュバックで落とす事に
ただ、発掘生物が居ない温めのハンドキープだったので試合がgdってしまいやっと発掘が回ったと思って墓地掃除されたら嫌だなーって事で《陰謀団式療法/Cabal Therapy》を《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》指定でフラッシュバック
そしたら《粗石の魔道士/Trinket Mage》orz
流石にこれは私には見分けられねーぞw
上手い人が使うとこういったのも当てられるのかなー?
そのまま返しのターンに《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》を持って来られて墓地を即掃除
《イチョリッド/Ichorid》が1枚と《黄泉からの橋/Bridge from Below》が0枚と《ナルコメーバ/Narcomoeba》が0枚デッキにある状態だったのでサレンダー
発掘エンジンが回ったと思っても発掘が温かったりと踏んだり蹴ったり


2戦目 ゴブリン うっちーさん
××

1セット目
《モグの狂信者/Mogg Fanatic》が二体出て土地も縛られたりとgg
ってか《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》を無駄に三連続で引いたりと悲惨
発掘生物引きたいです…ドローしたいです…

2セット目
相手が茶墓地対策3枚引いてブン回り?
勝てる訳もない
《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》で綺麗に場も無くなるしね


3戦目 エヴァグリーン ヴェンセール男鹿さん
×○×

1セット目
ナチュラルディスカードから発掘生物を落とそうと思ったら綺麗に《Hymn to Tourach》で重要な部分を抜かれて次の《惑乱の死霊/Hypnotic Specter》でも見事に良い所だけを落とされ続けてその後出てきた《墓忍び/Tombstalker》が対処できなくてgg
今回も発掘が回ったと思っても《綿密な分析/Deep Analysis》が二枚重なってたりと悲惨すぎる

2セット目
《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》を《真髄の針/Pithing Needle》で潰して発掘回して勝ち

3セット目
ナチュラルディスカードで捨てるカードを間違えてしまい《根絶/Extirpate》でハンドのカードまで抜かれてしまってその後もう一回《根絶/Extirpate》を打たれて発掘生物が《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》だけでgg


4戦目 ドレッジ チームDTY!!幹部さん
HNが解らんorz
○×○

1セット目
相手が先手で《打開/Breakthrough》スタートしてきたけど、こちらは《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》だったけど相手の発掘生物が多くてライフが3まで削られたけど《イチョリッド/Ichorid》達が頑張って18→13→2と相手のライフを減らして相手がブロッカーを残しても《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》が飛行を持ってるからどうしようもなくてサレンダー

2セット目
相手先手ブンブン
この時《虚空の力線/Leyline of the Void》が見えて悲しい気分に包まれる
最も全て墓地に落ちてたけどなw

3セット目
対策カードは2セット目と同じでブン回りが増えるようにサイドチェンジ
相手0ターン目《虚空の力線/Leyline of the Void》orz
仕方が無いので《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》からスタートでドロースペルを打ったりして《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》を探す作業に
最終的に《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》は見つかったけどハンド的には

発掘生物1枚
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
土地
《黄泉からの橋/Bridge from Below》

こんな感じだったと思う
ドロースペルとして打ったのが《入念な研究/Careful Study》だったので《虚空の力線/Leyline of the Void》影響下でのディスカードで悩む事に
ただ、この状況で発掘生物を落とすと相手に先に回られてしまうので落とせないのと《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》を落とす選択肢だけは絶対にありえないので渋々《黄泉からの橋/Bridge from Below》を除外する事に
この後相手のエンドに《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》で《虚空の力線/Leyline of the Void》を戻して自分のターンにブン回って勝ち

5戦目 名前が解らない>< 親和エルフ
チーム名がチームFull Foilで文字通りチーム全員が本当の意味でのFull Foil
これは尊敬しますw
○×○

1セット目
相手ライフが《本質の管理人/Essence Warden》の影響があって何故か42とか意味不明なライフに最終的になってたけど《炎の血族の盲信者/Flame-Kin Zealot》を釣って相手がサレンダー

2セット目
《生ける願い/Living Wish》から《白金の天使/Platinum Angel》ってorz
その時は丁度《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》が有ったのでバウンス後《陰謀団式療法/Cabal Therapy》でご退場を願う事に
それでもまた《本質の管理人/Essence Warden》で大量にライフを回復される試合にorz
《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》+《鉤爪の統率者/Caller of the Claw》で地上をガッチリ固められたので上空からしか攻められないけど2ターンに2点ゲイン+クリーチャーを出すと更に1点ゲインとか訳のわからない回復量で最終的にジリ貧になって相手ロードが2体並んで蹂躙されましたとさ

3セット目
2セット目で墓地対策をみなかったけど少し警戒してのブンブンで勝ち




最終的には個人2-3チーム1-4でブービー賞をゲット
うまい棒は美味しく頂きました
ただ、faさんのうまい棒が目を離した隙に行方不明
人気だなー><

それにしても今回は色々と反省点多すぎ
対親和エルフはブン回りをしないと1セット目で見ている《本質の管理人/Essence Warden》の管理にが厳しいのが目に見えてるのに何で《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》をサイドインしなかったんだよ
しかも、《戦慄の復活/Dread Return》でリアニする生物全部サイドアウトしてるし
意味不だよ
最近何か固定概念に縛られてるね
もう少し柔軟なドレッジを使わないなーって反省する一日でしたとさ><
ただ、弁明するならば3戦目からの負けはミスが多かったけど2戦目までは本当に引きが温すぎたんですorz

さてと、そんな負け越したゴミクズですがドレッジの記事はちゃんと書くんでよろっすw

追記
レベッカさんからもトークン作成依頼で報酬としてとある魔術の禁書目録スリーブ7個もゲット
蟲を作って欲しいとの事だったけど今度画像プリーズミー><

これで未開封が今の所10個かな?w
取り合えず、スリーブが大量に増えるのは予備的な意味でも良い事なんだけど問題はインナースリーブとスリーブスリーブが無い事
今度この辺も買い足しますかね
インナーはどのスリーブを使うにしても絶対的な必需品で、スリーブスリーブ無しではハイムラーが書いてないとしても使うのが少し躊躇われるしね

もしハイムラーが書いてる絵が出れば本当に凄い歓喜なんだけどなー
出ないかなー?
特に前方のヴェントとかさー
無理だよなー…
復帰戦以来の久々のスタンの大会に行って来ましたー

それにしても…会場までが結構迷ったよーw
帰りはある程度道が解ったから早く着いたんだけど行きはここ何処?って所に行ったりしちゃいましたからねw
それと、大会を通じて反省点が有ったり無かったり
最終戦で圧倒的に有利な場なのに相手に先制攻撃持ちが居るのを忘れてロード諸共フルパン宣言は流石にねーよw
それに今までの試合では《濃霧/Fog》をサイドインしてたのにその試合に限ってインしなくても速度で勝てるだろwww
とか余裕余裕ってやってたら最後それで負けて結局分けになってるしさ
本当にゴミクズすぎて泣ける大会でした
明日のチームレガシーは皆に迷惑をかけないように頑張ります><

それで、対戦レポートの方は

1戦目 ブライトニング
××

1・2セット目
丁寧にクリーチャーを除去られて引きが温い事も相まってgg
《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》をちゃんと探すべきだったー><

2戦目 緑白ビート
○○

1・2セット目
グルグル回してランデスして勝ち

3戦目
クルエルコントロール
××

1セット目
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》でアド取られてgg

2セット目
《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》二連打がどうしようもなくてgg
《雲打ち/Cloudthresher》って必要なのかなー?

