GCC行ってきた

2010年10月30日 MTG 大会
最初はPWCに行く予定だったけど、GCCの方が近いしガさんも若干そうでsuriさんも来るとの事だったので急遽予定を変更してGCCのゲームデーに行ってきましたw

使用デッキはダイケンキに黒をタッチしてみた感じ


1戦目 RDW

1セット目
先手で相手だけダブマリ
《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》を出されたので《脆い彫像/Brittle Effigy》で牽制してみたら追加の《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》と《板金鎧の土百足/Plated Geopede》が出てきたので《トリスケリオン/Triskelion》で《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》と《板金鎧の土百足/Plated Geopede》をしゃくって勝ち

2セット目
相手ワンマリだったかな?
《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》に《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》が付いて普通に勝ち

○○

1-0

2戦目 ボロス

1セット目
《戦隊の鷹/Squadron Hawk》が止まらずに《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》まで繋げたけど、マナが足りずに負け

2セット目
《伝染病エンジン/Contagion Engine》でしゃくって勝ち

3セット目
《戦隊の鷹/Squadron Hawk》が止まらずに負け
正直数が増えるから《戦隊の鷹/Squadron Hawk》は《伝染病エンジン/Contagion Engine》辺りを引けないと結構きつい
この時もあと1体《戦隊の鷹/Squadron Hawk》を処理できれば《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》で捲れたんだけどね

×○×

1-1

3戦目 WG上陸

1セット目
《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》が《砕土/Harrow》とかで大きくなったりして危なくなったけど、《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》+《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》まで何とか繋げて《エメリアの天使/Emeria Angel》で鳥トークンが量産されてたけど《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》に追加で《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》も装備して毎ターン6点ゲインしてたら流石に勝ち

2セット目
《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》で普通に場を制圧して勝ち

○○

2-1

4戦目 毒殺

1セット目
《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》のディスカードを忘れてワンチャンを逃して負け

2セット目
《トリスケリオン/Triskelion》まで頑張って繋げたけど、《化膿獣/Putrefax》に《地うねり/Groundswell》をプレイされて負け

××

2-2

ここでお腹が減ったからドロップしてガさんと適当に昼食をとってポケモンやらEDHやらをプレイして解散

今回使用したデッキリストはこんな感じ



クリーチャー
4《飛び地の暗号術士/Enclave Cryptologist》
4《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4《粗石の魔道士/Trinket Mage》
4《大建築家/Grand Architect》
4《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
1《トリスケリオン/Triskelion》
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》

スペル
4《マナ漏出/Mana Leak》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1《キマイラ的大群/Chimeric Mass》
1《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
1《脆い彫像/Brittle Effigy》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》

土地
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
3《ハリマーの深み/Halimar Depths》
7《島/Island》
4《地盤の際/Tectonic Edge》

サイドボード
3《強迫/Duress》
2《記憶殺し/Memoricide》
4《瞬間凍結/Flashfreeze》
2《破滅の刃/Doom Blade》
1《脆い彫像/Brittle Effigy》
1《不死の霊薬/Elixir of Immortality》
2《伝染病エンジン/Contagion Engine》


メインは土地以外はほぼ完コピでサイドだけ変えた感じかな?
《トリスケリオン/Triskelion》は引いた時はほぼ必ず活躍してたのが面白かったw
あんなに昔のカードなのによくこんなにバランスが取れて作れてるよなーってw

後は《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》が凄い強かったって感じかな?
今回の試合は全然回してなかったからほぼ全て《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》頼みな試合だった気がするし
もう少しデッキを変えて《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》を使ったデッキは調整してみようと思う


次にEDHの方はジェネラル《結界師ズアー/Zur the Enchanter》でばねさんとガさんと三人でやってたw
各ジェネラルは

ばねさん 《結界師ズアー/Zur the Enchanter》
ガさん 《マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana》
私 《結界師ズアー/Zur the Enchanter》

三人の卓なのに《結界師ズアー/Zur the Enchanter》が二人wwww
結果の方は2戦くらいだったかな?無限コンボで1人勝ちしてたら流石に卓のヘイト値を上げ過ぎて序盤フルボッコにされて直ぐに負ける状態まで持って行かれて最後に《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》で頑張って場を立て直しても1~2ターン足りずに負け

流石にマナ基盤とかも責められ続けたら大分厳しいなw
それで、EDHの今回使用したレシピはこんな感じ
因みにまだEDH初心者だから土地バランスは結構適当だし欠けてるカードも多いのは仕様です


ジェネラル
《結界師ズアー/Zur the Enchanter》

クリーチャー
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《騙り者、逆嶋/Sakashima the Impostor》
《未来の大魔術師/Magus of the Future》
《太陽のタイタン/Sun Titan》

スペル
《思案/Ponder》
《伝国の玉璽/Imperial Seal》
《Demonic Tutor》
《強迫的な研究/Compulsive Research》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
《ハルマゲドン/Armageddon》
《神の怒り/Wrath of God》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《時間のねじれ/Time Warp》
《袖の下/Bribery》
《時のらせん/Time Spiral》
《時間の伸長/Time Stretch》
《否定の契約/Pact of Negation》
《糾弾/Condemn》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《渦まく知識/Brainstorm》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《Arcane Denial》
《Mana Drain》
《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
《大あわての捜索/Frantic Search》
《直観/Intuition》
《天才のひらめき/Stroke of Genius》
《神秘の指導/Mystical Teachings》
《塵への帰結/Return to Dust》
《むかつき/Ad Nauseam》
《Force of Will》
《Mystic Remora》
《Copy Artifact》
《忘却の輪/Oblivion Ring》
《独房監禁/Solitary Confinement》
《リスティックの研究/Rhystic Study》
《セカンド・チャンス/Second Chance》
《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
《Mana Vortex》
《ネクロポーテンス/Necropotence》
《未来予知/Future Sight》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
《Mana Crypt》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《Sol Ring》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《発展のタリスマン/Talisman of Progress》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet》
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《弱者の剣/Sword of the Meek》
《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》

土地
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《真鍮の都/City of Brass》
《反射池/Reflecting Pool》
《秘儀の研究室/Arcane Laboratory》
《Tundra》
《Scrubland》
《Underground Sea》
《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
《神無き祭殿/Godless Shrine》
《湿った墓/Watery Grave》
《秘教の門/Mystic Gate》
《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery》
《オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica》
《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct》
《氷河の城砦/Glacial Fortress》
《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
《天界の列柱/Celestial Colonnade》
《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
《地底の大河/Underground River》
《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
《涙の川/River of Tears》
《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
《トレイリア西部/Tolaria West》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《沼/Swamp》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《コーの安息所/Kor Haven》
《ヴェズーヴァ/Vesuva》


全て1枚
マナバランスとかはもう少し改良しようと思う
それと、無限マナが出せて《天才のひらめき/Stroke of Genius》をプレイできるのにライブラリー内に勝ち手段が無かったから一人しか倒せなかったのがあまりにも酷いから無限マナからのちゃんとした勝ち手段も用意しないとなw

今自分で把握してるだけでも入れたいけど、持って無かったり入れ忘れてたりしたカード

《Basalt Monolith》
《Power Artifact》
《セラの高位僧/Serra Ascendant》
《Grim Tutor》
《戦の惨害/Ravages of War》
《思考の泉/Mind Spring》
《Braingeyser》
《ゴブリンの大砲/Goblin Cannon》

他にも色々とありそうだけど、EDH初心者だからノンビリと調整していこうと思う

後はEDHのルールが色々とアヤフヤなのと、自分で使ってるカードも偶に解らない事があるからその辺の知識もつけないと

新宿PWC

2010年10月17日 MTG 大会
すずめさんからカードを借りて行ってきたけど、結果はあまりにも悲惨すぎるwww

使用デッキは青《破壊的な力/Destructive Force》で簡易レポを書くとこんな感じ


1戦目 ヴァラクート AKKAさん

1セット目
マナが4マナで止まって我慢できずに《剥奪/Deprive》をプレできるようにするためにUUを立たせて《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》をプレイしたら《怒り狂う山峡/Raging Ravine》が殴ってきて《稲妻/Lightning Bolt》で焼く機会を失ってそのまま負け

2セット目
暫く2ランドで止まって引く土地が《山/Mountain》だけで手札は真青

××

0-1

2戦目 UWコン?

1セット目
《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》が2体できてきて若干もたついてたらそのまま《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》まで追加されて飛行が止まらずに負け

2セット目
1戦目の2セット目のデジャブ

××

0-2

そんな訳でレガシーに出るならデッキリストとかを書く都合でドロップしないと時間的に不味そうだったからドロップ


レガシーの方は相変わらずHive Mindを使ってこんな感じ


1戦目 バーン

1セット目
後手でこちらワンマリ
次のターンにコンボを決められるハンドで《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》を《Force of Will》でカウンターできるのに何故か通してライフを丁度削りきられて負け
この時相手の手札が2枚だったんだから一番ダメージ効率が高い4×2の8点をケアして動くべきだった
仮にメインにREBが有っても《否定の契約/Pact of Negation》を握ってたんだから

2セット目
相手ワンマリ
《虚空の杯/Chalice of the Void》X=1でREB系潰してコンボパーツ揃ったところで相手投了

3セット目
お互いマリガン無し
土地が1枚で積まってる相手に《虚空の杯/Chalice of the Void》X=1

×○○

1-0

2戦目 ドリームホール

1セット目
後手でワンマリ
1戦目後に会場を回ってた時にドリームホールって知ってたのにマリガン基準が緩くてそのままコンボ決められて負け

2セット目
相手ワンマリ
相手が《直観/Intuition》で《ドリーム・ホール/Dream Halls》を加えてもその次のターン中に出さなかったから《陰謀団式療法/Cabal Therapy》で落としたら手札に2枚《ドリーム・ホール/Dream Halls》が有ったので相手が勝ち筋が無くなったらしく投了

3セット目
お互いマリガン無し
相手が2ターン目《実物提示教育/Show and Tell》
手札には《集団意識/Hive Mind》が有ったけど、《大祖始/Progenitus》だと契約も無かったし洒落にならなかったから《渦まく知識/Brainstorm》をプレイしたら契約は見つかったけどカウンターが見つからなかったので通したら《ドリーム・ホール/Dream Halls》だったので勝ち

正直な話ドリーム・ホール対Hive Mindはドリーム・ホール型の勝ち筋によるんだけど、大抵の場合はHive Mindの方が手札に《集団意識/Hive Mind》を握ってるだけでほぼ勝ち確な位相性があれなんだよね
《集団意識/Hive Mind》さえ場に出れば《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》でライフをドレインされないし、追加ターンに入るなら適当に契約を合わせたりすれば良いだけの話だったりするし

×○○

2-0

3戦目 SmallPox しろーさん

1セット目
後手で相手ワンマリ
《渦まく知識/Brainstorm》が強すぎてパーツが直ぐに揃って勝ち

2セット目
《虚空の杯/Chalice of the Void》
《裏切り者の都/City of Traitors》
《集団意識/Hive Mind》×2
《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
《Force of Will》×2
《厳かなモノリス/Grim Monolith》

こんなハンドをキープしてみたんだけど、途中《厳かなモノリス/Grim Monolith》を出し過ぎて《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》でしゃくられて負け
1ターンの差でマナが払えるようになっちゃったけど、《厳かなモノリス/Grim Monolith》を2個置かなければその1ターンの差も縮まってるから普通にプレイミス…
2個置く利点は《裏切り者の都/City of Traitors》が壊されても2回3マナ域のスペルをプレイできることだけど、すでに《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》を見てるんだからそっちケアの方が優先だったっぽい

3セット目
相手のハンデスが強すぎてなすすべもなく負け
やっぱりクロック置かれた後に連続でハンデスをされ続けると厳しいね

○××

2-1

4戦目 GBサバイバル

1セット目
後手で相手ワンマリ
1ターン目《思考囲い/Thoughtseize》で2ターン目に《陰謀団式療法/Cabal Therapy》で《思案/Ponder》を2枚落とされたうえに早い段階で《復讐蔦/Vengevine》が戻ってきて負け
若干誘惑ハンドだったけど、マリガンミスなのかな?
この時のハンドは

《思案/Ponder》×3
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《殺戮の契約/Slaughter Pact》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《Underground Sea》

こんな感じだった気がするんだけど、1回でも土地を割られると絶望が見えるしマリガンだったかもしれん
けど、実際は《Underground Sea》は割られたんだけどそれ以上に《思案/Ponder》を2枚落とされたのが響いた
2枚ならまだ1回プレイしてその後《陰謀団式療法/Cabal Therapy》でもある程度は妥協できるし同じカードが3枚有る場合って《思案/Ponder》や《渦まく知識/Brainstorm》でもマリガンなのかな?

2セット目
お互いマリガン無し
先手だったから《思案/Ponder》や《渦まく知識/Brainstorm》で相手のハンデスをケアしながらコンボパーツを集めて勝ち
ハンデス相手の場合は《虚空の杯/Chalice of the Void》を置くケースと言い今のデッキ構成だと先手ゲー感が否めないかな

3セット目
相手がトリマリで流石にゲームにならずに勝ち

×○○

3-1

5戦目 ゴブリン

1セット目
後手で相手ワンマリ
1ターン目《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》を《Force of Will》で弾いて2ターンくらい《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》しかクロックが無かったのでそのままコンボパーツ集めて勝ち

2セット目
相手ワンマリで1ターン目《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》をもう1回《Force of Will》で弾いて2ターン目に《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》が出てきたけど、2マナランドを沢山引いてたのでそんなの関係なく普通に勝ち

○○

4-1

色々と試したい構成をやってみて収穫も有ったしそれなりに得る物が有る大会だったかな?
今回使用したデッキリストはこんな感じ


クリーチャー
1《大祖始/Progenitus》

スペル
3《思案/Ponder》
1《商人の巻物/Merchant Scroll》
4《実物提示教育/Show and Tell》
1《仲裁の契約/Intervention Pact》
2《否定の契約/Pact of Negation》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact》
3《タイタンの契約/Pact of the Titan》
3《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《直観/Intuition》
4《Force of Will》
4《集団意識/Hive Mind》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
3《厳かなモノリス/Grim Monolith》

土地
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《Tundra》
1《Underground Sea》
1《Volcanic Island》
7《島/Island》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3《裏切り者の都/City of Traitors》

サイドボード
1《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
1《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1《美徳の喪失/Virtue’s Ruin》
1《否定の契約/Pact of Negation》
1《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2《沈黙/Silence》
2《根絶/Extirpate》
1《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1《突然のショック/Sudden Shock》
1《浄化の印章/Seal of Cleansing》
3《虚空の杯/Chalice of the Void》

こんな感じ
今回試して見た事でも

・2枚目の《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
ぶっちゃけ、そこまで強くなかった節が
前みたいに《狡猾な願い/Cunning Wish》だったらワンチャン勝てた可能性が有っただけに何とも言えない試合が
ハンデス相手にもそこまで効果が高かった訳でも無いし他のドロー操作系のスペルに変えるかも
それでも、1枚は《悟りの教示者/Enlightened Tutor》の関係で残しておきたいカードでもあるんだよね

・3枚目の《厳かなモノリス/Grim Monolith》
前はマナが多くて邪魔な時があったりして2枚が適正かなー?って一時期若干減らしたけど、今の感じだと3枚で良いかもしれん
理由としてはハンデス系には《実物提示教育/Show and Tell》と違って《集団意識/Hive Mind》と契約だけを持っていれば良いからある程度は楽になるし、《実物提示教育/Show and Tell》と違って予想外の変なカードが出て来なくて良い点とかは凄い評価できるんだよね

サイドボードはまだまだ色々と迷走中対ハンデスとかを含めて《神聖の力線/Leyline of Sanctity》とかを採用したいと思ってたりと試したいカードなんて山ほどあるんだからもっとフリーや大会などで経験を積みたい

今回試した《浄化の印章/Seal of Cleansing》は主に《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》メタで《沈黙/Silence》は対ANTとかその辺を意識してみた
《沈黙/Silence》はこの構成だと《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》をキッカー込みでプレイできないのだからこっちの方が良いけど、《神聖の力線/Leyline of Sanctity》を入れる場合は白マナ源を増やすから《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》にするかとかはまたちょっと変わってきそう
すずめさんが日曜無理で土曜日行けるとのことだったので若干無理矢理仕事を終わらせてPWCまで行ってきました

使用デッキはエルドラージランプで対戦レポはこんな感じ


1戦目 RDW

1セット目
普通にこんがり焼かれて負け
《巣の侵略者/Nest Invader》が頑張ってもメインは基本無理w

2セット目
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》+《強情なベイロス/Obstinate Baloth》×2で14点もゲインしたのに《反逆の印/Mark of Mutiny》×2+《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》レベル8に殴られてgg

《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》強すぎるよ><

××

0-1


2戦目 エルドラージランプ

1セット目
相手が先に《原始のタイタン/Primeval Titan》から《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》まで繋がって負け

2セット目
同上
同系は本当に《原始のタイタン/Primeval Titan》を先に出した方が強いのが困るw

××

0-2

3戦目 UBコン

1セット目
《全ては塵/All Is Dust》で一旦リセットして《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》まで繋げて勝ち

2セット目
何故か《巣の侵略者/Nest Invader》で殴り勝ち…このデッキって一体何なんでしょうか?

