とある目標を達成できたので暫くHive Mindを大会で使う気が無いから現時点での状況を纏めてみる

クリーチャーを入れるか否か

《大祖始/Progenitus》や《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》等を入れるか否かは趣味の範囲だと思う
入れても1枚だし、入れなくても実際の所はそこまで大きな問題は無いかも
それでもこの1枚のおかげで不利になる試合は少なくても有利になる試合の方が多かったから1枚は採用した方が良いと思う
この時採用するファッティの選択する中の候補として挙がるのは

《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
《大祖始/Progenitus》
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》

この3体かな?
《実物提示教育/Show and Tell》から出さないなら《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》や《悪斬の天使/Baneslayer Angel》や《墓所のタイタン/Grave Titan》など色々なカードも候補に上がるけど、それらのカードはメインで採用しても除去体制が薄くて大抵は《剣を鍬に/Swords to Plowshares》等で乙るから入れるならサイド後の読み合いで入れるくらいだと思う

この中で選択する時に考える事はゲームを終わらせるまでのターン数と除去耐性かな?

まずゲームを終わらせるまでのターン数は

《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》>《大祖始/Progenitus》>《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》

除去耐性は

《大祖始/Progenitus》>《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》>《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》

こんな感じ
基本的には《大祖始/Progenitus》と《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》の二択
じゃあ何で《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》が候補に挙がるの?って問題は絆魂が凄い偉大だから
これのおかげでダメージレースを大分有利に運べるからゲームを終わらせるまでの速さが遅くても十分な場合がある為
ただ、除去耐性があまりにも薄いのでメインからはできるだけ入れたくないカード
サイド後にこのカードに対して触る手段が薄い相手に入れるカードだと思う

それでメインに入れる場合は《大祖始/Progenitus》と《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》の二択になるんだけど、何故いつも《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》を採用せずに《大祖始/Progenitus》なのかは次の理由があるから


・《大祖始/Progenitus》だと《Force of Will》の餌になるから手札で完全に腐るケースが少ない

・《忘却の輪/Oblivion Ring》や《Karakas》の影響を受けない


主な理由はこんな感じ
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》は1回殴れれば相手のパーマネント数によっては実質的に1回殴れば十分なケースがあるかもだけど、それ以上に上のメリットが強すぎるから
実際《大祖始/Progenitus》を出したら《Karakas》or《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が出てきて《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》だと対処されてたケースなんて山ほど有ったし


《実物提示教育/Show and Tell》から出すカードはこれだけだけど、クリーチャーが他に入るとしたら《Elvish Spirit Guide》等もあるけど、これは完全にスペル枠だから省略




次に契約の枚数に関して
これは別に計算とかした訳じゃなくて実際に自分で回した感じで一番回し易かった枚数が今の枚数だからこの枚数に落ち着いてるだけ



《仲裁の契約/Intervention Pact》は白が入って無い相手には有効だけど白が入ってる相手には一番弱い契約だから1枚
白がある相手なら普通にサイドアウト候補になってるくらいだけど、色マナの都合で一応1枚入れてる感じ(実際他の色の契約の方が良いケースも存在するからそこはお好みな感じ)


《否定の契約/Pact of Negation》は契約換算じゃなくて妨害換算として入れてる
これの場合は他の何らかのスペルが無いと契約としては使えないからこれを契約換算してデッキを組むと大抵契約が足りずに負ける感じ


《殺戮の契約/Slaughter Pact》も上と同じ感じで黒マナの無い相手には強くて黒マナが在っても普通に除去としても使えるからメインから1枚採用してる
相手のマナが潤沢になっちゃったら《タイタンの契約/Pact of the Titan》+《殺戮の契約/Slaughter Pact》で無理やりプレイする方法もあるっちゃあるけどフィズったりするからあまり契約としては見たくないカード


《タイタンの契約/Pact of the Titan》はメタ次第でサイドから採用する《陰謀団式療法/Cabal Therapy》のフラッシュバックコストを調達したり、要求マナが《否定の契約/Pact of Negation》と同じで最大値の5マナだったり無条件でプレイできたりと《集団意識/Hive Mind》で押し付ける時には一番便利な契約カード
それ以外にも通常時にプレイするだけでも相手のデッキ次第ではある程度の効果が見込めるからこれの為だけに赤マナ源を入れるのもワンチャン有り


《召喚士の契約/Summoner’s Pact》も《タイタンの契約/Pact of the Titan》と同じく無条件でプレイできる契約だけど、要求マナが4マナだから相手がマナクリや《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》を持ってると案外払える事もあるけど、《タイタンの契約/Pact of the Titan》と違ってダブルシンボルが魅力なカード
他にもこれ含めて契約は沢山あるけど、マナが1マナ足りないってケースが実際にプレイしてみると結構あるからその1マナも《Elvish Spirit Guide》をデッキに入れておけば解消できるから地味にそういった点でも役立つカード

主に1マナ足りない原因は2マナランドで

《島/Island》→《裏切り者の都/City of Traitors》

とセットして手札に《裏切り者の都/City of Traitors》がある場合は場と含めて5マナ出るけど1マナ足りないってケースとか
単純に速度勝負で負けそうなときに使うのもありっちゃありなんだけどね
一回《Elvish Spirit Guide》を入れた後外してみたけど《召喚士の契約/Summoner’s Pact》で持ってくるという便利さを味わった後だと抜くと大分不便に感じた


ここまで書いてて疲れたから続きは明日以降
他に書く内容は

・サーチ関連
・マナ基盤
・サイドボード

これ以外にはあったかな?
多分それでけ書けば十分だと思うけど
何か最近Hive Mindに関する検索ワードも徐々に増えてきたからまた今の感覚でのHive Mindに関する内容を書こうかな?


まず、最初にHive Mindの構成から書くと(デッキリストは前回のLMC参照)

コンボパーツ
サーチ
妨害
マナ

こんな感じで4種類に分かれててコンボパーツは

1《大祖始/Progenitus》
4《実物提示教育/Show and Tell》
1《仲裁の契約/Intervention Pact》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact》
3《タイタンの契約/Pact of the Titan》
3《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4《集団意識/Hive Mind》

これらがコンボパーツで《大祖始/Progenitus》に関しては好みの問題で別に入れても入れなくても良いと思う
けど、《大祖始/Progenitus》を抜いた場合は《根絶/Extirpate》だけで完全にゲームに積んでしまう試合がいくつか存在するので私はどうしても抜けないんだよね
最も1枚だけじゃ引ききれないのは秘密w

ただ、最近は《大祖始/Progenitus》じゃダメージレースを有利に運べないから別の候補を考え中
今まで《召喚士の契約/Summoner’s Pact》から《大祖始/Progenitus》を引っ張ったことがないことを考えると別に緑である必要性も薄れるし、無難に青いクリーチャーなら何でも良い風に考えようかなー?って
それで今考えてる候補としては《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》辺りだけど、そもそも絆魂持ちで良いクリーチャーが青を除いてもこれしか無いから今度これを試してみようと思う

一応このクリーチャーならダメージレースは《悪斬の天使/Baneslayer Angel》同様圧倒的優位に立てるし、《名誉回復/Vindicate》や《剣を鍬に/Swords to Plowshares》以外では殆ど死なないし良いんじゃないかなー?ってw

各種契約の枚数はプレイしてた感じこれでも若干足りないケースが有るんだけど、それでもこれ以上の枚数は入れられないし肝心な時に引きすぎると困るから大体この枚数が良いと思う

契約の種類に関しても好みの問題だけど、指摘には《殺戮の契約/Slaughter Pact》を入れたうえで7枚を他の契約にスロットを割くのが好きかな?
枚数的には大体8枚くらいが丁度良いんだけど、《殺戮の契約/Slaughter Pact》は普通に効果を使って役に立つ場合も有る訳だし
それでも、《殺戮の契約/Slaughter Pact》はコンボ前提としては一番弱いから1枚で他のにスロットを割きたかったので
《仲裁の契約/Intervention Pact》も《殺戮の契約/Slaughter Pact》に比べるとプレイタイミングに困らない分《殺戮の契約/Slaughter Pact》よりはコンボパーツとしては良いんだけど、結局3マナって簡単に払われるから白を積んでない相手に当たった時用のカードとして採用してる感じ
そしたら、スペースが6になるから半々で赤と緑で埋めたら契約の枚数はこうなった感じ

次にサーチスペルでも


3《思案/Ponder》
1《商人の巻物/Merchant Scroll》
4《渦まく知識/Brainstorm》
1《狡猾な願い/Cunning Wish》
4《直観/Intuition》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》


こんな感じかなー?
ぶっちゃけ、サーチというよりはドロースペルなんだよね

この中だと《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》と《狡猾な願い/Cunning Wish》を一番抜きたいんだけど、《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》は長期戦になると強いから抜くに抜けない…それでいて、《狡猾な願い/Cunning Wish》は《虚空の杯/Chalice of the Void》をサイドに入れてるとX=1を宣言するために若干マナコストを1からずらさないとダメだから抜きづらいしこの辺のバランスでいつも悩んでる
枚数は大体この枚数で若干は《厳かなモノリス/Grim Monolith》辺りを削って入れても良いと思うけど、種類はまだまだ調整中だから何とも

妨害は

2《否定の契約/Pact of Negation》
4《Force of Will》

これらだけで、《否定の契約/Pact of Negation》はコストを払えることもそれなりにあるけど、基本は払えない前提でプレイするからこの枚数

マナは土地が20枚位が目安で《厳かなモノリス/Grim Monolith》は2~3枚程度が良いと思うけど、私は今のところ2かな?
《厳かなモノリス/Grim Monolith》は基本的に追加の弱体化した《実物提示教育/Show and Tell》って考えで入れてるからそこまで枚数は要らなくても数枚は欲しいカードなので


3《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《Underground Sea》
1《Volcanic Island》
7《島/Island》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3《裏切り者の都/City of Traitors》

とりあえずこんな感じ?
終盤になるにつれて適当になってるのはきっと気のせい
何か知りたいことがあれば私でよければ書くけど、こんな駄文参考になるのか?

それと、サイドボードに関してはANTと魚と《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》+《翻弄する魔道士/Meddling Mage》に対する回答を用意すれば良いと思う
基本的にはZooが《赤霊破/Red Elemental Blast》を入れても若干引きで左右される可能性が出るくらいで基本有利な事に変わりないし

《翻弄する魔道士/Meddling Mage》と《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》は使ってくるデッキ的にどうせカウンターで守ってきそうだからカウンターが聞かないのが良さそうかな?
実際何回除去しようとしてもカウンターされ続けてるし
今考えてるカードとしては

《火山の流弾/Volcanic Fallout》
《苦痛の命令/Decree of Pain》
《突然のショック/Sudden Shock》

この辺かな?

ANTは《秘儀の研究室/Arcane Laboratory》と《虚空の杯/Chalice of the Void》辺りとか今考えてるけど、《秘儀の研究室/Arcane Laboratory》が非Foilでさえ持ってないことに今気が付いたんだけど、あれって普通にショップで売ってるのか…?

魚は今の構成なら《白金の天使/Platinum Angel》を出せば勝てそうな感じだから《白金の天使/Platinum Angel》でも入れておけば良いと思う

ぶっちゃけ、サイドはまだ何が良いかは全然解らないんだよね
昨日使ってミラーの《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》がうざかったりミスって負けた試合が有ったので次のスタンの大会まではボロス上陸使おうかなー?って事でデッキチェックからデッキを引っ張ってみた


参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=31175


creature [24]
2 Goblin Bushwhacker
4 Goblin Guide
4 Hellspark Elemental
3 Kor Skyfisher
4 Plated Geopede
3 Ranger of Eos
4 Steppe Lynx

instant [12]
4 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
4 Path to Exile

land [23]
4 Arid Mesa
4 Marsh Flats
3 Mountain
4 Plains
4 Scalding Tarn
4 Teetering Peaks

59 cards

Sideboard:
1 Goblin Ruinblaster
4 Celestial Purge
4 Harm’s Way
1 Quenchable Fire
2 Journey to Nowhere
2 Manabarbs
1 Mark of Asylum

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=31146


creature [23]
2 Elite Vanguard
2 Goblin Bushwhacker
4 Goblin Guide
3 Kor Skyfisher
4 Plated Geopede
4 Ranger of Eos
4 Steppe Lynx

instant [10]
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
4 Path to Exile

land [24]
4 Arid Mesa
4 Marsh Flats
4 Mountain
6 Plains
4 Scalding Tarn
2 Teetering Peaks

planeswalker [2]
2 Elspeth, Knight-Errant

59 cards

Sideboard:
2 Baneslayer Angel
3 Celestial Purge
2 Harm’s Way
2 Earthquake
2 Journey to Nowhere
2 Manabarbs
2 Oblivion Ring

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30999


creature [16]
4 Goblin Guide
4 Hell’s Thunder
4 Hellspark Elemental
4 Plated Geopede

instant [8]
4 Burst Lightning
4 Lightning Bolt

sorcery [5]
2 Earthquake
3 Mark of Mutiny

enchantment [4]
4 Zektar Shrine Expedition

land [24]
4 Arid Mesa
7 Mountain
4 Naya Panorama
1 Plains
4 Scalding Tarn
4 Terramorphic Expanse

planeswalker [3]
3 Ajani Vengeant

60 cards

Sideboard:
4 Goblin Ruinblaster
4 Path to Exile
4 Volcanic Fallout
2 Earthquake
1 Ajani Vengeant

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30965


creature [22]
2 Goblin Bushwhacker
4 Goblin Guide
4 Hellspark Elemental
4 Kor Skyfisher
4 Plated Geopede
4 Steppe Lynx

instant [12]
4 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
4 Path to Exile

sorcery [2]
2 Earthquake

land [24]
4 Arid Mesa
4 Marsh Flats
4 Mountain
4 Plains
4 Scalding Tarn
4 Teetering Peaks

60 cards

Sideboard:
4 Goblin Ruinblaster
1 Ranger of Eos
3 Celestial Purge
3 Harm’s Way
2 Unstable Footing
2 Earthquake

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30962


creature [24]
3 Elite Vanguard
2 Goblin Bushwhacker
4 Goblin Guide
3 Kor Skyfisher
4 Plated Geopede
4 Ranger of Eos
4 Steppe Lynx

instant [10]
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
4 Path to Exile

land [24]
4 Arid Mesa
4 Marsh Flats
4 Mountain
6 Plains
4 Scalding Tarn
2 Teetering Peaks

planeswalker [2]
2 Elspeth, Knight-Errant

60 cards

Sideboard:
2 Baneslayer Angel
1 Burst Lightning
4 Harm’s Way
3 Journey to Nowhere
3 Manabarbs
2 Oblivion Ring

15 cards




まず最初に各カードタイプ毎の採用されてるカード率は(《ゼクター祭殿の探検/Zektar Shrine Expedition》等はクリーチャー枠とする)

クリーチャー 20~24
スペル 12~16
土地 24

次に各カードタイプ毎に採用されているカードを見てみると


1番目
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
2《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
3《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》
3《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》

2番目
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
2《先兵の精鋭/Elite Vanguard》
2《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
3《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》

3番目
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4《ゼクター祭殿の探検/Zektar Shrine Expedition》
4《地獄の雷/Hell’s Thunder》

4番目
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
2《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》

5番目
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
3《先兵の精鋭/Elite Vanguard》
2《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
3《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》


こんな感じ
一つだけ白を大分薄くしてほぼ赤単に近い構成のデッキが在るんで、流石にそれは例外として採用率の高いカードを纏めてみるとこんな感じ

4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
2《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
3《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》

こんな感じ
ほぼ前回出たのと同じ形かな?
4マナまで伸びない事が稀に有ったので《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》の枚数は少し減らしたいかな?

次にスペル枠でも

1番目
4《流刑への道/Path to Exile》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning》

2番目
4《流刑への道/Path to Exile》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《噴出の稲妻/Burst Lightning》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》

3番目
2《地震/Earthquake》
3《反逆の印/Mark of Mutiny》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning》
3《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》

4番目
2《地震/Earthquake》
4《流刑への道/Path to Exile》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning》

5番目
4《流刑への道/Path to Exile》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《噴出の稲妻/Burst Lightning》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》

こんな感じで、纏めると

4《流刑への道/Path to Exile》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《噴出の稲妻/Burst Lightning》

ここまでは確定なのかな?
私が《地震/Earthquake》を入れてたスペースを他の人は《噴出の稲妻/Burst Lightning》にしてたみたい
他にはPWを入れてたスペースがクリーチャー枠になってて《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》とかになってた感じかな?
ただ、私としては少し重めでもPWは採用したいので《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》を採用したいかな?
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》も良いんだけど、《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》ってダブルシンボルが偶に厳し時が在るんだよね
前回の大会では《乾燥台地/Arid Mesa》や《流刑への道/Path to Exile》で持ってくる土地が《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》を意識して《平地/Plains》を2枚持ってきたら《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》キッカー込み+《稲妻/Lightning Bolt》を同時に使えずに危うく負けかけたし

その辺を纏めると

4《流刑への道/Path to Exile》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《噴出の稲妻/Burst Lightning》
2《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》

こんな感じかな?
ただ、《地震/Earthquake》は相手のマナクリや《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》の苗木トークンを纏めて焼き払うのは便利だったけど、《噴出の稲妻/Burst Lightning》の方が強かった場面も有ったから少し試してみようと思う

次に土地枠だけど、これはほぼ固定されてるんだよね
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》を採用せずに白のダブルシンボルが必要無い場合は


4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《山/Mountain》
4《平地/Plains》
4《ぐらつく峰/Teetering Peaks》

こんな感じかな?
実際に回した時は《ぐらつく峰/Teetering Peaks》に関してはタップインが痛い場面もそれなりに有ったので少し基本地形に回すかも
他にも《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》とかも採用しても良いと思うしその辺も候補かな?

次にサイドボードを見るとこんな感じ


1番目
1《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
4《天界の粛清/Celestial Purge》
4《危害のあり方/Harm’s Way》
1《消しえる火/Quenchable Fire》
2《未達への旅/Journey to Nowhere》
2《魔力のとげ/Manabarbs》
1《避難所の印/Mark of Asylum》

2番目
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
3《天界の粛清/Celestial Purge》
2《危害のあり方/Harm’s Way》
2《地震/Earthquake》
2《未達への旅/Journey to Nowhere》
2《魔力のとげ/Manabarbs》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》

3番目
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
4《流刑への道/Path to Exile》
4《火山の流弾/Volcanic Fallout》
2《地震/Earthquake》
1《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》

4番目
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
1《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
3《天界の粛清/Celestial Purge》
3《危害のあり方/Harm’s Way》
2《不安定な足場/Unstable Footing》
2《地震/Earthquake》

5番目
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4《危害のあり方/Harm’s Way》
3《未達への旅/Journey to Nowhere》
3《魔力のとげ/Manabarbs》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》

こんな感じで採用率が高いカードは

《危害のあり方/Harm’s Way》
《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
《未達への旅/Journey to Nowhere》
《魔力のとげ/Manabarbs》
《地震/Earthquake》

この辺が採用率が高い見たいだけど、私としては地域のメタに合わせないと駄目だと思うからあくまでもサイドに関しては候補として見るには良いけど、これだけで決めるのは駄目だと思う
因みに、私がサイドを作るとスタンだろうとレガシー民の嗜みとか意味解らない事を言いだして《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》は最低3枚入りますw

それじゃあ、この辺でメイン・サイドを纏めて作ってみると私が作るとこうなるかな?

クリーチャー 21
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
2《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
3《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》

スペル 15
4《流刑への道/Path to Exile》
4《稲妻/Lightning Bolt》
3《噴出の稲妻/Burst Lightning》
1《未達への旅/Journey to Nowhere》
3《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》

土地 24
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《山/Mountain》
4《平地/Plains》
4《ぐらつく峰/Teetering Peaks》

サイドボード
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2《地震/Earthquake》
2《天界の粛清/Celestial Purge》
2《危害のあり方/Harm’s Way》
3《魔力のとげ/Manabarbs》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》

こんな感じかな?
何か前回回したやつから劣化してる気がしないでも無いのはきっと気のせいw
これを元に調整頑張ってみます
久々にアグロロームを組もうかなー?って思ったので何時も通りデッキチェックのデッキリストを纏めてみた


参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=31373


creature [13]
4 Countryside Crusher
4 Dark Confidant
4 Tarmogoyf
1 Terravore

instant [1]
1 Terminate

sorcery [6]
4 Life from the Loam
2 Maelstrom Pulse

enchantment [3]
3 Seismic Assault

artifact [10]
4 Chalice of the Void
2 Engineered Explosives
4 Mox Diamond

land [27]
1 Badlands
1 Bayou
3 Bloodstained Mire
4 Forgotten Cave
1 Snow-Covered Forest
2 Snow-Covered Mountain
2 Taiga
4 Tranquil Thicket
1 Volrath’s Stronghold
4 Wasteland
4 Wooded Foothills
60 cards

Sideboard:
3 Krosan Grip
3 Firespout
4 Leyline of the Void
1 Thorn of Amethyst
4 Zuran Orb
15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=31236


creature [15]
3 Countryside Crusher
3 Dark Confidant
4 Knight of the Reliquary
1 Stinkweed Imp
4 Tarmogoyf

sorcery [9]
4 Burning Wish
2 Devastating Dreams
3 Life from the Loam

artifact [4]
4 Chalice of the Void

land [26]
1 Academy Ruins
1 Arid Mesa
1 Badlands
1 Barbarian Ring
1 Bayou
1 Bloodstained Mire
1 Forest
1 Forgotten Cave
1 Maze of Ith
1 Plateau
1 Savannah
1 Skarrg, the Rage Pits
3 Taiga
1 Tranquil Thicket
1 Volcanic Island
1 Volrath’s Stronghold
3 Wasteland
1 Windswept Heath
4 Wooded Foothills
54 cards

Sideboard:
1 Ravenous Trap
1 Chainer’s Edict
1 Devastating Dreams
1 Firespout
1 Life from the Loam
1 Morningtide
1 Reverent Silence
1 Shattering Spree
3 Thorn of Amethyst
2 Tormod’s Crypt
2 Umezawa’s Jitte
15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=31234


creature [13]
3 Countryside Crusher
4 Dark Confidant
4 Tarmogoyf
2 Terravore

sorcery [9]
4 Burning Wish
2 Devastating Dreams
3 Life from the Loam

enchantment [2]
2 Seismic Assault

artifact [10]
4 Chalice of the Void
2 Engineered Explosives
4 Mox Diamond

land [26]
2 Badlands
1 Bayou
1 Bloodstained Mire
1 Forest
3 Forgotten Cave
1 Mountain
4 Taiga
3 Tranquil Thicket
1 Verdant Catacombs
1 Volrath’s Stronghold
4 Wasteland
4 Wooded Foothills
60 cards

Sideboard:
3 Krosan Grip
1 Devastating Dreams
3 Firespout
1 Life from the Loam
1 Maelstrom Pulse
1 Reverent Silence
1 Shattering Spree
4 Leyline of the Void
15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=31232


creature [16]
4 Countryside Crusher
4 Dark Confidant
4 Knight of the Reliquary
4 Tarmogoyf

sorcery [9]
4 Burning Wish
2 Devastating Dreams
3 Life from the Loam

artifact [8]
4 Chalice of the Void
4 Mox Diamond

land [27]
1 Arid Mesa
1 Badlands
1 Bayou
1 Forest
3 Forgotten Cave
1 Mountain
1 Plateau
1 Savannah
2 Taiga
1 The Tabernacle at Pendrell Vale
3 Tranquil Thicket
1 Verdant Catacombs
1 Volrath’s Stronghold
4 Wasteland
1 Windswept Heath
4 Wooded Foothills
60 cards

Sideboard:
3 Krosan Grip
4 Swords to Plowshares
1 Chainer’s Edict
1 Devastating Dreams
1 Firespout
1 Hull Breach
1 Life from the Loam
1 Maelstrom Pulse
1 Shattering Spree
1 Worm Harvest
15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=31227


creature [15]
2 Countryside Crusher
4 Dark Confidant
1 Eternal Witness
4 Knight of the Reliquary
4 Tarmogoyf

instant [4]
4 Swords to Plowshares

sorcery [9]
4 Burning Wish
2 Devastating Dreams
3 Life from the Loam

enchantment [2]
1 Seismic Assault
1 Solitary Confinement

artifact [4]
4 Mox Diamond

land [26]
1 Badlands
1 Barbarian Ring
1 Bayou
1 Forest
3 Forgotten Cave
1 Maze of Ith
1 Plateau
1 Savannah
2 Taiga
1 The Tabernacle at Pendrell Vale
3 Tranquil Thicket
1 Volrath’s Stronghold
3 Wasteland
2 Windswept Heath
4 Wooded Foothills
60 cards

Sideboard:
2 Krosan Grip
1 Cave-In
1 Chainer’s Edict
1 Devastating Dreams
1 Firespout
1 Life from the Loam
1 Pulverize
1 Reverent Silence
1 Shattering Spree
1 Unearth
2 Pernicious Deed
2 Tormod’s Crypt
15 cards



これらがデッキチェックからのコピーしたリスト

まず最初に各カードタイプ別の採用枚数は

1番目
クリーチャー 13
スペル 20
土地 27

2番目
クリーチャー 15
スペル 13
土地 26
不明 6(枚数的にスペル枠?)