4戦目 ナヤビッグマナ?
○○

この試合で今までの試合は水銀燈のトークンをトップに積んでたけど、何で私の大好きな「とある魔術の禁書目録」トークンじゃないの?
馬鹿なの?><
って事でフロリストークンをトップに変更

1・2セット目
2セット目に《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》を見た以外は相手の土地事故もあって殆ど不明

5戦目 白単兵士
○○

1セット目
ライフ2まで減らされたけどそこからコンボスタートで勝ち

2セット目
ライフは飾りです><
って事でライフはある程度減らされたけど回して勝ち

6戦目 境界石入り白緑ビート
○×○

1セット目
グルグル回して勝ち

2セット目
《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》がどうしようもできない…
以前に引きが温くてアドを稼げるカードを引けずにgg

3セット目
《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》をプレイされたけど《帰化/Naturalize》でご退場願ってそのまま回して勝ち

7戦目
○×-

1セット目
ライフ8で1ターン差で勝ち

2セット目
冒頭で書いたとおり酷いミスすぎてそれが祟って負け
本当ならランデスをもう少しできてそれをちゃんとやってれば相手の《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger》も出なかったので勝てたのに
馬鹿すぎる
プレイングが駄目駄目すぎました


そんな訳でトークントップを「とある魔術の禁書目録」関連のトークンにしてから当たり運に恵まれてここまで勝つ事ができましたとさ><
順位は100人以上中21だっけかな?
今回もオポ最下位だよ><
最近多いよな…

デッキはこんな感じ
結構適当
土地は無かったw
サイドも探すのが面倒だった
それでも《濃霧/Fog》は凄い活躍してたw
《帰化/Naturalize》の次くらいの活躍だったよw
M10の束から適当に引っ張ってきただけなのにね

クリーチャー
4《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
4《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《献身のドルイド/Devoted Druid》
4《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
4《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
4《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
4《威厳の魔力/Regal Force》

スペル
3《原初の命令/Primal Command》
4《魔力変/Manamorphose》

土地
1《樹木茂る砦/Wooded Bastion》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《苔汁の橋/Mosswort Bridge》
14《森/Forest》

サイドボード
1《大貂皮鹿/Great Sable Stag》
4《濃霧/Fog》
3《帰化/Naturalize》
4《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
4《真髄の針/Pithing Needle》

このデッキ使ってみて解ったんだけど…私に向いてない
一々マナを出しながらコンボするのが非常に面倒すぎる
グルグルモードに入っても何かどうもしっくりこないしさ
何なんだろう?

それと、すーさんとのトレードは無事終了
応援してるんですーさんはレガシー頑張ってくださいな><
調整会のついでに久々にスタンの大会に出てみました><

結果は2-1で2位だったかな?

レポは

1戦目 ツリーフォーク
○×○

1セット目
《原初の命令/Primal Command》でランドをバウンスして相手をgdらせてそのまま勝ち

2セット目
トランプル持つ生物が居るなんて知らずに展開してそのまま圧殺

3セット目
グダったけど、《魔力変/Manamorphose》から白を出して《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》でまくって勝ち…だったかな?


2戦目 エンチャントコントロール
○○

1セット目
《威厳の魔力/Regal Force》でビートして勝ち

2セット目
秘匿ランドが4枚出て最初の2枚は大分薄い内容だったけど、3枚目からが濃い内容だったので《狡猾/Cunning》サイクルの黒を出されたけどそのまま押し切って勝ち


3戦目 ジャンドビッグマナ
××

1・2セット目
両セットともに全体除去などを連発されて、白のランドが無いからって《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》を積んでなかったので立て直せずにgg

その後は馬術さんとスパー
一番やりたかったマリガン基準はまだ少し曖昧だけど、そこは当日の運次第と割り切ってみるかなーw

ZAPPAさんはスタンの大会後直ぐに立ったドラフトの大会に突ったみたいだけど、制限時間が無いっぽい試合だったので全然対戦できずに残念でした
どんなプレイングか興味あったというか色々なデッキを折角作ってもらったのに><

それで、後は親和エルフのパーツをトレードしてもらってサイドを除けば残り緑白ランドが合計5枚入手できれば親和エルフがようやく完成です><
シャドウムーアの方が3枚とM10が2枚頑張りますw

他にはフリー対戦でバベルを使ってたらスタンの大会だとバベルは珍しいらしくて結構写真を撮られましたw
これでとある魔術の禁書目録も少しは広まったと思うだぜぃwwww
因みに今日一番涙目だったのは折角作った組立作業員トークンは一切使わずに、天使トークンやメロクからのトークンを使ってた事w
よくよく考えるとメロクもトークン使うのねw
しかも《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》でサーチできる事も考えると確立は結構高いんじゃね?って回答がw
他にも《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》とかまだまだ作ってないトークンがあったので今後はその辺とかも頑張って作りたいと思いますw

最後にZAPPAさんとSN杯は行く約束はしたのでSN杯の時はバベルとバベルに使うトークンを全て作成して突ってやるんだからね><
あまり行く気は無かったけど、faさんが車で送ってくれるとのことで行って来ました
ただ、やっぱり神奈川の人から千葉は遠いね(汗
帰りは電車だったから案外交通費も馬鹿にならんしw

取り合えず、対戦レポの方はこんな感じです

1戦目 刈り痕ストーム
○×○

1セット目
お互い土地事故気味の所を適当にビートで勝ち

2セット目
調子に乗って《的盧馬/Riding the Dilu Horse》を打ったら返しにストーム沢山から狩り跡ストーム決められてgg
ライフを丁度削り切られていたから《的盧馬/Riding the Dilu Horse》を《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》に打っていれば勝てたり、マナを残して《水流破/Hydroblast》を構えていれば勝てたりとミス多すぎ

3セット目
《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》無双で勝ち


2戦目 バベル キタノさん
○××

1セット目
馬術持ちクリーチャーが強い訳が無く《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》が《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》を持って相手を襲ったので勝ち

2セット目
《クローサの掌握/Krosan Grip》を握りながら《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》をプレイしたら《否定の契約/Pact of Negation》を打ってきたのでこれを《Force of Will》
そしたら《直観/Intuition》から《目覚ましヒバリ/Reveillark》などを持って来られて上空からビートされてgg
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》抜いた覚えないのに引けないorz
《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》を無理矢理通さなければ《Force of Will》は構えられた
マナを残しておけば《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》で相手の墓地のクリーチャーを潰せたから《直観/Intuition》がそこまで脅威で無かったかも(この場合は他の選択されただろうけど)
等々反省点等が多数

3セット目
《不朽の理想/Enduring Ideal》が通ってしまいそのままgg


3戦目 ANT
×○○

1セット目
相手が《Badlands》スタートでその後フェッチから《Underground Sea》を持って来ての《渦まく知識/Brainstorm》
これはANTかーって思ったら《燃え立つ願い/Burning Wish》から持って来た《テレミンの演技/Telemin Performance》!?
訳が分からなくなって《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》をプレイしたら返しのターンに《むかつき/Ad Nauseam》が通ってgg
何で《テレミンの演技/Telemin Performance》?w
結局《金属モックス/Chrome Mox》に刻印されてるし、青マナが必要って場面でも無かった…解らんorz

2セット目
2ターン目くらいに《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》が降臨
そしたら、相手が《炎の儀式/Rite of Flame》をプレイ
こちらのカウンターが《目くらまし/Daze》×2だったので取り合えず一旦カウンター
そしたらまた次のターンに《炎の儀式/Rite of Flame》
ハンドに《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》も控えていたのでここは一旦《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》にいは退場を願って《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》でクロック増加+相手のハンドを攻めるプランに
それにこのままマナ加速をカウンターしても《燃え立つ願い/Burning Wish》からの《紅蓮地獄/Pyroclasm》を対処できないからさ
そんな訳で《炎の儀式/Rite of Flame》を通したらもう一発《炎の儀式/Rite of Flame》からの《燃え立つ願い/Burning Wish》→《紅蓮地獄/Pyroclasm》
予定調和で《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》は墓地に落ちて《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》で相手のハンドを確認したら

《闇の腹心/Dark Confidant》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《冥府の教示者/Infernal Tutor》

《暗黒の儀式/Dark Ritual》をボトムに送って《闇の腹心/Dark Confidant》は《目くらまし/Daze》でカウンターしてビートしきって勝ち

3セット目
後手でハンドが

《Force of Will》×3 《目くらまし/Daze》 《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》 《Tropical Island》

これはwww
土地が1枚な事を除けば殆ど完璧じゃないかw
1ターン目《強迫/Duress》を《Force of Will》で弾いて2ターン土地引かなかったけど《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》で土地を持ってきて《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》が降臨してそのまま勝ち


4戦目 Zoo
××

1セット目
2ターン目に出てくる《野生のナカティル/Wild Nacatl》×3
どうしてこうなったwwwww
勝てる訳も無くそのまま負け
ただ、《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》を一回《渦まく知識/Brainstorm》からフェッチでデッキに隠しちゃってるけど、普通に《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》が使えるだけ土地が溜まってましたorz
ミスプレイがあるとしたらここかな

2セット目
《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》を2回プレイしたのに《紅蓮破/Pyroblast》などで尽く除去されてgg


5戦目 カナディアンスレッショ すずめさん
××
身内だったのでID提案即拒否w
流石にデッキ内に変なパーツが6枚も入ってたら受け入れてもらえませんよねー^^

1セット目
《不毛の大地/Wasteland》で土地事故気味になって《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》にライフをチマチマと削られてgg

2セット目
《不毛の大地/Wasteland》などで土地事故で相手の《タルモゴイフ/Tarmogoyf》+火力が越えられずにgg

6枚ソープロ系入れたのに1枚も引けなかったよorz
1セット目は《思案/Ponder》で見た時
《Tundra》×2
《目くらまし/Daze》
だったんだけど、カナディアン相手は土地を攻めてくるんだからシャッフルするべきじゃなかった
これが無ければ《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》で相手の《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》で遊べたのに悔しい><
ここは普通に経験の差かなー?