○○

1-2


4戦目 RDW

1セット目
だからメインは無理ゲーすぎるw

2セット目
《強情なベイロス/Obstinate Baloth》×2を引いてビートして勝ち

3セット目
《反逆の印/Mark of Mutiny》が無ければ勝ちだからって《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》を出したら奪われて負け
結果論から言うと《召喚の罠/Summoning Trap》をプレイしてれば《反逆の印/Mark of Mutiny》ケアして《強情なベイロス/Obstinate Baloth》が出せたからこっちが正解だったんだけど、《召喚の罠/Summoning Trap》が少しでもめくりが弱いとそのまま負けだからって選んだのがダメだった
もう少し《召喚の罠/Summoning Trap》を信用した方が良いの?

×○×

1-3

5戦目 ミミックコン

1セット目
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》で《ミミックの大桶/Mimic Vat》割って勝ち

2セット目
相手土地事故のところを《酸のスライム/Acidic Slime》×2と《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》で土地割って勝ち

○○

2-3

6戦目 ヴァラクート

1セット目
《原始のタイタン/Primeval Titan》1体ケアしたら2体目出されて負け

2セット目
《召喚の罠/Summoning Trap》から《原始のタイタン/Primeval Titan》出したら相手も同じことして相手が2回も《原始のタイタン/Primeval Titan》を出してればそりゃあ負けるよ

××

2-4

7戦目 エルフ

1セット目
デッキ解らなかったからマリガンミスして負け
流石にこれは仕方ない

2セット目
1マナ土地を引けば《全ては塵/All Is Dust》を打てて勝ちだったけど、引けずに負け

××
2-5

8戦目 ヴァラクート

1セット目
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》が滅殺して勝ち

2セット目
マナ加速引けずに負け

3セット目
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》で勝ち

○×○

3-5

やっぱりあれだな
ビッグマナ系は凄い苦手…
8戦目は7戦目の後に日向さんからアドバイスされたから勝てたようなものだしもう少しビッグマナ系の対人練習を積まないと大会には持ち込まない方が良さそうな気がする

一応今回使用したデッキレシピはこんな感じ



クリーチャー 22
4《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
4《巣の侵略者/Nest Invader》
4《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
4《原始のタイタン/Primeval Titan》
1《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
2《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》

スペル 12
3《成長の発作/Growth Spasm》
4《耕作/Cultivate》
2《全ては塵/All Is Dust》
3《召喚の罠/Summoning Trap》

土地 26
4《カルニの庭/Khalni Garden》
12《森/Forest》
1《ウギンの目/Eye of Ugin》
1《惑いの迷路/Mystifying Maze》
4《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
4《地盤の際/Tectonic Edge》

サイドボード
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
3《酸のスライム/Acidic Slime》
3《秋の際/Edge of Autumn》
1《垂直落下/Plummet》
2《脆い彫像/Brittle Effigy》
1《精神隷属器/Mindslaver》
1《ウギンの目/Eye of Ugin》


日向さんの話を聞いてると《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》が《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》の方が強そうに見えたりと試したい事が有ったしフリーで遊んでみるかな?

それと、今日はすずめさんにカードを借りたから明日のPWCは頑張っていい成績を残せるようにする><

あれだな
人に持って無いカードを借りたのって1年以上前だったかな?ヴィンテージの大会の時に《Berserk》を借りて以来な気がするw

後は明日は余裕があればヴィンテージのチャネルミラーも作ってみようと思うw
最もこのデッキって一人回し専用な気がするし対人はしない方向かな?

SNC行ってきた

2010年10月10日 MTG 大会
こんな流れでSNC行ってきたんだけど、これは流石にダメすぎるw

デッキ作るの面倒だから朝起きたら作ろう

朝起きても眠いし二度寝して起きたら作ろう

エロまさんとは連絡取れてないけど、エロまさんがもし参加してるのに行かないのは流石に不味いかって事で7時くらいにデッキ作成開始

脳内で適当にデッキ構想を作ってカードファイルから必要なカードだけを抜き取って紙束完成

エロまさんが居るならヴィンテージもできるだろうし久々にヴィンテージのデッキ作成

スタンのデッキを一人回しさえしてないけど、もう時間無いし行くか


これやるならまだせめてスタンで使い慣れたUWコンにするべきだった…ヴァラクートとか対人戦を1回も回したことが無いデッキを持ち込んだせいでマリガン基準さえ解らなかったよw
最も殆どエターナル系の大会に行ってる都合でスタンの調整する機会が無いのも事実なんだけどね

惨敗レポだから読むだけ無駄な気がするけど、ヴァラクートで大会に突ってレポはこんな感じ


1戦目 エスパーコン

1セット目
先手で自分だけダブマリ
《山/Mountain》1枚トップできれば勝ちだったけど、場には《山/Mountain》が8枚近く並んでて相手がカウンターを握ってる状態だと引ける訳もなく負け
ある程度ライブラリーが薄くなってもそのデッキの内3枚のカードだしね

2セット目
《記憶殺し/Memoricide》を3回プレイされて1回は《跳ね返りの罠/Ricochet Trap》で相手に返したけど、《原始のタイタン/Primeval Titan》と《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》抜かれて負け

××

0-1


2戦目 ライフゲイン

1セット目
《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》を運良く2枚引けて早めに《原始のタイタン/Primeval Titan》を出せたうえに《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》を2回出せたので相手が《悪斬の天使/Baneslayer Angel》×2とか出してきたけど、勝ち
それでも上陸関連で結構ミスプレイがあるからその辺は今後気を付けないと

2セット目
《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》が出てきてサーチできなくなって1回は《稲妻/Lightning Bolt》で焼いても2枚目が出てきてそのままビートされて負け

3セット目
流石に《紅蓮地獄/Pyroclasm》と《強情なベイロス/Obstinate Baloth》だけでマナ加速無しはキープ基準としてはダメだったっぽい
早さが普通に間に合わず負け
サイドボードミスが有る気がするけど、気にしないw

○××

0-2

3戦目 Bye
エロまさんが終わった後はひたすらヴィンテージのフリープレイ

1-2

4戦目 トリココン

1セット目
要所をカウンターされて負けだった気がする

2セット目
茶番やって勝ち

3セット目
あと1ターンの所で《神聖の力線/Leyline of Sanctity》でライフを削れなくなって《精神隷属器/Mindslaver》で負け

×○×

1-3

5戦目 UWコン エロまさん

1セット目
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》が全部対処されてそのまま負け

2セット目
茶番やって勝ち

3セット目
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を無視してライフを削れば勝てたのに何を間違ってか《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》に《稲妻/Lightning Bolt》使って《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》を奪われてライフゲインされ続けて《精神隷属器/Mindslaver》で《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》がチャンプアタックに行って負け

×○×

1-4

実質0-4
あまりにも成績が悪いから今回はデッキリスト省略の方向で
あれだ
今回はデッキ名も色んな意味で酷かったし、しゃーない
次大会に行けそうなのは10/17のPWCだからスタンとレガシーは未定だけど、その時にはちゃんとしたデッキ構築でちゃんと大会に参加できるようにしたいかな

それでも今日は大会後エロまさんとヴィンテージのMUD対Vaultをやれたりと面白かったから良いかw
使用デッキはしろーさんが黒単リアニを組みたくてすずめさんがZoo使いたいとのことだったのでパーツも被ってない事だしと相変わらずのHive Mind


1戦目 スニークショーテル ウスマノフさん

1セット目
こちら後手で相手ワンマリ
《騙し討ち/Sneak Attack》さえケアすれば相手の《実物提示教育/Show and Tell》の場合はこちらの方が有利になるので《Force of Will》を一回ケアして《実物提示教育/Show and Tell》から動いて勝ち

2セット目
こちらワンマリ
相手の方がREB系のカウンターを多く積んでる分若干コンボは通り辛いけど、ドロー操作とコンボパーツしか入って無いしコンボ決めて勝ち

○○

0-1

しろーさんとすずめさん負けでチーム負け
二人とも相性の悪いデッキに当たってたししゃーない

2戦目 ドレッジ

1セット目
こちら先手でお互いマリガン無し
相手の1ターン目のアクションが《真鍮の都/City of Brass》から《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》だったので2ターン目に《実物提示教育/Show and Tell》から《集団意識/Hive Mind》通して勝ち

2セット目
お互いマリガン無し
相手の発掘が途中で止まってその間ノンビリとコンボパーツを揃えて勝ち

○○

他の人も勝ちでチーム勝ち

1-1


3戦目 ANT クニさん

1セット目
こちら先手でワンマリ
《強迫/Duress》や《思考囲い/Thoughtseize》から妨害されて《むかつき/Ad Nauseam》を1回カウンターしても返しのターンで《冥府の教示者/Infernal Tutor》経由でもう1回《むかつき/Ad Nauseam》プレイされてそのまま負け

2セット目
お互いマリガン無し
相手のハンデスで手札がボロボロになったけど、トップデッキが《召喚士の契約/Summoner’s Pact》の次が《集団意識/Hive Mind》で勝ち

3セット目
お互いマリガン無し

1ターン目の《闇の腹心/Dark Confidant》を《Force of Will》でカウンターして次のターンに《虚空の杯/Chalice of the Void》をX=1で置いてノンビリモード
お互いドローゴーが続くけど、《虚空の杯/Chalice of the Void》と土地ばかり引いて最終的には
《虚空の杯/Chalice of the Void》がX=0,1,2で置かれてる状態になって《集団意識/Hive Mind》を張ってから契約をプレイして、《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》でマナを払おうとしたところを《枯渇/Mana Short》で勝ち

×○○

すずめさん価値でチーム勝ち

2-1


4戦目 サバイバルZoo ゆーゆー

1セット目
こちら先手でワンマリ
若干遅かったけど、メインは普通にこちらが有利なのでノンビリとパーツ揃えて勝ち

2セット目
相手ワンマリ
コンボパーツは揃ってるけど、相手がマナを払えた+REBをケアしようとしたら相手が4ターン目に《忠臣/Loyal Retainers》から《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》を釣ろうとしてフルタップになったので《直観/Intuition》から《Force of Will》をそろえた後《渦まく知識/Brainstorm》をプレイしたら無事契約も見つかったので《忠臣/Loyal Retainers》はカウンターして次のターンにコンボ決めて勝ち

○○

他の人も勝ちでチーム勝ち

3-1


5戦目 CTG

1セット目
こちら後手でお互いマリガン無し
《島/Island》×2からスタートしてたからデッキを勘違いして《仲裁の契約/Intervention Pact》しか契約を握ってないのに《集団意識/Hive Mind》を間違ってプレイしちゃって壊されないか若干ヒヤヒヤしたけど、次のターンに《召喚士の契約/Summoner’s Pact》を見つけて両方プレイして勝ち

2セット目
こちらワンマリ
マナが5マナ溜まってる状態で《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》が《島/Island》をトップに乗せてくれたので《集団意識/Hive Mind》を通常プレイして《Force of Will》を《否定の契約/Pact of Negation》して契約を複数枚プレイして勝ち

○○

他の人も勝ちでチーム勝ち

4-1


6戦目 ドレッジ ヤマザキさん 

1セット目
後手でお互いマリガン無し
2KILLハンドをキープしたら相手が1ターン目に

《宝石鉱山/Gemstone Mine》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》×2
《打開/Breakthrough》

と動いて発掘も綺麗に繋がって《綿密な分析/Deep Analysis》も合わさってライブラリーの殆どが墓地に落ちてそのターン中に負け

2セット目
お互いマリガン無し
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》が無ければ2KILLハンドをキープ
そしたら相手がまたも

《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》×2

《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》も一緒に出てきたけど、これは…
仕方ないからプラン変更して《悟りの教示者/Enlightened Tutor》から《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》を持って来て次のターン《実物提示教育/Show and Tell》から場に出したら相手が《打開/Breakthrough》をプレイして綺麗に繋がって負け
しかも、この時の相手の《打開/Breakthrough》の中のディスカードに《打開/Breakthrough》がもう1枚有ったから何をやっても勝てないだろw

もし、本当に勝つとしたら《悟りの教示者/Enlightened Tutor》から《虚空の杯/Chalice of the Void》を持って来てX=1でプレイした後相手に《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》を釣られない事を祈りながらコンボパーツを揃えるしかないけど、それだとそろえてる途中にゾンビトークンに殴られて終わってる気しかしないし、どっちみち今回はダメかなー?