3番目
クリーチャー 13
スペル 21
土地 26

4番目
クリーチャー 16
スペル 17
土地 27

5番目
クリーチャー 15
スペル 19
土地 26


クリーチャー 13~16
スペル 17~21
土地26~27

この辺の枚数が採用されてるみたいで、各カードタイプごとに採用されているカードを見てみると


1番目
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《田舎の破壊者/Countryside Crusher》
1《土を食うもの/Terravore》

2番目
3《闇の腹心/Dark Confidant》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
3《田舎の破壊者/Countryside Crusher》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》

3番目
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《田舎の破壊者/Countryside Crusher》
2《土を食うもの/Terravore》

4番目
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《田舎の破壊者/Countryside Crusher》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》

5番目
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2《田舎の破壊者/Countryside Crusher》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》


こんな感じでほぼ確定の枠は

4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2~《田舎の破壊者/Countryside Crusher》

こんな感じで他の枠としては追加のアタッカーとして

《田舎の破壊者/Countryside Crusher》
《土を食うもの/Terravore》
《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》

この辺が採用されてるみたい
他にもマイナーな所だと

《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
《永遠の証人/Eternal Witness》

辺りが候補に挙がるみたい
それで、最低限クリーチャー枠として取られてる13枚のカードを入れるとしたらこんな感じかな?

4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《田舎の破壊者/Countryside Crusher》
2《土を食うもの/Terravore》

こんな感じで、白をタッチする余裕が有ったりもう少し他にクリーチャーを入れる余裕があるなら《土を食うもの/Terravore》を抜いてそのスロット+αで《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》とかも入れてみたいかな

次にスペル枠で採用されてるカードは(《The Tabernacle at Pendrell Vale》等のマナが出ない土地もここに書く)



1番目
4《壌土からの生命/Life from the Loam》
2《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1《終止/Terminate》
3《突撃の地鳴り/Seismic Assault》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》


2番目
4《燃え立つ願い/Burning Wish》
3《壌土からの生命/Life from the Loam》
2《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
以下不明枠予想
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
2《突撃の地鳴り/Seismic Assault》
1《Maze of Ith》


3番目
4《燃え立つ願い/Burning Wish》
3《壌土からの生命/Life from the Loam》
2《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
2《突撃の地鳴り/Seismic Assault》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》


4番目
4《燃え立つ願い/Burning Wish》
3《壌土からの生命/Life from the Loam》
2《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》


5番目
4《燃え立つ願い/Burning Wish》
3《壌土からの生命/Life from the Loam》
2《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1《突撃の地鳴り/Seismic Assault》
1《独房監禁/Solitary Confinement》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
1《Maze of Ith》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》

こんな感じで大多数のデッキではWishボードを採用しているのに対して1番目のデッキだけWishボードを採用していないので例外として他の4個を見てみるとほぼ必ず採用されてるカードはこんな感じ


4《燃え立つ願い/Burning Wish》
3《壌土からの生命/Life from the Loam》
2《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》

こんな感じで他に採用されてるカードは

《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《独房監禁/Solitary Confinement》
《突撃の地鳴り/Seismic Assault》
《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》

この中でも《突撃の地鳴り/Seismic Assault》は《壌土からの生命/Life from the Loam》とのシナジーが高いから私的にはできるだけ採用したいカードかな?

他にも、クリーチャーのスペースに《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》を採用した場合は《Maze of Ith》か《The Tabernacle at Pendrell Vale》などのシステムランドを入れてるのに対して《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》を入れてないデッキはそういったマナが出ないカードは入れてないみたい

次に土地枠のカードを纏めるとこんな感じ


1番目
1《Badlands》
1《Bayou》
3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
1《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2《Taiga》
4《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》


2番目
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《乾燥台地/Arid Mesa》
1《Badlands》
1《蛮族のリング/Barbarian Ring》
1《Bayou》
1《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1《森/Forest》
1《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
1《Plateau》
1《Savannah》
1《怒りの穴蔵、スカルグ/Skarrg, the Rage Pits》
3《Taiga》
1《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
1《Volcanic Island》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
3《不毛の大地/Wasteland》
1《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》


3番目
2《Badlands》
1《Bayou》
1《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1《森/Forest》
3《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
1《山/Mountain》
4《Taiga》
3《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》


4番目
1《乾燥台地/Arid Mesa》
1《Badlands》
1《Bayou》
1《森/Forest》
3《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
1《山/Mountain》
1《Plateau》
1《Savannah》
2《Taiga》
3《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
4《不毛の大地/Wasteland》
1《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》


5番目
1《Badlands》
1《蛮族のリング/Barbarian Ring》
1《Bayou》
1《森/Forest》
3《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
1《Plateau》
1《Savannah》
2《Taiga》
3《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
3《不毛の大地/Wasteland》
2《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》

こんな感じで色マナの安定供給に関してはフェッチやデュアラン辺りを実際に回して調整してみないと解らないと思うんでその辺はフェッチやデュアランって一括りにして纏めるとこんな感じになりました


1番目
7フェッチランド
4デュアルランド
3基本地形
4《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
4《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
4《不毛の大地/Wasteland》


2番目
7フェッチランド
8デュアルランド
1基本地形
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《蛮族のリング/Barbarian Ring》
1《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
1《怒りの穴蔵、スカルグ/Skarrg, the Rage Pits》
1《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
3《不毛の大地/Wasteland》


3番目
6フェッチランド
7デュアルランド
2基本地形
3《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
3《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
4《不毛の大地/Wasteland》


4番目
7フェッチランド
6デュアルランド
2基本地形
3《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
3《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
4《不毛の大地/Wasteland》


5番目
6デュアルランド
6フェッチランド
1基本地形
1《蛮族のリング/Barbarian Ring》
3《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
3《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
3《不毛の大地/Wasteland》


こんな感じで各リストを纏めると

6フェッチランド
7デュアルランド
3《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
3《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
1《山/Mountain》
1《森/Forest》
4《不毛の大地/Wasteland》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》

このくらいで後はアクセントとして《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》や《蛮族のリング/Barbarian Ring》等を入れる感じかな?
私的には《怒りの穴蔵、スカルグ/Skarrg, the Rage Pits》が少し好みだけど、あまり強いカードじゃないから多分入れない方が強いってのは秘密w

次にサイドボードだけど、これもwishボードの採用してるかの有無で大分変るので1番目は割愛して2番目以降を見てみるとこんな感じみたい


2番目
1《破壊放題/Shattering Spree》
1《朝明け/Morningtide》
1《チェイナーの布告/Chainer’s Edict》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
1《炎渦竜巻/Firespout》
1《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1《貪欲な罠/Ravenous Trap》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》

3番目
1《破壊放題/Shattering Spree》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
3《炎渦竜巻/Firespout》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1《恭しき沈黙/Reverent Silence》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
4《虚空の力線/Leyline of the Void》

4番目
1《破壊放題/Shattering Spree》
1《チェイナーの布告/Chainer’s Edict》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
1《外殻貫通/Hull Breach》
1《炎渦竜巻/Firespout》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1《蟲の収穫/Worm Harvest》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》

5番目
1《破壊放題/Shattering Spree》
1《発掘/Unearth》
1《チェイナーの布告/Chainer’s Edict》
1《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《炎渦竜巻/Firespout》
1《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1《落盤/Cave-In》
1《粉みじん/Pulverize》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》


wishボードで採用されてるカードは主に

《発掘/Unearth》
《破壊放題/Shattering Spree》
《朝明け/Morningtide》
《チェイナーの布告/Chainer’s Edict》
《壌土からの生命/Life from the Loam》
《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
《外殻貫通/Hull Breach》
《炎渦竜巻/Firespout》
《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
《恭しき沈黙/Reverent Silence》
《蟲の収穫/Worm Harvest》
《落盤/Cave-In》
《粉みじん/Pulverize》

こんなカードが採用されてて
採用率などを見ると

4《破壊放題/Shattering Spree》
4《壌土からの生命/Life from the Loam》
4《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
4《炎渦竜巻/Firespout》
3《チェイナーの布告/Chainer’s Edict》
3《恭しき沈黙/Reverent Silence》
2《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1《朝明け/Morningtide》
1《外殻貫通/Hull Breach》
1《蟲の収穫/Worm Harvest》
1《発掘/Unearth》
1《落盤/Cave-In》
1《粉みじん/Pulverize》

こんな感じ
私としては上6個まではwishボードとして入れても良いと思うけど、他はサイドボードの空き具合と趣味かな?

次にwish以外での通常のサイドボードとして採用されてるカードは


1番目
3《炎渦竜巻/Firespout》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
4《虚空の力線/Leyline of the Void》
4《Zuran Orb》
1《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》

2番目
1《貪欲な罠/Ravenous Trap》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》

3番目
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
4《虚空の力線/Leyline of the Void》

4番目
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》

5番目
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》


こんな感じで《クローサの掌握/Krosan Grip》と《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》or《虚空の力線/Leyline of the Void》による墓地対策と《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》が少し多い感じかな?
私的には面白いと思ったのは《剣を鍬に/Swords to Plowshares》だったり
これはメインに入れてるデッキもあるし、ちょっと試してみたいかもw

それで、この辺を纏めてサイドで採用率の高いカードを纏めると


1《破壊放題/Shattering Spree》
1《チェイナーの布告/Chainer’s Edict》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
1《炎渦竜巻/Firespout》
1《恭しき沈黙/Reverent Silence》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》

こんな所かな?
これらを元に若干趣味とかも混ぜてメイン・サイドを考えると私はこうなりましたw


クリーチャー 15
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《田舎の破壊者/Countryside Crusher》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》

スペル 19
4《燃え立つ願い/Burning Wish》
3《壌土からの生命/Life from the Loam》
2《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
2《突撃の地鳴り/Seismic Assault》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》

土地 26
1《乾燥台地/Arid Mesa》
2《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1《Plateau》
1《Savannah》
1《Badlands》
1《Bayou》
2《Taiga》
3《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
3《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
1《山/Mountain》
1《森/Forest》
3《不毛の大地/Wasteland》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
1《Maze of Ith》

サイドボード
1《破壊放題/Shattering Spree》
1《チェイナーの布告/Chainer’s Edict》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
1《炎渦竜巻/Firespout》
1《恭しき沈黙/Reverent Silence》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》

こんな感じかなー?
まぁ、まだ一回も回して無い脳内構成なんで実際に回したら色々と改善点は出てくると思いますが、最初のたたき台はここからやってみようと思いますw
《風景の変容/Scapeshift》を偶然4枚ゲットできたからエクテンで組んでみようかなー?って思ったんで何時も通りデッキチェックの上から5個のデッキを見て考えてみようと思う

参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30843


creature [8]
4 Sakura-Tribe Elder
4 Wood Elves

instant [15]
3 Condescend
2 Harrow
4 Peer Through Depths
4 Remand
2 Repeal

sorcery [14]
2 Firespout
4 Ponder
4 Scapeshift
4 Search for Tomorrow

land [23]
1 Breeding Pool
2 Forest
2 Island
4 Misty Rainforest
3 Mountain
1 Scalding Tarn
4 Steam Vents
4 Stomping Ground
2 Valakut, the Molten Pinnacle

60 cards

Sideboard:
2 Fracturing Gust
2 Spell Burst
2 Firespout
1 Life from the Loam
1 Rude Awakening
2 Chalice of the Void
1 Engineered Explosives
1 Relic of Progenitus
2 Tormod’s Crypt
1 Boseiju, Who Shelters All

15 cards





参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30094


creature [4]
4 Sakura-Tribe Elder

instant [21]
3 Condescend
2 Harrow
2 Magma Jet
4 Peer Through Depths
4 Remand
2 Repeal
4 Rewind

sorcery [12]
4 Ponder
4 Scapeshift
4 Search for Tomorrow

land [23]
1 Breeding Pool
2 Forest
2 Island
4 Misty Rainforest
3 Mountain
1 Scalding Tarn
4 Steam Vents
4 Stomping Ground
2 Valakut, the Molten Pinnacle

60 cards

Sideboard:
1 Meloku the Clouded Mirror
4 Ravenous Trap
2 Firespout
1 Rude Awakening
2 Shattering Spree
3 Chalice of the Void
2 Engineered Explosives

15 cards





参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30051


creature [15]
4 Coiling Oracle
4 Kitchen Finks
4 Sakura-Tribe Elder
3 Tarmogoyf

instant [8]
4 Condescend
4 Remand

sorcery [13]
3 Compulsive Research
3 Firespout
3 Hunting Wilds
4 Scapeshift

land [24]
2 Breeding Pool
4 Forest
2 Island
4 Misty Rainforest
2 Mountain
4 Steam Vents
4 Stomping Ground
2 Valakut, the Molten Pinnacle

60 cards

Sideboard:
3 Vendilion Clique
2 Echoing Truth
2 Naturalize
4 Ravenous Trap
2 Spell Burst
2 Boseiju, Who Shelters All

15 cards





参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30049


creature [8]
4 Sakura-Tribe Elder
4 Wood Elves

instant [15]
3 Condescend
2 Harrow
4 Peer Through Depths
4 Remand
2 Repeal

sorcery [14]
2 Firespout
4 Ponder
4 Scapeshift
4 Search for Tomorrow

land [23]
1 Breeding Pool
2 Forest
2 Island
4 Misty Rainforest
3 Mountain
1 Scalding Tarn
4 Steam Vents
4 Stomping Ground
2 Valakut, the Molten Pinnacle

60 cards

Sideboard:
1 Meloku the Clouded Mirror
1 Ancient Grudge
3 Ravenous Trap
2 Spell Burst
2 Firespout
2 Chalice of the Void
2 Engineered Explosives
1 Relic of Progenitus
1 Tormod’s Crypt

15 cards





参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29567


creature [11]
1 Carven Caryatid
3 Kitchen Finks
1 Oracle of Mul Daya
4 Sakura-Tribe Elder
2 Solemn Simulacrum

instant [8]
4 Harrow
4 Magma Jet

sorcery [12]
4 Firespout
4 Scapeshift
4 Search for Tomorrow

enchantment [4]
4 Khalni Heart Expedition

land [25]
1 Boseiju, Who Shelters All
2 Mountain
6 Snow-Covered Forest
9 Snow-Covered Mountain
4 Stomping Ground
3 Valakut, the Molten Pinnacle

60 cards

Sideboard:
2 Vexing Shusher
3 Ancient Grudge
2 Krosan Grip
3 Volcanic Fallout
4 Blood Moon
1 Boseiju, Who Shelters All

15 cards



それで、各カードタイプでの採用枚数は

クリーチャー 4~15
スペル 21~33
土地 23~25

こんな感じで各カードタイプ別に採用されてるカードはこんな感じ

クリーチャー


1番目
4《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
4《ウッド・エルフ/Wood Elves》

2番目
4《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》

3番目
4《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
3《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》

4番目
4《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
4《ウッド・エルフ/Wood Elves》

5番目
4《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
1《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》
3《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1《木彫りの女人像/Carven Caryatid》
2《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》



こんな感じで《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》はほぼ確定で《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》や《ウッド・エルフ/Wood Elves》が偶に入る感じかな?

次にスペル枠でも



1番目
4《思案/Ponder》
4《明日への探索/Search for Tomorrow》
2《炎渦竜巻/Firespout》
4《風景の変容/Scapeshift》
3《卑下/Condescend》
2《撤廃/Repeal》
4《差し戻し/Remand》
4《深遠の覗き見/Peer Through Depths》
2《砕土/Harrow》

2番目
4《思案/Ponder》
4《明日への探索/Search for Tomorrow》
4《風景の変容/Scapeshift》
3《卑下/Condescend》
2《撤廃/Repeal》
4《差し戻し/Remand》
4《深遠の覗き見/Peer Through Depths》
2《マグマの噴流/Magma Jet》
2《砕土/Harrow》
4《巻き直し/Rewind》

3番目
3《強迫的な研究/Compulsive Research》
3《炎渦竜巻/Firespout》
3《未開の狩り/Hunting Wilds》
4《風景の変容/Scapeshift》
4《卑下/Condescend》
4《差し戻し/Remand》

4番目
4《思案/Ponder》
2《炎渦竜巻/Firespout》
4《明日への探索/Search for Tomorrow》
4《風景の変容/Scapeshift》
2《撤廃/Repeal》
3《卑下/Condescend》
4《差し戻し/Remand》
4《深遠の覗き見/Peer Through Depths》
2《砕土/Harrow》

5番目
4《炎渦竜巻/Firespout》
4《明日への探索/Search for Tomorrow》
4《風景の変容/Scapeshift》
4《マグマの噴流/Magma Jet》
4《砕土/Harrow》
4《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》


こんな感じで採用率の高いカードは

《思案/Ponder》
《明日への探索/Search for Tomorrow》
《炎渦竜巻/Firespout》
《風景の変容/Scapeshift》
《卑下/Condescend》
《撤廃/Repeal》
《差し戻し/Remand》
《深遠の覗き見/Peer Through Depths》
《砕土/Harrow》

この辺かな?
それぞれの枚数は大体

4《思案/Ponder》
4《明日への探索/Search for Tomorrow》
2《炎渦竜巻/Firespout》
4《風景の変容/Scapeshift》
3《卑下/Condescend》
2《撤廃/Repeal》
4《差し戻し/Remand》
4《深遠の覗き見/Peer Through Depths》
2《砕土/Harrow》

このくらいかな?
スペル枠は大体こんな感じで最初はプレイしてみて後々微調整とかすれば良いと思う

次に土地の枠は




1番目
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《蒸気孔/Steam Vents》
1《繁殖池/Breeding Pool》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2《島/Island》
3《山/Mountain》
2《森/Forest》
2《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》

2番目
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《蒸気孔/Steam Vents》
1《繁殖池/Breeding Pool》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2《島/Island》
3《山/Mountain》
2《森/Forest》
2《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》

3番目
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《繁殖池/Breeding Pool》
4《蒸気孔/Steam Vents》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2《島/Island》
2《山/Mountain》
4《森/Forest》
2《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》


4番目
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《蒸気孔/Steam Vents》
1《繁殖池/Breeding Pool》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2《島/Island》
3《山/Mountain》
2《森/Forest》
2《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》


5番目
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2《山/Mountain》
9《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
6《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》


こんな感じで《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》を2枚刺してる以外は殆どマナ基盤の安定で土地の合計が23前後になるようにすれば良さそう
山の枚数としてはそれぞれ


1番目
11枚

2番目
11枚

3番目
10枚

4番目
11枚

5番目
15枚

この枚数で1回の《風景の変容/Scapeshift》で致死量のダメージを飛ばすためには

《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》が1枚の場合
7枚

《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》が2枚の場合
4枚

但し、《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》条件を満たすために6枚以下の場合は元々その数に満たすような《山/Mountain》が場に出てる事

1枚でも《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》が壊されると条件が少し厳しいように思えるけど、2枚デッキに有れば条件は意外と楽そう
《風景の変容/Scapeshift》を打つ前にデッキ内に11枚《山/Mountain》が入ってる場合でも4枚までなら出せるみたいだし
ただ、問題はデミゴッドストンピィの《血染めの月/Blood Moon》や他のデッキの《幽霊街/Ghost Quarter》が怖すぎる
《血染めの月/Blood Moon》はどうしようもないので諦めるとしても《幽霊街/Ghost Quarter》は《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》を引かなければ問題無くても仮に引いた場合はそれだけで場に出す必要のある《山/Mountain》の数が増えるのが面倒だなw

余談は置いておいて本題の土地の枚数に関しては《山/Mountain》が11枚以上になるようショックランドを調整して2枚《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》を入れた状態で色事故を起こさないようにする枚数ならおkって感じかな?

それで、上のを簡単に纏めると

クリーチャー8
4《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
2《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》
2《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》

スペル 29
4《思案/Ponder》
4《明日への探索/Search for Tomorrow》
2《炎渦竜巻/Firespout》
4《風景の変容/Scapeshift》
3《卑下/Condescend》
2《撤廃/Repeal》
4《差し戻し/Remand》
4《深遠の覗き見/Peer Through Depths》
2《砕土/Harrow》

土地 23
11《山/Mountain》(ギルランでもおk)
2《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》


こんな感じかな?
土地のバランスは実際にやってみないと解らない
できればメインから《血染めの月/Blood Moon》には耐性を持たせたいけど、チューターが有る訳でもないし1枚刺しは嫌だからやっぱりサイドからかなー?
それで、サイドに関してはこんな感じかな?


1番目
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
2《炎渦竜巻/Firespout》
1《粗野な覚醒/Rude Awakening》
2《引き裂く突風/Fracturing Gust》
2《呪文の噴出/Spell Burst》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》

2番目
1《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》
2《破壊放題/Shattering Spree》
2《炎渦竜巻/Firespout》
1《粗野な覚醒/Rude Awakening》
4《貪欲な罠/Ravenous Trap》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3《虚空の杯/Chalice of the Void》

3番目
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《呪文の噴出/Spell Burst》
2《残響する真実/Echoing Truth》
2《帰化/Naturalize》
4《貪欲な罠/Ravenous Trap》
2《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》

4番目
1《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》
2《炎渦竜巻/Firespout》
2《呪文の噴出/Spell Burst》
1《古えの遺恨/Ancient Grudge》
3《貪欲な罠/Ravenous Trap》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》

5番目
2《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》
3《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
3《火山の流弾/Volcanic Fallout》
4《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》


こんな感じで採用率が高いのは追加の全体除去と追加のフィニッシャーと妨害と墓地対策かな?