デッキリストはこちら

クリーチャ-
3《呉の斥候/Wu Scout》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》

スペル
2《思案/Ponder》
3《的盧馬/Riding the Dilu Horse》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》

土地
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
4《Tropical Island》
4《Tundra》
3《島/Island》
1《平地/Plains》

サイドボード
3《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2《流刑への道/Path to Exile》
2《青霊破/Blue Elemental Blast》
1《水流破/Hydroblast》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》

faさんは優勝オメっす
これでチームレガシーで私だけが何も上位入賞してない寂しい人にw

馬術凄い弱いね
こいつ絶対解雇するべきだろwww
あまりにも弱過ぎて泣けてくるよ
このスペースが他のカードだったらまだワンチャン勝てる試合が有っただけに残念

さて、夜も遅いけど今からILC関連の残務をやるとするかな

追記
DCIへの報告は無事終了
それで、少し他の所も覗いたらLMCのやつがもう入力されてるww
ご苦労様です><

そういえば、今日パック云々があったけどレガシープレイヤーとか関係無しに毎回1BOX買ってるんだぜぃw
それで、使うカードねーwって放置しているのは秘密だw
偶に使うカードとかあっても殆ど使うつもりも無いのにね
ただ、最近少しスタン復帰気味だからその辺は使うかもかもー
やっと家に着きましたー
そして、暫く続く頭痛orz
多分寝れば治ると思うけど…明日までには惹いててくれw

そんな余談は置いておいてレガシー選手権の対戦レポートなんだぜぃ><


1戦目 赤スレッショ
○××

1セット目
こちら後手で相手が《Volcanic Island》スタートしたのでランドセットから《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》をキャスト
これは《目くらまし/Daze》されたけど、ハンドにもう一枚あった《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》を再度キャスト
こちらは普通に通ったので相手はもうカウンターが無いと判断して後手ブンブンで1KILL

2セット目
《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》が越えられずにgg

3セット目
2セット目と共に相手のハンドに青いカードが少ないのを解っているにも関わらずに《陰謀団式療法/Cabal Therapy》で《Force of Will》を宣言し続けるというゆとりプレイで丁寧にこちらの《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》などを除去られ、最後はこのターン凌げば勝てるまで持ち込んだけど《稲妻/Lightning Bolt》でゾンビトークン除去られてgg
《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》でブロックできればなorz
それに、《陰謀団式療法/Cabal Therapy》を2回以上プレイしているから既にハンドに有る事を把握している《稲妻/Lightning Bolt》を宣言していたらなorz
※こちらは墓地対策はちゃんとケアしてました…


2戦目 Zoo
○×○

1セット目
《稲妻のらせん/Lightning Helix》でライフがゲインされてライフも残り4と大分厳しい段階まで削られるも速効を持ったゾンビトークンで殴り切って勝ち
《火炎破/Fireblast》をトップされてたら負けってギリギリのライフでした

2セット目
発掘が繋がらずそのまま押し切られて負け

3セット目
《陰謀団式療法/Cabal Therapy》で相手ハンドを確認して《タルモゴイフ/Tarmogoyf》と《長毛のソクター/Woolly Thoctar》が居たけど、土地的に《長毛のソクター/Woolly Thoctar》は出ないので《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を落としてそのまま殴り切って勝ち


3戦目 ドレッジ
○○

1セット目
先手で《陰謀団式療法/Cabal Therapy》をプレイしたらミラーで有る事が判明orz
相手にこちらの《打開/Breakthrough》を次のターン落とされるも、こちらも落とし返して《入念な研究/Careful Study》×2と繋げてそのまま勝ち
相手は
土地+《打開/Breakthrough》+《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
も揃っていたけど、発掘生物が《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》だけで発掘が繋がらないと判断してブン回らなかったらしいけど、そうしないと相手的には勝ち目は無かったからブン回った方が良かったのかな?

2セット目
まさしくミラー
上と同じでしたとさ


4戦目 ドレッジ
またミラーだーって頭を抱えて苦悶する私orz
○××

1セット目
2ターン目に相手のランドと《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》を《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》で割ってトークンが沢山出たので相手サレンダー

2セット目
相手ブンブン

3セット目
同じく

このマッチは妨害手段を入れてない関係でブンブンハンドが来るまでマリガンが正解だったのかな?
どちらにしてもプレイングも温かったと思うし実力の差ですね

5戦目 バントスレッショ(《大祖始/Progenitus》オーダー入り)
○×○

1セット目
《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》をソープロされましたが、私は元気です^^
普通にゾンビトークンでビートしきって勝ち

2セット目
《プロパガンダ/Propaganda》をプレイされたけど、それは関係なく普通に十手ビートされて場を制圧されて負け

3セット目
《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》でダメージレースが不利というか…相手のアタックを牽制しながらアタックすると1点しかこちら削れないってどんな詐欺やねんw
その後二体目の《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》も追加されたけど、《イチョリッド/Ichorid》を攻撃しないのに場に戻したりしてゾンビトークンを稼いで勝ち


6戦目 バントアグロ
○○

1セット目
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》スタートで青か?って少し萎えたけど、相手は《Savannah》を持ってきたので青じゃないと安心
そして、《打開/Breakthrough》などの発掘を大量にするカードが無かったのでノンビリスタートしようと思ったところで出てくる《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》orz
1セット目即死を狙えないってなんやねんw
その後はお互いビートしあって、相手が《ルーンの母/Mother of Runes》や《タルモゴイフ/Tarmogoyf》などが居る中で《樹上の村/Treetop Village》でアタックして来て、こちら残りライフ3でこのターンを凌げば相手のターンにフルアタックをすれば何とか勝てるかもって状況

《樹上の村/Treetop Village》は《ルーンの母/Mother of Runes》でプロ黒を得ていたので少し考えてブロックしようって思ったら…側にいる《貴族の教主/Noble Hierarch》w
パワー4かいw
ブロック宣言する前に気がついたので《ナルコメーバ/Narcomoeba》×2でブロックしてその返しに勝ち


2セット目
相手が《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》を出してきたけどこちらは対策カードが無い状況
仕方なく《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》を落として相手の行動を窺うことに
それで、一回発掘したところで相手が《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》起動…だったかな?
(この時何かの効果が誘発したと思う)
その後は普通に発掘などを繋げて勝ち


7戦目 めいさん Rock
○×○

1セット目
土地 《打開/Breakthrough》×2 《入念な研究/Careful Study》 《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》 《イチョリッド/Ichorid》 《黄泉からの橋/Bridge from Below》
って感じの発掘生物が一体でも落ちてくれればそのまま発掘できそうなハンド
相手のデッキは既に判明していたのでキープしたら…
相手も《根絶/Extirpate》キープだったらしく墓地に二体落ちた《イチョリッド/Ichorid》を《根絶/Extirpate》されてその後落ちた《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》も根絶される
その後はお互い凄いgdgdした展開になったけど、こちらが発掘を繋げて勝ち

2セット目
《イチョリッド/Ichorid》と《黄泉からの橋/Bridge from Below》を《根絶/Extirpate》されてゾンビ指定の《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
《ナルコメーバ/Narcomoeba》と《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》で少し粘ったけど結局負け
この試合の場合は勝ち手段の殆どを失ってるんだから早々にサレンダーするべきだった
いくら《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》が接死に近い能力を持ってると言っても相手の生物を全て捌いて殴り倒せるわけ無いだろ

3セット目
時間が殆ど無い状態に
1ターン目《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》指定の《真髄の針/Pithing Needle》
2ターン目《入念な研究/Careful Study》で発掘+《陰謀団式療法/Cabal Therapy》でここで一番厳しい《破滅的な行為/Pernicious Deed》を宣言
相手のハンドに
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》×2 《破滅的な行為/Pernicious Deed》×2
《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》が有るだけで残り時間を考えるとライフが回復されるのが不味いと判断して《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》をサクって《陰謀団式療法/Cabal Therapy》をフラッシュバックして落とす事に
次のターンで延長ターンに
返しのターンつまりは延長1ターン目に《打開/Breakthrough》から発掘を繋げることに
延長3ターン目に《イチョリッド/Ichorid》×2で相手をパンチ墓地落ちた時にゾンビトークンが2体出ますって少しひよった発言したけど、墓地には《黄泉からの橋/Bridge from Below》が2枚あったので強制効果だった事もありちゃんとゾンビトークンは4体出てきて、延長5ターン目に殴り切って勝ち