××

私としろーさん負けでチーム負け

4-2

今回使用したデッキはこちら

クリーチャー 1
1《大祖始/Progenitus》

スペル 39
1《親身の教示者/Personal Tutor》
3《思案/Ponder》
1《商人の巻物/Merchant Scroll》
4《実物提示教育/Show and Tell》
1《仲裁の契約/Intervention Pact》
2《否定の契約/Pact of Negation》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact》
3《タイタンの契約/Pact of the Titan》
3《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4《渦まく知識/Brainstorm》
1《狡猾な願い/Cunning Wish》
4《直観/Intuition》
4《Force of Will》
4《集団意識/Hive Mind》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《厳かなモノリス/Grim Monolith》

土地 20
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《Tundra》
1《Underground Sea》
1《Volcanic Island》
7《島/Island》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3《裏切り者の都/City of Traitors》

サイドボード
1《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
1《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1《横揺れの増長/Rolling Spoil》
1《美徳の喪失/Virtue’s Ruin》
1《否定の契約/Pact of Negation》
1《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1《突然のショック/Sudden Shock》
1《枯渇/Mana Short》
3《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
2《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》


《横揺れの増長/Rolling Spoil》は朝《紅蓮地獄/Pyroclasm》を入れたくて探したけど、《紅蓮地獄/Pyroclasm》が見つからなかったから入れてみたけど、タフ2を焼くのに3マナかかるから微妙感が否めない
それだったらたいていの場合は《美徳の喪失/Virtue’s Ruin》で良い訳だし

《親身の教示者/Personal Tutor》もこのデッキだとメインから引っ張れるカードが無いし対ANT戦に引いたときは凄い腐った
でも、Zoo相手なら《実物提示教育/Show and Tell》を引っ張るだけでも強そうだしもう少し試してみたいかも



最後に今回チームを組んでくれたしろーさんとすずめさんはありがとうございました
また機会がありましたら宜しくですw
最初に書いておくと魚には1~2回は当たると思ってたけど、ここまでの苦行になるとは思っても居ませんでした



1戦目 URコン

1セット目
相手の動きが遅かったので《古えの墳墓/Ancient Tomb》から6点くらい食らったけど、コンボ決めて勝ち

2セット目
相手が《Force of Will》+《赤霊破/Red Elemental Blast》+《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》そんなの関係ないくらいこっちの手札が強すぎて勝ち

○○

1-0

2戦目 魚 ユリニーさん

1セット目
《Force of Will》が2~3回飛んできて《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》+《呪い捕らえ/Cursecatcher》は無理ゲー

2セット目
《Force of Will》×3に《もみ消し/Stifle》と《呪い捕らえ/Cursecatcher》と同じく無理ゲー

××

1-1

3戦目 UW魚

1セット目
1ターンで13点食らったけど、返しにコンボ決めて勝ち

2セット目
白入ってるのに油断してたら《翻弄する魔道士/Meddling Mage》が出てきて回答が無くて負け

3セット目
《実物提示教育/Show and Tell》で《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》か《集団意識/Hive Mind》のどちらを出すかで悩んだけど、《実物提示教育/Show and Tell》に《Force of Will》をプレイされて相手の手札が無くなったので《Force of Will》をカウンターして《集団意識/Hive Mind》出してコンボ決めて勝ち

○×○

2-1

4戦目 ANT クニさん

1セット目
《Force of Will》×2
《集団意識/Hive Mind》
パクト
《思案/Ponder》
《島/Island》
あと何かでスタートしてハンデスと《むかつき/Ad Nauseam》をカウンターして《集団意識/Hive Mind》先張で相手の《思案/Ponder》で契約も無事見つかったけど、《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》の関係でマナが払えたので《直観/Intuition》でもう1枚契約をサーチして勝ち

2セット目
《虚空の杯/Chalice of the Void》を場に出してる状態で《悟りの教示者/Enlightened Tutor》から《秘儀の研究室/Arcane Laboratory》を引っ張ってきて《秘儀の研究室/Arcane Laboratory》を張ったら《秘儀の研究室/Arcane Laboratory》を《残響する真実/Echoing Truth》で戻されてコンボ決められて負け
《呪文貫き/Spell Pierce》ケアをするべきだったかな?

3セット目
《島/Island》
《渦まく知識/Brainstorm》
《虚空の杯/Chalice of the Void》
《直観/Intuition》
契約×3
でスタートしたら土地を全く引けずに負け

○××

2-2

5戦目 NH Killyさん

1セット目
相手ダブマリで2ターン目に《大祖始/Progenitus》出してそのまま勝ち

2セット目
《実物提示教育/Show and Tell》から《大祖始/Progenitus》出したら《悪斬の天使/Baneslayer Angel》出てきて負け
もう少し契約を集めて《集団意識/Hive Mind》で行くべきだった

3セット目
《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》と《翻弄する魔道士/Meddling Mage》を《美徳の喪失/Virtue’s Ruin》でシャクって残りライフ1でコンボ決めて勝ち

○×○

3-2

6戦目 カナスレ

1セット目
土地事故して負けだった気がする

2セット目
《Force of Will》を抱えて《目くらまし/Daze》を無ケアで2ターン目に《実物提示教育/Show and Tell》から《大祖始/Progenitus》出そうとしたら《目くらまし/Daze》+《Force of Will》でそのまま土地を縛られて負け
この時次のターンのトップが土地だったし、最低限1枚の《目くらまし/Daze》はケアするべきだったっぽい

××

3-3

7戦目 アセンション

1セット目
ダブマリでこれ以上続けても不利になりそうだったから早めに《実物提示教育/Show and Tell》をプレイしたら通ってそのまま勝ち

2セット目
《紅蓮破/Pyroblast》を大量に引かれて負け

3セット目
《集団意識/Hive Mind》×2
土地×5
でキープ
契約の枚数は多いからどうせ引くだろうってのと土地が多めにあって2マナランドも有ったから素だしも可能だから《実物提示教育/Show and Tell》が必要無かったので
その後は結構長引いたけど、時間ギリギリでコンボ決めて勝ち

○×○

4-3

8戦目 Proテンポバント

1セット目
2ターン目に《実物提示教育/Show and Tell》から《大祖始/Progenitus》出して勝ち

2セット目
《集団意識/Hive Mind》関連の要素を一切見せる間もなく土地割られて負け

3セット目
ワンマリ後の手札が

《裏切り者の都/City of Traitors》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《集団意識/Hive Mind》
《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
《Force of Will》
《実物提示教育/Show and Tell》

こんな感じでスタート
次のドローが《Force of Will》でその次のドローが《汚染された三角州/Polluted Delta》だったので3ターン目にコンボ決めて勝ち

○×○

5-3


そんな訳で今回はANTを青いデッキとするならば対戦したデッキが全て青かったうえに5回《もみ消し/Stifle》+《目くらまし/Daze》が入ったデッキ相手に頑張りました
上記の2枚が入ってないデッキはデッキでANTは《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》からマナを払えたり他の二つは《赤霊破/Red Elemental Blast》を構えてたりと相性的には良いとは言えなかったから勝てた事は嬉しいんだけど、Zooは何処行ったんだよw
他の人の話だとZooが魚の次の勢力って話だったけど、そんなのまやかしでした

それで、今回使用したデッキレシピはこちら

クリーチャー 1
1《大祖始/Progenitus》

スペル 39
3《思案/Ponder》
1《商人の巻物/Merchant Scroll》
4《実物提示教育/Show and Tell》
1《仲裁の契約/Intervention Pact》
3《否定の契約/Pact of Negation》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact》
3《タイタンの契約/Pact of the Titan》
3《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4《渦まく知識/Brainstorm》
1《狡猾な願い/Cunning Wish》
4《直観/Intuition》
4《Force of Will》
4《集団意識/Hive Mind》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《厳かなモノリス/Grim Monolith》

土地 20
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《Tundra》
1《Underground Sea》
1《Volcanic Island》
7《島/Island》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3《裏切り者の都/City of Traitors》

サイドボード
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
1《美徳の喪失/Virtue’s Ruin》
1《否定の契約/Pact of Negation》
1《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1《突然のショック/Sudden Shock》
1《秘儀の研究室/Arcane Laboratory》
3《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
2《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》

こんな感じ
正直《否定の契約/Pact of Negation》をサイド含めて4枚は失敗だったし、今回は《狡猾な願い/Cunning Wish》も弱かった
にゃあさんも試してた《親身の教示者/Personal Tutor》を試してみようと思う
風邪で頭がボーっとする中行ってきました


1戦目 ヴァラクート Foolさん

1セット目
ピン除去が腐りすぎてgg

2セット目
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》×2で勝ち

3セット目
《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》をカウンターしたら《酸のスライム/Acidic Slime》に土地割られてgg
ただ、割られてなくても4枚目の土地が相当後だからどっちみち無理

×○×

0-1

2戦目 ヴァンプ

1セット目
《恐血鬼/Bloodghast》×2+《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus》で《審判の日/Day of Judgment》で流しても《恐血鬼/Bloodghast》が止まる訳なく負け

2セット目
4ターン目に《神聖の力線/Leyline of Sanctity》張って《悪斬の天使/Baneslayer Angel》×2とか祭って勝ち

3セット目
0ターン目《神聖の力線/Leyline of Sanctity》が強くて《悪斬の天使/Baneslayer Angel》まで繋げて勝ち

1-1

3戦目 変身コン

1セット目
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》にカウンター使わせて《悪斬の天使/Baneslayer Angel》通して勝ち

2セット目
《テレミンの演技/Telemin Performance》で《悪斬の天使/Baneslayer Angel》奪われて、その《悪斬の天使/Baneslayer Angel》が《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》に《変身/Polymorph》されて色指定が青だったから返しで《忘却の輪/Oblivion Ring》でそのまま《翻弄する魔道士/Meddling Mage》が殴って勝ち

○○

2-1


4戦目 緑単エルドラージ

1セット目
《原始のタイタン/Primeval Titan》が殆どカウンターできないからメインは捨ててUWのパーツだけで戦って《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》まで繋がって負け

2セット目
《瞬間凍結/Flashfreeze》×3引いて《翻弄する魔道士/Meddling Mage》が《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》の効果で飛んで勝ちだった気がする

3セット目
《翻弄する魔道士/Meddling Mage》で《原始のタイタン/Primeval Titan》を指定して《翻弄する魔道士/Meddling Mage》を守りながらクリーチャーを捌いて《悪斬の天使/Baneslayer Angel》で勝ち

3-1

5戦目 バント

1セット目
《墓所のタイタン/Grave Titan》でアド稼いで勝ちだった気がする

2セット目
《地盤の際/Tectonic Edge》が見えてるのに《島/Island》を絶たせ忘れてカウンターできずに《時間のねじれ/Time Warp》を3回くらいプレイされて負け

3セット目
時間が無かったのでお互いできるだけ早くプレイしても結局時間切れで分け
場は《審判の日/Day of Judgment》で流せたけど、ミシュラン立ってたかは忘れた
立ってたら負けだった気がする

この人とはGCCでも分けたから今度は決着をつけたいw

○×△

3-1-1

6戦目 ヴァラクート

1セット目
《エスパーの魔除け/Esper Charm》のプレイするタイミングを間違えて負け
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》でデッキトップみて《山/Mountain》という捨て札なのにドロー後に《エスパーの魔除け/Esper Charm》でハンデスしてその1枚が《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》じゃ勝てる訳もなく

2セット目
土地が3枚で止まって順当に負け

××

3-2-1


7戦目 徴兵バント

1セット目
《エスパーの魔除け/Esper Charm》で《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription》を割ったり、《糾弾/Condemn》でボトムに送って《悪斬の天使/Baneslayer Angel》×2で勝ち

2セット目
《天界の列柱/Celestial Colonnade》に怯えて《審判の日/Day of Judgment》がプレイできなかったけど、仲間から相手の《貴族の教主/Noble Hierarch》が消えれば起動できなくなるって発言で場を確認したら確かにマナが足りてない…
《審判の日/Day of Judgment》をプレイしてそのまま《悪斬の天使/Baneslayer Angel》まで繋げて勝ち

4-2-1

今回使用したデッキリストはこちら

// Lands
4 [ZEN] 《湿地の干潟/Marsh Flats》
4 [M10] 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 [WWK] 《天界の列柱/Celestial Colonnade》
2 [IN] 《島/Island》 (3)
2 [WWK] 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
3 [RAV] 《平地/Plains》 (4)
2 [UNH] 《沼/Swamp》
2 [M10] 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1 [ALA] 《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》
1 [ROE] 《進化する未開地/Evolving Wilds》

// Creatures
4 [M10] 《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2 [M11] 《墓所のタイタン/Grave Titan》
4 [ROE] 《前兆の壁/Wall of Omens》

// Spells
2 [ALA] 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1 [LRW] 《忘却の輪/Oblivion Ring》
4 [WWK] 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3 [ZEN] 《審判の日/Day of Judgment》
4 [ALA] 《エスパーの魔除け/Esper Charm》
2 [M10] 《否認/Negate》
3 [M10] 《破滅の刃/Doom Blade》
1 [CFX] 《軍部政変/Martial Coup》
2 [DIS] 《糾弾/Condemn》
1 [ROE] 《消耗の蒸気/Consuming Vapors》
2 [M10] 《本質の散乱/Essence Scatter》

// Sideboard
SB: 2 [M10] 《否認/Negate》
SB: 1 [SOK] 《真髄の針/Pithing Needle》
SB: 4 [M11] 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
SB: 3 [CS] 《瞬間凍結/Flashfreeze》
SB: 3 [PS] 《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
SB: 2 [CFX] 《天界の粛清/Celestial Purge》

ヴァラクートを意識して《瞬間凍結/Flashfreeze》とか入れてみたけどそんなの関係なかったw

風邪で頭がボーっとして隣から色々と指摘される一日だったけど、suriさんから色々とアドバイスを貰ってなんとか勝ち越し

対戦していただいた方には風邪でご心配をかけて本当に申し訳ございませんでした


チムスタ以外はsuriさんと適当にエクテンのプレイをしてたけど、私が作ったデッキが弱すぎてあれだった
《呪詛術士/Anathemancer》がダメなのはトーストだから若干仕方ないにしても1マナ圏や2マナ圏の除去が薄いのもあれだなーって
その辺も念頭に入れてもう少し組みなおしてみます
とりあえずはスタンもこれでアラーラがスタン入りしてる中で出られそうな大会も無い事だしエスパーコンは解体してパーツをちゃんとさせるかな

そうすると、スタンのデッキが崩壊するけどそこはどうせ仕事で暫くmtgの大会自体の参加が若干怪しいから良いのかな?