サイドは何時も私の趣味とかが結構強めで作っちゃってるので私が作るとこんな感じになりそう

1《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》
2《炎渦竜巻/Firespout》
1《粗野な覚醒/Rude Awakening》
2《呪文の噴出/Spell Burst》
1《残響する真実/Echoing Truth》
3《帰化/Naturalize》
1《貪欲な罠/Ravenous Trap》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》

こんな感じかな?
結構適当かも(汗
《呪文の噴出/Spell Burst》って同系等のコンボに対してサイドインで有ってるのかな?
何だかエクテンの環境ってまだ全然解らないから何を入れれば良いかが解らないw
因みに、《クローサの掌握/Krosan Grip》じゃなくて《帰化/Naturalize》な理由は《相殺/Counterbalance》をケアする必要も無いし一番割りたいのは《血染めの月/Blood Moon》だから1マナ軽いこっちにしてみた

それで、サイドとメインを纏めるとこんな感じ


クリーチャー8
4《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
2《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》
2《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》

スペル 29
4《思案/Ponder》
4《明日への探索/Search for Tomorrow》
2《炎渦竜巻/Firespout》
4《風景の変容/Scapeshift》
3《卑下/Condescend》
2《撤廃/Repeal》
4《差し戻し/Remand》
4《深遠の覗き見/Peer Through Depths》
2《砕土/Harrow》

土地 23
11《山/Mountain》(ギルランでもおk)
2《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》

サイドボード
1《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》
2《炎渦竜巻/Firespout》
1《粗野な覚醒/Rude Awakening》
2《呪文の噴出/Spell Burst》
1《残響する真実/Echoing Truth》
3《帰化/Naturalize》
1《貪欲な罠/Ravenous Trap》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》

この内持って無いカードは


4《明日への探索/Search for Tomorrow》
4《差し戻し/Remand》
4《深遠の覗き見/Peer Through Depths》
2《炎渦竜巻/Firespout》(到着待ち)
1《粗野な覚醒/Rude Awakening》?
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》


こんな感じかな?
明日ティムでも寄って少し漁ってみるかなー
何かこうコモンとアンコモンを何時も持って無いんだよねw
文字数オーバーしたのでorz


最後に一番最初に調整するためのデッキはこんな感じになるかな?
これから適当に弄って調整するつもり

クリーチャー 2
2《粗石の魔道士/Trinket Mage》

スペル 35
1《審判の日/Day of Judgment》
1《神の怒り/Wrath of God》
3《流刑への道/Path to Exile》
3《呪文嵌め/Spell Snare》
2《マナ漏出/Mana Leak》
1《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
4《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
2《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
3《謎めいた命令/Cryptic Command》
2《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《金属モックス/Chrome Mox》
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
1《弱者の剣/Sword of the Meek》
2《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》

土地 23
2《乾燥台地/Arid Mesa》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《古えの居住地/Ancient Den》
1《教議会の座席/Seat of the Synod》
1《トレイリア西部/Tolaria West》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《蒸気孔/Steam Vents》
1《秘教の門/Mystic Gate》
1《平地/Plains》
1《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
3《島/Island》
3《冠雪の島/Snow-Covered Island》


こんな感じかな?
何か大分コピペ感が漂ってるから大会出る前にちゃんと調整しないとな…w
レガシー大好きなのに何故か大阪のエターナルパーティーは仕事で乙ってALMCは成人式で乙るって何なんでしょうか?
レガシーのイベント出たいよ><

まぁ、そんな感じでレガシー大会渇望症に陥りつつある状態でエクテンのテゼレッターに関して書こうと思いますw

そんな訳で何時も通りデッキチェックからデッキを引っ張ってくる所から始めますかな

参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30526


creature [3]
3 Trinket Mage

instant [18]
3 Cryptic Command
2 Gifts Ungiven
2 Mana Leak
1 Muddle the Mixture
3 Path to Exile
3 Spell Snare
4 Thirst for Knowledge

sorcery [2]
1 Day of Judgment
1 Wrath of God

artifact [12]
1 Chalice of the Void
3 Chrome Mox
2 Engineered Explosives
1 Pyrite Spellbomb
1 Sword of the Meek
2 Thopter Foundry
1 Tormod’s Crypt
1 Vedalken Shackles

land [23]
1 Academy Ruins
1 Ancient Den
2 Arid Mesa
1 Ghost Quarter
2 Hallowed Fountain
6 Island
2 Misty Rainforest
1 Mystic Gate
2 Plains
2 Scalding Tarn
1 Seat of the Synod
1 Steam Vents
1 Tolaria West

planeswalker [2]
2 Tezzeret the Seeker

60 cards

Sideboard:
1 Glen Elendra Archmage
4 Kitchen Finks
2 Meddling Mage
2 Celestial Purge
2 Negate
1 Repeal
1 Engineered Explosives
1 Relic of Progenitus
1 Tormod’s Crypt

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30524


creature [2]
2 Trinket Mage

instant [19]
2 Cryptic Command
2 Gifts Ungiven
4 Mana Leak
1 Muddle the Mixture
3 Path to Exile
3 Spell Snare
4 Thirst for Knowledge

sorcery [2]
1 Day of Judgment
1 Wrath of God

artifact [12]
1 Aether Spellbomb
1 Chalice of the Void
3 Chrome Mox
3 Engineered Explosives
1 Sword of the Meek
2 Thopter Foundry
1 Tormod’s Crypt

land [23]
1 Academy Ruins
1 Ancient Den
3 Arid Mesa
1 Ghost Quarter
3 Hallowed Fountain
3 Island
3 Misty Rainforest
1 Plains
1 Seat of the Synod
3 Snow-Covered Island
1 Snow-Covered Plains
1 Steam Vents
1 Tolaria West

planeswalker [2]
2 Tezzeret the Seeker

60 cards

Sideboard:
3 Baneslayer Angel
2 Glen Elendra Archmage
3 Meddling Mage
2 Negate
1 Path to Exile
1 Crucible of Worlds
1 Pithing Needle
1 Relic of Progenitus
1 Tormod’s Crypt

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30105


creature [2]
2 Trinket Mage

instant [18]
3 Cryptic Command
2 Gifts Ungiven
2 Mana Leak
1 Muddle the Mixture
3 Path to Exile
3 Spell Snare
4 Thirst for Knowledge

sorcery [2]
1 Day of Judgment
1 Wrath of God

artifact [13]
1 Aether Spellbomb
1 Chalice of the Void
3 Chrome Mox
3 Engineered Explosives
1 Sword of the Meek
2 Thopter Foundry
1 Tormod’s Crypt
1 Vedalken Shackles

land [23]
1 Academy Ruins
1 Ancient Den
3 Arid Mesa
1 Ghost Quarter
2 Hallowed Fountain
3 Island
3 Misty Rainforest
1 Mystic Gate
1 Plains
1 Seat of the Synod
3 Snow-Covered Island
1 Snow-Covered Plains
1 Steam Vents
1 Tolaria West

planeswalker [2]
2 Tezzeret the Seeker

60 cards

Sideboard:
3 Baneslayer Angel
2 Glen Elendra Archmage
3 Meddling Mage
2 Negate
1 Path to Exile
1 Crucible of Worlds
1 Pithing Needle
1 Relic of Progenitus
1 Tormod’s Crypt

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30104


creature [2]
2 Trinket Mage

instant [18]
3 Cryptic Command
2 Gifts Ungiven
2 Mana Leak
1 Muddle the Mixture
3 Path to Exile
3 Spell Snare
4 Thirst for Knowledge

sorcery [2]
1 Day of Judgment
1 Wrath of God

artifact [13]
1 Aether Spellbomb
1 Chalice of the Void
3 Chrome Mox
3 Engineered Explosives
1 Pithing Needle
1 Sword of the Meek
2 Thopter Foundry
1 Tormod’s Crypt

land [23]
2 Academy Ruins
1 Ancient Den
2 Arid Mesa
1 Ghost Quarter
3 Hallowed Fountain
7 Island
2 Mystic Gate
1 Plains
1 Seat of the Synod
1 Steam Vents
2 Tolaria West

planeswalker [2]
2 Tezzeret the Seeker

60 cards

Sideboard:
3 Baneslayer Angel
2 Glen Elendra Archmage
4 Meddling Mage
2 Negate
1 Path to Exile
1 Ravenous Trap
1 Wrath of God
1 Tormod’s Crypt

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30101


creature [2]
2 Trinket Mage

instant [18]
3 Cryptic Command
2 Gifts Ungiven
2 Mana Leak
1 Muddle the Mixture
3 Path to Exile
3 Spell Snare
4 Thirst for Knowledge

sorcery [2]
1 Day of Judgment
1 Wrath of God

artifact [13]
1 Aether Spellbomb
1 Chalice of the Void
3 Chrome Mox
3 Engineered Explosives
1 Sword of the Meek
2 Thopter Foundry
1 Tormod’s Crypt
1 Vedalken Shackles

land [23]
1 Academy Ruins
1 Ancient Den
3 Arid Mesa
1 Ghost Quarter
2 Hallowed Fountain
3 Island
1 Misty Rainforest
1 Mystic Gate
1 Plains
2 Scalding Tarn
1 Seat of the Synod
3 Snow-Covered Island
1 Snow-Covered Plains
1 Steam Vents
1 Tolaria West

planeswalker [2]
2 Tezzeret the Seeker

60 cards

Sideboard:
3 Baneslayer Angel
2 Glen Elendra Archmage
3 Meddling Mage
2 Negate
1 Path to Exile
1 Crucible of Worlds
1 Pithing Needle
1 Relic of Progenitus
1 Tormod’s Crypt

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30092


creature [4]
3 Trinket Mage
1 Venser, Shaper Savant

instant [15]
2 Cryptic Command
2 Muddle the Mixture
3 Path to Exile
4 Spell Snare
4 Thirst for Knowledge

sorcery [4]
2 Day of Judgment
2 Wrath of God

artifact [12]
1 Aether Spellbomb
1 Chalice of the Void
2 Chrome Mox
2 Engineered Explosives
1 Pithing Needle
1 Sword of the Meek
2 Thopter Foundry
1 Tormod’s Crypt
1 Vedalken Shackles

land [23]
2 Academy Ruins
1 Ancient Den
4 Arid Mesa
1 Ghost Quarter
3 Hallowed Fountain
6 Island
1 Mystic Gate
1 Plains
1 Scalding Tarn
1 Seat of the Synod
1 Steam Vents
1 Tolaria West

planeswalker [2]
2 Tezzeret the Seeker

60 cards

Sideboard:
4 Baneslayer Angel
4 Meddling Mage
2 Muddle the Mixture
1 Path to Exile
1 Chalice of the Void
2 Tormod’s Crypt
1 Ghost Quarter

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30088


creature [10]
4 Trinket Mage
4 Vendilion Clique
2 Venser, Shaper Savant

instant [9]
2 Cryptic Command
3 Spell Snare
4 Thirst for Knowledge

enchantment [3]
3 Blood Moon

artifact [16]
1 Aether Spellbomb
3 Chalice of the Void
4 Chrome Mox
2 Engineered Explosives
1 Pithing Needle
1 Sword of the Meek
2 Thopter Foundry
1 Tormod’s Crypt
1 Vedalken Shackles

land [20]
1 Academy Ruins
1 Breeding Pool
1 Hallowed Fountain
5 Island
4 Misty Rainforest
3 Scalding Tarn
1 Seat of the Synod
2 Steam Vents
1 Tolaria West
1 Watery Grave

planeswalker [2]
2 Tezzeret the Seeker

60 cards

Sideboard:
2 Sower of Temptation
2 Path to Exile
1 Ravenous Trap
3 Firespout
1 Blood Moon
1 Chalice of the Void
2 Relic of Progenitus
1 Sunbeam Spellbomb
2 Ghost Quarter

15 cards




こんな感じでそれぞれのカードタイプ別の採用枚数は


クリーチャー 2~10
スペル 30~35(《金属モックス/Chrome Mox》2~4)
土地 20~23
(マナ基盤 24~26)


こんな感じだけど、殆どはクリーチャーの採用カードを《粗石の魔道士/Trinket Mage》2枚程度に抑えて土地を23で残りはスペルって形に落ち着いてるみたい

次に各カードタイプごとに採用されているカードを見て行くとこんな感じになるみたい

クリーチャー

1番目
3《粗石の魔道士/Trinket Mage》

2番目
2《粗石の魔道士/Trinket Mage》

3番目
2《粗石の魔道士/Trinket Mage》

4番目
2《粗石の魔道士/Trinket Mage》

5番目
2《粗石の魔道士/Trinket Mage》

6番目
3《粗石の魔道士/Trinket Mage》
1《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》

7番目
4《粗石の魔道士/Trinket Mage》
4《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《粗石の魔道士/Trinket Mage》

クリーチャーは《粗石の魔道士/Trinket Mage》を2枚程度がほぼ安定っぽい感じかな?


ソーサリー

1番目
1《審判の日/Day of Judgment》
1《神の怒り/Wrath of God》

2番目
1《審判の日/Day of Judgment》
1《神の怒り/Wrath of God》

3番目
1《審判の日/Day of Judgment》
1《神の怒り/Wrath of God》

4番目
1《審判の日/Day of Judgment》
1《神の怒り/Wrath of God》

5番目
1《審判の日/Day of Judgment》
1《神の怒り/Wrath of God》

6番目
2《審判の日/Day of Judgment》
2《神の怒り/Wrath of God》

7番目
無し

自分は再生しないから基本は《神の怒り/Wrath of God》の方が良いけど、《けちな贈り物/Gifts Ungiven》を使う都合で1:1等均等なバランスで散らされてる
《神の怒り/Wrath of God》を使ったコントロールって実は使った事が全く無いから解らないけど、全体除去の枚数は茶にも少し取ってるしソーサリーの枠は2枚とした場合は1:1だけで良いのかな?
スペースが余ったら入れる程度で一旦確定は2にしておくかな


インスタント

1番目
3《流刑への道/Path to Exile》
3《呪文嵌め/Spell Snare》
2《マナ漏出/Mana Leak》
1《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
4《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
2《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
3《謎めいた命令/Cryptic Command》

2番目
3《流刑への道/Path to Exile》
3《呪文嵌め/Spell Snare》
4《マナ漏出/Mana Leak》
1《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
4《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
2《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
2《謎めいた命令/Cryptic Command》

3番目
3《流刑への道/Path to Exile》
3《呪文嵌め/Spell Snare》
2《マナ漏出/Mana Leak》
1《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
4《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
2《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
3《謎めいた命令/Cryptic Command》

4番目
3《流刑への道/Path to Exile》
3《呪文嵌め/Spell Snare》
2《マナ漏出/Mana Leak》
1《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
4《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
2《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
3《謎めいた命令/Cryptic Command》

5番目
3《流刑への道/Path to Exile》
3《呪文嵌め/Spell Snare》
2《マナ漏出/Mana Leak》
1《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
4《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
2《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
3《謎めいた命令/Cryptic Command》

6番
3《流刑への道/Path to Exile》
4《呪文嵌め/Spell Snare》
2《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
4《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
2《謎めいた命令/Cryptic Command》

7番目
3《呪文嵌め/Spell Snare》
4《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
2《謎めいた命令/Cryptic Command》


こんな感じで6番目と7番目のカードは若干違うけど、殆どの枠は1~5番目は決まってるみたい
だから調整する時の一番始めは上から1~5番目のデッキと同じカードを最初に使うのが無難かな?

エンチャントに関しては7番目だけが《血染めの月/Blood Moon》を使ってるけど、多分デッキ構成的にはこのデッキは《血染めの月/Blood Moon》を使うと自分の首を絞める可能性が高いと思うので、今回はスルーで

次のプレインズウォーカーは全て

2《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》

なのでここは固定でその次のアーティファクトに関して

1番目
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《金属モックス/Chrome Mox》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
1《弱者の剣/Sword of the Meek》
2《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》

2番目
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《金属モックス/Chrome Mox》
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
1《弱者の剣/Sword of the Meek》
2《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》

3番目
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《金属モックス/Chrome Mox》
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
1《弱者の剣/Sword of the Meek》
2《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》


4番目
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《金属モックス/Chrome Mox》
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《弱者の剣/Sword of the Meek》
2《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》

5番目
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《金属モックス/Chrome Mox》
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
1《弱者の剣/Sword of the Meek》
2《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》

6番目
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《金属モックス/Chrome Mox》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《弱者の剣/Sword of the Meek》
2《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》

7番目
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
4《金属モックス/Chrome Mox》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《弱者の剣/Sword of the Meek》
2《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》


こんな感じ

全てのデッキで共通して使われてるカードは

1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
対ドレッジやZooの《罰する火/Punishing Fire》等に対する回答
但し、無駄になるデッキ相手の場合はとことん無駄になるんで基本は《知識の渇望/Thirst for Knowledge》での墓地送り?

2~4《金属モックス/Chrome Mox》
基本的な投入枚数は3枚で序盤のマナ加速用
エクテンくらいの早さになるとある程度は早いデッキになるからやっぱりこういったデッキは序盤にマナ加速が必須?
レガシーと違って優良なピッチスペルとかが有る訳でもないし

2~3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
若干3枚採用しているデッキが多くて、《粗石の魔道士/Trinket Mage》で持って来れる全体除去
普通に腐るケースは少ないし3枚でも良いと思う

1~3《虚空の杯/Chalice of the Void》
殆どのデッキは1枚の採用
対Zooは一番最初にX=1で張れれば楽になるけど、このデッキだとマナ加速がそんなに無いし枚数も序盤に出す事をそこまで重点に置いてないと考えられるから《超起源/Hypergenesis》等の対コンボかな?
《粗石の魔道士/Trinket Mage》からでもX=0なら楽に出せるし、《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》からでも勝手にX=0で出せるから

1《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
1番目のレシピは代わりに《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》が入ってるけど、私的にはこっちの方が好みかな
場に出たマリット・レイジに対する回答にもなるし、腐らないバウンスだから序盤はテンポを稼いで終盤要らなければ1ドローと

1《弱者の剣/Sword of the Meek》
2《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
このデッキのフィニッシャー
《けちな贈り物/Gifts Ungiven》から両方にアクセスできるし《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》からも出せるから枚数が大分減らされてる感じかな?
他にも《交錯の混乱/Muddle the Mixture》でもサーチできるし


後はスペース的に《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》と《真髄の針/Pithing Needle》が《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》が優先でスペースを見て入ってる感じかな


1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《金属モックス/Chrome Mox》
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
1《弱者の剣/Sword of the Meek》
2《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》

その辺を踏まえてこんな感じ?
何か個性が薄いけど、調整すればきっと大分出ると信じてるんだ><
すずめさんからは私が作ると謎の1枚刺しが増えるってよく言われてるしw

次が土地かな?
サイドボードに関してはもう眠いから明日以降覚えてたらやる(≒多分当分やらない)




1番目
システムランド
1《古えの居住地/Ancient Den》
1《教議会の座席/Seat of the Synod》
1《トレイリア西部/Tolaria West》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《幽霊街/Ghost Quarter》

色マナ安定
2《乾燥台地/Arid Mesa》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《蒸気孔/Steam Vents》
1《秘教の門/Mystic Gate》

基本地形
6《島/Island》
2《平地/Plains》


2番目
システムランド
1《古えの居住地/Ancient Den》
1《教議会の座席/Seat of the Synod》
1《トレイリア西部/Tolaria West》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《幽霊街/Ghost Quarter》

色マナ安定
3《乾燥台地/Arid Mesa》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《蒸気孔/Steam Vents》

基本地形
1《平地/Plains》
1《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
3《島/Island》
3《冠雪の島/Snow-Covered Island》


3番目
システムランド
1《古えの居住地/Ancient Den》
1《教議会の座席/Seat of the Synod》
1《トレイリア西部/Tolaria West》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《幽霊街/Ghost Quarter》

色マナ安定
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《乾燥台地/Arid Mesa》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《蒸気孔/Steam Vents》
1《秘教の門/Mystic Gate》

基本地形
3《島/Island》
1《平地/Plains》
3《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》

4番目
システムランド
1《古えの居住地/Ancient Den》
1《教議会の座席/Seat of the Synod》
2《トレイリア西部/Tolaria West》
2《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《幽霊街/Ghost Quarter》

色マナ安定
2《乾燥台地/Arid Mesa》
3《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《蒸気孔/Steam Vents》
2《秘教の門/Mystic Gate》

基本地形
7《島/Island》
1《平地/Plains》


5番目
システムランド
1《古えの居住地/Ancient Den》
1《教議会の座席/Seat of the Synod》
1《トレイリア西部/Tolaria West》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《幽霊街/Ghost Quarter》

色マナ安定
3《乾燥台地/Arid Mesa》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《蒸気孔/Steam Vents》
1《秘教の門/Mystic Gate》

基本地形
1《平地/Plains》
3《島/Island》
3《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》


6番目
システムランド
1《古えの居住地/Ancient Den》
1《教議会の座席/Seat of the Synod》
1《トレイリア西部/Tolaria West》
2《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《幽霊街/Ghost Quarter》

色マナ安定
4《乾燥台地/Arid Mesa》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《蒸気孔/Steam Vents》
1《秘教の門/Mystic Gate》

基本地形
6《島/Island》
1《平地/Plains》


7番目
システムランド
1《教議会の座席/Seat of the Synod》
1《トレイリア西部/Tolaria West》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》

色マナ安定
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《湿った墓/Watery Grave》
2《蒸気孔/Steam Vents》
1《繁殖池/Breeding Pool》

基本地形
5《島/Island》


こんな感じでシステムランドで採用率が高いのが


1《古えの居住地/Ancient Den》
1《教議会の座席/Seat of the Synod》
1《トレイリア西部/Tolaria West》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《幽霊街/Ghost Quarter》

これらでほぼ確定かな?
《トレイリア西部/Tolaria West》は普通にサーチ目的で《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》は壊されたり《けちな贈り物/Gifts Ungiven》とのシナジー
アーティファクトランドはアーティファクトを参照するカードがあるならある程度入れても良いかーおだから
《幽霊街/Ghost Quarter》は《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》や《暗黒の深部/Dark Depths》対策だと思う

次に色マナ安定を目的とした土地は

6フェッチ
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《蒸気孔/Steam Vents》
1《秘教の門/Mystic Gate》

こんな感じかな?
フェッチの色は《平地/Plains》もサーチしたいから青だけに固めずに

《乾燥台地/Arid Mesa》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》

これらを2枚ずつがベストだと思う
基本地形に関しては

2《平地/Plains》
6《島/Island》

このくらいの枚数で半分を《冠雪の島/Snow-Covered Island》にすれば万が一《けちな贈り物/Gifts Ungiven》でサーチする事ができるから私はそうすると思う

スタンのデッキを考えるのに少し疲れたので次回の大会はこれで突ろうかなー?って事で
最も《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》とか1枚も持って無いし土地も全然揃って無いから買う必要性のある物は大量に有るんだけどね
取り合えず、買う物の目安も無いと買うに買えないので


参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30046


creature [15]
4 Bloodbraid Elf
4 Broodmate Dragon
3 Siege-Gang Commander
4 Sprouting Thrinax

instant [10]
4 Bituminous Blast
4 Lightning Bolt
2 Terminate

sorcery [10]
4 Blightning
3 Maelstrom Pulse
3 Rampant Growth

land [25]
4 Dragonskull Summit
3 Forest
3 Mountain
4 Rootbound Crag
4 Savage Lands
3 Swamp
4 Verdant Catacombs

60 cards

Sideboard:
4 Goblin Ruinblaster
2 Jund Charm
2 Terminate
1 Maelstrom Pulse
4 Mind Rot
2 Pyroclasm

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30045


creature [18]
4 Bloodbraid Elf
2 Borderland Ranger
1 Broodmate Dragon
1 Caldera Hellion
3 Great Sable Stag
3 Putrid Leech
4 Sprouting Thrinax

instant [6]
2 Bituminous Blast
4 Lightning Bolt

sorcery [10]
4 Blightning
1 Grim Discovery
4 Maelstrom Pulse
1 Rampant Growth

land [25]
3 Dragonskull Summit
3 Forest
2 Mountain
2 Oran-Rief, the Vastwood
3 Rootbound Crag
4 Savage Lands
4 Swamp
4 Verdant Catacombs

planeswalker [1]
1 Sorin Markov

60 cards

Sideboard:
2 Acidic Slime
2 Caldera Hellion
4 Goblin Ruinblaster
2 Mold Shambler
1 Naturalize
1 Grim Discovery
3 Dragon’s Claw