この時ネタ蒔きさんは最初のターンに《陰謀団式療法/Cabal Therapy》を自分に打てばもう1ターン早く発掘を繋げられたとアドバイス貰ったんだけど、私としては《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》だけでなく《破滅的な行為/Pernicious Deed》までケアしつつ行動しようと思ってやったんだけど…どっちが正解だったのかな?
仮に最初のターンに《陰謀団式療法/Cabal Therapy》を自分に打った場合は相手が《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》を持っていたとしても《陰謀団式療法/Cabal Therapy》を除外すれば次のターン発掘できて、その発掘後に《真髄の針/Pithing Needle》で《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》を宣言したら《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》は止まっても《破滅的な行為/Pernicious Deed》で殴り切れないと思うんだけどどうなんだろう?
《真髄の針/Pithing Needle》はこの場合《破滅的な行為/Pernicious Deed》をしていしたら次のターン全て除外されて発掘が続かない訳だし
難しい事は考えるの苦手なので何処かの私より上手い発掘使いの人に結論は任せます><

それと、サイド後に墓地対策をケアするのが疲れたのでエクテンで使われてたサイドに《苦花/Bitterblossom》を入れてデッキを友人に押しつけて大会に出てもらって感想を聞いてみようーw
さて…押し付ける友人は誰にしようw
>>甲、V
そんな訳だけど、どっちか今度のILC辺りで電波の実験体になるつもりは無いか?w

もうあれだ
墓地対策などの対策カードをケアしつつ発掘を繋げる作業は疲れた
誰かそんな事をしなくても良いようにしてくれ><


あ、それと今日デュエルスペースを借りる時何も買わないのは悪いって事でM10のパックを1パック買ったら《真髄の針/Pithing Needle》が出て5枚目だけど甲は欲しいのけ?

デッキリストは…下に書いたからもう良いよね?w
基本的にあれで解ると思うし
ドレッジを使って5-2の16位

自己最高順位が16前後…
勝ててもこれが私の限界なのかな?
もう少し頑張ります

レポは帰ってきてから

AMC

2009年7月19日 MTG 大会
超簡易レポ

マメーさんにリベンジマッチで負けて2-3ドロップ
これで通算すると負け越しかな?
詳細はレガシー選手権から帰ってきて気が向いたら書きます

簡易レポ

2009年7月13日 MTG 大会
M10プレリ出てきて

知らない人
エアエレメンタル無双で二本とも勝ち

知らない人
《踏み荒らし/Overrun》握ってるのに緑3マナが出ない><
三色じゃ無理で負け


エアエレメンタルが強くて一回勝ち
レアゲーで二回負け
一回は明らかにカードのテキストを読んでいなかったミスでした

知らない人
色々ありました
最近非公認が多かったとのことだったので行ってきました
ただ、場所が凄い迷うのね
率先して行きたいかと言われると少し悩む場所だったけど、電車的な距離だとそこまで悪くは無いから悩むなー
多分後2~3回行けば慣れるんだろうけど…悩みどころです

今回使用したデッキはテゼレッターで多分最後なのかな?
今後はドラゴン辺りの調整を行ってみたいと思いますー
もしドラゴンの調整が難航したらテゼレッターで出るとは思うんだけど…一番近いヴィンテージの試合が確定で出るのが8月16日のLMCだからまだまだ余裕があるのでそれまでには終わると思う

デッキリストは

クリーチャー
1《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
2《闇の腹心/Dark Confidant》
1《粗石の魔道士/Trinket Mage》
1《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》

スペル
1《商人の巻物/Merchant Scroll》
1《Time Walk》
1《Demonic Tutor》
1《修繕/Tinker》
1《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
1《渦まく知識/Brainstorm》
1《神秘の教示者/Mystical Tutor》
1《Ancestral Recall》
1《暗黒破/Darkblast》
1《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
4《蓄積した知識/Accumulated Knowledge》
4《Mana Drain》
2《直観/Intuition》
2《荒残/Rack and Ruin》
1《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
1《嘘か真か/Fact or Fiction》
4《Force of Will》
1《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
5Moxen
1《Black Lotus》
1《Mana Crypt》
1《Sol Ring》
1《通電式キー/Voltaic Key》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《Time Vault》

土地
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《Library of Alexandria》
2《Volcanic Island》
3《Underground Sea》
1《島/Island》
1《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》

サイドボード
1《海の歌姫/Seasinger》
1《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
1《紅蓮破/Pyroblast》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《荒残/Rack and Ruin》
4《虚空の力線/Leyline of the Void》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3《真髄の針/Pithing Needle》
1《三なる宝球/Trinisphere》

こんな感じです
サイドボードは凄い適当
メインも結構適当…だって今回の大会は出るつもり無かったんだもんw

それで対戦レポートの方は

1回戦目 あさなまさん
マナレスイチョリッド
×○○

1セット目
メインに墓地対策が入って無いので勝てる訳もなく《イチョリッド/Ichorid》とゾンビトークンに殴り殺されて負け

2セット目
ワンマリして《虚空の力線/Leyline of the Void》スタート
相手が《恭しき沈黙/Reverent Silence》を打ってきたので《Force of Will》でカウンターして合計5点ゲイン
《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》等で殴られるも、無限ターン決めて相手サレンダー

3セット目
お互いワンマリで普通にスタートしたら《虚空の力線/Leyline of the Void》スタートじゃなかったと嘆かれる
《真髄の針/Pithing Needle》で《Bazaar of Baghdad》を止めて無限ループ決めたけど相手サレンダーしなかったけど《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》までつなげたところで他の卓が終わっていたので相手サレンダー

2戦目 ベレッカさん
Zoo
××

1セット目
メタ外すぎます…《強迫/Duress》スタートされてコンボパーツ抜かれてそのまま殴りきられてgg

2セット目
2度マリガンしても何故か3回いる《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》
しかも常にワンランド…仕方なく始めたけど勝てる訳もなくそのまま負け
ワンランド+手札に要らないカードだったらトリマリ以降も考えるべきか…

3戦目 キタノさん
AD

1セット目
《むかつき/Ad Nauseam》が通ってgg

2セット目
《ネクロポーテンス/Necropotence》でアドを稼がれてそのままストーム稼がれてgg
相手にカウンターが無い+《むかつき/Ad Nauseam》ならトップの《Mana Drain》でカウンターしようと思ったんだけどなー


4戦目 ニコさん
Drain Tendrils
××

1セット目
ワンマリでハンドに《Mox Sapphire》と《Mana Crypt》があって3マナのカードから一気に行けるかなー?って思ったら《思考囲い/Thoughtseize》…orz
暫く青マナを引けずやっと動けたと思ったら今度は《Mana Crypt》がツンツンすぎて3回くらい連続で裏を出したよorz
その後は相手が《苦悶の触手/Tendrils of Agony》をストーム沢山で打ってgg

2セット目
残りライフ5まで削って後二回殴れば勝ちって所で《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》を出されたけど、そんなの関係無しに次のターンコンボ決められてgg
《Force of Will》と《Mana Drain》を《根絶/Extirpate》されたらねー

結果1-3
それでも最初あさなまさんに勝ったのでこれであさなまさんにはもう少しプレイヤーとして続けてもらえそうです
そういえば、あさなまさんジャッジの試験を受けるとか言ってましたが私も受けたいなー
けど、今のままだと絶対に落ちるから受ける意味がない気がするけどねw
それにジャッジとかする時間あまり無いと思うし
私としては基本的にジャッジをするよりは大会とか出たい系なので


追記
大会後EDHで遊んでて《変幻の大男/Protean Hulk》使ってる人居たんだけど…家に帰って確認したら禁止カードやんw

mtg wikiより引用

Ancestral Recall
天秤/Balance
生命の律動/Biorhythm
Black Lotus
合同勝利/Coalition Victory
丸砥石/Grindstone
Karakas
夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star
Library of Alexandria
限りある資源/Limited Resources
ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond
金属細工師/Metalworker
Mox Emerald
Mox Jet
Mox Pearl
Mox Ruby
Mox Sapphire
一望の鏡/Panoptic Mirror
変幻の大男/Protean Hulk
繰り返す悪夢/Recurring Nightmare
裂け目掃き/Riftsweeper
星の揺らぎ/Sway of the Stars
Time Vault
Time Walk
修繕/Tinker
激動/Upheaval
世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon
ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth’s Bargain
けちな贈り物/Gifts Ungiven(2009年6月20日追加)
Fastbond(2009年6月20日追加)
結果は色々な意味でゴミクズすぎでした…orz
きっと見ていた人の中にはこいつ駄目すぎるwww
って思われていた事でしょう
多分観戦していた人の殆どが笑う程に明らかに決定的なミスをしました
取り敢えず、今日一日の出来事を纏めると