最後に今回チームを組んでくださったけにぃさんとsuriさんはありがとうございました
またの機会がありましたらよろしくお願いいたします><
デッキが無かったから今日の夜に脳内構築だけでカードの発掘作業含めて1時間で作って朝適当に回してサイドボードも適当なデッキで突ってきました

使用デッキはエスパーコンで大会のレポはこんな感じ

0回戦目
suriさんとの待ち合わせ時間を9:30のところを8:30だと間違えて1時間程待ちぼうけ
そしたらsuriさんが寝過ごして10:30に着くとか言い出したので一人で会場に突る事に
ただ、完全にsuriさんを頼りにしてたので地図さえ見てなかったので駅の横の地図を頼りに移動した結果徒歩3分の会場に着くまで30分迷ったよw

友人に何でそんなかかったとか色々煽られたけど、むしろそれはこっちが知りたい
あれだ
まさかデパートの中に市民館があるなんて夢にも思って無かったんです
だから会場付近にはついたけど、何処が会場かが解らず色々と迷ってましたw


1戦目 ヴァラクート ストライクさん

1セット目
《業火のタイタン/Inferno Titan》を2枚位引かれた気がするけど《原始のタイタン/Primeval Titan》じゃなければ対処は結構簡単なので《エスパーの魔除け/Esper Charm》でハンドを空にしたりして適当に殴って勝ち

2セット目
《原始のタイタン/Primeval Titan》がゲーム終盤に出た気がするけど、《破滅の刃/Doom Blade》辺りで除去って《悪斬の天使/Baneslayer Angel》で殴ってたら《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》で1体除去されたけど、2体目だして《探検/Explore》から《山/Mountain》を引かれなかったので勝ち

○○

1-0

2戦目 ヴァラクート

1セット目
《原始のタイタン/Primeval Titan》を2枚くらい引かれて負け

2セット目
やっとボードをコントロールできたと思ったら《原始のタイタン/Primeval Titan》が出てきて負け

あれだ
デッキ構築の段階で《本質の散乱/Essence Scatter》やら《瞬間凍結/Flashfreeze》を完全に切り捨てちゃったから《原始のタイタン/Primeval Titan》を引かれると無理ゲーが発生するw

××

1-1

3戦目 白緑ライフゲイン

1セット目
数ターン土地が3枚で止まってしまって結構焦ってやっと4枚にたどり着いた時にはライフが9くらいで《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》で頑張って引きましたりして《悪斬の天使/Baneslayer Angel》に繋げたけど…《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate》がそれ以上のサイズなんですけどwww
それでも《審判の日/Day of Judgment》とかでアドを稼ぎ続けて最終的に相手ライフが72まで行ったけど、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》でコントロールがほぼ決まったところで相手が投了

2セット目
順当に土地が伸びたのでボードをコントロールしきって勝ち

○○

2-1


4戦目 エメリアコン

1セット目
ライフが結構怪しい値まで行った上に《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》の条件をクリアされて涙目状態
それでも《太陽のタイタン/Sun Titan》とかのリアニされるとまずい生物は《糾弾/Condemn》で全て墓地に遅れたおかげでコントロールしきって勝ち

2セット目
《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》×3が条件満たしたうえに相手が先に《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》を着地させてしまい《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》のアド差で負け
この時点で延長ターンに入ったので時間切れ

○×―

2-1-1


5戦目 UWコン

1セット目
《軍部政変/Martial Coup》や《糾弾/Condemn》とかで粘っても《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》のアド差が酷すぎて負け
むしろ、下手に粘りすぎた感が否めない

2セット目
先に《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》と《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》を出したと思ったら《忘却の輪/Oblivion Ring》や《真髄の針/Pithing Needle》で止められるww
けど、1体出てた《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》の兵士トークンが相手ライフを11まで削る奮闘ぶりw
そしたら兵士トークンに《忘却の輪/Oblivion Ring》ですかwwwww
兵士トークンにしてはよく頑張ったよw

その後は《悪斬の天使/Baneslayer Angel》とかでクロック刻んで勝ち

3セット目
相手の《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》を《真髄の針/Pithing Needle》で潰して《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》は《否認/Negate》
その後は《悪斬の天使/Baneslayer Angel》を《悪斬の天使/Baneslayer Angel》で止める展開w
ただ、時間が無いのでお互い半ばカウンター無視してプレイしてたw
最終的に《墓所のタイタン/Grave Titan》と《悪斬の天使/Baneslayer Angel》とかが生き残ったけど、1ターン足りずに引き分け

×○△

2-1-2


6戦目 5Cアグロ

1セット目
先手で初動4ターン目《審判の日/Day of Judgment》5ターン目《悪斬の天使/Baneslayer Angel》6ターン目《墓所のタイタン/Grave Titan》で綺麗に決まって勝ち

2セット目
《背教のドッペルゲンガー/Renegade Doppelganger》が《復讐蔦/Vengevine》やらにコピーされて負け

3セット目
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》で頑張ってダメージレースを挑むけど相手の方がクロック高くて若干涙目
それでも最後相手が《太陽のタイタン/Sun Titan》で戻すカードを間違えて勝ち
相手が《極楽鳥/Birds of Paradise》を戻してたらクロック的にどうなってたか若干怪しい

○×○

3-1-2

そんな訳で負け越しは防いだよw

急造のデッキだから仕方ないと言えば仕方ないけど、構築の段階で色々とミスってる感が否めない…
何でサイドに《瞬間凍結/Flashfreeze》を入れなかったりメインの《否認/Negate》を《本質の散乱/Essence Scatter》とかに散らさなかったのかとか…

それで、今回使ったデッキリストはこんな感じ

クリーチャー 10
4《前兆の壁/Wall of Omens》
4《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2《墓所のタイタン/Grave Titan》

スペル 25
1《軍部政変/Martial Coup》
1《消耗の蒸気/Consuming Vapors》
3《審判の日/Day of Judgment》
3《糾弾/Condemn》
1《マナ漏出/Mana Leak》
2《否認/Negate》
3《破滅の刃/Doom Blade》
4《エスパーの魔除け/Esper Charm》
1《弱者の消耗/Consume the Meek》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

土地 25
1《進化する未開地/Evolving Wilds》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
1《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
2《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
2《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
3《平地/Plains》
2《島/Island》
2《沼/Swamp》

サイドボード
3《過去の受難/Suffer the Past》
3《天界の粛清/Celestial Purge》
2《剥奪/Deprive》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1《真髄の針/Pithing Needle》

このデッキはデッキチェックを見ていたときサイドの《過去の受難/Suffer the Past》に一目ぼれして作ったのは秘密w




>大会後のフリープレイ
デルタさんとのフリープレイ時はタイムカウンターコントロールに対してメイン戦だけしかやってないけど、10:0の相性差で勝ち
むしろ、何回もやってるのに1回も落としてないのがあれだなw

やっぱりHive Mindにとって一番きついのは序盤に若干の妨害をしてきてのクロックが早いデッキだなーと痛感




>SOMスポイラー

今日は結構疲れてるんで書くカードの簡易コメは無しで


Engulfing Slagwurm {5}{G}{G}
Creature - Wurm
Whenever Engulfing Slagwurm blocks or becomes blocked by a creature, destroy that creature. You gain life equal to that creature’s toughness.
7/7



Trigon of Infestation {4}
Artifact
Trigon of Infestation enters the battlefield with 3 charge counters on it.
{G}{G}, {T}: Put a charge counter on Trigon of Infestation.
{2},{T} , Remove a charge counter from Trigon of Infestation: Put a 1/1 green Insect creature token with infect onto the




Myr Battlesphere {7}
Artifact Creature - Myr Construct
When Myr Battlesphere enters the battlefield, put four 1/1 colorless Myr artifact creature tokens onto the battlefield.
Whenever Myr Battlesphere attacks, you may tap X untapped Myr you control. If you do, Myr Battlespherre gets +X/+0 until end of turn and deals X damage to defending player.
4/7




Exsanguinate {X}{B}{B}
Sorcery
Each opponent loses X life. you gain life equal to the amount lost this way.



それにしても、明日も会社とかだるすぎるwww
2連休が恋しいです…
デッキは相変わらずのHive Mindで突ってきました

デッキリストを書いてる時に何か4枚足りないなー?って数えてて《集団意識/Hive Mind》が抜けてて危うくそれで出かけたのは秘密w


1戦目 ドレッドスティル

1セット目
こちら先手でお互いマリガン無し
《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》をブッパで出して後2回殴れば勝てる時に《誘惑蒔き/Sower of Temptation》で奪われて涙目状態
そこに更に《相殺/Counterbalance》+《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》まで合わさるとかもうねw
それでもきっちり《集団意識/Hive Mind》+契約で契約死してもらって勝ち

2セット目
お互いマリガン無し
《粗石の魔道士/Trinket Mage》のクロックが面倒だなーって思いながらも少しずつコンボパーツを集めてゲームを進める事に
そしたら相手がスタイフルノートを決めてくれたので妨害はもう無いだろって事で《直観/Intuition》をプレイしたら《Force of Will》をプレイされたけど《Force of Will》でカウンターし返してコンボパーツは無事揃ったり
それで、ハンドには

《実物提示教育/Show and Tell》
《集団意識/Hive Mind》
契約
《直観/Intuition》

でマナは6マナ

こんな感じで相手のハンドが2枚で《目くらまし/Daze》×2だったら諦めるけど、それ以外なら勝てるだろうって事で《直観/Intuition》から《否定の契約/Pact of Negation》を持って来て《実物提示教育/Show and Tell》をプレイしたら《Force of Will》だったらしくて《否定の契約/Pact of Negation》で打ち消してコンボ決めて勝ち

○○

1-0


2戦目 アグロローム しろーさん

1セット目
こちら先手でお互いマリガン無し
普通にコンボ決めて勝ち

2セット目
お互いマリガン無し
2KILLハンドをキープしたら相手が3ターン目に4マナ出せるプレイをしてくるって何事?w
プレイできる契約が《召喚士の契約/Summoner’s Pact》だけだったのでノンビリプレイすることに
途中で《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》を出したけど《Maze of Ith》で止まって相手のマナが潤滑に出るようになったので投了

3セット目
こちらワンマリ
契約を頑張って集めて3枚の契約をプレイして勝ち

アグロロームは親和エルフ同様マナが潤沢に出るから若干苦手意識が
やっぱり《枯渇/Mana Short》を入れるべきなのかなー…?

○×○

2-0

3戦目 魚

1セット目
こちら先手でお互いマリガン無し
1回プレイミスで《目くらまし/Daze》のマナを払えたのに《呪い捕らえ/Cursecatcher》が居るからって払わずにプレイしたので若干苦戦したけど、契約3枚集めて《呪い捕らえ/Cursecatcher》の上から《集団意識/Hive Mind》を通して勝ち

2セット目
相手ワンマリ
土地1枚だけど、《思案/Ponder》が有ってコンボパーツは全て揃ってるからスタートしたらまさかの《思案/Ponder》に対して《目くらまし/Daze》
ただ、相手が私以上に事故ってたので《真髄の針/Pithing Needle》で《呪い捕らえ/Cursecatcher》を指定しながら《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》から《実物提示教育/Show and Tell》で《集団意識/Hive Mind》出して契約プレイして勝ち

○○

3-0


4戦目 リアニメイト Ioriさん

1セット目
こちら後手でお互いマリガン無し
コンボパーツが揃ってて相手のマナ的にそのターン中にリアニされないだろからって《思考囲い/Thoughtseize》に《Force of Will》を使ってそのままコンボ決めて勝ち
でも、結局リアニがそのターン中にできるなら《Force of Will》を落とされて《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》釣られてるだろうからカウンターするしか無いのかなー?って

2セット目
相手ワンマリ
相手が《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》を《再活性/Reanimate》したいって言ったので《Force of Will》でカウンターしてコンボ決めて勝ち

○○

4-0

5戦目 ゴブリン

1セット目
ID拒否ってのスタート
お互いマリガン無し
《不毛の大地/Wasteland》を1回プレイされたので2枚目は無いだろって事で《実物提示教育/Show and Tell》から《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》を出さなかったら2マナランドを割られかけたので《直観/Intuition》から無理矢理《古えの墳墓/Ancient Tomb》を持ってくる悲しいプレイング
その後は《タイタンの契約/Pact of the Titan》をトップしてギリギリで勝ち

この時《不毛の大地/Wasteland》で割られる前のターンのハンドが

《実物提示教育/Show and Tell》×2
《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
《集団意識/Hive Mind》
《直観/Intuition》

+何かどうでも良いの

こんな感じだったと思うんだけど、この場合は《実物提示教育/Show and Tell》をプレイしなければ次のターンに《直観/Intuition》から契約を持って来て勝ちだけど、《実物提示教育/Show and Tell》から《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》を出すべきだったのかな?

因みに相手は赤黒ゴブリンだから《巣穴の運命支配/Warren Weirding》が入ってて《巣穴の運命支配/Warren Weirding》の枚数が2枚だとすると《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》含めて6枚で《不毛の大地/Wasteland》はそれに対して1回使ってるから3枚
《巣穴の運命支配/Warren Weirding》は《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》でも捲れることを考えるともっと高いはずだからミスプレイじゃないと思ったんだけどな…

2セット目
相手がダブマリで事故ってこちらがノンビリとコンボを決めて勝ち

○○

5-0


そんな訳でしろーさん以外には全員ストレート勝ちで全勝優勝してきましたw
使用したデッキレシピはこんな感じ
メインは若干固まっても、サイドは未だ迷走中
何か良い案が欲しいw


クリーチャー 1
1《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》

スペル 39
3《思案/Ponder》
1《商人の巻物/Merchant Scroll》
4《実物提示教育/Show and Tell》

1《仲裁の契約/Intervention Pact》
2《否定の契約/Pact of Negation》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact》
3《タイタンの契約/Pact of the Titan》
3《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4《渦まく知識/Brainstorm》
2《狡猾な願い/Cunning Wish》
4《直観/Intuition》
4《Force of Will》

4《集団意識/Hive Mind》

1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《厳かなモノリス/Grim Monolith》

土地 20
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《Tundra》
1《Underground Sea》
1《Volcanic Island》
7《島/Island》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3《裏切り者の都/City of Traitors》

サイドボード
1《否定の契約/Pact of Negation》
1《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1《根絶/Extirpate》
1《残響する真実/Echoing Truth》
1《突然のショック/Sudden Shock》
1《煮えたぎる歌/Seething Song》
1《秘儀の研究室/Arcane Laboratory》
1《血染めの月/Blood Moon》
1《ドラゴン変化/Form of the Dragon》
2《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》



因みに、今回一番間違われたデッキタイプはバベル
ギャラリーからもバベルですか?って何回か聞かれたw
それと、周りからそれでサイドボード15枚?wって聞かれたから冗談で20枚って答えたけど流石に対戦相手が前に居る時は言うんじゃなかったw
若干相手も驚いてたしw

最後に23日のチムレガはメンバーが若干集まるのか怪しいので仕事も忙しいことだし行かないことに
26日のAMCのチムレガはすずめさんとしろーさんと組むことになったのでどうぞよろしくお願いいたします><
鴨葱杯に行ってきたんだけど、その前に昨日のPWCのレポを書いてなかったんでそっちでも

PWC 249th

使用デッキ 上陸ボロス

1戦目 青赤昇天

1セット目
《山/Mountain》しか土地が無いけど、《ゴブリンの先達/Goblin Guide》と《稲妻/Lightning Bolt》×3が有ったのでキープ
そのまま《ゴブリンの先達/Goblin Guide》である程度削った後《稲妻/Lightning Bolt》で削りきって勝ち

2・3セット目
両方とも土地事故で動けずにgg

××

2戦目 ジャンド

1セット目
相手土地事故で勝ち

2・3セット目
土地事故で負け

○××

3戦目 《ルーン炎の罠/Runeflare Trap》

1・2セット目
相手事故気味でで勝ち

××

4戦目 ヴァラクート

1セット目
《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》が上陸し続けて勝ち

2セット目
《反逆の印/Mark of Mutiny》で《原始のタイタン/Primeval Titan》奪って勝ち

○○


5戦目 ヴァラクート

1セット目
1ターン足りずに丁度削りきられて負け

2セット目
ブンブン気味で勝ち

3セット目
《処罰の力線/Leyline of Punishment》スタートしたら初手以外は殆どのドローが土地で負け


6戦目 RDW

1セット目
《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》が止まらずに負け
手札白いのに土地は赤い

2セット目
《焼尽の猛火/Searing Blaze》の効果勘違いして負け
このミスはあまりにも酷すぎる
いくら普段スタンやらないからってこれは…

デッキリストは面倒なんで今回は無しで
それにしても、マナスクリューとフラッドの両方をやって更には色事故までやると色々とむなしい気分になるよなw


鴨葱杯のレポはこんな感じ


1戦目 GBWビート

1セット目
1~2回ハンデス受けたけど、相手が落とすカード間違えた上に《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》を出したので《集団意識/Hive Mind》通して《殺戮の契約/Slaughter Pact》で《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》にプレイして勝ち

2セット目
ドローがかみ合わずに負けだった気がする

3セット目
あと1ターン立ってたらハンデスをプレイされてけど、ギリギリで《実物提示教育/Show and Tell》をトップして《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》を出して相手が対処法無くて勝ち
この時相手がハンデスが沢山あるからって油断してなかったら負けてた可能性も結構高いかも

○×○

1-0

2戦目 スライ

1セット目
《ゴブリンの先達/Goblin Guide》が3枚土地を提供してくれたのでその分ライブラリーを掘れて3KILLで勝ち

2セット目
《Force of Will》構えての2KILL

○○

2-0

3戦目 Zoo

1セット目
残りライフ3で酔ってる《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》が居たけど、相手のハンドに火力が無くて勝ち

2セット目
ライフの推移的に物凄い茶番試合をして勝ちっぽい

○○


4戦目 5CC あんちゃん

1セット目
2ターン目の《厳かなモノリス/Grim Monolith》に《呪文嵌め/Spell Snare》を使われたので《Force of Will》でカウンターして次のターンの《集団意識/Hive Mind》に対する《Force of Will》も《Force of Will》でカウンターして勝ち

2セット目
《島/Island》×2
2マナランド×2
の場から《集団意識/Hive Mind》プレイで《赤霊破/Red Elemental Blast》を《Force of Will》して勝ち

○○

4-0


5戦目 Zoo タチキさん

1戦目
3KILL
茶番

2戦目
ワンマリで何も引けずに負け

3戦目
ブンブンだったかな?