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30044


creature [16]
4 Bloodbraid Elf
1 Borderland Ranger
3 Broodmate Dragon
4 Putrid Leech
4 Sprouting Thrinax

instant [9]
3 Bituminous Blast
4 Lightning Bolt
2 Terminate

sorcery [7]
4 Blightning
3 Maelstrom Pulse

land [25]
3 Dragonskull Summit
3 Forest
3 Mountain
4 Rootbound Crag
4 Savage Lands
4 Swamp
4 Verdant Catacombs

planeswalker [3]
3 Garruk Wildspeaker

60 cards

Sideboard:
2 Caldera Hellion
3 Goblin Ruinblaster
3 Jund Charm
2 Terminate
3 Mind Rot
2 Thought Hemorrhage

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30043


creature [16]
4 Bloodbraid Elf
2 Broodmate Dragon
2 Master of the Wild Hunt
4 Putrid Leech
4 Sprouting Thrinax

instant [10]
3 Bituminous Blast
1 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
2 Terminate

sorcery [7]
4 Blightning
3 Maelstrom Pulse

land [25]
3 Dragonskull Summit
2 Forest
3 Mountain
2 Oran-Rief, the Vastwood
4 Rootbound Crag
4 Savage Lands
3 Swamp
4 Verdant Catacombs

planeswalker [2]
2 Garruk Wildspeaker

60 cards

Sideboard:
4 Goblin Ruinblaster
3 Great Sable Stag
2 Jund Charm
3 Duress
1 Maelstrom Pulse
2 Thought Hemorrhage

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30035


creature [17]
4 Bloodbraid Elf
2 Broodmate Dragon
3 Great Sable Stag
4 Putrid Leech
4 Sprouting Thrinax

instant [10]
2 Bituminous Blast
4 Lightning Bolt
2 Resounding Thunder
2 Terminate

sorcery [7]
4 Blightning
3 Maelstrom Pulse

land [24]
3 Dragonskull Summit
1 Exotic Orchard
3 Forest
2 Mountain
2 Oran-Rief, the Vastwood
3 Rootbound Crag
4 Savage Lands
3 Swamp
2 Terramorphic Expanse
1 Verdant Catacombs

planeswalker [3]
3 Garruk Wildspeaker

61 cards

Sideboard:
3 Goblin Ruinblaster
1 Great Sable Stag
2 Jund Charm
1 Deathmark
1 Maelstrom Pulse
3 Mind Rot
2 Pyroclasm
2 Thought Hemorrhage

15 cards



こんな感じでクリーチャー・スペル・土地の各枚数は


クリーチャー 15~18
スペル 17~20
土地 24~25

こんな感じ
まず最初は採用されている各種クリーチャーからでも


1番目

3マナ
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》

4マナ
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》

5マナ
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》

6マナ
4《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》


2番目

2マナ
3《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》

3マナ
2《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
3《大貂皮鹿/Great Sable Stag》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》

4マナ
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》

5マナ
1《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion》

6マナ
1《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》


3番目

2マナ
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》

3マナ
1《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》

4マナ
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》

6マナ
3《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》


4番目

2マナ
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》

3マナ
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》

4マナ
2《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》

6マナ
2《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》



5番目

2マナ
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》

3マナ
3《大貂皮鹿/Great Sable Stag》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》

4マナ
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》

6マナ
2《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》







こんな感じで確実に採用されているカードは

4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
X《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》

《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》は採用率自体はほぼ確実に採用されていても枚数が1~4となっていて見たレシピの中では2枚が一番多い模様
但し、これは他の高マナ域にどんなカードを採用しているかによって調整する必要があると思う

で採用率の高いカードは

《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
これは殆どのデッキで4枚ほど採用されてる

他はデッキによっては違う感じかな?
これらを踏まえて固定スロットを考えて行くとこんな感じかな?

4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
1《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》


次にスペル枠でも



1番目
3《不屈の自然/Rampant Growth》
4《荒廃稲妻/Blightning》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《終止/Terminate》
4《瀝青破/Bituminous Blast》


2番目
1《不気味な発見/Grim Discovery》
1《不屈の自然/Rampant Growth》
4《荒廃稲妻/Blightning》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《瀝青破/Bituminous Blast》
1《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》


3番目
4《荒廃稲妻/Blightning》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《終止/Terminate》
3《瀝青破/Bituminous Blast》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》


4番目
4《荒廃稲妻/Blightning》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4《稲妻/Lightning Bolt》
1《噴出の稲妻/Burst Lightning》
2《終止/Terminate》
3《瀝青破/Bituminous Blast》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》


5番目
4《荒廃稲妻/Blightning》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《終止/Terminate》
2《圧倒する雷/Resounding Thunder》
2《瀝青破/Bituminous Blast》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》


こんな感じで必ず採用されているスペルは

4《荒廃稲妻/Blightning》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《瀝青破/Bituminous Blast》

ここまでが固定枠かな?
他に採用率が高いスペルは

《終止/Terminate》
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》

この辺で不確定な枠は後で決めるとして次は土地に関して行ってみよー



1番目
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3《森/Forest》
3《山/Mountain》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4《野蛮な地/Savage Lands》
3《沼/Swamp》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》


2番目
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3《森/Forest》
2《山/Mountain》
2《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
3《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4《野蛮な地/Savage Lands》
4《沼/Swamp》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》


3番目
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3《森/Forest》
3《山/Mountain》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4《野蛮な地/Savage Lands》
4《沼/Swamp》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》


4番目
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2《森/Forest》
3《山/Mountain》
2《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4《野蛮な地/Savage Lands》
3《沼/Swamp》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》


5番目
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
1《風変わりな果樹園/Exotic Orchard》
3《森/Forest》
2《山/Mountain》
2《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
3《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4《野蛮な地/Savage Lands》
3《沼/Swamp》
2《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》

こんな感じで《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》採用前提なら特に土地バランスは弄る必要が無さそう
多分2番目か4番目辺りを参考にすれば良い感じかな?
これらを纏めて今の固定スロットを纏めて行くと


クリーチャー 13
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
1《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》

スペル 13
4《荒廃稲妻/Blightning》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《瀝青破/Bituminous Blast》

土地 25
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《野蛮な地/Savage Lands》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
2《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
3《森/Forest》
2《山/Mountain》
4《沼/Swamp》


51枚が決まってるから残り9枚はデッキ全体のマナ域を見て決めるかな

それで、デッキ全体のマナ域を枚数で見るとこんな感じになるみたい



1番目

1マナ 4
4 スペル

2マナ 5
5 スペル

3マナ 11
4 クリーチャー
7 スペル

4マナ 4
4 クリーチャー

5マナ 7
3 クリーチャー
4 スペル

6マナ 4
4 クリーチャー


2番目

1マナ 4
4 スペル

2マナ 5
3 クリーチャー
2 スペル

3マナ 17
9 クリーチャー
8 スペル

4マナ 4
4 クリーチャー

5マナ 3
1 クリーチャー
2 スペル

6マナ 2
1 クリーチャー
1 スペル


3番目

1マナ 4
4 スペル

2マナ 6
4 クリーチャー
2 スペル

3マナ 12
5 クリーチャー
7 スペル

4マナ 7
4 クリーチャー
3 スペル

5マナ 3
3 スペル

6マナ 3
3 クリーチャー


4番目

1マナ 5
5 スペル

2マナ 6
4 クリーチャー
2 スペル

3マナ 11
4 クリーチャー
4 スペル

4マナ 8
6 クリーチャー
2 スペル

5マナ 3
3 スペル

6マナ 2
2 クリーチャー


5番目

1マナ 4
4 スペル

2マナ 6
4 クリーチャー
2 スペル

3マナ 16
7 クリーチャー
9 スペル

4マナ 7
4 クリーチャー
3 スペル

5マナ 2
2 スペル

6マナ 2
2 クリーチャー


全体的にこんな感じで纏めると


1マナ 4~5
4~5 スペル

2マナ 5~6
0~4 クリーチャー
2~5 スペル

3マナ 11~17
4~9 クリーチャー
4~9 スペル

4マナ 4~8
4~6 クリーチャー
2~3 スペル

5マナ 2~7
0~3 クリーチャー
2~4 スペル

6マナ 2~4
1~4 クリーチャー
1 スペル

こんな感じになるみたい
それで、今固定枠で決まってる部分に関しては


1マナ 4
4 スペル

2マナ 4
4 クリーチャー

3マナ 11
4 クリーチャー
7 スペル

4マナ 4
4 クリーチャー

5マナ 2
2 スペル

6マナ 1
1 クリーチャー

これで9枚をどのマナ域に割り振るかをやると(マナ域なので1マナ程度の前後は有り?)

2マナ
2 スペル

3マナ
3 クリーチャー

4マナ
2 スペル

5マナ
1 クリーチャー

6マナ
1 クリーチャー or スペル


こんな感じかなー?
それで、それぞれのカードを埋めて行くとこんな感じ?


クリーチャー 17
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
2《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
(《大貂皮鹿/Great Sable Stag》と要枚数調整)
1《大貂皮鹿/Great Sable Stag》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
1《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
1《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》

スペル 18
4《荒廃稲妻/Blightning》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《終止/Terminate》
2《瀝青破/Bituminous Blast》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
1《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》

土地 25
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《野蛮な地/Savage Lands》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
2《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
3《森/Forest》
2《山/Mountain》
4《沼/Swamp》

取り合えず、メインはこんな感じだと思う


それで、次にサイドボードに関しては



1番目
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
2《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
2《終止/Terminate》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4《精神腐敗/Mind Rot》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》


2番目

2《酸のスライム/Acidic Slime》
2《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion》
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
2《カビのシャンブラー/Mold Shambler》
1《帰化/Naturalize》
1《不気味な発見/Grim Discovery》
3《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》

3番目
2《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion》
3《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
3《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
2《終止/Terminate》
3《精神腐敗/Mind Rot》
2《思考の大出血/Thought Hemorrhage》

4番目
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
3《大貂皮鹿/Great Sable Stag》
2《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
3《強迫/Duress》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2《思考の大出血/Thought Hemorrhage》


5番目
3《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
1《大貂皮鹿/Great Sable Stag》
2《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
1《死の印/Deathmark》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3《精神腐敗/Mind Rot》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《思考の大出血/Thought Hemorrhage》


こんな感じで趣味とかを入れながらやるとこんな感じ?

2《大貂皮鹿/Great Sable Stag》
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
2《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion》
2《思考の大出血/Thought Hemorrhage》
2《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
3《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》

結構趣味の範囲が多いw

で、メインとサイドを合わせると

クリーチャー 17
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
2《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
1《大貂皮鹿/Great Sable Stag》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
1《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
1《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》

スペル 18
4《荒廃稲妻/Blightning》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《終止/Terminate》
2《瀝青破/Bituminous Blast》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
1《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》

土地 25
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《野蛮な地/Savage Lands》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
2《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
3《森/Forest》
2《山/Mountain》
4《沼/Swamp》

サイドボード
2《大貂皮鹿/Great Sable Stag》
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
2《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion》
2《思考の大出血/Thought Hemorrhage》
2《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
3《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》

こんな感じ?w
この中で持って無いパーツは

1《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》(レガシーのゴブリンと被る)
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
1《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》
4《野蛮な地/Savage Lands》(枚数未確認)
2《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
2《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
2《大貂皮鹿/Great Sable Stag》
1《思考の大出血/Thought Hemorrhage》
1《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
3《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》(枚数未確認)

こんな感じかな?
結構多いけど、まぁなんとななると思うw

それと、大会前にデッキリスト晒してやるんだからねw
まぁ、どのみちスタン民の人は殆ど見てないから関係無いと思うけどw
最近エクテン記事ばかりだったので偶にはまともに記事を書こうかなと
いや、今でもフォーマット的な優先順位度は

レガシー>エクテン≧ヴィンテージ≧スタン>超えられない壁>シールド

ですよ?w
シールド戦はどっちがドラフトかリミテッドかそもそも何を言ってるのか解らないレベルなので本当に駄目なんですw
それでも友人に勧められたので今度機会があればやる予定
余談はさておき本題の方でも


参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29940


creature [5]
2 Baneslayer Angel
3 Magus of the Tabernacle

sorcery [4]
4 Armageddon

enchantment [7]
4 Ghostly Prison
3 Oblivion Ring

artifact [19]
4 Chalice of the Void
4 Crucible of Worlds
4 Mox Diamond
4 Smokestack
3 Trinisphere

land [25]
4 Ancient Tomb
3 City of Traitors
3 Flagstones of Trokair
1 Horizon Canopy
1 Kor Haven
2 Mishra’s Factory
1 Nomad Stadium
5 Plains
1 Savannah
4 Wasteland

60 cards

Sideboard:
1 Aura of Silence
3 Choke
2 Karmic Justice
2 Sphere of Law
3 Suppression Field
2 Tormod’s Crypt
1 Trinisphere
1 The Tabernacle at Pendrell Vale

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29574


creature [3]
3 Magus of the Tabernacle

sorcery [4]
4 Armageddon

enchantment [8]
4 Ghostly Prison
4 Oblivion Ring

artifact [18]
4 Chalice of the Void
4 Crucible of Worlds
4 Mox Diamond
3 Smokestack
3 Trinisphere

land [25]
4 Ancient Tomb
4 City of Traitors
4 Flagstones of Trokair
4 Mishra’s Factory
6 Plains
3 Wasteland

planeswalker [2]
2 Elspeth, Knight-Errant

60 cards

Sideboard:
2 Wrath of God
4 Aura of Silence
3 Hanna’s Custody
3 Rule of Law
3 Sphere of Law

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29482


sorcery [3]
3 Armageddon

enchantment [12]
4 Humility
4 Moat
4 Oblivion Ring

artifact [17]
4 Chalice of the Void
3 Crucible of Worlds
4 Mox Diamond
3 Smokestack
3 Trinisphere

land [25]
4 Ancient Tomb
4 City of Traitors
3 Flagstones of Trokair
3 Horizon Canopy
2 Mishra’s Factory
5 Plains
2 Savannah
2 Wasteland

planeswalker [3]
3 Elspeth, Knight-Errant

60 cards

Sideboard:
2 Wrath of God
3 Choke
2 City of Solitude
4 Sphere of Law
3 Powder Keg
1 Trinisphere

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29255


creature [7]
2 Baneslayer Angel
2 Exalted Angel
3 Magus of the Tabernacle

sorcery [6]
4 Armageddon
2 Wrath of God

enchantment [7]
4 Ghostly Prison
3 Oblivion Ring

artifact [14]
4 Chalice of the Void
3 Crucible of Worlds
4 Mox Diamond
3 Trinisphere

land [25]
4 Ancient Tomb
3 City of Traitors
3 Flagstones of Trokair
1 Horizon Canopy
3 Mishra’s Factory
6 Plains
1 The Tabernacle at Pendrell Vale
4 Wasteland

planeswalker [2]
2 Elspeth, Knight-Errant

61 cards

Sideboard:
1 Magus of the Tabernacle
1 Wrath of God
3 Aura of Silence
3 Circle of Protection: Red
4 Karma
1 Oblivion Ring
1 Trinisphere
1 Maze of Ith

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=28839


creature [5]
2 Exalted Angel
3 Magus of the Tabernacle

sorcery [4]
4 Armageddon

enchantment [4]
2 Ghostly Prison
2 Oblivion Ring

artifact [22]
2 Bottled Cloister
4 Chalice of the Void
4 Crucible of Worlds
1 Engineered Explosives
4 Mox Diamond
3 Smokestack
4 Trinisphere

land [25]
1 Academy Ruins
4 Ancient Tomb
3 City of Traitors
4 Flagstones of Trokair
2 Mishra’s Factory
5 Plains
1 The Tabernacle at Pendrell Vale
1 Tundra
4 Wasteland

60 cards

Sideboard:
2 Disenchant
2 Ghostly Prison
2 Oblivion Ring
3 Suppression Field
1 Engineered Explosives
1 Smokestack
4 Tormod’s Crypt

15 cards




こんな感じで種類別の採用率は

クリーチャー 0~7
スペル 29~35
土地 25

こんな感じみたい

まず最初はクリーチャーからでも


1番目
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
3《幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle》


2番目
3《幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle》


3番目
無し


4番目
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2《賛美されし天使/Exalted Angel》
3《幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle》


5番目
2《賛美されし天使/Exalted Angel》
3《幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle》


こんな感じで大抵のデッキは

3《幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle》+2フィニッシャー(絆魂持ち)を採用してますね
私としては《賛美されし天使/Exalted Angel》のメリットである早く殴れる事はこのデッキでは薄いと思っているので《悪斬の天使/Baneslayer Angel》の方が良いと思う
確かに変異などが無いのでチャンプブロッカーとして出せないけど、そもそもチャンプブロッカーとして《賛美されし天使/Exalted Angel》を使ってる時って勝てる気がしないしそれなら能力が強い《悪斬の天使/Baneslayer Angel》の方が良いんじゃないかなー?って

次にスペル枠でも


1番目
4《ハルマゲドン/Armageddon》
4《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
4《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
4《煙突/Smokestack》
3《三なる宝球/Trinisphere》


2番目
4《ハルマゲドン/Armageddon》
4《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
4《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
4《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
3《煙突/Smokestack》
3《三なる宝球/Trinisphere》


3番目
3《ハルマゲドン/Armageddon》
4《謙虚/Humility》
4《Moat》
4《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
3《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
3《煙突/Smokestack》
3《三なる宝球/Trinisphere》


4番目
4《ハルマゲドン/Armageddon》
2《神の怒り/Wrath of God》
4《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
3《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
3《三なる宝球/Trinisphere》


5番目
4《ハルマゲドン/Armageddon》
2《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《瓶詰めの回廊/Bottled Cloister》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
4《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
3《煙突/Smokestack》
4《三なる宝球/Trinisphere》


こんな感じで相手のマナ(スペルを唱える為)の妨害手段とクリーチャー対策等種類ごとに分けるとこんな感じになるみたい


マナ(スペル)に対する妨害


1番目
4《ハルマゲドン/Armageddon》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
3《三なる宝球/Trinisphere》


2番目
4《ハルマゲドン/Armageddon》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
3《三なる宝球/Trinisphere》


3番目
3《ハルマゲドン/Armageddon》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
3《三なる宝球/Trinisphere》


4番目
4《ハルマゲドン/Armageddon》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
3《三なる宝球/Trinisphere》


5番目
4《ハルマゲドン/Armageddon》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
4《三なる宝球/Trinisphere》


こんな感じで

4《ハルマゲドン/Armageddon》(内2枚を《戦の惨害/Ravages of War》がベストだと思う)
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
3《三なる宝球/Trinisphere》

がベストな感じかな?
次にクリーチャーに対する妨害カードでも


1番目
4《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》


2番目
4《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》


3番目
4《謙虚/Humility》
4《Moat》


4番目
2《神の怒り/Wrath of God》
4《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》


5番目
2《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》


こんな感じで《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》の採用率が少し高めで他にも

《謙虚/Humility》
《Moat》
《神の怒り/Wrath of God》
《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》

等が採用されてるけど、基本4枚前後の枚数で対策する事を考えると無難に

4《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》

が良さそうだと思う
後はメタ次第で《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》や飛行クリーチャーが少ないと思うなら《Moat》で良いし、飛行が多いと思うなら《謙虚/Humility》や《神の怒り/Wrath of God》などを採用するのがベストだと思うけど、基本は上のだけで十分だと思う


次はパーマネントに対する回答でも


1番目
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《煙突/Smokestack》


2番目
4《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《煙突/Smokestack》


3番目
4《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《煙突/Smokestack》


4番目
3《忘却の輪/Oblivion Ring》


5番目
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《煙突/Smokestack》


こんな感じで

3《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《煙突/Smokestack》

辺りが鉄板みたい
ただ、回してみた感じパーマネントに触りたいと思う事もある程度有ったから《忘却の輪/Oblivion Ring》は1枚増やしても良いかな?

スペル枠の最後は残りのスロットに採用されてるカードでも


1番目
4《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》


2番目
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》


3番目
3《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
3《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》


4番目
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
3《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》


5番目
2《瓶詰めの回廊/Bottled Cloister》
4《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》


こんな感じで《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》が3~4枚採用されていて《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》に関しては4枚ほぼ確定で良いみたい
他に関しては《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》と《瓶詰めの回廊/Bottled Cloister》が好みで2枚ほど刺す感じかな?

そんな訳でスペル枠の固定枠を埋めて行くとこんな感じになるみたい


2《ハルマゲドン/Armageddon》
2《戦の惨害/Ravages of War》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
3《三なる宝球/Trinisphere》
3《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
3《煙突/Smokestack》


次に土地関連を見てみるとこんな感じかな?

まずは採用されている2マナランドから



1番目
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3《裏切り者の都/City of Traitors》


2番目
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4《裏切り者の都/City of Traitors》


3番目
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4《裏切り者の都/City of Traitors》



4番目
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3《裏切り者の都/City of Traitors》


5番目
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3《裏切り者の都/City of Traitors》


こんな感じで半数以上のデッキは《裏切り者の都/City of Traitors》に関しては3枚までにしてる模様
一応枚数が余れば4枚は入れるけど、余らなければ私も3枚で試してみるかな

次にシステムランドでも


1番目
3《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1《地平線の梢/Horizon Canopy》
1《コーの安息所/Kor Haven》
2《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1《遊牧の民の競技場/Nomad Stadium》
4《不毛の大地/Wasteland》


2番目
4《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
3《不毛の大地/Wasteland》


3番目
3《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
3《地平線の梢/Horizon Canopy》
2《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
2《不毛の大地/Wasteland》


4番目
3《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1《地平線の梢/Horizon Canopy》
3《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
4《不毛の大地/Wasteland》


5番目
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
4《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
2《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
4《不毛の大地/Wasteland》


こんな感じで
《不毛の大地/Wasteland》は全てのデッキに採用されてるけど、一部は枚数が少し抑えられてるデッキもあるみたい
ただ、《不毛の大地/Wasteland》は殆どのデッキに刺さって《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》とのシナジーを考えると抜けないんだよね

《遊牧の民の競技場/Nomad Stadium》に関しては赤メタで気休め程度に入れてるけど、ダメージが痛い事を考慮すると他のカードに変えた方が良いのかもしれない
実際に使ってみたら序盤はスレッショルドの条件満たし辛くて終盤ならそれこそ《悪斬の天使/Baneslayer Angel》で良い訳なんだから

《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》は3~4枚で安定で良いと思うのは納得かな
このカードと《ハルマゲドン/Armageddon》とのシナジーとか凄い良い感じだからねw
ただ、問題は対消滅をする事を考えると私は3枚にしちゃうかな?