ごーじゃーさんが早く来るかもとの事で早く行ったらスタン受付より早く行ってしまった
それでノンビリと待っていたら明日の柏木に誘ったこれるか否かが解らない人と偶然に遭遇
何時もヴィンテージの時に会っていただけに本当に驚きましたw
そんな訳でお互いに暇だったので
白スタックスVS青白ランドスティル
での対戦
このマッチアップだと《不毛の大地/Wasteland》が殆どの試合で回っていたので4Cとかだと絶対に無理ゲーすぎるww
それでも《Tundra》が置けないのは痛かったりしたし、こっちは相手のパーマネントに殆ど干渉できなかったんで全敗したんだけどさ
《名誉回復/Vindicate》+サイドの為だけにタッチ黒をするか本当に悩んだほどw
もしくは《忘却の輪/Oblivion Ring》を入れるべきなのかな?
対戦を幾らかしたらsaitomuさんが来たのでsaitomuさんと一緒に昼食を取る事に
そしたら、食堂でちーちゃんとの遭遇したので三人で昼食を取りましたw
皆で食事を囲むなんて久々だよー

昼食を食べ終わったら馬術さんとも会ってお互い適当なデッキを回してワイワイとしている所でレガシーの受付が開始したので受付を済ませたら今度はすずめさんと会いましたw
それで少し雑談しながらデッキリストを書いてその途中くらいかな?にやすあきさんから《再建/Rebuild》を返してもらってその後は特に無く普通に対戦することに

1回戦目 青白ランドスティル だいすけさん
×○○

1セット目
《直観/Intuition》をカウンターされたけど、素で引いていたロームエンジンを回せど回せども土地ばかりドロー
結局ハンドが増えても土地しか無いハンドで勝てる訳もなくgg

2セット目
《翻弄する魔道士/Meddling Mage》で《魔の魅惑/Aluren》を指定されたけど、《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》で《剣を鍬に/Swords to Plowshares》をボトムに送ってそのまま殴り勝ちました

3セット目
人生最大のミスかも
エキストラターンにやっと《陰謀団式療法/Cabal Therapy》を引いたと思って打って相手のハンドを空にして《魔の魅惑/Aluren》を打ったと思ったら間違えて《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》を出してしまいましたorz
その次のターンには《魔の魅惑/Aluren》をちゃんと打ったら今引きの《対抗呪文/Counterspell》orz
けど、そのターンに引いた分含めて2枚《魔の魅惑/Aluren》を持っていたので次のターンに通して無限ループ決めて勝ち
この時ライフに余裕があるのに《クローサの掌握/Krosan Grip》を《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》に打ってるけど、そこは《謙虚/Humility》警戒して手札に温存だろ…orz
あまりにも反省する点が多い上に恥ずかしいミスすぎて途中腹痛が酷くなる


2回戦目 バベル マメーさん
○○

1セット目
4ターン目に《魔の魅惑/Aluren》の無限ループを決めて勝ち

2セット目
《謙虚/Humility》を張られて死んだかなーって思ったけど、あと2回殴られたら死ぬって所で《クローサの掌握/Krosan Grip》を引いてそのままループ決めて勝ち

この時点で腹痛があまりにも酷かったため友人に帰って来なかったらドロップ扱いで出してくれと言ってシートを渡してそのまま何処かへ逃走
結局十数分で体調が良くなる訳もなくドロップ
その後は何とか体調が持ち直してくれたので暇な人を見つけて対戦しました

馬術さんとは《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》で《魔の魅惑/Aluren》を抜かれたりした時は負けたけどそれなりに勝ち越し

すずめさんは一回ANT VS アルーレンやったら《魔の魅惑/Aluren》を打つまで生き残ったので《魔の魅惑/Aluren》を打ったら《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》を打たれたんだけど、その後相手のターンにコンボ決めて勝ち

ごーじゃーさんはネタ蒔きさんのアドバイスもあって強敵ですた
結果的に負け
《渦まく知識/Brainstorm》で三マナのカードを積まれたのは解ってたけど、ドローしたからもう無いだろって事で《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》からコンボスタートしようとしたら再度《渦まく知識/Brainstorm》をプレイされた件について
ここは《闇の腹心/Dark Confidant》が《名誉回復/Vindicate》を捲ったって解っている以上は相手が《名誉回復/Vindicate》を打つのにスタックしてのコンボスタートが正解だったかな?
アルーレンは今まで回した事無いしCTGは身内で使う人間が全然居ないからどうすれば良いかがいまいち解って無いかもなんだよね
それにごーじゃーさんと違って電波ばかり受信してるからデッキ自体もそこまで強くないかもだし

大会はそんな所で終って今回はすずめさんと一緒に帰る事に
そしたら偶然ナモさんもいて色々と話しながら駅まで一緒に帰りましたw
ナモさんは皆の独創性があるデッキが好きらしいので皆さんナモさんを楽しませられるようなデッキで出ようぜ><
私はー…リスト打つのが大変かもだけどFull English Breakfastや今回みたいなアルーレンとか皆がそこまで使っているようなデッキじゃないのも使ってはいるけど
もっと独創性の高い面白いデッキ無いかなー?

それにしてもごーじゃーさんは人気大杉
チーム戦の話をしようと思ったけどごーじゃーさんに隙は無かったぜ

最後にデッキリストでも

クリーチャー
1《夢で忍び寄るもの/Dream Stalker》
3《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1《花の壁/Wall of Blossoms》
2《根の壁/Wall of Roots》
1《洞窟のハーピー/Cavern Harpy》
1《寄生的な大梟/Parasitic Strix》
3《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》
2《永遠の証人/Eternal Witness》

スペル
3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
3《生ける願い/Living Wish》
2《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
4《渦まく知識/Brainstorm》
2《直観/Intuition》
4《Force of Will》
4《魔の魅惑/Aluren》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》

土地
2《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1《Underground Sea》
1《Volcanic Island》
3《Tropical Island》
1《Bayou》
2《Taiga》
1《島/Island》
1《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1《森/Forest》
1《孤立した砂州/Lonely Sandbar》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》

サイドボード
1《ヨツンの兵卒/Jotun Grunt》
1《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》
1《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《海の歌姫/Seasinger》
1《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《紅蓮破/Pyroblast》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》

こんな所かな?
そういえば、ポマ山さんは《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を募集してたから誰かトレードの話をすると喜ぶかも?

追記
明日の柏木のデッキを今から作ります…
EDHはできたら持って行きます…多分完成しないと思うからこっちは期待せんといて
ただ、EDHは今までやった事が無いんでもし持って行ったとしたら皆さん仲間に入れてくださいな
朝寝過すとか馬鹿したけど、もともと早めに会場入りをしようと思っていたので丁度受付が開始したところで会場入り

一緒に行こうって約束していたWさんはご迷惑をおかけして申し訳ないっす

デッキは何処で間違えたのかFull English BreakfastではなくてANT
Zooとかの早い系のデッキには当たって無かったんで、普通にFull English Breakfastにすれば良かったのかも
それに何故かFull English Breakfastのオーダーらしき物を少数名から貰ったしねw
今度はそれで出る出ないに関らず作って行こうかな
ただ、問題としてはパーツが他のデッキと大分被るんだよね…一枚差しが多いとデッキ枚数が少なくてもそれだけ多くのカードプールを触っているから仕方ないか
カードプールと言えばキタノさんやabigaraさんやマメーさんがバベルを使っていて使ってみたいとは思うんだけど、これに関してはそれようのカードが全く無かったりするんで遠い夢…


対戦レポートはこんな感じ

1回戦目
カウンター非搭載型バントビート
○○

1セット目
相手がマリガン判断する時にマリガン宣言をしてデッキトップをお互い見えるようにしたら《貴族の教主/Noble Hierarch》
マリガンするんじゃなかったーって悔んでたけどこちらとしてはカウンターが怖くて序盤から凹んでしまいました
ただ、実際に対戦してみたらフェッチから《Savannah》を持ってきたのでカウンターが無いと判断してのコンボスタートでそのままコンボが繋がって勝ち

2セット目
後手1kill



2回戦目
カナディアンスレッショ
メイン《もみ消し/Stifle》と《不毛の大地/Wasteland》は無理ゲーです…はい…
××

1セット目
《強迫/Duress》でハンドを除いたら《呪文嵌め/Spell Snare》×2と《もみ消し/Stifle》×2がこんにちわ
サイドに《陰謀団式療法/Cabal Therapy》入れてないよ…
その後はコンボのどうさすらできずに負け

2セット目
だから《もみ消し/Stifle》は無理なんだって

3回戦目 バド・ホワイトさん
エンチャントレス
×○×

1セット目
《むかつき/Ad Nauseam》を通したんだけど、相手が《苦悶の触手/Tendrils of Agony》指定の《ルーンの光輪/Runed Halo》を張っていたので無駄に引き過ぎてライフ残り1
《巣穴からの総出/Empty the Warrens》をプレイしようと思ったらどうしてもマナが1マナだけ残ってマナバーンをしてしまう…
対処ができずにそのまま負け

2セット目
相手が《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》を打つタイミングを間違えて勝ち

3セット目
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》を出し忘れてそれが響いて《沈黙のオーラ/Aura of Silence》が出てどうしようも無く負け


4回戦目 あぢおうさん
公認戦は初対戦
何でANTがこんな所に言われたけど、プレイングがヘボいんで勘弁してください
ロック
○×○

1セット目
《神秘の教示者/Mystical Tutor》を《根絶/Extirpate》されたけど《むかつき/Ad Nauseam》を既に引いてたのでそのままコンボスタートして勝ち

2セット目
《強迫/Duress》スタートされてそのまま負け…だったかん?