○×○

5-0


6戦目
ID

5-0-1でポイント16で1位通過

シングル1戦目 黒緑赤リアニ

1セット目
相手が《召喚士の契約/Summoner’s Pact》を払えたので《タイタンの契約/Pact of the Titan》を持って来て2枚プレイして勝ち
やっぱり、カウンターが無いと結構楽だねw

2セット目
《隔離するタイタン/Sundering Titan》で土地割られて土地が消えてgg

3セット目
相手がマリガン+プレイミスで2ターン目《虚空の杯/Chalice of the Void》X=1が刺さって、ノンビリコンボパーツそろえて勝ち


シングル2戦目 Zoo ゆーゆー

1セット目
トリマリで無理

2セット目
《虚空の杯/Chalice of the Void》で嵌めて《集団意識/Hive Mind》で勝ち

3セット目
トリマリでなうえに相手が

《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
《紅蓮破/Pyroblast》

とあって無理

そんな訳でシングル2没でしたとさ

それにしても、最終戦mtgを全くしてないのはきっと気のせいだよねw
最終戦2回もトリマリをするとかorz
シングル後のフリーでも色々と引きが温過ぎたので今日はシングル1戦目が終わった段階で色々と終わってたっぽいw

それで、今日使ったデッキリストはこんな感じ

クリーチャー 1
1《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》

スペル 39
3《思案/Ponder》
1《商人の巻物/Merchant Scroll》
4《実物提示教育/Show and Tell》

1《仲裁の契約/Intervention Pact》
2《否定の契約/Pact of Negation》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact》
3《タイタンの契約/Pact of the Titan》
3《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4《渦まく知識/Brainstorm》
1《Lim-Dul’s Vault》
1《狡猾な願い/Cunning Wish》
4《直観/Intuition》
4《Force of Will》

4《集団意識/Hive Mind》

3《厳かなモノリス/Grim Monolith》

土地 20
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《Tundra》
2《Underground Sea》
7《島/Island》
3《裏切り者の都/City of Traitors》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》

サイドボード
1《白金の天使/Platinum Angel》
1《否定の契約/Pact of Negation》
1《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1《払拭/Dispel》
1《残響する真実/Echoing Truth》
1《Lim-Dul’s Vault》
1《突然の死/Sudden Death》
1《秘儀の研究室/Arcane Laboratory》
1《ドラゴン変化/Form of the Dragon》
3《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》

《虚空の杯/Chalice of the Void》が強いんだけど、自分のドロースペルの阻害になるのが何とも
何かいい案は無いものか…《虚空の杯/Chalice of the Void》を置きたい相手には2マナじゃ遅くて1マナにしたいのに自分の《虚空の杯/Chalice of the Void》に引っかかるというジレンマ

それにしてもシングル2戦目は身内対決だったのでカバレッジ書かれてるにも関わらず煽りあいが酷かったなw
煽りあいの事は書かれない事を祈るしかないしw

それと、今回と前回のデッキ名は

ぬるい友情・無駄な努力・むなしい勝利

って感じでめだかボックスの-13組のセリフのやつを使ってみたw
新しくパソコンを入手したので何とかレポの方は書けそうですが、設定の関係で色々と不都合がまだまだ沢山あるので明日はパソコンの設定の方に打ち込んでそうな気がしないでもない
ってか、こんな時間に寝たら絶対に起きられる自身もないしね…

まぁ、そんな余談はおいておいて本題の方でも

大会での使用デッキは相変わらずHive Mind
そろそろ変えようかなー?ってのもたまに思うけど、とりあえず黒枠化後にレーティング100上がったという一種の壁を越えたらまたいつも通り変な電波デッキを使う感じに戻ると思うw


1戦目 カウンターレスバントアグロ

1セット目
こちら先手相手ダブマリ
相手がディスカードを嫌ったためこちらはドロースペルしか見せてない時点で試合終了
ただ、相手もダブマリから何も動いてないからマジで何かわからないwww


2セット目
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》でライブラリートップを見続けても何も見つからずにgg


3セット目
ブンブンだった気がする

○×○

1-0


2戦目 Zoo ゆーゆー

1セット目
相手先手で相手1マリ
ライフが14まで減っても1ランドキープした相手には流石に負けません


2セット目
お互いマガンなし
相手1ランドだったので《虚空の杯/Chalice of the Void》で嵌めて勝ち

○○

2-0


3戦目 魚

1セット目
《直観/Intuition》などが尽く《呪文貫き/Spell Pierce》等でカウンターされて涙目状態
そんな中《直観/Intuition》を囮に《実物提示教育/Show and Tell》通して《集団意識/Hive Mind》から契約不履行にさせて勝ち
相手が《直観/Intuition》じゃなくて《実物提示教育/Show and Tell》にカウンターを合わせてたら負けてた


2セット目
殆ど茶番的な感覚でプレイ
《根絶/Extirpate》で相手のデッキの中身を確認できただけでも上場
カウンターは

《Force of Will》
《目くらまし/Daze》
《呪文貫き/Spell Pierce》

だけで《もみ消し/Stifle》無しって情報って凄い大きいんだよねw


3セット目
残りライフ3まで減らされてもう後に引けないところでコンボパーツは全て揃ってるけど、今の状態だと明らかにカウンターが2枚以上はありそうだから

引いたカードから直ぐに増えるマナの数≒カウンターの数

みたいなハンドで《古えの墳墓/Ancient Tomb》をトップして《呪文貫き/Spell Pierce》×2を《目くらまし/Daze》ケアの状態で

《払拭/Dispel》
《Force of Will》

で弾いて勝ち
この時も《呪文貫き/Spell Pierce》だと相手は2マナ払えたから負けてるし、やっぱり《呪文貫き/Spell Pierce》より《払拭/Dispel》安定じゃないかと思うんだよなーw


○×○

3-0



4戦目 チームアメリカ

1セット目
相手の初動が《Underground Sea》→《思案/Ponder》だったのでチームアメリカかANTかなー?って思ったけどどっちにしても相性は悪いから慎重に動く事に
相手が《不毛の大地/Wasteland》を使ってきたのでこちらのデッキがばれてない前提で適当に囮を使って相手の動きを誘って《集団意識/Hive Mind》から契約不履行にさせて勝ち


2セット目
《思考囲い/Thoughtseize》×2
《Hymn to Tourach》
《根絶/Extirpate》

これは流石に無理w
《Hymn to Tourach》で《集団意識/Hive Mind》抜かれて《根絶/Extirpate》でデッキからリムーブされたから勝ち筋殆ど無くなったし
それでも、最低限《根絶/Extirpate》で相手のデッキ内を確認して負け


3セット目
《Force of Will》を構えての2KILLで勝ち
もし、ターンを返していたら《Hymn to Tourach》×3とか冗談じゃねーしw

○×○

4-0

後はID×2でシングルエリミへ
フリーのを書くと

5戦目 対戦せず

6戦目 サバイバルZoo rainさん

1セット目
茶番で勝ち

2セット目
ダブマリから《赤霊破/Red Elemental Blast》で流石に負け

3セット目
《Force of Will》構えての3KILL


シングルエリミ 魚

1セット目
相手先手でコンボパーツを中々引ききれずに、相手のクロックが強くて負け
ただ、この時1ターンの差で負けてるからこっちが先手なら全然チャンスはあったっぽい

2セット目
同じ感じで追い詰められたから相手の《呪い捕らえ/Cursecatcher》×2を無視して《集団意識/Hive Mind》を着地させて《タイタンの契約/Pact of the Titan》をプレイしたら相手が解決してくれたので勝ち
ただし、この時若干トラブルあり
秘密にて(トラブルというかギャラリーがやらかした系)

3セット目
色々あって負け
《大祖始/Progenitus》って弱いねw
《大祖始/Progenitus》を出すところまでは無理やりできても相手のクロックがな…
ここは何か絆魂持ちの良いクリーチャーを探すべきなのかなー?
候補として真っ先に上がるのは当然《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》なんだけどさw
マーフォーク相手にはどうなのかな?



そんな訳で頑張って苦手なデッキを2回も切ってベスト8に残っても更に苦手なデッキに当たって負けるという前と同じ感じのシングル1没でしたとさ

それで、今回使用したデッキリストはこんな感じ

クリーチャー
1《大祖始/Progenitus》

スペル
3《思案/Ponder》
1《商人の巻物/Merchant Scroll》
4《実物提示教育/Show and Tell》
1《仲裁の契約/Intervention Pact》
2《否定の契約/Pact of Negation》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact》
3《タイタンの契約/Pact of the Titan》
3《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4《渦まく知識/Brainstorm》
1《狡猾な願い/Cunning Wish》
4《直観/Intuition》
4《Force of Will》
4《集団意識/Hive Mind》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
3《厳かなモノリス/Grim Monolith》

土地
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《Underground Sea》
1《Volcanic Island》
7《島/Island》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3《裏切り者の都/City of Traitors》

サイドボード
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
1《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1《苦痛の命令/Decree of Pain》
1《否定の契約/Pact of Negation》
2《払拭/Dispel》
1《根絶/Extirpate》
1《残響する真実/Echoing Truth》
1《In the Eye of Chaos》
3《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》

こんな感じ
メインは本当は《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》を《Lim-Dul’s Vault》にしたかったけど、《Lim-Dul’s Vault》を持ってくるのを忘れてたからしゃあない

他にもサイドボードはもっと練りこみが必要な感じかな?
特に置物にもう少し触りやすくしたい感じ
前日にたくみさん宅にて19時くらいから5時くらいまで調整をした後11時位まで寝てから突って来ましたー

使用デッキはHive Mind

1戦目 ANT たくみさん

1セット目
こちら先手でワンマリ
相手が
《暗黒の儀式/Dark Ritual》×3
《むかつき/Ad Nauseam》
土地
+αという神ハンドで負け

2セット目
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》でビートしたけど、カウンターする場所を間違えて負け
この時も赤マナがあれば《タイタンの契約/Pact of the Titan》を普通に使ってライフを削る役にたてられたのだから真面目に黒枠とかそんな甘えた事を言ってないで強さを求めるなら《島/Island》を一枚《Volcanic Island》にする事を悩んだ


2戦目 魚

1セット目
こちら先手でお互いマリガン無し
何か何処かのスタンの大会で会った事が有る気がするけど、気のせい?
Hive Mindに対する対処法を知らなかったので、コンボパーツと妨害をゆっくり集めてコンボ決めて勝ち

2セット目
1セット目の時に《もみ消し/Stifle》と《集団意識/Hive Mind》の関係をジャッジに聞いててフェッチに対して悩む時間が有ったので《もみ消し/Stifle》警戒で契約を複数集める事に

最終的に1回《もみ消し/Stifle》されたけど、2枚目は通して勝ち
因みに、この時相手がHive Mindに対する対処法を知ってたら負けてた可能性の方が高いw


3戦目 サバイバルオーダーエルフ

1セット目
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》で何度ライブラリートップを見ても《集団意識/Hive Mind》を見つけられない
シャッフル手段も見つからず結果的に負け

2セット目
たしか、《渦まく知識/Brainstorm》が強すぎてそのまま勝ちだった筈

3セット目
2KILLだった気がする


4戦目 魚

1セット目
頑張ったけど、《集団意識/Hive Mind》を引けずに《大祖始/Progenitus》を出しても勝てなかったので負け

2セット目
《実物提示教育/Show and Tell》がハンドに2枚有ったから適当にブッパしたら3枚目引いたので2枚カウンターされたけど、3枚目通って勝ち

3セット目
相手ダブマリで普通に回って勝ち


5戦目 カナスレ イクヤさん

1セット目
あと1ターンで負ける所でブッパして勝ち

2セット目
2枚《目くらまし/Daze》を見たからって無ケアでやったのが最終的に響いて負け
《根絶/Extirpate》の対象も3枚落ちてる《目くらまし/Daze》ってのも弱かった
《目くらまし/Daze》に《根絶/Extirpate》をプレイした理由は《呪文貫き/Spell Pierce》か《紅蓮破/Pyroblast》辺りは握られてるだろうけど、そこまでカウンターは多くないだろってたかをくくったのが間違えだった

もう少し対カナスレを練習してればワンチャンは有っただけに残念

3セット目
間違って《直観/Intuition》を1枚サイドアウトしちゃって《集団意識/Hive Mind》をサーチできずに負け
流石にこのミスはゴミクズすぎるだろorz

そんな訳で3-2

何か今日はもう疲れたと言うかエタフェスに向けて練習もしたいからデッキリストは省略
明日は疲れが取れてたらILCのデッキリストを修正後KEGの予定

流石に今日の状態だとAMCは遠すぎるっす…
本当はKEGが非認定だからAMCの方が良いんだけどさ
FDC行ってきたけど、試合内容は散々

今日一番の反省点は朝少し水を飲んだだけで一日飲まず食わずは無いだろって事

前にGP横浜でもやったんだけど、あの時は体重が50kg代から40kg代に約5kg体重が落ちてたからな…
あの時は本当に焦ったw
もう二度とこんな過ちはしないようにしたいな

今日はもう疲れたし、デッキリスト自体はFNMの時と大差ないのでレポ含めて割愛するけど結果だけ書くと2-5

それと、今日の素朴な疑問

・ルール適用度が一般でマッチロスって一体何をやらかせばできるの?
FDCで誰か知らないけどマッチロスの裁定を受けたプレイヤーが居たけど、ルール適用度が競技であってもマッチロスが適用される違反は殆ど無いし、失格を伴う違反を態々1回戦目にやるプレイヤーが居るとも考えにくいしあれは一体何だったんだろう…?

・ルール適用度が一般で誤ってシャッフル中に相手のデッキのカードを1枚表にしてしまった場合に警告になった
こっちは私が受けたやつなんだけど、ジャッジも複数回行うと悪意がある云々を言ってたから故意にやった違反では無いって事は伝わった筈なのに何故か警告の裁定が
後で他のジャッジに聞いてみたらその裁定はおかしいって事だったから後でヘッドジャッジに伝えるってなったけどどうなったんだろう?
裁定を出したのがヘッドジャッジだったんだけどさw

・アーチェネミーはガチでやるならどれくらいのカードプールのカードまで使用して良いの?
LMCや日選会場ではスタン・レガシー・EDHのカードプールはおkらしいんだけど、どの程度までは良いのかなー?って
流石にヴィンテージ関連のMoxとかその辺は駄目でもEDHほどのカードプールがあればいくらでも即死コンボ系は作れそうだからどの位のカードプールまでは良いのかなー?って

あと、多分今後FDCに行くのは厳しいと思う
理由は


















方向音痴な私にとってあの道は凄い迷うんだよwwwwwwwwwwwww
だから今回行った会場だと無事会場に着けるか否かが凄い怪しいから絶対一人だと無理
もう片方の会場は駅から近かったから大丈夫っぽいから機会があれば行きたい
rainさんが今日FC2の大会に参加するとの事だったので寝落ちさえクリアすれば行こうと思ってて無事0回戦の壁を乗り越えたので行って来ました

使用デッキはタイトルにも書いたけどHive Mind
最近は本当にこればかり使ってるよな…w


1戦目 ウィーゼロックス

1セット目
お互いマリガン無しで相手先手
相手がクロックを置いて来ない+青かったので物凄いスロースタート
途中《チャンドラの吐火/Chandra’s Spitfire》が出てきたけど、1回殴った返しにコンボ決めて勝ち
この時

《集団意識/Hive Mind》を通した後に《仲裁の契約/Intervention Pact》を使って更に《直観/Intuition》経由でパクトを使ってるけど、《直観/Intuition》を先に使わずに《集団意識/Hive Mind》を先にプレイしたのは《マナ漏出/Mana Leak》ケア

前の方のターンに1回使われてたので《もみ消し/Stifle》さえなければ《仲裁の契約/Intervention Pact》だけでも勝てるから一応保険として使ったけど、必要無かったかも?