《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》に関しては《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》で回るアタッカーとして最低限2枚程度は刺しておきたいと思ったし上のを見てもそんな感じだからそのままで

《地平線の梢/Horizon Canopy》は《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》とのシナジー前提でドローし放題なのが良いんだよね
回った時のメリットとダメージのデメリットを考えると私は1枚で良いと思うけどやっぱり刺しておきたいカードだった

《コーの安息所/Kor Haven》は《Maze of Ith》に比べてマナがかかるのはあれだったけど、それでも普通に相手のアタックを阻害できて尚且つ自分自身からマナが出るのは美味しいので私なら《Maze of Ith》より優先して1枚までは入れちゃうかな
ただ、伝説+色マナじゃないから2枚以上入れるなら2枚目からは《Maze of Ith》の方が良いと思う

《The Tabernacle at Pendrell Vale》は邪魔になる事がそれなりにあったから私はサイドに移したけどメインの採用率はそこまで多くなさそうだし入れるならサイドでも良いのかな?
取り合えず、その辺はサイドを見てからでw
今はメインには必須では無いって事が解ればw

《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》に関しては態々色事故の可能性を高めてまでは入れたくないな
もし入れるならある程度は青を濃くしてサイドかメインに《プロパガンダ/Propaganda》を入れたいけど、そんな余裕は無いと思う

次は白マナを出せる土地でも


1番目
3《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1《地平線の梢/Horizon Canopy》
1《遊牧の民の競技場/Nomad Stadium》
5《平地/Plains》
1《Savannah》


2番目
4《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
6《平地/Plains》


3番目
3《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
3《地平線の梢/Horizon Canopy》
5《平地/Plains》
2《Savannah》


4番目
3《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1《地平線の梢/Horizon Canopy》
6《平地/Plains》


5番目
4《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
5《平地/Plains》
1《Tundra》


こんな感じでどのデッキも《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》を含めないで10枚の白マナ源を確保してる事を考えると10枚程度が基準なのかな?
それで、この辺を踏まえて土地の固定枠を埋めるとこんな感じに


1《地平線の梢/Horizon Canopy》
3《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
7《平地/Plains》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3《裏切り者の都/City of Traitors》
4《不毛の大地/Wasteland》
2《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1《コーの安息所/Kor Haven》

こんな感じかな?
もし色をタッチするなら《平地/Plains》を少し削ってデュアランを入れれば良いと思う
それで、今までのを纏めてメインの構成を考えると固定枠はこんな感じになるみたい

クリーチャー 5
3《幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》

スペル 28
2《ハルマゲドン/Armageddon》
2《戦の惨害/Ravages of War》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
3《三なる宝球/Trinisphere》
3《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
3《煙突/Smokestack》

土地 25
1《地平線の梢/Horizon Canopy》
3《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
7《平地/Plains》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3《裏切り者の都/City of Traitors》
4《不毛の大地/Wasteland》
2《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1《コーの安息所/Kor Haven》

こんな感じで2枚スペル枠が空いてるから私は《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》を入れちゃうかな?
主に趣味の側面が強いんだけどねw
だから最終的にメインはこんな感じになるっぽい

クリーチャー 5
3《幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》

スペル 30
2《ハルマゲドン/Armageddon》
2《戦の惨害/Ravages of War》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
3《三なる宝球/Trinisphere》
3《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
3《煙突/Smokestack》

土地 25
1《地平線の梢/Horizon Canopy》
3《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
7《平地/Plains》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3《裏切り者の都/City of Traitors》
4《不毛の大地/Wasteland》
2《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1《コーの安息所/Kor Haven》


次にサイドボードの方を見て行くとこんな感じかな?



1番目
1《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
3《窒息/Choke》
2《霊体の正義/Karmic Justice》
2《法の領域/Sphere of Law》
3《抑制の場/Suppression Field》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《三なる宝球/Trinisphere》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》


2番目
2《神の怒り/Wrath of God》
4《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
3《ハナの保護管理/Hanna’s Custody》
3《法の定め/Rule of Law》
3《法の領域/Sphere of Law》


3番目
2《神の怒り/Wrath of God》
3《窒息/Choke》
2《孤独の都/City of Solitude》
4《法の領域/Sphere of Law》
3《火薬樽/Powder Keg》
1《三なる宝球/Trinisphere》

4番目
1《幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle》
1《神の怒り/Wrath of God》
3《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
3《赤の防御円/Circle of Protection: Red》
4《因果応報/Karma》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《三なる宝球/Trinisphere》
1《Maze of Ith》

5番目
2《解呪/Disenchant》
2《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《抑制の場/Suppression Field》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《煙突/Smokestack》
4《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》

それぞれこんな構成を取っていて墓地対策は省いてるデッキも有る程度見られるけど、最も対策したい墓地利用デッキのドレッジに対してメインから有利なのが少なからず影響しているかな?

取り合えず、全体的にみると色対策カードでほぼ全てのデッキで対赤のカードが採用されてる事から解る通り赤系のデッキで特にバーンとは相性が相当悪いのでできるなら3枚ほど対赤のカードは入れておきたい
他にも色対策カードでは《窒息/Choke》や《因果応報/Karma》が採用されてるけど日本のメタなら《窒息/Choke》までなら採用もありじゃないかな?

他はメインのスペースが無かった《三なる宝球/Trinisphere》や対エンチャント・アーティファクトの《沈黙のオーラ/Aura of Silence》の採用率が少し高い見たい
それ以外にも《神の怒り/Wrath of God》などの全体除去はある程度採用されてる模様

まぁ、サイドに関してはその時のメタ次第で変えないと駄目だから取り合えず私が作るとしたらこんな感じかな?


2《抑制の場/Suppression Field》
2《窒息/Choke》
3《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
3《法の領域/Sphere of Law》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《三なる宝球/Trinisphere》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》

こんな感じかな?
メインサイド合わせると

クリーチャー 5
3《幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》

スペル 28
2《ハルマゲドン/Armageddon》
2《戦の惨害/Ravages of War》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
3《三なる宝球/Trinisphere》
3《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
3《煙突/Smokestack》

土地 25
1《地平線の梢/Horizon Canopy》
3《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
7《平地/Plains》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3《裏切り者の都/City of Traitors》
4《不毛の大地/Wasteland》
2《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1《コーの安息所/Kor Haven》

サイドボード

2《抑制の場/Suppression Field》
2《窒息/Choke》
3《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
3《法の領域/Sphere of Law》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《三なる宝球/Trinisphere》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》

こんな感じで足りないパーツは

2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1《戦の惨害/Ravages of War》
1《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
2《抑制の場/Suppression Field》(枚数未確認)
2《窒息/Choke》
3《沈黙のオーラ/Aura of Silence》(枚数未確認)
3《法の領域/Sphere of Law》

こんな感じかな?
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》と《戦の惨害/Ravages of War》は高いけど、この辺はできるだけ早く揃えたいなw
それにしても…この文書くのに大分時間かかったなw
気が付いたら日付変わってるとか何ぞやw
何だかymさんのコメを見たら組みたくなっちゃったじゃないですかwwwww
そんな訳で何時もの駄文行くよー><
但し、今から書くのはエクテンを一回もプレイした事が無い脳内プレイヤーがデッキチェックという偏った情報源を元に書いてるって事を前提に見てくださいね?w
レガシーならある程度プレイしてますけど、エクテン熱が高くなったのはここ最近なのでw
それでいてエクテンの大会が無いのが非常に残念なんですよね
誰か開いてくれー><

って、余談は置いておいて何時ものを書きますかw


参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30048


instant [21]
3 Gifts Ungiven
4 Mana Leak
3 Muddle the Mixture
4 Path to Exile
3 Spell Snare
4 Thirst for Knowledge

sorcery [1]
1 Ritual of Restoration

artifact [13]
3 Chrome Mox
3 Engineered Explosives
3 Sword of the Meek
4 Thopter Foundry

land [23]
1 Academy Ruins
3 Ancient Den
2 Hallowed Fountain
4 Island
3 Misty Rainforest
4 Scalding Tarn
4 Seat of the Synod
1 Snow-Covered Island
1 Watery Grave

planeswalker [2]
2 Tezzeret the Seeker

60 cards

Sideboard:
2 Extirpate
1 Day of Judgment
3 Duress
1 Wrath of God
1 Circle of Protection: Red
3 Chalice of the Void
1 Engineered Explosives
1 Relic of Progenitus
1 Tormod’s Crypt
1 Academy Ruins

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29135


creature [2]
2 Vampire Hexmage

instant [10]
3 Gifts Ungiven
3 Muddle the Mixture
1 Repeal
1 Spell Pierce
2 Thirst for Knowledge

sorcery [11]
4 Duress
1 Grim Discovery
1 Life from the Loam
1 Nature’s Spiral
3 Ponder
1 Thoughtseize

artifact [15]
4 Chrome Mox
3 Engineered Explosives
4 Sword of the Meek
4 Thopter Foundry

land [22]
1 Academy Ruins
1 Breeding Pool
1 Dark Depths
1 Forest
1 Island
4 Misty Rainforest
1 Overgrown Tomb
1 Snow-Covered Island
2 Sunken Ruins
1 Swamp
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
1 Vault of Whispers
4 Verdant Catacombs
2 Watery Grave

60 cards

Sideboard:
1 Dark Confidant
4 Tarmogoyf
1 Extirpate
1 Hurkyl’s Recall
3 Spell Snare
2 Damnation
1 Thoughtseize
1 Ghost Quarter

14 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29128


instant [20]
3 Gifts Ungiven
4 Mana Leak
3 Mana Tithe
3 Muddle the Mixture
3 Path to Exile
4 Thirst for Knowledge

sorcery [3]
1 Life from the Loam
2 Wrath of God

enchantment [1]
1 Oblivion Ring

artifact [11]
3 Engineered Explosives
4 Sword of the Meek
4 Thopter Foundry

land [25]
1 Academy Ruins
1 Breeding Pool
3 Hallowed Fountain
4 Island
4 Misty Rainforest
2 Mystic Gate
4 Scalding Tarn
4 Seat of the Synod
1 Temple Garden
1 Tolaria West

60 cards

Sideboard:
2 Baneslayer Angel
2 Kataki, War’s Wage
3 Meddling Mage
4 Tarmogoyf
3 Threads of Disloyalty
1 Umezawa’s Jitte

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29103


instant [21]
3 Gifts Ungiven
4 Mana Leak
3 Muddle the Mixture
4 Path to Exile
3 Spell Snare
4 Thirst for Knowledge

sorcery [1]
1 Ritual of Restoration

artifact [13]
3 Chrome Mox
3 Engineered Explosives
3 Sword of the Meek
4 Thopter Foundry

land [23]
1 Academy Ruins
3 Ancient Den
2 Hallowed Fountain
5 Island
3 Misty Rainforest
4 Scalding Tarn
4 Seat of the Synod
1 Watery Grave

planeswalker [2]
2 Tezzeret the Seeker

60 cards

Sideboard:
2 Plumeveil
1 Day of Judgment
3 Duress
2 Wrath of God
1 Circle of Protection: Red
4 Chalice of the Void
1 Engineered Explosives
1 Academy Ruins

15 cards



各カードタイプ別採用率はこんな感じ

クリーチャー 0~2
スペル 35~37
土地 22~25

クリーチャーに関しても《暗黒の深部/Dark Depths》コンボの関係上入ってるだけだからスペル枠にしても良いと思う

次に採用されているスペル枠でコンボパーツを上げて行こうと思う


1番目
3《弱者の剣/Sword of the Meek》
4《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》

2番目

creature [2]
2《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
4《弱者の剣/Sword of the Meek》
4《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1《暗黒の深部/Dark Depths》

3番目
4《弱者の剣/Sword of the Meek》
4《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》


4番目
3《弱者の剣/Sword of the Meek》
4《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》


こんな感じで2番目は勝ち筋をもう少し増やした感じでそれ以外は大体同じ感じ
それで、半分のデッキは《弱者の剣/Sword of the Meek》を3枚に減らしてるけど私もこっちの方が好みかな?
理由としては《弱者の剣/Sword of the Meek》自体は墓地に落ちてさえいれば良い都合上《けちな贈り物/Gifts Ungiven》を打てれば確実にサーチできるのだからそんなに枚数が要らないんじゃないかなー?ってのが本音
それにこれ単体では殆ど何も役に立たないカードだしさ

次に妨害手段でも

1番目
4《マナ漏出/Mana Leak》
3《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
3《呪文嵌め/Spell Snare》


2番目
3《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
1《撤廃/Repeal》
1《呪文貫き/Spell Pierce》
4《強迫/Duress》
1《思考囲い/Thoughtseize》


3番目
4《マナ漏出/Mana Leak》
3《マナの税収/Mana Tithe》
3《交錯の混乱/Muddle the Mixture》


4番目
4《マナ漏出/Mana Leak》
3《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
3《呪文嵌め/Spell Snare》


こんな感じで10枚程度の妨害カードを入れてるみたい
その中でも変成でコンボパーツをサーチできる《交錯の混乱/Muddle the Mixture》に関しては必ず3枚採用されてるのでこれに関しては固定としてみても良いと思う
他は黒が濃いデッキならハンデスだけど、大抵は《マナ漏出/Mana Leak》などを採用していることからこちらの方が良いんじゃないかな?と思う
それで、追加のカウンターには無難に《呪文嵌め/Spell Snare》が良い感じかな?
もしくは2番目みたいにハンデスや他のカードに散らしたり
まぁ、この辺は各人の好みによる所もあると思うから《交錯の混乱/Muddle the Mixture》以外は非固定枠で7枚の空きスペースがあると思って良いと思う

次にサーチカード+ドローカードでも


1番目
3《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
4《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
1《修復の儀式/Ritual of Restoration》
2《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》


2番目
3《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
2《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
1《不気味な発見/Grim Discovery》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《自然のらせん/Nature’s Spiral》
3《思案/Ponder》


3番目
3《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
4《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》


4番目
3《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
4《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
1《修復の儀式/Ritual of Restoration》
2《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》

こんな感じ見たい
2番目はタッチする色が他の色と違って白から黒に変更している都合上《修復の儀式/Ritual of Restoration》が積めなかったから《自然のらせん/Nature’s Spiral》を採用してるっぽい
他にも《暗黒の深部/Dark Depths》とかその辺の影響はありそうw
そう考えると2番目のデッキは少し特殊として別と考えた場合は基本的には

3《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
4《知識の渇望/Thirst for Knowledge》

辺りが鉄板なのかな?
他にも3番目のデッキには《壌土からの生命/Life from the Loam》が採用されているのを見ると《けちな贈り物/Gifts Ungiven》を使えば確実にコンボパーツは揃うけど、いささか遅い気もするからこの辺は《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》や《修復の儀式/Ritual of Restoration》を採用する事によって別ルートからのサーチを試みた方が良いのかな?
まぁ、その辺は各人の好みかな?

次は相手のクリーチャーなどの除去手段でも



1番目
4《流刑への道/Path to Exile》
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》


2番目
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》


3番目
2《神の怒り/Wrath of God》
3《流刑への道/Path to Exile》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》


4番目
4《流刑への道/Path to Exile》
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》

こんな感じで《流刑への道/Path to Exile》と《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》が鉄板でタッチ白してない2番目以外は全てのデッキで採用されてる感じかな
3番目はコンボカードへのアクセスを少し減らした代わりに除去を大目に入れた感じっぽいけど、ここまで入れる意味はあるのかな?

次はマナ関連でも


1番目
3《金属モックス/Chrome Mox》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
3《古えの居住地/Ancient Den》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4《島/Island》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《教議会の座席/Seat of the Synod》
1《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1《湿った墓/Watery Grave》


2番目
4《金属モックス/Chrome Mox》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《繁殖池/Breeding Pool》
1《森/Forest》
1《島/Island》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《草むした墓/Overgrown Tomb》
1《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
1《沼/Swamp》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2《湿った墓/Watery Grave》


3番目
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《繁殖池/Breeding Pool》
3《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4《島/Island》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《秘教の門/Mystic Gate》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《教議会の座席/Seat of the Synod》
1《寺院の庭/Temple Garden》
1《トレイリア西部/Tolaria West》


4番目
3《金属モックス/Chrome Mox》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
3《古えの居住地/Ancient Den》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
5《島/Island》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《教議会の座席/Seat of the Synod》
1《湿った墓/Watery Grave》


こんな感じで色マナ的な意味でのマナ基盤は採用するスペルによって変わるので割愛させてもらうとして他のを考えると

《金属モックス/Chrome Mox》
《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
茶ランド

この辺の採用かな?
《金属モックス/Chrome Mox》に関しては序盤のマナ加速に役立つ上に終盤は《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》の餌になるのだから是非とも採用したいかな
土地の枚数も《金属モックス/Chrome Mox》を含めて25~26
茶ランドは色事故の可能性も考慮するとそこまで枚数は取れないけど、余裕があるならある程度は採用したい



取り合えずは、こんな感じかな?
基本的な色は青でタッチする色が黒か白で構成が変わってそこから緑かもう片方のタッチしてなかった色をタッチしてるんだけど、私としては《暗黒の深部/Dark Depths》も使ってみたいのでタッチ黒緑でw
そんな訳でデッキを組んで行くとこんな感じになるみたい

クリーチャー 2
2《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》

スペル 35
2《思案/Ponder》
1《不気味な発見/Grim Discovery》
1《自然のらせん/Nature’s Spiral》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《撤廃/Repeal》
4《マナ漏出/Mana Leak》
3《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
3《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
1《化膿/Putrefy》
3《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
2《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
3《金属モックス/Chrome Mox》
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3《弱者の剣/Sword of the Meek》
4《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》

土地 23
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2《湿った墓/Watery Grave》
1《繁殖池/Breeding Pool》
2《草むした墓/Overgrown Tomb》
1《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
1《教議会の座席/Seat of the Synod》
1《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1《島/Island》
1《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1《沼/Swamp》
1《森/Forest》
1《暗黒の深部/Dark Depths》

サイドボード
4《闇の腹心/Dark Confidant》
3《滅び/Damnation》
3《呪文嵌め/Spell Snare》
1《根絶/Extirpate》
1《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《幽霊街/Ghost Quarter》


サイドはぶっちゃけ結構適当
取り合えず雛型はこれから調整してみようと思う

それにしても…エクテンの大会出てないのによくやるよなw
早くパーツ揃えてエクテンの大会出てみたいよ><

エクテンのZooも作りたいので何時もの如く駄文書くよw
私は《罰する火/Punishing Fire》型が好きなので今回は全てそのタイプで
他にも何ら特徴の無いZooやドメインZooもあったけど、何か好きになれないw
取り合えず、エクテンに関してはZooとドレッジを作って後は大会などに突って良さそうなデッキを見つけられたらそれを作りますw
今の所は他にも《弱者の剣/Sword of the Meek》と《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》を使ったデッキも候補だったりw
(何だかZooは何処かの有名な人が解説記事を書いてるらしいんでそこを見た方が早いけど探すの面倒w)

参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=30052


creature [22]
3 Baneslayer Angel
4 Knight of the Reliquary
4 Noble Hierarch
3 Qasali Pridemage
4 Tarmogoyf
4 Wild Nacatl

instant [12]
4 Lightning Bolt
4 Path to Exile
4 Punishing Fire

land [25]
4 Arid Mesa
4 Forest
2 Ghost Quarter
4 Grove of the Burnwillows
1 Hallowed Fountain
4 Misty Rainforest
1 Mountain
1 Plains
1 Temple Garden
3 Treetop Village

planeswalker [1]
1 Elspeth, Knight-Errant

60 cards

Sideboard:
4 Meddling Mage
3 Ancient Grudge
2 Ravenous Trap
3 Blood Moon
1 Tormod’s Crypt
2 Ghost Quarter

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29134


creature [23]
3 Baneslayer Angel
1 Gaddock Teeg
4 Knight of the Reliquary
4 Noble Hierarch
3 Qasali Pridemage
4 Tarmogoyf
4 Wild Nacatl

instant [12]
4 Lightning Bolt
4 Path to Exile
4 Punishing Fire

enchantment [1]
1 Journey to Nowhere

land [24]
4 Arid Mesa
1 Forest
1 Ghost Quarter
4 Grove of the Burnwillows
2 Marsh Flats
4 Misty Rainforest
1 Mountain
1 Plains
1 Sacred Foundry
2 Stomping Ground
1 Temple Garden
2 Treetop Village

60 cards

Sideboard:
4 Meddling Mage
4 Ancient Grudge
4 Blood Moon
2 Ghost Quarter
1 Hallowed Fountain

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29067


creature [22]
3 Baneslayer Angel
4 Knight of the Reliquary
4 Noble Hierarch
3 Qasali Pridemage
4 Tarmogoyf
4 Wild Nacatl

instant [13]
4 Lightning Bolt
1 Lightning Helix
4 Path to Exile
4 Punishing Fire

land [24]
4 Arid Mesa
1 Forest
1 Ghost Quarter
4 Grove of the Burnwillows
2 Marsh Flats
4 Misty Rainforest
1 Mountain
1 Plains
1 Sacred Foundry
1 Temple Garden
4 Treetop Village

planeswalker [1]
1 Elspeth, Knight-Errant

60 cards

Sideboard:
1 Kataki, War’s Wage
4 Meddling Mage
3 Ancient Grudge
4 Blood Moon
2 Ghost Quarter
1 Hallowed Fountain

15 cards




まずは採用されているクリーチャーから

1番目

1マナ
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
1《野生のナカティル/Wild Nacatl》

2マナ
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》

3マナ
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》

5マナ
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel》


2番目

1マナ
4《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》

2マナ
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》

3マナ
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》

5マナ
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel》


3番目

1マナ
4《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》

2マナ
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》

3マナ
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》

5マナ
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel》


こんな感じで22~23のクリーチャー枠は埋まってるみたい
少し驚いたのが《貴族の教主/Noble Hierarch》の採用率かな
やっぱり《悪斬の天使/Baneslayer Angel》などの高マナ域のカードをすんなり出すためにはこういったカードも必要なのかな?
これは更に《貴族の教主/Noble Hierarch》が採用されてるデッキのマナ域も調べてみる必要が有るなw

まぁ、それはスペルと土地関連が終わった後にでもw
そんな訳で次はスペル枠を書こうと思うんだけど、これに関してはほぼ鉄板なんだよね



1番目
4《流刑への道/Path to Exile》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《罰する火/Punishing Fire》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》

2番目
4《流刑への道/Path to Exile》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《罰する火/Punishing Fire》
1《未達への旅/Journey to Nowhere》

3番目
4《流刑への道/Path to Exile》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《罰する火/Punishing Fire》
1《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》


こんな感じ
ほぼ構成に差異は無いみたい


1番目
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《森/Forest》
2《幽霊街/Ghost Quarter》
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》
1《寺院の庭/Temple Garden》
3《樹上の村/Treetop Village》

2番目
4《乾燥台地/Arid Mesa》
1《森/Forest》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1《寺院の庭/Temple Garden》
2《樹上の村/Treetop Village》

3番目
4《乾燥台地/Arid Mesa》
1《森/Forest》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1《寺院の庭/Temple Garden》
4《樹上の村/Treetop Village》


こんな感じだから土地が一番個性が出てると言うか他のスペースは弄るスペースが無いのかな?
他のZooでは《密林の猿人/Kird Ape》なども採用されてるけど、流石にそれを入れると《貴族の教主/Noble Hierarch》を入れるスペースは無くなっちゃうし
取り合えず、こんな感じで

生物22~23
スペル12~14
土地24~25

の感じでスペースを埋めて行こうと思う
まず、一番最初に生物枠のほぼ鉄板だと思うカードたちから

4《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》

ここまではほぼ鉄板だと思う
ここにマナが欲しいなら《貴族の教主/Noble Hierarch》を採用したり自分が《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》を採用しないなら《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》を採用する感じかな?
取り合えず、《貴族の教主/Noble Hierarch》まで採用しちゃうとほぼ完コピで何か少し癪な感じなのでこの辺はあえて枠から外したけど、本当なら入れても良いと思うんだよねw

次にスペル枠だけど

4《稲妻/Lightning Bolt》
4《流刑への道/Path to Exile》
4《罰する火/Punishing Fire》

ここまではほぼ固定で人によっては《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》を採用してる感じかな?
これもカードパワー自体は大分高いんで入れて良いと思う

次に土地関連だけどこれは


フェッチ 8~10
ショックランド 2~4
ミシュラン 2~4
《幽霊街/Ghost Quarter》 1~2

って感じかな?
《幽霊街/Ghost Quarter》は多分《暗黒の深部/Dark Depths》や《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》等のマナ以外の能力を持った地形に対するメタで《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》から引っ張ってこれる都合を考えての枚数だと思う
基本地形に関しては三種1枚ずつって感じで良いと思うから、これらを纏めて私的な固定枠はこんな感じかな?