3セット目
こちら《強迫/Duress》スタートで《根絶/Extirpate》を落として勝ち


5回戦目
カナディアンスレッショ
もう嫌だ…
×○×

1セット目
無理矢理《巣穴からの総出/Empty the Warrens》をストーム2でプレイしたら見事に《もみ消し/Stifle》でストームを消されて2体じゃどうしようもなくて負け
ストームが消されてなければまだワンチャンスはあったのかも
因みに《巣穴からの総出/Empty the Warrens》はここでしかプレイできてないから前日のポイントの変動そのものが無し…
トークンの対処も《火+氷/Fire/Ice》という方法だったし…

2セット目
アップキープに《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》をプレイしたら相手が《Force of Will》を打ってきたので《紅蓮破/Pyroblast》でカウンター
そのままコンボを無事決めて勝ち
《もみ消し/Stifle》は握っていたらしい…酷いよ…

3セット目
2セット目終了時に既に時間が殆ど無く急ぐ羽目に
それでも、ノラーンドマリガンを3回してしまい次もノーランドは嫌だって事で7切り8切りを繰り返していたら相手に早くしてくれコールが
結局有効なカードを引けなかったけど、相手も少しコンボを警戒しながらのスタートだったので残り1ターンで相手が勝てるって所で延長ターンの終了


6回戦目 ごーじゃーさん
CTG
○××

1セット目
《Force of Will》×3を《神秘の教示者/Mystical Tutor》×3されたけど《神秘の教示者/Mystical Tutor》を一回サーチしたりして一枚多く持っていたのでコンボスタートして勝ち
次の独楽起動で《Force of Will》+《相殺/Counterbalance》…恐ろしいよ…

2セット目
《強迫/Duress》スタートするも、相手が先手だったので《渦まく知識/Brainstorm》で有用なカードを隠されてしまい早々に相殺ロックが完成したところで投了

3セット目
今回も早々に相殺ロックを決められる…
流石にこれは投了できないのと《闇の腹心/Dark Confidant》が既に場に出ていたので何としても《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》を割ろうと奮起していたら2枚目の《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》がこんにちわ
2枚ある《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》を頑張って1枚割ったら《粗石の魔道士/Trinket Mage》からもう一枚持って来られました…
記憶が少しあやふやだけど、一回《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》が場から退場してプレイした時に《否定の契約/Pact of Negation》をプレイしたらナチュラルでカウンターされたりと散々
この時はマナコストが1のカードがトップだと《否定の契約/Pact of Negation》が通って次のターンの《暗黒の儀式/Dark Ritual》が通せずにパクト死するからまだマシっちゃマシだけど絶望です

ラストターンは自分のランドが4枚の時に《炎の儀式/Rite of Flame》をプレイして相手の《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》をトップに戻す効果にスタックして《暗黒の儀式/Dark Ritual》をプレイしてこれは無事通ったので《むかつき/Ad Nauseam》を通して残ライフ2からだったので当然アド死


大会終了後は馬術さんと4surさんと対戦
殆どアグロロームを使って少し親和を使用
アグロロームは結構勝てたけど流石に親和は無理でしたw
アグロロームに関してはメインは墓地対策が無いから大分楽なんだけどサイド後の練習も今度少ししたいんだよな…
但し、手持ち全てサイドボードです^^
って《根絶/Extirpate》《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》を2枚ずつだったかな?
入れるのは簡便な
ってか、これだけ墓地対策入れるってどんだけ墓地が嫌い+他のデッキに対する対策が疎かになってるんだよw
そんな訳だから、今は墓地対策対策が無い感じだからお金に余裕ができたら《虚空の杯/Chalice of the Void》をちゃんと揃えてメインから投入しようかなー

あとはレガシー選手権とチームレガシーどうしようか?
Full English Breakfastを使うのは吝かではないんだけど、対策がばれちゃうと脆いんだよね
前に参加した時は殆どの人が全うな対策が解って無かったっぽいし
チームレガシーに関してはごーじゃーさんのリスト待ちでそれ次第でデッキ決めるからまだ何ともだけどさ
取り敢えず、コメ欄に書いてくれたら確認したら多分即除去してヨウさん辺りにメール送るんでよろ

最後に
亀戸に向かったつもりが森下がこんにちわ
一体どれだけ方向音痴なんだよ…
デッキリストは今日はもう夜も遅いしANTはsaitomuさんのをベースに改悪しているだけだから見たい人はいないから大丈夫だよね?
AMCならリスト直ぐ上がるだろうし

龍王戦

2009年6月21日 MTG 大会
大会に参加して最後まで残ってたらこのざまだよorz

今帰ってきました
あの距離で最後まで残るのは死亡フラグだったか

対戦成績の方は前に秘密に書いていた電波を使ったため惨敗
Wish?食えるの?
というよりは…Wishを固めて引いたり、全く引かなかったりと引きが大分偏ってました
《直観/Intuition》に至っては引けたのが殆どゲームの終盤orz
ナチュラルドローでロームエンジンが揃う方が多かったです…
他にも《蟲の収穫/Worm Harvest》を《根絶/Extirpate》されたり全体-1/-1修正を与えるエンチャントとかでクリーチャーの大多数も死んだりとgdgdすぎ

対戦レポートの方は

1回戦目 ベレッカさん ハンテッド・ブランド
××

1セット目
マジックの闇に飲まれました

2セット目
相手が土地事故したと思ったら《狩り立てられた恐怖/Hunted Horror》+《刻印/Brand》が決まって負け
無駄に展開せず《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》を構えるべきでした

2回戦目 バントアグロ 前回ヴィンテージで対戦した人
××
最近よく対戦するなー

1セット目
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》を二回出すも二回とも割られて負け
最も殴るクリーチャーが居ませんでしたorz

2セット目
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》と《流刑への道/Path to Exile》で相手の生物を除去し続けるも、カウンターするか悩んだ《貴族の教主/Noble Hierarch》が《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》持ってその後《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》とかも追加されて負け

3回戦目 ローム
××

1セット目と2セット目共に《突撃の地鳴り/Seismic Assault》が強すぎて負け
1セット目は《朝明け/Morningtide》をもう少し待ってから打てば良かったし、2セット目は《粗石の魔道士/Trinket Mage》から《真髄の針/Pithing Needle》を持ってくれば少しは凌げただけに残念

4回戦目 エンチャントレス
○○

1セット目
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》が強くて勝ち

2セット目
《謙虚/Humility》を張られてライフ1まで削られたけど、《蟲の収穫/Worm Harvest》が強くて勝ち

5回戦目 バベル マメーさん
××

1セット目
《不朽の理想/Enduring Ideal》を通してしまい負け
途中からドローエンジンを止めていたからそれをずっと続けていれば《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》+《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》でもしかしたら壊せたかもしれなかったんだけど、ライブラリーアウトを恐れて途中で止めてしまいました
《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》もあるんだからあのまま発掘し続ければ良かった…

2セット目
カウンター持った上に《機知の戦い/Battle of Wits》をプレイされて負け
焦り過ぎたとは言っても《燃え立つ願い/Burning Wish》があるのに赤マナをフェッチで調達しないとか酷過ぎるだろw


6回戦目 ポックス
×○×

1セット目
土地3枚でスタートしたら見事に全部割られて負け

2セット目
相手の土地事故でこちら普通に回って勝ち

3セット目
ボブ死を狙ったのがミスだったかも
《横揺れの地震/Rolling Earthquake》で引き分けも考えたけどマナが足りずにそのまま負け

デッキリストは

// Lands
2 [ON] Wooded Foothills
1 [B] Volcanic Island
1 [B] Savannah
1 [B] Plateau
1 [B] Tundra
1 [B] Underground Sea
2 [ON] Flooded Strand
1 [TSP] Academy Ruins
3 [B] Tropical Island
4 [ON] Polluted Delta
1 [SH] Volrath’s Stronghold
1 [TE] Wasteland
1 [B] Taiga
1 [B] Bayou
1 [ON] Lonely Sandbar