2セット目
お互いマリガン無し
普通に早いターンにコンボ決まって勝ち

○○

1-0

2戦目 グリクシスコン 枕さん

1セット目
お互いマリガン無しでこちら先手
色的に《集団意識/Hive Mind》を割れない+ハンデスで落とされる可能性が有ったので《集団意識/Hive Mind》を先張りしたけど、パクトを中々引けずに《タイタンの契約/Pact of the Titan》を引いた時には相手が既に払える状況
仕方なしに続けたけど結局《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》が途中で通ってそのまま負け
最後相手が《Hymn to Tourach》をプレイして無ければ《タイタンの契約/Pact of the Titan》×2で勝ちだったんだけどなー><

2セット目
お互いマリガン無し
《強迫/Duress》で《集団意識/Hive Mind》を落とされた返しに《集団意識/Hive Mind》を引く引きの強さでそのまま勝ち

3セット目
お互いマリガン無し
《直観/Intuition》を大量に引いたので《実物提示教育/Show and Tell》を含めてハンデスで3回くらい落とされたけど《実物提示教育/Show and Tell》から《大祖始/Progenitus》出して相手が対処法無かったのでそのまま勝ち

×○○

2-1

3戦目 《食物連鎖/Food Chain》 ポマ山さん

1セット目
相手だけダブマリで相手先手
2ターン目に《Force of Will》を構えた状態で《実物提示教育/Show and Tell》から《集団意識/Hive Mind》を出したら《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》を出されたけど、CIPスタックで《タイタンの契約/Pact of the Titan》プレイで勝ち

2セット目
4ターン目に《実物提示教育/Show and Tell》をプレイしたら《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》をキャストされたので《Force of Will》で打ち消してそのままコンボ決めて勝ち

○○

3-0


4戦目 ベルチャー ヤスさん

1セット目
相手の《煮えたぎる歌/Seething Song》を《Force of Will》で消せば勝てたのにスルーしてしまって負け
言い訳をすると、次のターンにコンボで勝てたんだけど相手の場に《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》が有ってそれを切らせたかった
けど、よくよく計算すると《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》が有る状態でも相手のハンドが《土地譲渡/Land Grant》で既に確認済みだったから計算してもマナは足りなかったのに…

2セット目
相手が《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》を出したいって言ったから《直観/Intuition》で《Force of Will》を無理矢理持って来てカウンターしたら次のナチュラルドローが《Force of Will》だったりと、引きにも助けられて《集団意識/Hive Mind》で契約2枚を押し付けて勝ち
この時勝つ前のターンに《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》をプレイされててこれをカウンターできなかったら負けだったりと《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》を使ってる相手には当りたくないとまじまじと実感…

3セット目
相手が《ザンティッドの大群/Xantid Swarm》でスタートした言って渋々《Force of Will》でカウンター
その後は頑張ってコンボパーツと《Force of Will》を集める作業に
そしたら、相手が《巣穴からの総出/Empty the Warrens》でゴブリンモードに入ってしまって《Force of Will》を握ってるのに結構ピンチに
《渦まく知識/Brainstorm》でこちらのコンボパーツもしくは、何らかの回答を探したけど見つからなかったので渋々《巣穴からの総出/Empty the Warrens》を1回カウンターして3回殴らないと勝てないようにしたら《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》まで追加ですかw
これで2ターンの猶予になったんだけど、次のターンに《集団意識/Hive Mind》をトップしてマナは沢山あったので2種類のパクトと契約してもらって勝ち

×○○

4-0

そんな訳で酷いプレイミスもしながらも運に助けられて優勝できましたーw

で、ここからもう一つ話があって参加賞のランダムの景品を貰ったらまた《極楽鳥/Birds of Paradise》ボックスプロモがwwwwwwwwwww

これはもう最高に嬉しいねw
昨日に引き続き引けたからこれで10枚目w
大切にコレクション致しますw
ってか、これって無限収集まであるんですけどwwwwwwwwww

それで今回使用したデッキリストはこちら
色々と試したいカードも有ったから枚数も若干怪しいのは仕様ですw



クリーチャー
1《大祖始/Progenitus》

スペル
3《思案/Ponder》
1《商人の巻物/Merchant Scroll》
4《実物提示教育/Show and Tell》
1《仲裁の契約/Intervention Pact》
2《否定の契約/Pact of Negation》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact》
4《タイタンの契約/Pact of the Titan》
1《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4《渦まく知識/Brainstorm》
2《狡猾な願い/Cunning Wish》
4《直観/Intuition》
4《Force of Will》
4《集団意識/Hive Mind》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
3《厳かなモノリス/Grim Monolith》

土地
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《Underground Sea》
7《島/Island》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4《裏切り者の都/City of Traitors》

サイドボード
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2《苦痛の命令/Decree of Pain》
1《否定の契約/Pact of Negation》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
1《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1《根絶/Extirpate》
1《再建/Rebuild》
3《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》



こんな感じ

そういえば、ベルチャー相手って《虚空の杯/Chalice of the Void》入れた方が良いのかな?
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》等の関係で若干悩ましいんだけど今回は入れなかったんだけど…

まぁ、取り合えず今日は明日のFDCの準備とか色々あるんでこの辺でーノシ
今日は休日返上して会社に行った帰りに横浜アメのFNMに参加してきたさw

で、使用デッキは昨日上げたデッキからサイドだけを見つからないと言う理由で弄ってこんな感じ



クリーチャー 4
4《原始のタイタン/Primeval Titan》

スペル 30
4《探検/Explore》
3《不屈の自然/Rampant Growth》
2《耕作/Cultivate》
3《破壊的な力/Destructive Force》
3《稲妻/Lightning Bolt》
4《マナ漏出/Mana Leak》
2《乱動への突入/Into the Roil》
2《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》

土地 26
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
4《島/Island》
3《山/Mountain》
4《森/Forest》
2《ハリマーの深み/Halimar Depths》
2《カルニの庭/Khalni Garden》
1《地盤の際/Tectonic Edge》

サイドボード
3《カビのシャンブラー/Mold Shambler》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1《破壊的な力/Destructive Force》
4《否認/Negate》
3《瞬間凍結/Flashfreeze》



対戦レポはこんな感じ

1戦目 トリコ昇天

1セット目
《原始のタイタン/Primeval Titan》を出して《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》が見えた頃に相手が若干土地事故してたから《破壊的な力/Destructive Force》を通してそのまま勝ち

2セット目
同上
サイド後は《否認/Negate》でカウンターが増えてる分若干有利?
但し、《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》の条件をクリアされると厳しいんだけどねw

○○

1-0


2戦目 青緑ターボランド

1セット目
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》が出て来て《破壊的な力/Destructive Force》を引けなかったので負け

2セット目
1回囮で《破壊的な力/Destructive Force》を通してその後もう1回《破壊的な力/Destructive Force》を通して勝ち
ただ、勝ち筋なんだっけ?
相手のライフの推移は

20→19→13→2→1

《原始のタイタン/Primeval Titan》…?

3セット目
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》が居る状態で《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》出されたので返しに《破壊的な力/Destructive Force》を通して《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》で勝ち

ただ、この時相手の土地があるにもかかわらず《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》をボトムに送らずに間違ってカウンターが無いのにトップのままで通しちゃって対消滅してギリギリ《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》で勝ちとか洒落にならねーよorz
ちゃんと相手の土地の枚数は確認しましょう…

×○○

2-1


3戦目 PWC

1セット目
《破壊的な力/Destructive Force》で流しても相手の《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》が強すぎて負け

2セット目
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》が出てきたけど、《破壊的な力/Destructive Force》で流した後《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》でコントロールしきって勝ち

3セット目
《破壊的な力/Destructive Force》でリセットした上《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の最終奥義まで繋げたにも関わらず時間切れで分け
1セット目は《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》が出て来て対処できないからって2~3ターンくらいで早々に投了したのにそれでも足りないと…?
まぁ、時間が45の追加3ターンだったんだけどね
やっぱりもっとプレイングとかを早くする必要があるなw


そんな訳で最終成績2-0-1だったんだけど、色々と反省点を得られて良い勉強になったよw

それで、賞品の方は7点の人が3人居たので

《極楽鳥/Birds of Paradise》 ボックスプロモ
《呪詛術士/Anathemancer》
M11コンパクトブースター

でしたとさ
これで《極楽鳥/Birds of Paradise》が9枚になったのは素直に嬉しいw
海外通販とかでも頼めれば良いんだけど、項目になくて頼めなかったって罠もあるしなー…orz

そんな訳でこのデッキをもう少しアレンジしてFDCの方には出ようと思いますw

あと、調べてみたら意外だったんだけどFC2より晴れる屋の方が近いっぽい
駅の数も少なくて、料金も安い

でも、乗り変えが面倒だしrainさんも居るしFC2に行こうと思う
他の理由としては晴れる屋にはこの前行ったからFC2の商品も見たいってのもあるんだけどねw

最も行くのは寝過ごさなければなw


追記
そういえば、《島/Island》が足りなくて何か別のカードを入れた気がしないでもないけど今日は若干疲れ気味だしあえてデッキの中身にはふれないでおくw
携帯から書いたやつを書きなおすとか書いたけど、面倒なんで新しく記事書くしw


EP杯は若干道に迷いながら何とか無事主催者のページに有った案内を元に到着
きっとあの案内が無ければ何時までも迷子になり続けてただろうなw


持って行ったデッキはHive Mindで対戦レポはさっきも書いたけど、こんな感じ


1戦目 ソプターコン

1セット目
こちら先手で相手だけワンマリ
最初に置いた土地が青絡みの土地だったので、ブッパしてカウンターされた後パーツを探すのが面倒何でゆっくりスタートをする事に
その後《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》とかを置かれてCTG?って一瞬思ったけど、《相殺/Counterbalance》は出ずにターンが有る程度流れたのでこっちが妨害手段を手に入れたので試しに《実物提示教育/Show and Tell》をプレイしたら1回カウンターを打ちあったら相手がカウンターが無くなったらしく《悟りの教示者/Enlightened Tutor》から《Moat》を持って来られたけど、《実物提示教育/Show and Tell》から出したのは《集団意識/Hive Mind》だったのでそのまま3枚の契約をしてもらって勝ち

2セット目
お互いマリガン無し
お互いゆっくりスタートでこちらは《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》とかを引けて良いスタートに対して相手は《知識の渇望/Thirst for Knowledge》で《弱者の剣/Sword of the Meek》を捨てるスタート
その後はこちらがカウンター+コンボパーツが揃った所で一旦《根絶/Extirpate》で安全確認をした後に《実物提示教育/Show and Tell》から《集団意識/Hive Mind》を出してそのまま契約してもらって勝ち

○○

1-0


2戦目 ゴブリン

1セット目
相手先手で相手だけワンマリ
相手が《霊気の薬瓶/AEther Vial》スタートした返しに引く《Force of Will》
でも、このデッキなら別段《霊気の薬瓶/AEther Vial》自体はカウンターする意味合いが無いからしないんだけどねw
その後は相手が2マナまでの生物が居なかったので《直観/Intuition》等で適当にサーチして《実物提示教育/Show and Tell》をプレイして《集団意識/Hive Mind》だして契約してもらって勝ち

2セット目
こちらトリマリで引きはそこそこ良かったけど、相手が《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》から《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》とかやってきてなす術も無くgg
ライブラリーの上から2枚目に最後のコンボパーツが有ったけど、流石にそれは遅すぎるw

3セット目
お互いマリガン無し
1ターン目に《虚空の杯/Chalice of the Void》X=1宣言で赤ブラストと《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》と《霊気の薬瓶/AEther Vial》を潰す事に
そしたら、相手が《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》を出して来てお互いゆっくりモードに突入
けど、こちらの《古えの墳墓/Ancient Tomb》と《厳かなモノリス/Grim Monolith》が強すぎてマナが大分出て《古えの墳墓/Ancient Tomb》だけで6点削ってるけど、相手がクリーチャーを何も展開できない内に勝ち
この時《虚空の杯/Chalice of the Void》を最初に設置して無かったら《霊気の薬瓶/AEther Vial》が出てて展開が結構違ってたみたいw

○×○

2-0


3戦目 エルドラージ8Post レベッカさん

0戦目
ジャッジにデッキを奪われて仕方が無いので謎のダイス勝負やトークン勝負をする事に
ルールとかは凄い適当だけど、知り合いだからできたから地味に楽しかったかもしれんw
ただ、デッキチェック中ジャッジが床にカードを落としてたりと若干涙目な件について
落としたカードまでは遠くて見えなかったけど、《Underground Sea》とかだったら凄い凹む

1戦目
こちら後手でレベさんがワンマリ
《思案/Ponder》で見たカードが強すぎて後手2KILL

2戦目
レベさんがワンマリ
《渦まく知識/Brainstorm》で見たトップが強すぎて3KILL

○○

3-0


4戦目 Zoo

1セット目
こちら先手でワンマリ
本来はお客様の筈なんだけど、コンボパーツが揃わずにgg
初手が

2土地
《実物提示教育/Show and Tell》
契約
《渦まく知識/Brainstorm》
《思案/Ponder》

だったら普通にキープだと思うんだけどな…


2セット目
トリマリorz
若干心が折れ掛けるけど、ここで負けるわけにはいかないので頑張る事に
《思案/Ponder》と《渦まく知識/Brainstorm》でみたトップが丁度その時に欲しかったカードと引きが強すぎて《紅蓮破/Pyroblast》を一回プレイされたけど、無理矢理《実物提示教育/Show and Tell》を通す事に成功して《タイタンの契約/Pact of the Titan》と《仲裁の契約/Intervention Pact》と契約してもらって勝ち

3セット目
ライフが16までしか減って無いよw
普通にブンブン気味だったと思うけど、勝ち

×○○

4-0


5戦目 エヴァグリーン APさん

1セット目
こちら後手で相手トリマリなのにこちら2KILLとブンブン

2セット目
お互いマリガン無し
相手が《Hymn to Tourach》をプレイしたのでハンドに有った《集団意識/Hive Mind》を2枚《渦まく知識/Brainstorm》で隠す事に
他も基本的に2枚組あるカードだけど、《集団意識/Hive Mind》だけは《根絶/Extirpate》されると代替品が存在しない為
そしたら、別にどうでも良いカードのセットが落ちてくれたので次のターンに《厳かなモノリス/Grim Monolith》設置して相手が《渦まく知識/Brainstorm》を《根絶/Extirpate》したけど、そんなの関係無く2枚の《タイタンの契約/Pact of the Titan》と契約してもらって勝ち