クリーチャー 22
4《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel》

スペル 14
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《流刑への道/Path to Exile》
4《罰する火/Punishing Fire》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》

土地 24
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1《寺院の庭/Temple Garden》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1《平地/Plains》
1《山/Mountain》
2《森/Forest》
3《樹上の村/Treetop Village》
1《幽霊街/Ghost Quarter》

サイドボード
4《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1《貪欲な罠/Ravenous Trap》
3《血染めの月/Blood Moon》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《真髄の針/Pithing Needle》

こんな感じかな?
結構持って無いカードもあるけど、その辺は後で纏めるかな
そういえば、4種の基本地形タイプが入ってるからこのペースなら《部族の炎/Tribal Flames》とか入れるのも有りに思えてくるのが困るw
前回の続きです

http://personalreality.diarynote.jp/200911162348487071/

前回は夜も遅くてクリーチャー編が書けなかったので今回はクリーチャーです><
デッキレシピなどは前回の記事を参考にしてくださいw
まずは、29~37枚採用されているクリーチャー枠のカードに関して各マナ域毎にどのようなカードが採用されているか書きますかな



1番目

1マナ
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
3《Fyndhorn Elves》
1《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》

2マナ
4《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
3《タララの大隊/Talara’s Battalion》
1《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》
1《幸運を祈る者/Wellwisher》

3マナ
4《傲慢な完全者/Imperious Perfect》
1《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
3《エルフのチャンピオン/Elvish Champion》
4《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》

4マナ
1《マスティコア/Masticore》
1《憤怒/Anger》
2《森の伝書使/Sylvan Messenger》
1《レンの地の群れ使い/Wren’s Run Packmaster》
1《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》

10マナ
1《大祖始/Progenitus》


2番目

1マナ
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1《Fyndhorn Elves》
1《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》

2マナ
4《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》
1《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》

3マナ
1《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
2《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
3《永遠の証人/Eternal Witness》
1《スパイクの飼育係/Spike Feeder》

4マナ
1《マスティコア/Masticore》
1《スパイクの織り手/Spike Weaver》

5マナ
1《起源/Genesis》
1《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》

8マナ
1《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》

10マナ
1《大祖始/Progenitus》


3番目

1マナ
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
3《Fyndhorn Elves》
2《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》

2マナ
4《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
3《レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher》
1《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》

3マナ
3《傲慢な完全者/Imperious Perfect》
1《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
3《エルフのチャンピオン/Elvish Champion》
3《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》

4マナ
1《憤怒/Anger》
3《森の伝書使/Sylvan Messenger》

10マナ
1《大祖始/Progenitus》


4番目

1マナ
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《Fyndhorn Elves》
3《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
1《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》

2マナ
4《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
3《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《ワイアウッドの伝令/Wirewood Herald》

3マナ
1《鏡の精体/Mirror Entity》
1《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
1《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
1《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》

4マナ
1《憤怒/Anger》
1《レンの地の群れ使い/Wren’s Run Packmaster》

5マナ
2《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》

10マナ
1《大祖始/Progenitus》


5番目

1マナ
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
3《Fyndhorn Elves》
2《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
4《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》

2マナ
4《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
3《レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher》
1《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》

3マナ
1《鏡の精体/Mirror Entity》
1《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
2《傲慢な完全者/Imperious Perfect》
1《ウッド・エルフ/Wood Elves》
4《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》

4マナ
1《憤怒/Anger》
4《森の伝書使/Sylvan Messenger》
1《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》

こんな感じで《自然の秩序/Natural Order》を入れてる場合は当然と言えば当然ですが《大祖始/Progenitus》が入ってて大抵はこれだけで偶に《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》が入ってる程度かな?
これである程度はどんなマナ域のどんなクリーチャーが採用されているか解ると思うので次にエルフ以外のクリーチャーに関してどんなカードが採用されているかを書こうと思います


1番目

1《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
1《マスティコア/Masticore》
1《憤怒/Anger》
1《大祖始/Progenitus》


2番目
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
2《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
3《永遠の証人/Eternal Witness》
1《スパイクの飼育係/Spike Feeder》
1《マスティコア/Masticore》
1《スパイクの織り手/Spike Weaver》
1《起源/Genesis》
1《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》
1《大祖始/Progenitus》


3番目
1《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
1《憤怒/Anger》
1《大祖始/Progenitus》


4番目
1《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
3《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
1《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
1《憤怒/Anger》
1《大祖始/Progenitus》


5番目
4《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
1《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
1《憤怒/Anger》



こんな感じ見たいです
2番目に関しては最早エルフデッキというよりはエルフはマナ加速だけにしてサバイバルエンジンでシルバーバレットするタイプにすら思えてくるので今回は例外として外すかな?

で、どれも共通して採用されているカードは

《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
《憤怒/Anger》

の2種ですね
他にもタッチ白をして《鏡の精体/Mirror Entity》を入れたタイプは《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》と《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》の3枚が揃えば無限パワーによるアタックができるので《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》が採用されてる感じかな?
ただ、逆に《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》でさえタッチ白されてないデッキには入れないようです
それでも、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》という部族シナジーの欠片も無いカードが採用されているのは非常に悲しいけど部族シナジーを差し置いても採用されるだけのカードパワーがあるんでしょうね…

他には《マスティコア/Masticore》が大量のマナ生かして場を制圧できるので少し採用率が高めで他はシルバーバレットなんで個人の好みによる所が大きそう
私の場合は《マスティコア/Masticore》や《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》など以外は《月の大魔術師/Magus of the Moon》はそれだけでゲームが終わる試合もあるから入れても良いと思うけど、他はできるだけ控えたいかな?

次に採用されているエルフに関して見て行きましょう
マナクリに関しては前の記事で書いたので飛ばすとして採用されているロードでも


1番目
4《傲慢な完全者/Imperious Perfect》
3《エルフのチャンピオン/Elvish Champion》
4《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》

2番目
無し

3番目
3《傲慢な完全者/Imperious Perfect》
3《エルフのチャンピオン/Elvish Champion》
3《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》

4番目
1《鏡の精体/Mirror Entity》
1《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》

5番目

1《鏡の精体/Mirror Entity》
2《傲慢な完全者/Imperious Perfect》
4《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》

このような感じで殆どのデッキで共通点が無いくらい自由に組んじゃってますね(汗
唯一部族シナジーをそこまで意識して無い2番目が全く採用されてないくらいかな?
数としては大体2~11と本当に各個人の好み次第って感じ見たい
私としては各ロードを採用する場合はこんな感じで決めるかな?

《エルフのチャンピオン/Elvish Champion》
メタに緑系(CTG等)が多い場合は採用する枚数を少し大目に
そうでない場合でも、一定数は居るので1枚程度はできれば採用しておきたい

《傲慢な完全者/Imperious Perfect》
トークン生成とロード能力と自己完結しているのでスペースに余裕が有るならできるだけ採用したい

《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
《マスティコア/Masticore》や《鏡の精体/Mirror Entity》による無限パンプを意識した場合は一定数採用したいけど、そうでない場合は少なめか採用しない感じかな?


次に各人が採用した上記以外のクリーチャーでも


1番目
3《タララの大隊/Talara’s Battalion》
1《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》
1《幸運を祈る者/Wellwisher》
2《森の伝書使/Sylvan Messenger》
1《レンの地の群れ使い/Wren’s Run Packmaster》
1《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》


2番目
1《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》
1《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》

3番目
3《レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher》
1《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》
3《森の伝書使/Sylvan Messenger》


4番目
3《ワイアウッドの伝令/Wirewood Herald》
1《レンの地の群れ使い/Wren’s Run Packmaster》
2《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》


5番目
3《レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher》
1《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》
1《ウッド・エルフ/Wood Elves》
4《森の伝書使/Sylvan Messenger》
1《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》


こんな感じで

《幸運を祈る者/Wellwisher》
メタにバーンなどの前のめりなデッキが多いなら採用したいカード
《憤怒/Anger》を捨ててから場に出せば確実にライフをゲインできるので

《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》
《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》より優先して採用したい対茶とエンチャントカード

《森の伝書使/Sylvan Messenger》
少し重めな気もするけどアドを大量に稼げるのでできるだけ入れたい

《ワイアウッドの伝令/Wirewood Herald》
《適者生存/Survival of the Fittest》を採用しているなら要らない気がする…

《レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher》
標準アタッカー
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》も睨みあいさせる事が出来たり偉い子

《レンの地の群れ使い/Wren’s Run Packmaster》
大量のマナから狼トークンを場に出せば場を制圧できるけど、覇権という能力の性質上腐る場合も多いのでそこまで採用したいカードでは無い?

《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》
数を稼ぎたい時にどうぞ

《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》
《レンの地の群れ使い/Wren’s Run Packmaster》や《マスティコア/Masticore》に比べると単体で生き残れてマナを注ぎこめるカード
けど、私の場合は《レンの地の群れ使い/Wren’s Run Packmaster》の方が好みかな?w


何だか書いててもやっぱり思うけどサバイバル系のデッキって本当に個人の好みがもろに出るからこういった記事ってそこまで意味が無い気がしないでも無いw
取り合えず、上記を踏まえて私が作ろうと思うサバイバルエルフでも書いてみようかなとw


クリーチャー 35
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
3《Fyndhorn Elves》
2《クウィリーオン・エルフ/Quirion Elves》
1《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
4《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
3《レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher》
1《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》
1《鏡の精体/Mirror Entity》
1《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
1《月の大魔術師/Magus of the Moon》
3《傲慢な完全者/Imperious Perfect》
1《鉤爪の統率者/Caller of the Claw》
2《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
1《エルフのチャンピオン/Elvish Champion》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
1《憤怒/Anger》
3《森の伝書使/Sylvan Messenger》
1《レンの地の群れ使い/Wren’s Run Packmaster》
1《大祖始/Progenitus》

スペル 7
3《自然の秩序/Natural Order》
4《適者生存/Survival of the Fittest》

土地 18
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《Savannah》
3《Taiga》
2《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
2《森/Forest》


《鉤爪の統率者/Caller of the Claw》と《永遠の証人/Eternal Witness》のスペースは《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》とか他のカードでも良いと思う

それで、このデッキで足りないカードは

1《エルフのチャンピオン/Elvish Champion》
1《レンの地の群れ使い/Wren’s Run Packmaster》

こんな所かな?
もしかしたら《森の伝書使/Sylvan Messenger》が少し足りないかもしれんけど3枚は有った筈w
需要が有るのか無いのか全く分からないけど、私的なメモって役割が結構大きいんでこれからも続けて行くよw
何だかスタンでワープワールドを作りたくなったのはきっと気の迷いだよねw

まぁ、雑談は置いておいてサバイバルエルフのデッキチェックからの参照でも
今回はエルフの中のサバイバルギミックを使ってるデッキを上から5個選んでみました
(但し、1個だけ16枚の情報が無いデッキも有ったんで流石にそれは飛ばしました)


参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29247


creature [37]
1 Anger
1 Chameleon Colossus
4 Elvish Archdruid
3 Elvish Champion
3 Fyndhorn Elves
4 Imperious Perfect
4 Llanowar Elves
1 Masticore
4 Priest of Titania
1 Progenitus
2 Quirion Ranger
1 Squee, Goblin Nabob
2 Sylvan Messenger
3 Talara’s Battalion
1 Viridian Zealot
1 Wellwisher
1 Wren’s Run Packmaster

sorcery [3]
3 Natural Order

enchantment [4]
4 Survival of the Fittest

land [17]
7 Forest
1 Gaea’s Cradle
1 Mountain
2 Stomping Ground
4 Windswept Heath
2 Wooded Foothills

61 cards

Sideboard:
2 Caller of the Claw
1 Empyrial Archangel
1 Magus of the Moon
3 Krosan Grip
3 Choke
2 Umezawa’s Jitte
3 Winter Orb

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29239


creature [29]
1 Deranged Hermit
3 Eternal Witness
1 Fyndhorn Elves
1 Genesis
2 Kitchen Finks
4 Llanowar Elves
1 Masticore
4 Priest of Titania
1 Progenitus
1 Quirion Ranger
1 Rofellos, Llanowar Emissary
1 Spike Feeder
1 Spike Weaver
1 Squee, Goblin Nabob
4 Tarmogoyf
1 Viridian Zealot
1 Woodfall Primus

sorcery [4]
4 Natural Order

enchantment [4]
4 Survival of the Fittest

artifact [2]
2 Umezawa’s Jitte

land [21]
15 Forest
3 Gaea’s Cradle
3 Wasteland

planeswalker [1]
1 Garruk Wildspeaker

61 cards

Sideboard:
1 Empyrial Archangel
1 Faerie Macabre
4 Vexing Shusher
3 Krosan Grip
2 Primal Order
4 Trinisphere

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29228


creature [32]
1 Anger
3 Elvish Archdruid
3 Elvish Champion
3 Fyndhorn Elves
3 Imperious Perfect
4 Llanowar Elves
1 Magus of the Moon
3 Priest of Titania
1 Progenitus
2 Quirion Ranger
1 Squee, Goblin Nabob
3 Sylvan Messenger
1 Viridian Zealot
3 Wren’s Run Vanquisher

sorcery [4]
4 Natural Order

enchantment [6]
2 Blood Moon
4 Survival of the Fittest

land [18]
9 Forest
2 Taiga
3 Windswept Heath
4 Wooded Foothills

60 cards

Sideboard:
3 Krosan Grip
2 Choke
4 Chalice of the Void
3 Relic of Progenitus
3 Thorn of Amethyst

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=28831


creature [32]
1 Anger
2 Deranged Hermit
1 Elvish Archdruid
1 Eternal Witness
4 Fyndhorn Elves
1 Harmonic Sliver
4 Llanowar Elves
1 Mirror Entity
4 Priest of Titania
1 Progenitus
3 Quirion Ranger
1 Squee, Goblin Nabob
3 Tarmogoyf
3 Wirewood Herald
1 Wirewood Symbiote
1 Wren’s Run Packmaster

instant [1]
1 Krosan Grip

sorcery [3]
3 Natural Order

enchantment [4]
4 Survival of the Fittest

artifact [2]
2 Umezawa’s Jitte

land [18]
3 Forest
2 Gaea’s Cradle
3 Savannah
4 Taiga
3 Windswept Heath
3 Wooded Foothills

60 cards

Sideboard:
1 Caller of the Claw
1 Empyrial Archangel
1 Gaddock Teeg
1 Goblin Pyromancer
1 Loaming Shaman
2 Vexing Shusher
2 Krosan Grip
1 Natural Order
3 Choke
2 Pithing Needle

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=28357


creature [36]
1 Anger
1 Chameleon Colossus
4 Elvish Archdruid
3 Fyndhorn Elves
2 Imperious Perfect
4 Llanowar Elves
1 Mirror Entity
4 Priest of Titania
2 Quirion Elves
1 Squee, Goblin Nabob
4 Sylvan Messenger
1 Viridian Zealot
4 Wirewood Symbiote
1 Wood Elves
3 Wren’s Run Vanquisher

instant [2]
2 Enlightened Tutor

enchantment [4]
4 Survival of the Fittest

land [18]
2 Forest
2 Gaea’s Cradle
3 Savannah
3 Taiga
4 Windswept Heath
4 Wooded Foothills

60 cards

Sideboard:
1 Caller of the Claw
1 Harmonic Sliver
1 Vexing Shusher
4 Krosan Grip
2 Orim’s Chant
2 Silence
1 Gaea’s Blessing
3 Relic of Progenitus

15 cards




それぞれのデッキで採用されている種類別枚数は

クリーチャー 29~37
スペル 6~11
土地 17~21

こんな感じで結構ばらけてるから土地に関してはマナクリも部分も見てみようと思う



採用されているマナクリーチャー

1番目
1マナ
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
3《Fyndhorn Elves》
2《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》

2マナ
4《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》

3マナ
4《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》

土地 17枚


2番目
1マナ
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1《Fyndhorn Elves》
1《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》

2マナ
4《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
1《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》

土地 21枚

3番目
1マナ
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
3《Fyndhorn Elves》
2《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》

2マナ
3《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》

3マナ
3《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》

土地 18枚

4番目
1マナ
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《Fyndhorn Elves》
3《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
1《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》

2マナ
4《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》

3マナ
1《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》

土地18枚

5番目
1マナ
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
3《Fyndhorn Elves》
2《クウィリーオン・エルフ/Quirion Elves》
4《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》

2マナ
4《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》

3マナ
4《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
1《ウッド・エルフ/Wood Elves》

土地 18枚

こんな感じで《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》を使おうとした都合で土地が多くなった感じかな?
もしそうなら1枚のカードの為だけに土地と言うカードは増やしたくないから私は他のデッキのようにマナクリを大目に採用した感じにするかな?
ただ、マナクリを大目に採用しているタイプは全体除去で瀕死しかねないのでそういった意味では一長一短なのかもしれん

クリーチャーに関してはマナ関連を覗いちゃうと本当に《適者生存/Survival of the Fittest》と言うカードの特性上シルバーバレット云々で枚数が増えちゃったり個人の好みが強くなっちゃうんで流石に今日中には終わりそうにないのでまた次回にでも
(次回書くかどうかは少し怪しいんだけどねw)

それで、クリーチャーを飛ばしたとしたら次は採用しているスペルだね
これに関しては大抵のデッキにおいて

3《自然の秩序/Natural Order》
4《適者生存/Survival of the Fittest》

が採用されていて2枚程他の何かスペルを採用している感じかな
その採用しているスペルは《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》だったり《血染めの月/Blood Moon》だったり《悟りの教示者/Enlightened Tutor》だったりと有る程度異なってるみたい
私としては入れる場合は《血染めの月/Blood Moon》を入れるくらいなら《月の大魔術師/Magus of the Moon》を入れたいから《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》か《悟りの教示者/Enlightened Tutor》で白を入れてるなら《悟りの教示者/Enlightened Tutor》を入れたい感じかな?
ただ、《悟りの教示者/Enlightened Tutor》を採用したタイプのデッキもサイド後まで見ても採用されているサーチ可能なカードが《適者生存/Survival of the Fittest》と《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》だけで少し勿体無いなーって感じになるんで、私が作る場合で《悟りの教示者/Enlightened Tutor》を入れた場合はサイドにもう少しスペースを割くと思う

次に土地バランスだけど、各デッキはこんな感じみたい



1番目
7《森/Forest》
1《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
1《山/Mountain》
2《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》


2番目
15《森/Forest》
3《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
3《不毛の大地/Wasteland》


3番目
9《森/Forest》
2《Taiga》
3《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》


4番目
3《森/Forest》
2《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
3《Savannah》
4《Taiga》
3《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》


5番目
2《森/Forest》
2《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
3《Savannah》
3《Taiga》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》

こんな感じでタッチ赤白をしたい場合は4番目と5番目のマナベースを参考にすれば大丈夫そう
土地を少し大目に欲しければ5で減らしたければ4かな?

取り合えず、今日はこんな所で
クリーチャー関連はまだ書いて無いのにもうこんな時間だよw
明日寝過ごさないためにも今日はそろそろ寝るんで採用されているクリーチャーに関しては明日覚えてたらでw
そういえば、Foolさんが《霊気の薬瓶/AEther Vial》と《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》をオクで落とした云々を聞いた気がするからマーフォークに関してでも書こうかなと

まぁ、何時もながら役に立たない記事なんだけどねw
今回のサンプルデッキは何時もなら上から5個選んで載せてるんだけど、今回は初心者にも優しいデッキって事で《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を使ったタッチ緑タイプは飛ばして5個選びました
(途中フェッチを採用しているデッキも有ったけどそれも飛ばしました)


参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29577


creature [19]
1 Cold-Eyed Selkie
4 Cursecatcher
4 Lord of Atlantis
4 Merrow Reejerey
4 Silvergill Adept
2 Wake Thrasher

instant [12]
4 Daze
2 Echoing Truth
4 Force of Will
2 Repeal

enchantment [4]
4 Standstill

artifact [6]
4 Aether Vial
2 Umezawa’s Jitte

land [19]
11 Island
4 Mutavault
4 Wasteland

60 cards

Sideboard:
3 Blue Elemental Blast
2 Energy Flux
3 Propaganda
2 Threads of Disloyalty
2 Pithing Needle
3 Relic of Progenitus

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29571


creature [20]
4 Cursecatcher
4 Lord of Atlantis
4 Merfolk Sovereign
4 Merrow Reejerey
4 Silvergill Adept

instant [11]
4 Daze
4 Force of Will
3 Stifle

enchantment [3]
3 Standstill

artifact [6]
4 Aether Vial
2 Umezawa’s Jitte

land [20]
12 Island
4 Mutavault
4 Wasteland

60 cards

Sideboard:
2 Gilded Drake
2 Blue Elemental Blast
3 Echoing Truth
1 Hydroblast
1 Stifle
3 Pithing Needle
3 Relic of Progenitus

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29529


creature [20]
4 Cursecatcher
2 Kira, Great Glass-Spinner
4 Lord of Atlantis
2 Merfolk Sovereign
4 Merrow Reejerey
4 Silvergill Adept

instant [12]
4 Daze
4 Force of Will
4 Stifle

enchantment [3]
3 Standstill

artifact [6]
4 Aether Vial
2 Umezawa’s Jitte

land [20]
13 Island
4 Mutavault
3 Wasteland

61 cards

Sideboard:
1 Kira, Great Glass-Spinner
2 Vendilion Clique
3 Blue Elemental Blast
2 Rushing River
3 Mind Harness
3 Relic of Progenitus
1 Umezawa’s Jitte

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29457


creature [22]
3 Cosi’s Trickster
4 Cursecatcher
4 Lord of Atlantis
3 Merfolk Sovereign
4 Merrow Reejerey
4 Silvergill Adept

instant [8]
4 Daze
4 Force of Will

enchantment [6]
4 Standstill
2 Threads of Disloyalty

artifact [4]
4 Aether Vial

land [20]
13 Island
3 Mishra’s Factory
4 Mutavault

60 cards

Sideboard:
4 Blue Elemental Blast
3 Wash Out
3 Pithing Needle
3 Relic of Progenitus
2 Umezawa’s Jitte

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29416


creature [22]
4 Cursecatcher
4 Lord of Atlantis
2 Merfolk Sovereign
4 Merrow Reejerey
4 Silvergill Adept
4 Wake Thrasher

instant [8]
4 Daze
4 Force of Will

enchantment [4]
4 Standstill

artifact [6]
4 Aether Vial
2 Umezawa’s Jitte

land [20]
12 Island
4 Mutavault
4 Wasteland

60 cards

Sideboard:
2 Kira, Great Glass-Spinner
3 Blue Elemental Blast
2 Echoing Truth
1 Hydroblast
3 Pithing Needle
3 Relic of Progenitus
1 Umezawa’s Jitte

15 cards




まず最初は採用しているクリーチャー枠から



1番目

1マナ
4《呪い捕らえ/Cursecatcher》

2マナ
4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》

3マナ
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
2《航跡の打破者/Wake Thrasher》
1《冷淡なセルキー/Cold-Eyed Selkie》



2番目

1マナ
4《呪い捕らえ/Cursecatcher》

2マナ
4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》

3マナ
4《マーフォークの君主/Merfolk Sovereign》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》


3番目

1マナ
4《呪い捕らえ/Cursecatcher》

2マナ
4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》

3マナ
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
2《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
4《マーフォークの君主/Merfolk Sovereign》


4番目

1マナ
3《コーシのペテン師/Cosi’s Trickster》
4《呪い捕らえ/Cursecatcher》

2マナ
4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》

3マナ
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
3《マーフォークの君主/Merfolk Sovereign》


5番目

1マナ
4《呪い捕らえ/Cursecatcher》

2マナ
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept》

3マナ
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
4《航跡の打破者/Wake Thrasher》
2《マーフォークの君主/Merfolk Sovereign》

こんな感じで19~22枚のクリーチャー枠の内ほぼ必ず採用されているクリーチャーはこんな感じ


1マナ
4《呪い捕らえ/Cursecatcher》

2マナ
4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》

3マナ
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》

ここまでがほぼ確定の枠で採用率が高いカードに関しては

《航跡の打破者/Wake Thrasher》
《マーフォークの君主/Merfolk Sovereign》

が上げられるみたい
他にも私は

《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer》

とかは好きかな?w
相手の《墓忍び/Tombstalker》や《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》を退かせるのは頼もしいですw
それで、固定枠だけでクリーチャーの枠は16枚決まっているので3~6枚の内に個性を出すっぽいです


次にスペル枠を


1番目
2《撤廃/Repeal》
4《目くらまし/Daze》
2《残響する真実/Echoing Truth》
4《Force of Will》
4《行き詰まり/Standstill》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》


2番目
4《もみ消し/Stifle》
4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
3《行き詰まり/Standstill》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》


3番目
4《もみ消し/Stifle》
4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
3《行き詰まり/Standstill》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》


4番目
4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
4《行き詰まり/Standstill》
2《不忠の糸/Threads of Disloyalty》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》


5番目
4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
4《行き詰まり/Standstill》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》


こんな感じで18~22のスペル枠の内固定枠は

4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
4《行き詰まり/Standstill》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》

この4種だけかな?
他の採用率が高いカードを上げて行くと

2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》

これが4番目のレシピ以外には採用されてる模様
これらの枚数の合計が18枚だから残り0~4枚程度のスペル枠でスペルに関しては個性を出す感じかな?