// Creatures
1 [FD] Eternal Witness
4 [FUT] Tarmogoyf
4 [LRW] Spellstutter Sprite
2 [FD] Trinket Mage

// Spells
4 [TE] Intuition
4 [AL] Force of Will
4 [MM] Brainstorm
2 [FD] Engineered Explosives
1 [RAV] Life from the Loam
3 [BOK] Umezawa’s Jitte
1 [EVE] Worm Harvest
3 [JU] Burning Wish
3 [B] Swords to Plowshares
2 [CFX] Path to Exile

// Sideboard
SB: 1 [RAV] Life from the Loam
SB: 1 [B] Swords to Plowshares
SB: 2 [CFX] Path to Exile
SB: 1 [TE] Perish
SB: 1 [GP] Shattering Spree
SB: 2 [TSB] Tormod’s Crypt
SB: 1 [ALA] Relic of Progenitus
SB: 1 [EVE] Raven’s Crime
SB: 1 [TO] Morningtide
SB: 1 [P3] Rolling Earthquake
SB: 1 [TO] Devastating Dreams
SB: 1 [NE] Reverent Silence
SB: 1 [IA] Zuran Orb

多分これで合ってると思う
サイドが少し違ったかもだけど
行ってきたんだけど、メモ帳とかその他諸々忘れて凄いグタグタしてしまいました

しかも、参加者が物凄い多いのねw
柏木は少ないのに何で神奈川はこんなに多いんだか

これじゃあ柏木に行くかどうか悩んでしまうじゃないか
因みにレポートの方は

1戦目 スタイフルノート
×○○

1セット目
綺麗にスタイフルノートが決まってgg

2セット目
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》でハンドを安全確認したら次のターンにスタイフルノートをしようとしてきました…
《渦まく知識/Brainstorm》を打ったら《紅蓮破/Pyroblast》が見えたのでそのまま《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》は通して《もみ消し/Stifle》をカウンター
後は普通に殴って勝ち

3セット目
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》を出そうとしてきたので《Mana Drain》して返しで無限ターン決めて勝ち


2戦目 青ベルチャー
○○

1セット目
最初に《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》をプレイされたので《Force of Will》で弾いたらその後はお互いセットランドを繰り返し続ける物凄いgdgdな展開
最終的にチャリスを2でお帰れたけど返しに《荒残/Rack and Ruin》+《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》で勝ち

2セット目
《荒残/Rack and Ruin》が強すぎて勝ち
《真髄の針/Pithing Needle》?美味しいんですか?

3戦目 ドレッジ 前にスタンで対戦した方
×○○

1セット目
対策怠ったので無限ターン狙ってみるも駄目でした

2セット目
《真髄の針/Pithing Needle》で《Bazaar of Baghdad》を潰して素出しの《虚空の力線/Leyline of the Void》が強くて勝ち

3セット目
《虚空の力線/Leyline of the Void》+《渦まく知識/Brainstorm》+土地1
土地事故は怖いけどヴィンテージなら発掘生物の素出しは少ないかなー?って事でキープ
後手ドロー土地が来ない…
取り敢えずセットランド
2回目のドロー…土地じゃない…《渦まく知識/Brainstorm》をキャスト
捲った三枚が
《真髄の針/Pithing Needle》 《真髄の針/Pithing Needle》 《汚染された三角州/Polluted Delta》
何とか土地を持ってきてそのまま《真髄の針/Pithing Needle》で《Bazaar of Baghdad》を止めて勝ち
途中何回か《真髄の針/Pithing Needle》を壊されたけど《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》が強かったので

4戦目 ベルチャー
××

1セット目
調子に乗ってWillをマナ加速に打ったらその後のターンに《チャネル/Channel》経由の《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》でgg

2セット目
2KILLハンドでスタートして、間違って《通電式キー/Voltaic Key》を置こうとして《Time Vault》に直したらそこでハンドがばれて返しで後手1KILL
《神秘の教示者/Mystical Tutor》を使ってれば1回はカウンターを構えられたけど結局相手もカウンター持ってたので意味無いか

5戦目 テゼレッター エロま!さん
××

1セット目
相手の引きが強すぎてgg

2セット目
《闇の腹心/Dark Confidant》と《粗石の魔道士/Trinket Mage》に殴り殺されました
《粗石の魔道士/Trinket Mage》強いよ…《粗石の魔道士/Trinket Mage》


こんな感じでした
デッキリストは


クリーチャー
1《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon》
1《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》

スペル
4《巧みな軍略/Strategic Planning》
1《商人の巻物/Merchant Scroll》
1《Time Walk》
1《Demonic Tutor》
1《修繕/Tinker》
1《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
1《Ancestral Recall》
1《神秘の教示者/Mystical Tutor》
1《渦まく知識/Brainstorm》
1《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
4《Mana Drain》
3《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
2《荒残/Rack and Ruin》
1《嘘か真か/Fact or Fiction》
1《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
1《Force of Will》
1《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
1《Mox Pearl》
1《Mox Sapphire》
1《Mox Jet》
1《Mox Ruby》
1《Mox Emerald》
1《Black Lotus》
1《Mana Crypt》
1《Sol Ring》
1《通電式キー/Voltaic Key》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》

土地
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《Volcanic Island》
3《Underground Sea》
1《Library of Alexandria》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
1《島/Island》
1《沼/Swamp》

サイドボード
2《海のドレイク/Sea Drake》
2《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1《紅蓮破/Pyroblast》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《悪魔の布告/Diabolic Edict》
1《荒残/Rack and Ruin》
4《虚空の力線/Leyline of the Void》
3《真髄の針/Pithing Needle》


サイドボードは結構適当
《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon》と《巧みな軍略/Strategic Planning》はほぼ毎回サイドアウトしてました
それに対して《荒残/Rack and Ruin》は殆ど腐らなかったし、《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》は凄い強かったw

他にも色々な方とトレードして欲しかったカードもそれなりに集まって嬉しいっすw
ランドスティルも後は《正義の命令/Decree of Justice》と《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》辺りを入手できれば組めそうなのでもうひと踏ん張り
できれば《謙虚/Humility》辺りも4枚くらい欲しいんだけどさw
そん時は誰も持ってなかった

それと、《Time Vault》はトレードしちゃったので新規制限or黒枠《Time Vault》が届くまでは暫くの間ヴィンテージはお休みです
最も新規制限は直ぐだから直ぐ復帰だけどさ

因みに、今回のトレードでの一番の収穫はDCI Foil《暗黒の儀式/Dark Ritual》
これで後三枚か…道のりは遠く険しいんだぜぃ

追記
マウスがツンツンすぎる
誤作動が異様に多いから思いっきり叩きつけたら治るんだよね
昔の人風だけど治るなら良いか
このマウスは壊れたら買い換えるつもりだし、もし叩いて壊れたら所詮それまでだとこのマウスに限っては簡単に見切りが付くことだし
もう誤作動率が多すぎて本当に腹立たしい
この大会で勝てたらITFで負けたら別のデッキと決めての参戦
結果はデッキ名ばらしている時点で解るように駄目ですた

対戦に関してはこんな感じ

1戦目
CTGバント しろーさん


1セット目
色々と頑張ったらインデックストークンが10体以上並んだけど、一旦流されても墓地が消されなかったので勝ち

2戦目
ランドスティル 偶に大会で見るけど知らない人
××

1セット目
時間が解らなくて少し不利だったから二戦目に行こうーって事でサレンダー
実際は時間はもう少し余裕があったので粘れば良かった
こっちのドローエンジンも完成してたし、相手も《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》+《不毛の大地/Wasteland》+《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》で無敵ブロッカー+ランデスモードには入ってたんだけどね
だってさ、店舗大会だから店員さんがジャッジに専念じゃなくてレジとか打ってるじゃん?
そんな中でジャッジ呼んで時間だけ聞くのは少し心苦しいところがあってorz
こういう場合は素直に呼んだ方が良いのかな?

2セット目
ドローエンジン+《カラスの罪/Raven’s Crime》が完成したと思ったら《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》で掃除されてそのままgg

3戦目
ナヤZoo ちーたんさん
×○×

1セット目
《Tundra》×2でキープしたらその後土地を引けずに色事故も含めてmtgの闇に飲まれました
基本の色が青でタッチ緑とかの感じでもこの場合ってマリガンした方が良いのかな?