○○

5-0

6戦目 魚 サイトウトモハルさん

1セット目
《もみ消し/Stifle》の存在を警戒しすぎて《直観/Intuition》で《Force of Will》を持って来ずに契約を持って来てしまい負け

2セット目
普通にドブンでコンボ決めて勝ち

3セット目
メモが無いwwww
多分普通にクロックがきつくてカウンターも有って負けだったと思う

IDの為引き分けなんだけどねw

多分1セット目は2セット目に契約を《もみ消し/Stifle》できるか聞いてたから《直観/Intuition》で契約じゃなくて《Force of Will》を持って来てれば勝ちだったかもしれんw

5-0-1


7戦目 ニューホラ

1セット目
2マナランドからブンブンで勝ち
この時相手が青いカードをプレイして無かったのでGWアグロかZooと勘違いするwwww

2セット目
適当にプレイしてこれで勝っただろwwwって《根絶/Extirpate》でハンドを覗いたら

《もみ消し/Stifle》
《目くらまし/Daze》
《Force of Will》
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》

っちょwwwwww
善戦したけど、そもそもニューホラ用サイドボードをしてないからそのまま負け

3セット目
IDしてるからデッキチェックの為無し

5-0-2

オポトップで一位通過

けど、ベスト8の人全員と当りたくないデッキ構成というか人の顔wwwwwwww

1戦目 ANT saitomuさん

1セット目
相手ダブマリで
《強迫/Duress》スタートで普通に《むかつき/Ad Nauseam》通されて負け

ただ、この時《渦まく知識/Brainstorm》で積み込むカードを間違えると言うあり得ないミスプレイをしたけど、そもそもその結果が出る前に《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で殺されてましたとさ

2セット目
若干ヌルキープしちゃった為負け
やっぱり《虚空の杯/Chalice of the Void》が来るまでマリガンなのか?
ドローソースとこちらのコンボパーツだけじゃ駄目なのか…?
ANT戦はまだ経験が浅いからもっと練習を積みたいです><

ただ、この試合でちょっとしたトラブルが

相手の場に《闇の腹心/Dark Confidant》が有る状態で相手がドローしたいって言ったからこちらもどうぞって言ってその後優先権得たいって言って《根絶/Extirpate》をプレイしたら《根絶/Extirpate》の解決中に《闇の腹心/Dark Confidant》の誘発忘れに気が付いてジャッジに聞いたら《根絶/Extirpate》解決中に《闇の腹心/Dark Confidant》の効果解決って何ぞやwwwww
しかも、その《闇の腹心/Dark Confidant》で引いた《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》が原因でそのターンに《むかつき/Ad Nauseam》打たれて死んでるんだよね
次のターンにコンボ決まったんだけど…
まぁ、これは《闇の腹心/Dark Confidant》の効果を忘れなければどっちみち負け確だから実際にはそこまで影響無いんだけど、ジャッジの裁定にはお互い?って感じになってたw

そんな訳でHive Mindで大会に突ってスイスドローでは1位通過だったけど、1没でしたとさww
流石にsaitomuさんは強いねー><
今度はちゃんとリベンジを果たせるようになりたいけど、まだまだプレイミスとかが多すぎるから当分は無理か…w

それで、今回使用したデッキリストはこちら

クリーチャー
1《大祖始/Progenitus》

スペル
4《思案/Ponder》
1《商人の巻物/Merchant Scroll》
4《実物提示教育/Show and Tell》
1《仲裁の契約/Intervention Pact》
2《否定の契約/Pact of Negation》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact》
4《タイタンの契約/Pact of the Titan》
2《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4《渦まく知識/Brainstorm》
1《衝動/Impulse》
4《直観/Intuition》
4《Force of Will》
4《集団意識/Hive Mind》
2《金属モックス/Chrome Mox》
3《厳かなモノリス/Grim Monolith》

土地
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《Underground Sea》
4《島/Island》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4《裏切り者の都/City of Traitors》

サイドボード
1《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2《苦痛の命令/Decree of Pain》
1《否定の契約/Pact of Negation》
2《根絶/Extirpate》
1《残響する真実/Echoing Truth》
1《再建/Rebuild》
2《In the Eye of Chaos》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》

こんな感じ

《In the Eye of Chaos》は強かったよーw
大抵このカードを見るとカウンター切ってくれるからねw
今回も1回引いてまたしても《Force of Will》をプレイされましたとさw

で、《In the Eye of Chaos》が場に出る事って今後あるのかな?w
何だかずっとカウンターされるかサイドボードで眠るかの二択な気がしてならないんですけどw

それと、素朴な疑問だけどこの大会ってデッキリスト掲載されるの?
メインデッキだけはなんとか完成したけど、サイドボードが夜中の0時になってもまだ決まって無かったけど、シルバーさんにカード貸す為に寝過ごす訳にはいかないんで夜中の変な電波を受信して適当なカードを入れて突ってきました

使用デッキはUWコントロール


1戦目 緑白ターボランド?

1セット目
こちら先手でワンマリ
土地1枚だからワンマリして土地が2枚だからキープしたらその後重い所しか引けずに土地も引けずにgg

2セット目
完全に同じ感じでgg

××

0-1


2戦目 赤白GAPPO

1セット目
こちら後手で相手だけワンマリ
《太陽のタイタン/Sun Titan》で《地盤の際/Tectonic Edge》を使い回されて厳しい展開
ライフがギリギリの所で《軍部政変/Martial Coup》をトップできたので、その後はボードをきっちりコントロールして勝ち

2セット目
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》が3ターン目に着地してアドを大分稼いで最終的に時間切れになりそうだったので延長ターン入って負けが無くなった所で《軍部政変/Martial Coup》X=11でブッパして次のターンに《悪斬の天使/Baneslayer Angel》+《忘却の輪/Oblivion Ring》で消えてた《悪斬の天使/Baneslayer Angel》を《忘却の輪/Oblivion Ring》で戻して21点クロックと言い張って勝ち

○○

1-1


3戦目 ジャンド

1セット目
こちら後手でマリガン無し
相手のライフを1まで削れたけど、どう計算してもその1点が足りずに先に削り切られて負け

2セット目
相手だけダブマリ
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》で《忘却の輪/Oblivion Ring》をトップに戻したら飛んでくる《強迫/Duress》→《真髄の針/Pithing Needle》
《忘却の輪/Oblivion Ring》で《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を使えるようにしてそのまま勝ち

3セット目
1回ひよって《天界の列柱/Celestial Colonnade》で殴らなかったので1点が足りずに引き分け
この時自分のライフが6あって相手のトップが《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》→《荒廃稲妻/Blightning》でも負けないんだから殴るべきだった…
この時実際の相手のトップは《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》から《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》でライフが6のまま減って無いし…

×○△

1-1-1


4戦目 バント

1セット目
こちら後手で相手ダブマリ
オールランドキープだったらしく《悪斬の天使/Baneslayer Angel》が殴って勝ち

2セット目
適当に盤面を捌いて《悪斬の天使/Baneslayer Angel》+《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》で《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》を実質的に役に立たない状況にして上から殴って勝ち

○○

2-1-1


5戦目 PWC

1セット目
後手でワンマリ
3マナ以下が殆ど+土地2でスタートしたらドローが全て5マナ以上で何もできずにgg
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》4枚ディスカードとかねーよw

2セット目
相手の方がカウンターの量が多かったので無理ゲーw
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》1体通っただけで終わっちゃったしw

××

2-2-1

6戦目 集団変身

1セット目
《テラストドン/Terastodon》を素出しされて、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》で《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》を見てたからビッグマナかなー?って思って適当に展開したら《集団変身/Mass Polymorph》が飛んできて《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》と《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》に対処できずにgg

2セット目
《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》を通す為にカウンター使ったら《集団変身/Mass Polymorph》プレイされて《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》と《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》が出て来てその後の《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》でバウンスする対象を間違えて負け

《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》はもし出て無かったから《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》のトークンで圧殺される未来しか見えないですw

《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》に関しては自分の場に《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》が居るんだから《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》で《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》をバウンスして《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》は一回《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》でブロックしてもう一回《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》でバウンスするべきだった

隣で見てたシルバーさんに指摘されるまで《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》のアタックで《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》が死ぬって思ってたけど、《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》でブロックできたのね…w

××

2-3-1


7戦目 蘇生

1セット目
5ターン目《悪斬の天使/Baneslayer Angel》が生き残ってギリギリライフが足りて勝ち

2セット目
相手が2ターン目に《復讐蔦/Vengevine》で殴って来るブンブンで無理w

3セット目
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》で適当に殴って一回除去されたけど、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》でアドバンテージを大量に稼いで勝ち

3-3-1

そんな訳で可もなく不可も無くな平凡な結果だけど、ある程度頑張って作ったにしては駄目な結果だったと思う
もっと精進します><

ってか、今回は自分でも解るプレイングミスを何回かしてるのが馬鹿だよな…
出す土地を間違えたり、起動できるタイミングでし忘れてそれで負けたりと
少なくとも自分で気が付くミスくらいは無くせるようにプレイしたいです


使用したデッキリストはこんな感じ

クリーチャー
4《前兆の壁/Wall of Omens》
4《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1《霜のタイタン/Frost Titan》

スペル
1《軍部政変/Martial Coup》
3《審判の日/Day of Judgment》
2《流刑への道/Path to Exile》
4《糾弾/Condemn》
2《否認/Negate》
4《マナ漏出/Mana Leak》
3《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

土地
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
5《平地/Plains》
6《島/Island》
2《ハリマーの深み/Halimar Depths》
2《地盤の際/Tectonic Edge》
1《惑いの迷路/Mystifying Maze》

サイドボード
2《コーの奉納者/Kor Sanctifiers》
2《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
1《軍部政変/Martial Coup》
1《審判の日/Day of Judgment》
3《天界の粛清/Celestial Purge》
2《剥奪/Deprive》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》


《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》辺りは夜中の妙なテンションの悪乗りが気がするけど、最終戦で多分役だったから良いかw

M11のカードの各使用感とかはこんな感じ

《霜のタイタン/Frost Titan》
このデッキに入るカードじゃなかった
入れるとしたらせめて《太陽のタイタン/Sun Titan》?
でも、他のもっと除去耐性が高い生物を入れたかったw

《糾弾/Condemn》
強いんだけど、偶にシステムクリーチャーを潰せないのが痛い
特に《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》とか殴って来ないし、《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》もCIPにレスでプレイできないのが地味に痛かった

《マナ漏出/Mana Leak》
最初の一回は良いんだけど、一番打ち消したいカードは大抵3マナ浮いてプレイされるから後半になれば成る程何か微妙な気がする…
弱い訳じゃないんだけどさw

《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》
強かったんだけど、重いから2枚程度まで減らして大丈夫そう
代わりにもう少し軽いドローが欲しかった

《惑いの迷路/Mystifying Maze》
1枚刺しは凄い強いと思うw
来れのお陰で《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》のパンプとかが実質的に意味が無くなったりと強かったw

大体こんな感じかなー?
このデッキ土地事故が若干多い気がするから土地をもう1~2枚くらい増やしてみたりともう少し調整して使ってみるかなー><
行って来たんだけど、流石に夜中の妙なテンションで作った電波デッキでは駄目だったw

使用デッキはマナ加速してエルドラージを出すのが目的だったんだけど、数ターンマグロ状態だったりとデッキとして成立してるか凄い怪しい感じ
取り合えず、対戦レポはこんな感じ

1戦目 変身大祖始

1セット目
《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》っと《精神の制御/Mind Control》で奪われた《原始のタイタン/Primeval Titan》に殴られる簡単な作業でgg

2セット目
1セット目で見てない《大祖始/Progenitus》が変身経由で出て来てgg
ライフゲインとかして頑張ったけど無理ゲーだろw
1セット目の動きだけでコントロールだと思ったのが甘かったかなー…

××

0-1


2戦目 緑単アグロ

1セット目
2ターン目《皮背のベイロス/Leatherback Baloth》で3ターン目くらいにもう一体出て来てて殴ってきたよー
無理w

2セット目
《聖なる狼/Sacred Wolf》に《巨身化/Gigantiform》と《滅消の杭/Quietus Spike》が付いたよー
どうやって勝てとwww
その時《審判の日/Day of Judgment》を握って色事故して死んだのは良い思い出
接死効果が前のままだったら《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm》でのライフゲインでワンチャン有ったんだけど、接死持ってトランプルも着くと1体につき1点しか軽減できないは無理w

××

0-2


3戦目 ステロイド

1セット目
伝説のエルドラージを3体出して凄いオーバーキル気味に勝ち

2セット目
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》を素出ししたけど、ダメージレースで厳しい状況だったけど《強情なベイロス/Obstinate Baloth》でゲインして勝ち
《強情なベイロス/Obstinate Baloth》が居なかったら《マグマのフェニックス/Magma Phoenix》で引き分けだった

○○

1-2


4戦目 《集団変身/Mass Polymorph》

1セット目
お互いの初動が凄い遅くて何故か6ターンくらいお互い動き無しだったと思う
それで《コブラの罠/Cobra Trap》から《集団変身/Mass Polymorph》に繋げられてgg
ただ、この時《集団変身/Mass Polymorph》がインスタントと勘違いして直ぐ投了するミスが
返しのターンに《審判の日/Day of Judgment》で全て流して相手がダメージ手段無ければ勝てたのに…

2セット目
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》素出しして勝ち

3セット目
《集団変身/Mass Polymorph》で《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》が三体出てその後1体素出しでgg

1-3


5戦目 エスパーコン

1セット目
《軍部政変/Martial Coup》がX=17でプレイして勝ち

2セット目
11マナランデス的な意味で《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》って強いよねw
相手の土地が3枚で止まって勝ち

○○

2-3


6戦目 バントアグロ

1セット目
《復讐蔦/Vengevine》×2に殴られて負け

2セット目
残ライフ1で《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》出したけど、《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》に殺されて負け
《強情なベイロス/Obstinate Baloth》が《忘却の輪/Oblivion Ring》されてなければ《コジレックの職工/Artisan of Kozilek》で《強情なベイロス/Obstinate Baloth》を拾ってライフ差でギリギリ勝てたかもしれんかったんだけどね

××

2-4


7戦目 ターボランド AKKAさん

1セット目
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》が出て普通に負け

2セット目
ギリギリの所で《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》を素出しして勝ち

3セット目
相手ブンブンで負け

2-4

そんな訳でおもいっきり負け越してきましたwwww

まぁ、発売翌日ぐらいは遊んでも良いよねw
デッキリストはデッキとしてあまりにも悲惨すぎてとても見せられた物じゃないので今回は割愛させていただきます
流石にね《水晶球/Crystal Ball》がサイドボードとかねーよwww

そんな訳で今日はふざけすぎたので明日はある程度真面目に組もうと思うけど、明後日のEP杯最優先で組むから組めるか解らんけど、できるだけ善処しますw


それと、誰か一緒にEP杯に行ってくれる人はいないかな?
始めて行く場所は絶対に迷子になるんで誰かお願いします><



>《嵐の目/Eye of the Storm》と《占骨術/Skeletal Scrying》
今日ナカジマさんに聞いたところ

《嵐の目/Eye of the Storm》が場に有る状態で《占骨術/Skeletal Scrying》をプレイした場合後にコピーされる《占骨術/Skeletal Scrying》のXの値はプレイ時のXに関係無くXの値は0