最後に土地に関しては殆どのデッキで

11~12《島/Island》
4《変わり谷/Mutavault》
4《不毛の大地/Wasteland》

を採用しているので
この辺はほぼ不変で良いと思う
ここで全ての固定枠を必要最低限の枠だけで埋めて行くとこんな感じかな?


クリーチャー 16
4《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》

スペル 18
4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4《行き詰まり/Standstill》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》

土地 19
11《島/Island》
4《変わり谷/Mutavault》
4《不毛の大地/Wasteland》

こんな感じっぽい
これで53枚は確定しているから残り7枚のリストで個性が出るのかな?
《行き詰まり/Standstill》は3枚に減らしているレシピも有るんでどうしても枚数に余裕が無ければ減らすのもありなのかも?
それで、私なりに不確定のリストも埋めて行くとこんな感じになります



クリーチャー 19
4《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
1《航跡の打破者/Wake Thrasher》
2《マーフォークの君主/Merfolk Sovereign》

スペル 21
3《もみ消し/Stifle》
4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4《行き詰まり/Standstill》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》

土地 20
12《島/Island》
4《変わり谷/Mutavault》
4《不毛の大地/Wasteland》

こんな感じかな?
できれば《もみ消し/Stifle》は4枚積みたいけど、こうやって作って行くとスペースが足りませんでした…
《マーフォークの君主/Merfolk Sovereign》を採用する都合上青のダブルシンボルが欲しいので島の枚数を1枚増やしてるから実際に回してみて必要無さそうだったらそこを抜いて《もみ消し/Stifle》にするのが良いと思う
他にもクリーチャー枠もできれば20枚欲しいからこの辺もどうするかが問題なんだよね

取り合えず、こんな所かな?
サイドボードは何をメタりたいかによって変わってくるからこれは海外のやつだしそこまで参考にならないと思うしさ

で、このデッキでの不足パーツは

1《マーフォークの君主/Merfolk Sovereign》

だけかな?
本当は《アトランティスの王/Lord of Atlantis》は黒枠にしたり《島/Island》はグルランドにしたいんだけど、そこはまぁ、拘りの範囲だしw
《アトランティスの王/Lord of Atlantis》は時のらせんので良いから黒枠が欲しいなーw
Zaku3.exeさんにゴブリン使いたいって言われて思い出したのでまた作ってみようかなーって
前は馬術さんのビーコンにフルボッコにされてパーツも被ってるからって崩して魚とZooを組んでたんだよねw

駄文何で参考にならないかもしれないけど、何時もみたいに書くよ><

参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29652


creature [34]
4 Gempalm Incinerator
2 Goblin Chieftain
1 Goblin King
4 Goblin Lackey
4 Goblin Matron
4 Goblin Piledriver
4 Goblin Ringleader
1 Goblin Sharpshooter
1 Goblin Tinkerer
4 Goblin Warchief
1 Mogg Fanatic
3 Mogg War Marshal
1 Siege-Gang Commander

artifact [4]
4 Aether Vial

land [22]
22 Mountain

60 cards

Sideboard:
3 Goblin King
4 Pyroblast
4 Chalice of the Void
4 Tormod’s Crypt

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29618


creature [30]
2 Gempalm Incinerator
3 Goblin Chieftain
4 Goblin Lackey
4 Goblin Matron
4 Goblin Piledriver
4 Goblin Ringleader
1 Goblin Sharpshooter
3 Goblin Warchief
1 Mogg Fanatic
2 Siege-Gang Commander
1 Warren Instigator
1 Wort, Boggart Auntie

sorcery [3]
3 Warren Weirding

artifact [4]
4 Aether Vial

land [23]
4 Auntie’s Hovel
4 Badlands
2 Bloodstained Mire
3 Mountain
3 Rishadan Port
4 Wasteland
3 Wooded Foothills

60 cards

Sideboard:
1 Goblin Tinkerer
1 Pyroblast
3 Ravenous Trap
3 Thoughtseize
2 Blood Moon
3 Thorn of Amethyst
2 Umezawa’s Jitte

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29615


creature [29]
4 Frogtosser Banneret
1 Gempalm Incinerator
4 Goblin Chieftain
4 Goblin Lackey
4 Goblin Matron
4 Goblin Piledriver
4 Goblin Ringleader
1 Mad Auntie
2 Siege-Gang Commander
1 Wort, Boggart Auntie

sorcery [4]
4 Warren Weirding

artifact [4]
4 Aether Vial

land [23]
4 Auntie’s Hovel
4 Badlands
4 Bloodstained Mire
4 Mountain
2 Rishadan Port
1 Swamp
4 Wasteland

60 cards

Sideboard:
1 Earwig Squad
1 Goblin Tinkerer
1 Pyroblast
3 Pyrokinesis
2 Red Elemental Blast
4 Thoughtseize
3 Relic of Progenitus

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29601


creature [31]
3 Gempalm Incinerator
1 Goblin King
4 Goblin Lackey
4 Goblin Matron
4 Goblin Piledriver
4 Goblin Ringleader
1 Goblin Sharpshooter
1 Goblin Tinkerer
4 Goblin Warchief
2 Mogg Fanatic
1 Siege-Gang Commander
1 Skirk Prospector
1 Wort, Boggart Auntie

sorcery [3]
2 Burning Wish
1 Warren Weirding

artifact [4]
4 Aether Vial

land [22]
1 Barbarian Ring
1 Blood Crypt
4 Bloodstained Mire
4 Mountain
3 Rishadan Port
2 Swamp
4 Wasteland
3 Wooded Foothills

60 cards

Sideboard:
1 Goblin King
1 Goblin Pyromancer
1 Anarchy
4 Cabal Therapy
1 Patriarch’s Bidding
1 Shattering Spree
2 Warren Weirding
4 Leyline of the Void

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29590


creature [31]
4 Gempalm Incinerator
2 Goblin Chieftain
1 Goblin King
4 Goblin Lackey
4 Goblin Matron
4 Goblin Piledriver
4 Goblin Ringleader
4 Goblin Warchief
2 Siege-Gang Commander
1 Stingscourger
1 Wort, Boggart Auntie

sorcery [3]
3 Warren Weirding

artifact [5]
4 Aether Vial
1 Relic of Progenitus

land [17]
3 Badlands
4 Bloodstained Mire
1 Rishadan Port
2 Taiga
4 Wasteland
3 Wooded Foothills

56 cards

Sideboard:
3 Krosan Grip
3 Pyroblast
2 Pyrokinesis
4 Chalice of the Void
3 Relic of Progenitus

15 cards




参照URL http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/AMC/AMC_54th.html


4《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《山/Mountain》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《Badlands》
2《Taiga》

4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
3《巣穴の運命支配/Warren Weirding》

4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
4《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
4《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
4《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
4《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
3《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
1《モグの狂信者/Mogg Fanatic》
1《ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan》
1《棘鞭使い/Stingscourger》
1《ゴブリンのうすのろ/Goblin Goon》
1《稲妻造り士/Lightning Crafter》
1《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
1《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
1《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》

count:60

サイドボード
2《破壊放題/Shattering Spree》
2《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《地に平穏/Tranquil Domain》
3《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》
1《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》
1《猪牙のしもべ/Boartusk Liege》

count:15




一番最初にそれぞれのデッキでタッチされている色とそれぞれの色でタッチされているカードから



1番目
赤単


2番目
赤黒

メイン

《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》
《巣穴の運命支配/Warren Weirding》

サイド

《思考囲い/Thoughtseize》
《貪欲な罠/Ravenous Trap》(ピッチで打てるので色関係無し?)


3番目
赤黒

メイン

《蛙投げの旗騎士/Frogtosser Banneret》
《狂い婆/Mad Auntie》
《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》
《巣穴の運命支配/Warren Weirding》

サイド

《ヤスデ団/Earwig Squad》
《思考囲い/Thoughtseize》


4番目
赤黒

メイン

《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》
《巣穴の運命支配/Warren Weirding》

サイド

《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
《総帥の召集/Patriarch’s Bidding》
《巣穴の運命支配/Warren Weirding》
《虚空の力線/Leyline of the Void》(力線の性質上色関係無し?)


5番目
赤黒緑

メイン

《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》
《巣穴の運命支配/Warren Weirding》


無し

サイド

無し


《クローサの掌握/Krosan Grip》


6番目
赤黒緑

メイン

《巣穴の運命支配/Warren Weirding》
《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》


《ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan》

サイド

《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》


《地に平穏/Tranquil Domain》


こんな感じかな?
大抵のデッキはタッチ黒をしていてタッチ緑もしているデッキはサイドからエンチャント等を壊したい感じっぽいから《不毛の大地/Wasteland》等に対する耐性を上げたいならタッチ黒まででエンチャントや茶などに対する耐性を上げたいならタッチ緑までするって感じかな?
私としては《不毛の大地/Wasteland》よりエンチャントや茶の方が怖いのでタッチ緑まではしようと思う
次に採用されているクリーチャーをマナコスト順に見て行こうと思う
クリーチャーの採用枚数は29~31でその内こんなカードが採用されてるみたい

1番目

1マナ
4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
1《モグの狂信者/Mogg Fanatic》

2マナ
4《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
1《ゴブリン修繕屋/Goblin Tinkerer》
3《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》

3マナ
4《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
4《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
1《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》
1《ゴブリンの王/Goblin King》
2《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
4《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》

4マナ
4《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》

5マナ
1《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》


2番目

1マナ
4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
1《モグの狂信者/Mogg Fanatic》

2マナ
4《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
1《巣穴の煽動者/Warren Instigator》

3マナ
2《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
1《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》
4《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
3《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
3《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》

4マナ
4《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
1《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》

5マナ
2《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》


3番目

1マナ
4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》

2マナ
4《蛙投げの旗騎士/Frogtosser Banneret》
4《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》

3マナ
1《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
4《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
1《狂い婆/Mad Auntie》
4《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》

4マナ
4《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
1《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》

5マナ
2《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》


4番目

1マナ
4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
2《モグの狂信者/Mogg Fanatic》
1《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》

2マナ
4《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
1《ゴブリン修繕屋/Goblin Tinkerer》

3マナ
3《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
4《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
1《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》
1《ゴブリンの王/Goblin King》
4《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》

4マナ
4《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
1《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》

5マナ
1《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》


5番目

1マナ
4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》

2マナ
4《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
1《棘鞭使い/Stingscourger》

3マナ
4《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
4《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
4《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
1《ゴブリンの王/Goblin King》
4《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》

4マナ
4《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
1《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》

5マナ
2《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》


6番目

1マナ
4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
1《モグの狂信者/Mogg Fanatic》

2マナ
4《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
1《ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan》
1《棘鞭使い/Stingscourger》

3マナ
3《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
4《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
4《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》

4マナ
4《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
1《ゴブリンのうすのろ/Goblin Goon》
1《稲妻造り士/Lightning Crafter》
1《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》

5マナ
1《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
1《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》


こんな感じかな?

次にスペル枠はスペース7~8の間での採用カードが

1番目
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》

2番目
3《巣穴の運命支配/Warren Weirding》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》

3番目
4《巣穴の運命支配/Warren Weirding》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》

4番目
2《燃え立つ願い/Burning Wish》
1《巣穴の運命支配/Warren Weirding》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》

5番目
3《巣穴の運命支配/Warren Weirding》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》

6番目
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
3《巣穴の運命支配/Warren Weirding》

こんな感じで殆どのデッキにおいてメインで採用されてるスペルは変わらないみたい
唯一《燃え立つ願い/Burning Wish》が目立ってるけど、これの使い心地はどうだったんだろう?
サイドボードを見ると引っ張ってこようとしていたカードは

《Anarchy》
《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
《総帥の召集/Patriarch’s Bidding》
《破壊放題/Shattering Spree》
《巣穴の運命支配/Warren Weirding》

とこんな感じかな?
確かに汎用性は高いけど、その分マナを余計に結構食っちゃうから序盤に《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》の攻撃を通したい場合は素直に《巣穴の運命支配/Warren Weirding》の方が良さそうなんだよね
ただ、これを使う場合は《総帥の召集/Patriarch’s Bidding》で《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》+αが出れば瞬殺もできるから少し試してみたくはあるんだよねw
まぁ、その辺はスペースが有ったらでw

で、スペルに関してはこんな感じかな?
次に土地の枚数に関してだけどこれは22~23で3色にしちゃうと《リシャーダの港/Rishadan Port》の採用率は大分低めで《不毛の大地/Wasteland》だけを4積みって感じっぽい

これでそれぞれのスペース的に考えるとクリーチャーは30程度でスペルが8の土地が22くらいで良いのかな?

それぞれのデッキでほぼ必ず同じカードを採用されているスペースを埋めていくとこんな感じになるっぽい

クリーチャー 26
4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
1《モグの狂信者/Mogg Fanatic》
4《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
3《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
4《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
4《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
4《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
1《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》
1《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》

スペル 8
4《巣穴の運命支配/Warren Weirding》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》

土地 22
4《不毛の大地/Wasteland》


土地のマナバランスに関してはあえて書かなかったけどその辺は実際に回してみて考えるって事でw
で、こんな感じになると不確定の枠はクリーチャーに4枚って感じだからその辺で個性を出す感じかな?
私としては《巣穴の運命支配/Warren Weirding》を一枚クリーチャー枠に変えても良いとは思う
他にも《巣穴の運命支配/Warren Weirding》を2枚程《燃え立つ願い/Burning Wish》に変えてみたりそんなのは面白そうw

最後に不確定の枠とかも入れた1人回しさえしてない私が組もうかなー?って考えたデッキはこんな感じ

クリーチャー 31
4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
1《モグの狂信者/Mogg Fanatic》
4《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
1《棘鞭使い/Stingscourger》
1《ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan》
3《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
4《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
2《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
4《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
4《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
1《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》
2《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》

スペル 7
3《巣穴の運命支配/Warren Weirding》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》

土地 22
4《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《Badlands》
2《Taiga》
3《山/Mountain》
1《リシャーダの港/Rishadan Port》
4《不毛の大地/Wasteland》

こんな感じかな?
サイドはメタ次第だから何とも
この中で持って無いカードは

2《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》

これだけかな?
《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》は昨日のトレードの時持ってる人が居れば欲しかったけど誰もカードファイルに入れてなかったんだよねw

>>Zaku3.exeさん
再来週の土曜日というか28日暇でしょうか?
暇でしたら一緒にアベさんのバイト先に突るのは如何?


前回の続きでも
http://personalreality.diarynote.jp/200911140832148305/

前回までには妨害手段とマナ基盤に関して書いたから次はクロックかな



1番目
4《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》
4《ラクドスの地獄ドラゴン/Rakdos Pit Dragon》
3《雄牛のやっかいもの/Taurean Mauler》


2番目
4《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》
4《ラクドスの地獄ドラゴン/Rakdos Pit Dragon》
4《雄牛のやっかいもの/Taurean Mauler》


3番目
3《弧炎撒き/Arc-Slogger》
4《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》
4《ラクドスの地獄ドラゴン/Rakdos Pit Dragon》
3《雄牛のやっかいもの/Taurean Mauler》


4番目
2《弧炎撒き/Arc-Slogger》
4《災難の大神/Deus of Calamity》
4《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》
2《ラクドスの地獄ドラゴン/Rakdos Pit Dragon》
3《雄牛のやっかいもの/Taurean Mauler》


5番目
4《弧炎撒き/Arc-Slogger》
4《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》
4《ラクドスの地獄ドラゴン/Rakdos Pit Dragon》

6番目
4《ラクドスの地獄ドラゴン/Rakdos Pit Dragon》
4《ゴブリンの突撃/Goblin Assault》
2《ラッカ・マー/Rakka Mar》
4《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》

こんな感じで《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》に関してだけはほぼ完全に固定っぽい
他はマナ域毎に少し違うデッキが在るくらいかな?
マナ域毎に採用されているカードを纏めると

3マナ
《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》
《雄牛のやっかいもの/Taurean Mauler》
《ゴブリンの突撃/Goblin Assault》

4マナ
《ラクドスの地獄ドラゴン/Rakdos Pit Dragon》

5マナ
《ラッカ・マー/Rakka Mar》(能力含めた場合)
《弧炎撒き/Arc-Slogger》
《災難の大神/Deus of Calamity》


こんな感じっぽい
それで、これらのマナ域の採用率に関しては5マナ以上のカードを採用する場合は装備品の枚数が減っている傾向にあるんで5マナ域と装備品はスペース的に=とみても大丈夫そうかな?
次に各マナ域毎の枚数を纏めてみると


1番目
3マナ 7枚
4マナ 4枚
装備品 3枚


2番目
3マナ 8枚
4マナ 4枚
装備品 3枚


3番目
3マナ 7枚
4マナ 4枚
5マナ 3枚
装備品 2枚


4番目
3マナ 7枚
4マナ 2枚
5マナ 6枚

5番目
3マナ 4枚
4マナ 4枚
5マナ 4枚
装備品 3枚

6番目
3マナ 8枚
4マナ 4枚
5マナ 2枚
装備品 4枚

こんな感じで当然と言えば当然だけど1番出し易い3マナ域が7~8枚採用されてるのが殆どで一番出し辛い5マナ域のカードは装備品になってるケースもそれなりに有る模様
ただ、6番目のデッキに関しては実質的には4マナで出せる事を考えるとクリーチャーの出し易さに関しては一番上で《ラッカ・マー/Rakka Mar》や《ゴブリンの突撃/Goblin Assault》が《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》とのシナジーを考えるとこの枚数が良い感じなのかな?
ただ、この枚数は《三なる宝球/Trinisphere》を削っての枚数なのでその辺は実際に自分で試してみて使い心地によって決めようと思おう

次に採用されている装備品でも
これに関しては殆どが《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》で偶にミラディンブロックの剣が採用されてるけど私としては《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》で安泰だと思うからこの辺は《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》だけの採用と言う事で

そんな感じで意見を纏めてみてデッキを作ってみた結果がこちら

クリーチャー 18
4《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》
4《ラクドスの地獄ドラゴン/Rakdos Pit Dragon》
2《ラッカ・マー/Rakka Mar》

スペル 24
4《煮えたぎる歌/Seething Song》
3《血染めの月/Blood Moon》
3《ゴブリンの突撃/Goblin Assault》
4《金属モックス/Chrome Mox》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
3《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
3《三なる宝球/Trinisphere》

土地 18
10《山/Mountain》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4《裏切り者の都/City of Traitors》


メインはこんな感じかな?
ただ、まだ1人回しさえしてないんで後でパーツを揃えてできたら1人回しは最低限やろうと思うw
サイドに関しては暇が在ったらかなー?