2セット目
ライフ10まで減るも《相殺/Counterbalance》+《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》が決まって相手ライフ沢山あってもサレンダー

3セット目
小粒に《剣を鍬に/Swords to Plowshares》を打ってしまい《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》がどうしようもなくて負け

4戦目
ナヤZoo 知らない人
○××

1セット目
相殺独楽が決まって相手サレンダー

2セット目
《長毛のソクター/Woolly Thoctar》+αがどうしようもなく負け

3セット目
やっと《直観/Intuition》を打ってドローエンジンを回そうと思ったけど、速さが速すぎて負け

Zoo早すぎるよorz
そして、私の諦めも早すぎるよorz


デッキリストはこんな感じ

クリーチャー 6
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
1《刻まれた巫女/Etched Oracle》

スペル 32
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1《蟲の収穫/Worm Harvest》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《渦まく知識/Brainstorm》
2《対抗呪文/Counterspell》
4《直観/Intuition》
4《Force of Will》
4《相殺/Counterbalance》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》

土地 22
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1《孤立した砂州/Lonely Sandbar》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
4《Tropical Island》
2《Tundra》
2《Underground Sea》
1《島/Island》
1《平地/Plains》

サイドボード
4《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1《カラスの罪/Raven’s Crime》
2《青霊破/Blue Elemental Blast》
1《水流破/Hydroblast》
2《根絶/Extirpate》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《Zuran Orb》

やっぱり最近はZooが多いね
最低限この辺のデッキと対等にやり合わないと上位に食い込むのは無理っぽい
逆に前回のAMCではドレッジで出てZooは全員美味しき頂いたのでそういった高速系のデッキを組むか作ったりして、CTG系にも有利にならないと厳しいのかな?
何だかCTGとZooに有利って時点で無理な気もしないことも無いけどw

そういえば、ポマさんにも顔をばれてた
最近少しずつ顔がバレ始めているけどポマさんはチームレガシーの時としてしろーさんは何処だよw
今日は無事に起きられたんでPWCに行って来たんですが…最近の寝不足が祟って頭痛がするorz

結果はまぁ復帰戦でメタが全く分からなかったので当然ながらBye含めての2-5でした
使用したデッキはテゼレッターで今日の朝に《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon》×2+《ガラス塵の大男/Glassdust Hulk》のデッキを見つけたんだけど…流石に見つけるのが遅すぎたのでスフィンクス関連は全く入れずに参戦してきました

あと、ブログ名が部屋の時から書いていた伯楽の例の人が居たのはちょっとショックだったかも
ただ、最近は人が少ない?らしいので今度少し行ってみようかな?
まぁ、それでもしあの人に当たったら当然の如く全ての優先権の破棄を明確に宣言するつもりだけどね
大抵は飛ばすであろう第一メインからターン終了までの流れも含めて全て
だってさ
ルールもろくに知らない相手が人の揚げ足を取ろうとするなんて正直許せなくないか?
しかも、間違ったルールで異様なロス時間が生じてそれが原因で対戦結果が1-0-1になったんだけどDCI-Rだとこちらが勝ちなのに何故か引き分けになったりと意味不明な事が多かったしさ
まぁ、この事もスタン引退してからだから一年経つしブログも変わった事だし今後似たような事が無い限りはこれ関連の内容を書くのは辞めようかな


それでPWCの結果の方はこんな感じでした

1戦目
最強の敵Byeさんでしたとさ
復帰初戦がこれは凄い凹みます


2戦目
赤白GAPPO
×○×
スタンの情報を見ていたらもう居ないって書かれていただけに想定外すぎるw
対策全くしてないよ…

1セット目
《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》少しトークンを出したけど普通に無理でした…

2セット目
相手が《幽体の行列/Spectral Procession》×2と連打したけど相手のプレイミス+土地が止まって《エーテル宣誓会の審判人/Ethersworn Adjudicator》が強くて《エスパーの嵐刃/Esper Stormblade》でライフを削っている中相手のクリーチャーを除去し続けて勝ち

3セット目
《目覚ましヒバリ/Reveillark》がチート過ぎる…
《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》を使って何とか盤面を立て直そうとするものの、基本的にアドバンテージが取れないのでそのままジリ貧になって負け…


3戦目
根本原理コントロール
○××

1セット目
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》で相手の土地が少し詰まり気味だったけど《残酷な詐欺師/Cruel Deceiver》を抜いて後は《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》でトークン追加しながらビートして《焼夷の命令/Incendiary Command》で一回流されたけど普通に《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》でリカバリーできて勝ち

2セット目
《崖走りのビヒモス/Cliffrunner Behemoth》が強すぎてそのままライフ持ってかれて負け

3セット目
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》とか《崖走りのビヒモス/Cliffrunner Behemoth》が強すぎて負け


4戦目
バントビート
××

1セット目
境界石1+土地1でスタートしたら土地がつまってそのままマジックの闇に飲まれました

2セット目
少しは良い所まで行ったかなー?って思ったら《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》指定の《翻弄する魔道士/Meddling Mage》を《謎めいた命令/Cryptic Command》でバウンスされた返しに《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》を出されてそしたら《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》×2を連打されて負け
《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》以外に覇権先ってあったのかな?(汗


5戦目
版図
○×○

1セット目
残りライフがギリギリまで減らされて大分ピンチになったけど《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》でライフゲイン+トークンを作りながら《ガラス塵の大男/Glassdust Hulk》が通ってギリギリで勝ち

2セット目
《マトカの暴動者/Matca Rioters》に踏み荒らされて負け

3セット目
時間が無かったので少し焦って《死の印/Deathmark》を《極楽鳥/Birds of Paradise》に打ったりしてブロッカーを排除していったんだけど《ビヒモスの大槌/Behemoth Sledge》でライフを大分回復されたけど《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》とかが強くて勝ち


6戦目
まさかのミラーマッチ
××

1セット目
《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon》+《彫り込み鋼/Sculpting Steel》+《ガラス塵の大男/Glassdust Hulk》が直ぐに揃って即投了
私がやりたかったやつだw

2セット目
最初《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》で安全確認したらハンドが《謎めいた命令/Cryptic Command》以外全て土地で流石に勝っただろって思ったら残りライフ2まで削ったけどまた同じように決められて負け
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》を守れば勝てた時があっただけに残念
やっぱり、終始ちゃんと考えて最善の手を取らないと駄目だね


7戦目
白黒トークン
××

1セット目
《風立ての高地/Windbrisk Heights》を最初に出したので白黒トークンかなー?って思って《翻弄する魔道士/Meddling Mage》で《幽体の行列/Spectral Procession》を指定したら《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》を出されたので間違ったかな?
って思ったら《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》が出てきたのでトークンと確信したんだけど…《翻弄する魔道士/Meddling Mage》除去で《幽体の行列/Spectral Procession》を打たれて負け

2セット目
再度《幽体の行列/Spectral Procession》指定の《翻弄する魔道士/Meddling Mage》を出して頑張ろうかなー?って思ったら《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》が出てきたので《流刑のボガート/Exiled Boggart》
次に《苦花/Bitterblossom》が来たので《対抗突風/Countersquall》
ここまでは良かったんだ…ここまでは
そしたら、相手のクリーチャー系が無くなったみたいだけど…《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》の第一のモードがこちらのアタッカーが《翻弄する魔道士/Meddling Mage》のみの時に連打されて頑張って《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》を殺そうとしている処で《栄光の頌歌/Glorious Anthem》×3
そして、《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》をやっと殺したと思ったら再度出てくる《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》+《苦花/Bitterblossom》
何故か《苦花/Bitterblossom》から出てくるトークンが4/4とか化け物サイズ+《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》で警戒ビートされて負け




こんな感じで散々でしたねー
まぁ、スタンだから仕方ないか…
それで、使用したデッキは下の感じです


クリーチャー
4《エスパーの嵐刃/Esper Stormblade》
4《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1《エスパーゾア/Esperzoa》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《エーテル宣誓会の審判人/Ethersworn Adjudicator》
4《ガラス塵の大男/Glassdust Hulk》

スペル
2《妄信的迫害/Zealous Persecution》
2《対抗突風/Countersquall》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
2《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
4《真髄の針/Pithing Needle》
2《処刑人の薬包/Executioner’s Capsule》
3《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1《謎の仮面/Mask of Riddles》
4《原霧の境界石/Fieldmist Borderpost》
4《霧脈の境界石/Mistvein Borderpost》

土地
6《島/Island》
5《平地/Plains》
5《沼/Swamp》

サイドボード
4《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
4《死の印/Deathmark》
4《蔓延/Infest》
3《流刑への道/Path to Exile》

《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》は一回もサイドインしなかった
むしろ、《死の印/Deathmark》を大分サイドインした感じ
あとは《流刑への道/Path to Exile》はやっぱりメインで良いですね

こんな感じで後は大会後にホビステ行ってみましたがあまり良いのは無かったです…

< 2 3 4 5 6 7 8 9

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索