との事なんだけど、日選のEDHではXが好きな値なんだっけ?
誰か偉い人どっちの判断が正しいのか教えてー><

多分私的にはナカジマさんの方が合ってると思うんだけどな…
理由とかはあぢおうさんの所で書いたけど、今回は面倒何で何でかと思ったらあぢおうさんの所で見ると良いかも
最もルールに関してド素人な私の回答なんて信じないでその大会のヘッドジャッジにちゃんと裁定は聞いてね?><



追記
それと、レリックの中身が出てたんで

http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=257432

中身は結構良いカードも入ってるしFoil好きな人は買った方が良さそうだけど、私が興味のあるFoilが無いので今回は多分するーかな?
PWCのプレリに馬術さんとVとで3人チームシールドにの方に参加してきたけど、個人1-3チーム1-3と相変わらず駄目駄目な結果でしたとさw

馬術さんには最後まで足を引っ張ってしまい申し訳ないです><

それで、今回引いたレアは特に当りとかはなくて私的に良かったと思えるのはイスもどきと分裂するウーズかな?
他は特に当りは無しと
コモン・アンコモンはどうせ3box買うから要らないって言って全部Vに投げつけたしねw

それと、明日の板橋のプレリに友人から誘われたけど明日はどうしようかな?
友人がプレイヤー参加ならワンチャン参加するのも良いんだけど、ジャッジとして参加だからフリー時間に遊ぶ相手が居るか解らないのがあれだしなー…

明日誰か板橋のプレリに行く人で私の知り合いは居るのかー?><




>Zoo
すずめさんが作ってたZooみたいなデッキの改悪版を作ってみたら馬術さん相手にフルボッコにされて泣けたwwww

でも仕方ないよな《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》で殺される位私のプレイングが下手な訳だから…

あれだ
普段ボードコンやコンボ系ばかりつかっててアグロ系の経験が結構薄いからアグロ系のプレイングは全然駄目なんですw
特に馬術さんは普段からアグロ系のデッキを使ってるから経験の差が凄い出た感じw




>キープ基準
今日後ろで馬術さんがHive Mindの対戦を見ててキープ基準に関しての話が有ったので
馬術さんが何でキープしないのか聞いたハンドが

《島/Island》
フェッチ
《Underground Sea》
《実物提示教育/Show and Tell》
3パクト

だったかな?
これは私的にはマリガン
理由としては《集団意識/Hive Mind》を探す手段が全く無いから何ターンかかるか検討もつかない
実際ライブラリートップを見ても数ターン先にやっと《直観/Intuition》が有った位で《集団意識/Hive Mind》が手札に来なくて負けてるハンドだし
この時にパクトが1枚でも《思案/Ponder》とかライブラリーに触れるカードなら話は変わってきて普通にキープしても良いんだよね

私的にはコンボパーツはほぼ揃っててもドロー手段が無い場合は始めたくないかな
逆にパーツが少なくてもドロー手段が豊富なら始める可能性も無きしにも有らずw
まぁ、足りないパーツが土地とかその辺なら流石に始めるんだけどねw
夜中の1時に南町田から京都へ向かう強行軍として行って来ましたw

夜中の妙なテンションで皆と京都へ行く途中に色々とデッキの話をしていたんだけど、すずめさんがドレッジで出るって言ってたのに皆で猛反対して他のデッキにさせたのは良い思い出w

すずめさんのデッキの殆どは馬術さんが作ったからデッキデザイナーは馬術さんなんだからねw

そんな余談は置いておいて大会の方のレポでも書きますかなw

使用デッキ Hive Mind


1戦目 ゴブリン 前回の日選レガシーベスト8の方

1セット目
後手でこちらだけダブマリ
トップは強かったんだけど、相手の《不毛の大地/Wasteland》が強すぎて《Underground Sea》以外見せずに投了
《島/Island》が引ければ手札に2マナランドが有って、コンボもできてたけどデッキを見たら《島/Island》を引くのが相当後だったしね…

2セット目
お互いマリガン無し
コンボパーツはほぼ揃ってるけど、土地が《Underground Sea》以外はほぼ完璧なハンドキープ
《不毛の大地/Wasteland》×2で《Underground Sea》を2回割られて《島/Island》を出したら《リシャーダの港/Rishadan Port》で縛られてgg
相手の場にはもう1枚《不毛の大地/Wasteland》がありましたとさ


××

0-1

丁度隣にゆーさんさんが居たので《Underground Sea》を黒枠にしたのが敗因でしたねとか半ば冗談な話をして次負けたら《Underground Sea》を白枠に戻しましょうって話して次の試合に挑む事に

因みに、この時京都に来た事を物凄い後悔しました…
まさか一戦目に手札は凄い良好なのに全く駄目になるとは思ってもいなかったよw


2戦目 相殺コントロール

1セット目
お互いマリガン無しで後手
相手1ターン目に《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
CTGを疑って適当にコンボパーツを探す事に
相手が2ターン目に《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》でトップ操作して、3ターン目に《相殺/Counterbalance》を設置してフェッチをセット

これ以上ターンをかけると面倒になるからトップに3マナが無い事を祈って《実物提示教育/Show and Tell》をプレイしたらフェッチ後も見つからずに無事通って《集団意識/Hive Mind》を出して契約してもらったら相手が《相殺/Counterbalance》の効果でトップの土地を捲る

?????????????

一瞬フリーズ

《集団意識/Hive Mind》と《相殺/Counterbalance》の効果を説明して事無きを得てそのまま勝ち
相手は《相殺/Counterbalance》が自分の呪文にも反応する+《集団意識/Hive Mind》によるコピーの作成をプレイと勘違いしてた模様


2セット目
相手ワンマリ
《厳かなモノリス/Grim Monolith》を設置して《陰謀団式療法/Cabal Therapy》で安全確認後《実物提示教育/Show and Tell》から《大祖始/Progenitus》を出して2回殴って勝ち

《厳かなモノリス/Grim Monolith》は《呪文貫き/Spell Pierce》を無視して《実物提示教育/Show and Tell》を通すって意味では役だったよw

で、問題は最後までやって相手のデッキが解らなかった事候補としてはITF?
《陰謀団式療法/Cabal Therapy》で覗いたハンドは

《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
《直観/Intuition》
《呪文貫き/Spell Pierce》

土地構成は赤を除く4色


○○

1-1


3戦目 魚

1セット目
1ターン目《呪い捕らえ/Cursecatcher》で非常に深い悲しみに包まれました
それでも《直観/Intuition》を1回囮に使ったりして必死にコンボパーツを探して途中フェッチも《もみ消し/Stifle》でわざと消させて相手に契約させて不履行で勝ち

2セット目
マナ沢山+ドロー操作ってハンドをキープしたら掘っても掘っても何も見つからなかったでござるでgg

3セット目
マナが若干ギリギリの所で《直観/Intuition》をプレイして

《タイタンの契約/Pact of the Titan》
《タイタンの契約/Pact of the Titan》
《陰謀団式療法/Cabal Therapy》

を見せて《タイタンの契約/Pact of the Titan》をハンドへ

次のターンに《実物提示教育/Show and Tell》をプレイしたらカウンターをプレイされたけど、こちらもカウンターしたら無事通ったので一回《タイタンの契約/Pact of the Titan》をプレイ
1回《もみ消し/Stifle》されたけど、相手がフルタップになった隙に《タイタンの契約/Pact of the Titan》で出た巨人トークンを生け贄に《陰謀団式療法/Cabal Therapy》をフラッシュバックして相手の2枚目《もみ消し/Stifle》を叩き落としてもう一回《タイタンの契約/Pact of the Titan》をプレイして勝ち


○×○

2-1


4戦目 バーン

1セット目
お互いマリガン無しでこちら先手
相手1ターン目に《モグの狂信者/Mogg Fanatic》をプレイしたのでゴブリンかバーンかの二択で若干迷うけど、どちらにしてもあまり迷ってる暇は無いのでできるだけ最短ルートでプレイする事に
2ターン目に相手が《裂け目の稲妻/Rift Bolt》×2を待機してきたのでバーンと判明
《火炎破/Fireblast》が有ると即死コースなので返しのターンでコンボ決めて勝ち
この時ライフが19残ってたけど、場の《モグの狂信者/Mogg Fanatic》と待機の《裂け目の稲妻/Rift Bolt》を考えると実質12だから土地2枚で最高の10点にはギリギリ届かず
《古えの墳墓/Ancient Tomb》だったら死んでる可能性が有ったり、後手でもそうだから本当にギリギリ

2セット目
相手ダブマリ
《紅蓮破/Pyroblast》×2をプレイされたけど、ダブマリ+《紅蓮破/Pyroblast》×2な上に土地が5枚並んでて火力を全然引いてなかったので流石に勝ち
この時相手が《蛮族のリング/Barbarian Ring》を火力として使ってたけど、これを残してれば《タイタンの契約/Pact of the Titan》がプレイできずにもう少し勝つのが遅くなってた


○○

3-1


5戦目 ゴブリン
○×○

1セット目
メインは《不毛の大地/Wasteland》や《リシャーダの港/Rishadan Port》で嵌められなければこっちの方が有利なので普通に勝ち

2セット目
こちらワンマリスタート
残りライフ3の時に《実物提示教育/Show and Tell》をプレイしたら《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》を出されて《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》で《稲妻造り士/Lightning Crafter》を持って来られて負け
相手がスタックルールを知らなければ《霊気の薬瓶/AEther Vial》の誘発を契約より早く宣言すれば勝ちだったけど、それを待たずに投了したのは早かったかな?

3セット目
お互いマリガン無し
《紅蓮破/Pyroblast》をカウンターしての事実上3KILLで普通にブンブンで勝ち


○×○

4-1


6戦目 ニューホラ rainさん

1セット目
お互いマリガン無しでこちら先手
相手が若干ヌルキープの所を優良ハンドでキープ
トップが強くて《集団意識/Hive Mind》を2マナ浮かせてプレイ
一回《Force of Will》されたけど、それはこちらも《否定の契約/Pact of Negation》でカウンターして3回契約してもらって勝ち
そういえば、この時相手の《渦まく知識/Brainstorm》も《Force of Will》でカウンターしてるんだけどそれはやりすぎだったかな?
後で聞いたらトップ3枚は不要なカードだったみたいだから結果的に意味なかったんだけど

2セット目
《不毛の大地/Wasteland》を《根絶/Extirpate》でリムーブして相手のハンドが

《土を食うもの/Terravore》
《地平線の梢/Horizon Canopy》
《Force of Will》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《渦まく知識/Brainstorm》

と確認後《実物提示教育/Show and Tell》をプレイして当然《Force of Will》されたけど、《払拭/Dispel》でカウンターして《大祖始/Progenitus》を出して途中《陰謀団式療法/Cabal Therapy》で《剣を鍬に/Swords to Plowshares》を落としながら2回殴って勝ち

○○

5-1


7戦目 チームアメリカ?
デッキはチームアメリカか若干謎だけど対戦相手がそういってたのだからチームアメリカなんだろうw

1セット目
後手でこちらダブマリ
1ターン目《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で真面目に投了するか悩んだけど、デッキが解らなかったので渋々続ける事に
当然何もできずに負け
ただ、この時初手が一番良かったんだよね
初手の時は青マナ源が無い以外完璧なハンドでトップを見たら《島/Island》だったからw
最もこれは基本的に死亡フラグだから絶対にできないんだけどね

2セット目
《渦まく知識/Brainstorm》で《召喚士の契約/Summoner’s Pact》を隠してれば勝てたのに間違って《タイタンの契約/Pact of the Titan》を隠してしまい負け

理由は相手のハンドを既に確認してて相手がフルタップの時に《集団意識/Hive Mind》を通して《タイタンの契約/Pact of the Titan》で相手に契約してもらってその後こちらのトークンを餌に《陰謀団式療法/Cabal Therapy》をフラッシュバックして《もみ消し/Stifle》を落としてれば勝てたのにね…

因みに、この時相手が2回連続で土地をトップしなければ勝てたのにそれさえも満たせなかったから運も無かったんだなーって実感

××

5-2

この時点でベスト8の芽は全く無いけど京都まで折角来てるんだし続ける事に
ってか、今まで成績が悪いからってドロップした事は無いんでねw


8戦目 スーサイド黒

1セット目
お互いマリガン無しでこちら先手
相手が《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》をプレイしたので《渦まく知識/Brainstorm》をプレイしたら《実物提示教育/Show and Tell》を何故か2枚引けたのでわざと《実物提示教育/Show and Tell》×3を見せる事にw
次のターンに2マナランド経由で《大祖始/Progenitus》出して

《肉裂き怪物/Flesh Reaver》+《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
vs
《大祖始/Progenitus》

のダメージレースに
途中《死の影/Death’s Shadow》が《消耗の儀式/Rite of Consumption》で投げられそうになったけど、《Force of Will》素打ちでカウンターしてギリギリ勝ち

2セット目
お互いマリガン無し
ハンデスでパーツ落とされてそのまま負け
それにしても、こっちがダメージソースが《大祖始/Progenitus》しかないのに《大祖始/Progenitus》出してない状態で相手ライフ3まで減ってたよw
不思議wwwwwww

3セット目
2マナランドor《実物提示教育/Show and Tell》or《厳かなモノリス/Grim Monolith》を引けばトップすれば勝ちの状況が数ターン続いてやっと引けて勝ち
多分1ターン遅ければ負けてたんだけどねw

それにしても物凄い男らしいデッキだったwwww
Zooとかが多い中ショックランドの2点ペインだけじゃ物足りずペインランドを使った上で黒1マナを1点払えば好きな色にできるマナフィルター内臓生物で自分のライフを減らし続ける姿は圧巻でしたw

この時何度赤マナを払えれば《タイタンの契約/Pact of the Titan》を相手のターンにプレイして返しにコスト払って勝てると思った事かwwwwwwwwwwww

そんな感じで6-2であと一歩足りずに駄目でしたとさw
何時も通りあと一勝が遠すぎる…

それで、今回使用したデッキリストはこちら

クリーチャー
1《大祖始/Progenitus》

スペル
4《思案/Ponder》
4《実物提示教育/Show and Tell》
1《仲裁の契約/Intervention Pact》
2《否定の契約/Pact of Negation》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact》
3《タイタンの契約/Pact of the Titan》
3《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4《渦まく知識/Brainstorm》
2《衝動/Impulse》
4《直観/Intuition》
4《Force of Will》
4《集団意識/Hive Mind》
4《厳かなモノリス/Grim Monolith》

土地
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《Underground Sea》
4《島/Island》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4《裏切り者の都/City of Traitors》

サイドボード
1《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2《苦痛の命令/Decree of Pain》
1《払拭/Dispel》
2《根絶/Extirpate》
1《残響する真実/Echoing Truth》
1《急流/Rushing River》
2《In the Eye of Chaos》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》

こんな感じ
《厳かなモノリス/Grim Monolith》が解禁されてまだ間もないから全然デッキリストが無いからデッキ構成が凄い迷った
ぶっちゃけ、ほぼオリジナル
構成を元にしたのはエクテンのHive Mindじゃなくてハルクフラッシュだしw
しかも、原型を全くとどめてないしねw
マナ関連は少しマナファクトを使ったり、サイドボードも使ってないカードが結構有るからその辺も調整したりとまだまだ色々と調整点が多すぎる




翌日のシングルのやつはすずめさんは決勝まで行くのは当然ですよねwって煽って馬術さんと一緒に決勝までは見に行かないけど決勝だけは見るって言ってたのは良い思い出w

最後になるけど、すずめさんは優勝おめですーw

1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索