それで、このデッキの形で作るとした場合の足りないパーツは

2《ラッカ・マー/Rakka Mar》

だけかな?
これは何処かのカードショップで100円レアの場所にあったから適当に暇な時見つけて買ってくるかな?w
やっともう少しでドラストのパーツが揃いそうなのでデッキチェック辺りとAMCの上位に入ってたドラストの構成でも少し書いてみようかなーって


参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29612


creature [19]
4 Gathan Raiders
4 Magus of the Moon
4 Rakdos Pit Dragon
4 Simian Spirit Guide
3 Taurean Mauler

instant [4]
4 Seething Song

enchantment [4]
4 Blood Moon

artifact [15]
4 Chalice of the Void
4 Chrome Mox
1 Sword of Fire and Ice
4 Trinisphere
2 Umezawa’s Jitte

land [18]
4 Ancient Tomb
4 City of Traitors
10 Mountain

60 cards

Sideboard:
3 Boil
3 Pyrokinesis
3 Pyroclasm
3 Shattering Spree
3 Tormod’s Crypt

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29270


creature [20]
4 Gathan Raiders
4 Magus of the Moon
4 Rakdos Pit Dragon
4 Simian Spirit Guide
4 Taurean Mauler

instant [4]
4 Seething Song

enchantment [4]
4 Blood Moon

artifact [14]
4 Chalice of the Void
4 Chrome Mox
3 Trinisphere
3 Umezawa’s Jitte

land [18]
4 Ancient Tomb
4 City of Traitors
10 Mountain

60 cards

Sideboard:
3 Flametongue Kavu
3 Boil
4 Pyrokinesis
4 Powder Keg
1 Trinisphere

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29219


creature [22]
3 Arc-Slogger
4 Gathan Raiders
4 Magus of the Moon
4 Rakdos Pit Dragon
4 Simian Spirit Guide
3 Taurean Mauler

instant [4]
4 Seething Song

enchantment [2]
2 Blood Moon

artifact [14]
4 Chalice of the Void
4 Chrome Mox
4 Trinisphere
2 Umezawa’s Jitte

land [18]
4 Ancient Tomb
4 City of Traitors
10 Mountain

60 cards

Sideboard:
2 Ingot Chewer
1 Pyroblast
3 Pyrokinesis
2 Red Elemental Blast
1 Blood Moon
2 Powder Keg
2 Tormod’s Crypt

13 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=28816


2 Arc-Slogger
4 Deus of Calamity
4 Gathan Raiders
4 Magus of the Moon
2 Rakdos Pit Dragon
4 Simian Spirit Guide
3 Taurean Mauler

instant [4]
4 Seething Song

enchantment [3]
3 Blood Moon

artifact [12]
4 Chalice of the Void
4 Chrome Mox
4 Trinisphere

land [18]
4 Ancient Tomb
4 City of Traitors
10 Mountain

60 cards

Sideboard:
2 Vexing Shusher
4 Pyroblast
3 Volcanic Fallout
3 Pyrostatic Pillar
3 Tormod’s Crypt

15 cards




参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=28797


creature [20]
4 Arc-Slogger
4 Gathan Raiders
4 Magus of the Moon
4 Rakdos Pit Dragon
4 Simian Spirit Guide

instant [3]
3 Seething Song

enchantment [4]
4 Blood Moon

artifact [15]
4 Chalice of the Void
4 Chrome Mox
1 Sword of Light and Shadow
4 Trinisphere
2 Umezawa’s Jitte

land [18]
4 Ancient Tomb
4 City of Traitors
10 Mountain

60 cards

Sideboard:
4 Ingot Chewer
4 Pyrokinesis
3 Powder Keg
4 Tormod’s Crypt

15 cards




参照URL http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/AMC/AMC_54th.html


10《山/Mountain》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4《裏切り者の都/City of Traitors》

4《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
4《ラクドスの地獄ドラゴン/Rakdos Pit Dragon》
4《ゴブリンの突撃/Goblin Assault》
4《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2《ラッカ・マー/Rakka Mar》
4《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4《煮えたぎる歌/Seething Song》
4《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》
4《血染めの月/Blood Moon》
4《金属モックス/Chrome Mox》

count:60
サイドボード
3《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
4《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
4《真髄の針/Pithing Needle》
4《火薬樽/Powder Keg》

count:15



こんな感じらしい

まず最初にマナソースから
こちらは殆どのデッキにおいて

4《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4《煮えたぎる歌/Seething Song》
4《金属モックス/Chrome Mox》
10《山/Mountain》
4《裏切り者の都/City of Traitors》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》

これらが鉄板なので弄る必要は殆ど無いと思う
次に妨害手段の採用カードに関して

1番目

4《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4《血染めの月/Blood Moon》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
4《三なる宝球/Trinisphere》

2番目
4《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4《血染めの月/Blood Moon》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
3《三なる宝球/Trinisphere》

3番目
4《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2《血染めの月/Blood Moon》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
4《三なる宝球/Trinisphere》

4番目
4《月の大魔術師/Magus of the Moon》
3《血染めの月/Blood Moon》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
4《三なる宝球/Trinisphere》

5番目
4《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4《血染めの月/Blood Moon》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
4《三なる宝球/Trinisphere》

6番目
4《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4《血染めの月/Blood Moon》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》


こんな感じで
《月の大魔術師/Magus of the Moon》と《虚空の杯/Chalice of the Void》に関しては全員4枚採用しているのでほぼ鉄板で良いと思う
《血染めの月/Blood Moon》に関しては一部枚数を減らしているデッキも存在するけど、これも枚数に余裕が有れば4枚採用したいカードかな
《三なる宝球/Trinisphere》に関してはAMCのデッキが全抜きしてたんだけど、使い心地はどうったんだろう?
デッキによってはこれだけで勝てる試合も有るけど、これだけでは勝てない試合も結構な数あると思うからそれでかな?
《血染めの月/Blood Moon》もそんな感じだけど《三なる宝球/Trinisphere》に比べると拘束力が圧倒的に高いからその為かな?
単色には確かに月系統は効かないけど、そもそも単色って《三なる宝球/Trinisphere》も効かない場合も多いし

さて、そろそろ時間なので続きは気が向いたらまた書きます
何だかモノクロさんの所を見ていたらLoV熱がまた少し高まったんだけど、今はLoVのカードを買う余裕はあまり無いから当分お預けかな

まぁ、余談は置いておいてCTGは何かしっくりこなかったのでドレッドスティルでもまた組んでみようかなーってw

それでは何時もの如く最初はサンプルデッキの羅列から
参照元はまた何時もの如くデッキチェック
何時ものように5個にしようと思ったんだけど、丁度6個目に《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》を採用したタイプが《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》的な意味で好きなので今回は6個載せますw

参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29638


creature [11]
3 Phyrexian Dreadnought
4 Rhox War Monk
4 Tarmogoyf

instant [25]
4 Brainstorm
4 Daze
4 Force of Will
4 Spell Snare
4 Stifle
4 Swords to Plowshares
1 Trickbind

sorcery [4]
4 Ponder

land [20]
4 Flooded Strand
1 Forest
1 Island
4 Misty Rainforest
1 Plains
1 Savannah
4 Tropical Island
4 Tundra

Sideboard:
3 Meddling Mage
2 Sower of Temptation
2 Blue Elemental Blast
2 Hydroblast
3 Krosan Grip
3 Tormod’s Crypt



参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29562


creature [7]
4 Phyrexian Dreadnought
3 Trinket Mage

instant [20]
4 Brainstorm
3 Daze
4 Force of Will
3 Spell Snare
4 Stifle
2 Trickbind

enchantment [7]
4 Counterbalance
3 Standstill

artifact [5]
2 Engineered Explosives
3 Sensei’s Divining Top

land [21]
2 Flooded Strand
5 Island
4 Mishra’s Factory
1 Misty Rainforest
1 Polluted Delta
2 Scalding Tarn
3 Volcanic Island
3 Wasteland

Sideboard:
3 Lightning Bolt
3 Red Elemental Blast
3 Firespout
2 Blood Moon
1 Crucible of Worlds
1 Pithing Needle
2 Tormod’s Crypt



参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29413


creature [9]
3 Phyrexian Dreadnought
4 Tarmogoyf
2 Trinket Mage

instant [18]
4 Brainstorm
3 Daze
4 Force of Will
3 Spell Snare
4 Stifle

enchantment [7]
4 Counterbalance
3 Standstill

artifact [5]
2 Engineered Explosives
3 Sensei’s Divining Top

land [21]
1 Forest
2 Island
3 Mishra’s Factory
4 Misty Rainforest
4 Scalding Tarn
2 Tropical Island
2 Volcanic Island
3 Wasteland

Sideboard:
2 Sower of Temptation
3 Krosan Grip
2 Pyroblast
1 Trickbind
3 Firespout
2 Blood Moon
1 Pithing Needle
1 Tormod’s Crypt



参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29198


creature [9]
3 Phyrexian Dreadnought
4 Tarmogoyf
2 Trinket Mage

instant [19]
4 Brainstorm
3 Daze
3 Fire / Ice
4 Force of Will
4 Stifle
1 Trickbind

enchantment [7]
4 Counterbalance
3 Standstill

artifact [4]
2 Engineered Explosives
2 Sensei’s Divining Top

land [21]
4 Flooded Strand
3 Island
3 Mishra’s Factory
2 Polluted Delta
3 Tropical Island
2 Volcanic Island
4 Wasteland

Sideboard:
1 Sower of Temptation
4 Blue Elemental Blast
3 Krosan Grip
2 Pyroblast
3 Firespout
1 Relic of Progenitus
1 Tormod’s Crypt



参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29193


creature [9]
3 Phyrexian Dreadnought
4 Tarmogoyf
2 Trinket Mage

instant [18]
4 Brainstorm
2 Daze
4 Force of Will
3 Spell Snare
4 Stifle
1 Trickbind

enchantment [7]
4 Counterbalance
3 Standstill

artifact [5]
2 Engineered Explosives
3 Sensei’s Divining Top

land [21]
3 Flooded Strand
4 Island
3 Mishra’s Factory
3 Polluted Delta
3 Tropical Island
2 Volcanic Island
3 Wasteland

Sideboard:
2 Sower of Temptation
2 Blue Elemental Blast
3 Krosan Grip
2 Pyroblast
1 Red Elemental Blast
3 Firespout
2 Tormod’s Crypt



参照URL http://www.deckcheck.net/deck.php?id=29179


creature [13]
4 Phyrexian Dreadnought
4 Tarmogoyf
3 Trinket Mage
2 Trygon Predator

instant [20]
4 Brainstorm
4 Daze
4 Force of Will
3 Spell Snare
4 Stifle
1 Trickbind

enchantment [3]
3 Counterbalance

artifact [3]
1 Engineered Explosives
2 Sensei’s Divining Top

land [20]
3 Flooded Strand
3 Island
4 Polluted Delta
4 Tropical Island
2 Volcanic Island
4 Wasteland

planeswalker [1]
1 Jace Beleren

Sideboard:
1 Blue Elemental Blast
2 Hydroblast
3 Krosan Grip
2 Pyroblast
1 Red Elemental Blast
2 Firespout
2 Relic of Progenitus
1 Tormod’s Crypt




まずは、それぞれのデッキは何色をタッチしているか


1番目
青白緑

メイン

《剣を鍬に/Swords to Plowshares》


《タルモゴイフ/Tarmogoyf》

混成
《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》

サイド
《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
《クローサの掌握/Krosan Grip》

2番目
青赤

メイン

無し(《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》)

サイド
《稲妻/Lightning Bolt》
《赤霊破/Red Elemental Blast》
《炎渦竜巻/Firespout》
《血染めの月/Blood Moon》

3番目
青赤緑

メイン

無し(《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》)


《タルモゴイフ/Tarmogoyf》

サイド

《紅蓮破/Pyroblast》
《炎渦竜巻/Firespout》
《血染めの月/Blood Moon》


《クローサの掌握/Krosan Grip》
《炎渦竜巻/Firespout》

4番目
青赤緑

メイン

《火+氷/Fire+Ice》


《タルモゴイフ/Tarmogoyf》

サイド

《紅蓮破/Pyroblast》
《炎渦竜巻/Firespout》


《クローサの掌握/Krosan Grip》
《炎渦竜巻/Firespout》

5番目
青赤緑

メイン

無し(《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》)


《タルモゴイフ/Tarmogoyf》

サイド

《紅蓮破/Pyroblast》
《赤霊破/Red Elemental Blast》
《炎渦竜巻/Firespout》


《クローサの掌握/Krosan Grip》
《炎渦竜巻/Firespout》

6番目
青赤緑

メイン

無し(《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》)


《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
《三角エイの捕食者/Trygon Predator》

サイド

《紅蓮破/Pyroblast》
《赤霊破/Red Elemental Blast》
《炎渦竜巻/Firespout》


《クローサの掌握/Krosan Grip》
《炎渦竜巻/Firespout》


黒がタッチされてない理由は多分最大の利点の《闇の腹心/Dark Confidant》を採用するとデッキタイプがDreaded Fishの方に分類されてしまいこちらに反映されない為だと思う
だから黒をタッチすること自体は良いと思うけど、今回はDreadstillを作りたい+《Underground Sea》を納墓ハルクに全て使ったなどの少し裏事情があるのでDreadstillの方のみを反映した結果にしようと思う
もし、黒タッチのタイプを作りたくなったらその時Dreaded Fishを参考にすれば良いし何よりタッチする色でも構成は結構変わっちゃうしね

で、Dreadstillの方はこんな感じで青赤緑が主流見たい
白も少数居るけど、白を採用している利点が

《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》

と何だかバントアグロっぽい感じがするからそれを使うくらいならCTGで良いし今回は普通に数も多い青赤緑のタイプに行きます

次に各デッキでの採用クリーチャーについて見てみようと思います(これより先1番目のデッキは色が違う為省略します)

2番目
4《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》
3《粗石の魔道士/Trinket Mage》
4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》

3番目
3《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2《粗石の魔道士/Trinket Mage》
3《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》

4番目
3《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2《粗石の魔道士/Trinket Mage》
3《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》

5番目
3《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2《粗石の魔道士/Trinket Mage》
3《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》

6番目
4《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《粗石の魔道士/Trinket Mage》
2《三角エイの捕食者/Trygon Predator》


こんな感じ見たい
3~4《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2~4《粗石の魔道士/Trinket Mage》
この辺はほぼ鉄板なのかな?

私としてはこれ以外にもメタに合わせて

《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
《月の大魔術師/Magus of the Moon》
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

この辺も採用して良いんじゃないかなー?って思ってたりw

次にスペル枠でも

2番目
4《渦まく知識/Brainstorm》
3《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
3《呪文嵌め/Spell Snare》
4《もみ消し/Stifle》
2《計略縛り/Trickbind》
4《相殺/Counterbalance》
3《行き詰まり/Standstill》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》

3番目
4《渦まく知識/Brainstorm》
3《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
3《呪文嵌め/Spell Snare》
4《もみ消し/Stifle》
4《相殺/Counterbalance》
3《行き詰まり/Standstill》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》

4番目
4《渦まく知識/Brainstorm》
3《目くらまし/Daze》
3《火+氷/Fire+Ice》
4《Force of Will》
4《もみ消し/Stifle》
1《計略縛り/Trickbind》
4《相殺/Counterbalance》
3《行き詰まり/Standstill》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》

5番目
4《渦まく知識/Brainstorm》
2《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
3《呪文嵌め/Spell Snare》
4《もみ消し/Stifle》
1《計略縛り/Trickbind》
4《相殺/Counterbalance》
3《行き詰まり/Standstill》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》

6番目
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
3《呪文嵌め/Spell Snare》
4《もみ消し/Stifle》
1《計略縛り/Trickbind》
3《相殺/Counterbalance》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》


んー…クリーチャー枠でも個性無かったけど、こっちもあまり個性無いね…
変わってる所と言えば一部《呪文嵌め/Spell Snare》が《火+氷/Fire+Ice》になってたくらい…かな?
こうなってくると土台はほぼ完成しているって感じだからメタ次第で少しずつ変えろって事なのかな?
何だかデッキリスト見るまでここまで同じ構成だったとは思わなかったorz
取り合えず、自分なりに後で構成を考えて作ってみるかな

前回時間が無くて書けなかったので今回は土地とサイドボードで採用されているカードでも書こうかなと

尚、土地に関しては色マナ安定に関してはデッキ構成によって変化する為フェッチやその他の特殊地形の採用状況のみとする




《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》
稀に採用されているけど、エクテンだと《壌土からの生命/Life from the Loam》の都合上ランドを引きたい場合は《壌土からの生命/Life from the Loam》を発掘すれば良いので必要無い?

《地平線の梢/Horizon Canopy》
殆どのデッキに採用されてないけど、私的には《壌土からの生命/Life from the Loam》で回収できて上陸能力+発掘を勧められたりと面白そう
但し、レガシーなどで《壌土からの生命/Life from the Loam》を採用する場合はサイクリングランドを使用すればそれ以上の効率が見込めるのでギミックを下に持ち込むのは厳しそう…

フェッチランド
全体的に10枚前後の枚数が採用されてる模様
種類は

《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》


サイドボード編

《溺れたルサルカ/Drowned Rusalka》
メインに4枚入れてない場合の追加のカード


《祖神に選ばれし者/Ancestor’s Chosen》
確定でライフを得られるカード
速いデッキが多いようなメタなら入れても良いかもしれないけど、今上がってるレシピだと採用率は芳しくない模様

《魅力的な執政官/Blazing Archon》
除去されなければ対クリーチャーデッキには無敵になれるけど、Zooの場合は流石に《流刑への道/Path to Exile》を握ってるだろうし、他のデッキも対処ができないデッキは少ないと思うので私は態々サイドインしたくないかな
採用率もそこまで高くも無いしさ

《マルフェゴール/Malfegor》
Zoo等の対策?
それとも手札捨てる事をメリットとしてかな?
少し難しいです

《墓忍び/Tombstalker》
採用率は殆ど無いけど発掘で墓地が簡単に肥えるから?
前にレガシーで少し試してみたけど何か違う気がしないでもなかった

《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》
殆ど除去されないだろうけど、サイドにまでは入れたくは無いかな

《強迫/Duress》・《思考囲い/Thoughtseize》
枚数的には《思考囲い/Thoughtseize》を採用しているデッキが大半で、《思考囲い/Thoughtseize》が採用されてないデッキも《強迫/Duress》はある程度採用している模様
レガシーだと《陰謀団式療法/Cabal Therapy》みたいなハンデスが無い分私から見ると見劣りはしてしまうが、生け贄にできなくてもハンデスは欲しいと言う事かな?


《壌土からの生命/Life from the Loam》
メインに採用されて追加分がサイドに取られている模様

《炎渦竜巻/Firespout》
1個採用しているデッキが有ったけど、これを入れるくらいなら他のカードでも良いんじゃないか?
フェアリーをメタに据える場合は発掘も行える《暗黒破/Darkblast》の方が良いと思うし

《根絶/Extirpate》
採用率は大分低いけど、墓地対策として

《暗黒破/Darkblast》
ある程度のデッキで2枚程度採用されているフェアリーメタ?
タフ1に人権は無いって言える偉いカード

《残響する真実/Echoing Truth》
殆どのデッキで3~4枚程度採用されてる
《虚空の力線/Leyline of the Void》等に対する不完全とは言え重ね張りされた場合でも対処できるカードでミラーでもトークンを消せたりと色々便利?

《計略縛り/Trickbind》
採用率は大分低いけど、茶墓地対策2種を封じてストーム系コンボも有る程度メタれるから?
それでもやはりマナを残すのはこのデッキでは厳しいと思うからコンボが多いメタで無い限りは避けたいかな

《古えの遺恨/Ancient Grudge》
色マナを楽に供給できる都合《真髄の針/Pithing Needle》の採用率を押しのけて採用されてるカード
枚数は2~3枚前後が多い感じ
このカードなら色マナを供給できる事を前提とすると打ち消されなければ2枚の茶墓地対策を切らせるのが強いのかな?

《貪欲な罠/Ravenous Trap》
偶に採用されている墓地対策

《虚空の力線/Leyline of the Void》
同系メタで最も多く採用されているカード
同系でこれを出された場合は《残響する真実/Echoing Truth》を引かれない限りはほぼ完封できる為?
ただ、私的には墓地利用デッキが他にも《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》を使ったデッキなどが有る為これらの為に力線マリガンを遣りたくない事を考えると他の墓地対策カードも一考の余地有り?

《虚空の杯/Chalice of the Void》
採用率は芳しくないけどコンボや《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》対策?

《真髄の針/Pithing Needle》
《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》登場後のレガシードレッジの標準墓地対策対策
但し、エクテンの場合は《虚空の力線/Leyline of the Void》の影響が強いのか《残響する真実/Echoing Truth》に比べると採用率が大分低い模様

《幽霊街/Ghost Quarter》
採用率は大分低いけど《暗黒の深部/Dark Depths》対策?
1枚でも発掘+《壌土からの生命/Life from the Loam》の関係上直ぐに見つけられそうだから枚数は割かなくても良いのは評価できるかもしれないけど…どうなんだろう?


それにしても…明日までにスタンのデッキ+ゴブリン辺りを完成させて秋葉に突らないと駄目ってのにこんな事してる私って一体www
今日は流石に時間が無いのでメインのみ採用されてるカードの種類を調べてみる

《溺れたルサルカ/Drowned Rusalka》
《黄泉からの橋/Bridge from Below》の条件を満たして尚且つ発掘持ちカードを捨てながらドローできるのが偉いのでほぼ4枚採用
ただ、レガシーだと流石に《打開/Breakthrough》や《トレイリアの風/Tolarian Winds》の存在が大きくて入るスペースは無さそう

《面晶体のカニ/Hedron Crab》
ほぼ全てのデッキで4枚採用されているクリーチャー
スタンだと発掘生物などが居ない関係で3枚は物足りない数字でも発掘クリーチャーが居ればその3枚の内1枚でも発掘クリーチャーなら直ぐに発掘が勧められるのが偉いのかな?

《緑探し/Greenseeker》
枚数が欲しいカードでは無いが、このカードが有れば上陸を継続的に誘発させる事ができる
尚且つ手札の要らない発掘クリーチャーも墓地に落とせるけど、採用率は低め

《ナルコメーバ/Narcomoeba》
ナルブリッジの根幹で何気に飛行を持っているので普通に殴ってても少しずつだが確実にライフを削れる偉いクリーチャーなので4枚確定

《バザールの大魔術師/Magus of the Bazaar》
書いてある事は弱くは無いけど、2マナで効果起動が最速3ターン目以降だと遅いのか最近の採用率は芳しくない模様

《恐血鬼/Bloodghast》
ほぼ全てのデッキにおいて3~4枚の使用枚数なのでほぼ必須カードとして間違い無いと思われるカード

《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
発掘の数字的な意味は勿論素出しが何回もできる状況下なら相手のファッティとも相討ちを取れる偉いクリーチャーでほぼ4枚採用

《炎の血族の盲信者/Flame-Kin Zealot》
エクテンならほぼ文句無しのフィニッシャー?
枚数は当然エクテン・レガシー共に1枚だけど、レガシーだとそろそろ来れの代わりになるクリーチャーが欲しい時代
尚、海外のレガシーでは《サディストの催眠術師/Sadistic Hypnotist》が人気だが似たハンデス能力を持っている《タールの悪鬼/Tar Fiend》はエクテンだとどうなんだろうか?
(《タールの悪鬼/Tar Fiend》は幹部さんがレガシーで前に試したみたいだけど、私は試して無いです)

《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
発掘の数字的な意味で文句無しの数値なので4枚採用

《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》
場に出せれば一気に発掘を行えるので大抵のデッキでは1枚採用されている

《浄火の大天使/Empyrial Archangel》
稀に1枚採用されているクリーチャー
自分のライフが厳しい時用

《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
単色殺し
リアニできればほぼ勝ちが確定するケースが多いので殆どのデッキで1枚採用されている

《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
枚数は1枚程度で《戦慄の復活/Dread Return》の条件をある程度満たし易くできるランド
弱くは無いと思うけど、強くも無いし召喚酔い+クリーチャー除去が刺さるのが痛いのか採用されてないデッキも目立つ

《燃え立つ調査/Burning Inquiry》
ランダムディスカードが原因か採用率は芳しくないけど数値自体は大きめ
それでも安定性が大分落ちるのでできれば入れたくない感じ

《ゴブリンの知識/Goblin Lore》
《燃え立つ調査/Burning Inquiry》が採用されているデッキと同じに採用されていた為、安定性より爆発力を取った模様

《壌土からの生命/Life from the Loam》
採用されている枚数は1~3で結構ばらけているけど、ほぼ必ず採用されているカード
エクテンだと《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》が使えないので継続的に上陸を誘発させるため?
尚且つ発掘能力も付いているので最悪でも発掘カードとしての使用も可能で、《緑探し/Greenseeker》に比べて発掘を進めながら探せる点がメリット

《留まらぬ発想/Ideas Unbound》
ドロー枚数は3枚で《燃え立つ調査/Burning Inquiry》と同じでも任意で選べるディスカードなので発掘持ちを落として後続を繋げやすいので
採用枚数は3~4枚前後が一般的な感じ

《不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable》
1枚採用か4枚採用かで結構分かれてるけど、大抵のデッキでは採用されているカード
《面晶体のカニ/Hedron Crab》が生き残る事を前提とすれば《面晶体のカニ/Hedron Crab》の登場で無いと回らないカードでは無くなってもまだまだ必要なカードとして採用されてる模様
ってか、《面晶体のカニ/Hedron Crab》は直ぐ除去られるだろうから確定で10枚削れるこっちの方が私的には信用できて好み

《戦慄の復活/Dread Return》
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》等を釣ったりする為のカードでこのデッキのフィニッシャーとして考えても良いと思う
殆どのデッキで3枚採用

《暗黒破/Darkblast》
メタにタフ1が多いようなら採用しても良いカードだけど、どうなんだろう?
メタにフェアリーが多いようなら是非に

《黄泉からの橋/Bridge from Below》
問答無用でこのデッキのキーカード
このカードの有無で強さが大分分かれると思う

《金属モックス/Chrome Mox》
初動を早くするためでこのデッキだとエンジンが回れば殆どアドは関係無くなるので
それでも除外は少しきつい気もしない事も無いので私は入れたくないかな
何気に《タルモゴイフ/Tarmogoyf》も大きくなるのがデメリット

土地の枚数は《金属モックス/Chrome Mox》含めて20より少し下程度

尚、エクテンでは採用されてないがレガシーで採用されているカードでは

《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
素出しできる発掘クリーチャーでは《ナルコメーバ/Narcomoeba》などとのシナジーが強力でアドバンテージは稼ぎやすいが、エクテンでは採用率が皆無
如何に?
単純に死んでくれなかったりするのが原因?《流刑への道/Path to Exile》なども原因にありそう

《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
対《タルモゴイフ/Tarmogoyf》最終兵器
これも《流刑への道/Path to Exile》で沈むけど、それを除けば対Zooは大分有利になる筈


こんな感じかな?
これで結構デッキの枚数は固定できると思うから後で適当に組んで叩き台を投下してみようと思う

それにしても…結局0時くらいになっちゃったよorz


1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索