やっとストーリークリア
2010年11月29日 MTGポケモンホワイトがやっとストーリークリア
手間取ってた原因はゼクロムの個体値で、どうせ使わないだろうからある程度の妥協で終わらせてこんな感じ
ゼクロム
意地っ張り
HP 26-27 攻撃 28-29 防御 12-13 特攻 26-27 特防 4-5 素早さ 31
特防が低いけど、素早さがVで攻撃もある程度高いし良いかなーってw
この個体値ならようきでも良かった気がするけど、これで良いかw
これでやっとポケモンはストーリーはクリアしたから伝説系や卵の個体値頑張るかなーw
そういえばボルトロスの厳選もしたいけど、こっちはシンクロ向こうっぽいから物凄い面倒そうだからどうしようか…?
性格+素早さVだけでの妥協もワンチャンw
手間取ってた原因はゼクロムの個体値で、どうせ使わないだろうからある程度の妥協で終わらせてこんな感じ
ゼクロム
意地っ張り
HP 26-27 攻撃 28-29 防御 12-13 特攻 26-27 特防 4-5 素早さ 31
特防が低いけど、素早さがVで攻撃もある程度高いし良いかなーってw
この個体値ならようきでも良かった気がするけど、これで良いかw
これでやっとポケモンはストーリーはクリアしたから伝説系や卵の個体値頑張るかなーw
そういえばボルトロスの厳選もしたいけど、こっちはシンクロ向こうっぽいから物凄い面倒そうだからどうしようか…?
性格+素早さVだけでの妥協もワンチャンw
家で一日中グダグダしてたw
ポケモンやったり昨日使ったリアニの改善とかをしたりと
ポケモンのサブロムの方はやっとあと少しでストーリーはクリアできそう
だけど、伝説のドラゴンの個体値選定とかやったら凄い時間かかりそうだけどどうしようかな?
どうせ対戦では使えないポケモンだし適当な個体値で捕まえても良いと思うんだけど
実際ストーリークリアしないとホワイトシティとかに行ったりできないからやっぱり妥協するべきなのかなー?
あと、ホワイトを進めてみて意外だったのが最後のジムリーダーの町がブラックと違うし、ジムリーダーも違ったのねw
ホワイトはジムリーダーがアイリスで町全体が古いイメージだったのにブラックは爺さんがジムリーダーで町全体が未来っぽいイメージだった
>リアニメイトで釣るクリーチャー
これが凄い悩む
今までは出したら勝ちなカードを使ってたけど、通常のリアニだとそうはいかないからなー
今のところの候補としては
《墓所のタイタン/Grave Titan》
《テラストドン/Terastodon》
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
《魅力的な執政官/Blazing Archon》
サイド
《Thunder Dragon》
こんな所かな?
あと2種類くらい入れたい感じなんだけど、その候補が思い浮かばない
速度重視だったら《墓所のタイタン/Grave Titan》が釣った後3ターンで20点削れるから回避能力とか無視すればこれが最速だし何か他の効果を持ったのが欲しいんだけど何か良い効果はない物かなー
今のところの候補は
《ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord》
20点削るターン数は《墓所のタイタン/Grave Titan》と同じだけど、回避能力と先に他のクリーチャーで12点削って残り相手ライフが8の時とかは便利そう
《背くもの/It That Betrays》
《スラクジムンダール/Thraximundar》と違って速攻は無いけど、サイズは元から大きいしチャンプブロックに対しては《スラクジムンダール/Thraximundar》より生け贄にささげさせる数が多い分強そう
《絶望の天使/Angel of Despair》
《テラストドン/Terastodon》と役割が被るけど、こっちはクリーチャーにも触れるから
ただ、それだったらファッティ相手なら《スラクジムンダール/Thraximundar》だし小粒が多いなら《Thunder Dragon》を素直に釣った方が良さそう
《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》
無難と言えば無難なんだけど、遅いターンになればなるほど弱い
最近はこれを出したい相手が少ない気がしないでもない
《浄火の大天使/Empyrial Archangel》
4回殴らないとダメでこのカード自体もZooとか相手だと結構落ちやすいし《非業の死/Perish》でも落ちるのが…
今のメタ上に存在して出して美味しい相手って居たっけ?
《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》
役割が《魅力的な執政官/Blazing Archon》と被るのに島渡りが攻撃できるから魚相手に出してもそこまで美味しくないのがマイナス評価
《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
速さだけなら《ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord》や《墓所のタイタン/Grave Titan》が居るし、除去体制も微妙なカード
《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury》
環境に青が多ければ強いけど、それ以外だったら微妙感が否めない
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
デッキチェックで採用してるデッキが有ったので
除去体制は低いし、絆魂も《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》の方が強いけど素出しが狙えるってのは十分にメリットだと思う
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》って候補もあるけど、流石に6マナは《暗黒の儀式/Dark Ritual》が無いと大分厳しいし
他に何か良い候補無いかな?
ポケモンやったり昨日使ったリアニの改善とかをしたりと
ポケモンのサブロムの方はやっとあと少しでストーリーはクリアできそう
だけど、伝説のドラゴンの個体値選定とかやったら凄い時間かかりそうだけどどうしようかな?
どうせ対戦では使えないポケモンだし適当な個体値で捕まえても良いと思うんだけど
実際ストーリークリアしないとホワイトシティとかに行ったりできないからやっぱり妥協するべきなのかなー?
あと、ホワイトを進めてみて意外だったのが最後のジムリーダーの町がブラックと違うし、ジムリーダーも違ったのねw
ホワイトはジムリーダーがアイリスで町全体が古いイメージだったのにブラックは爺さんがジムリーダーで町全体が未来っぽいイメージだった
>リアニメイトで釣るクリーチャー
これが凄い悩む
今までは出したら勝ちなカードを使ってたけど、通常のリアニだとそうはいかないからなー
今のところの候補としては
《墓所のタイタン/Grave Titan》
《テラストドン/Terastodon》
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
《魅力的な執政官/Blazing Archon》
サイド
《Thunder Dragon》
こんな所かな?
あと2種類くらい入れたい感じなんだけど、その候補が思い浮かばない
速度重視だったら《墓所のタイタン/Grave Titan》が釣った後3ターンで20点削れるから回避能力とか無視すればこれが最速だし何か他の効果を持ったのが欲しいんだけど何か良い効果はない物かなー
今のところの候補は
《ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord》
20点削るターン数は《墓所のタイタン/Grave Titan》と同じだけど、回避能力と先に他のクリーチャーで12点削って残り相手ライフが8の時とかは便利そう
《背くもの/It That Betrays》
《スラクジムンダール/Thraximundar》と違って速攻は無いけど、サイズは元から大きいしチャンプブロックに対しては《スラクジムンダール/Thraximundar》より生け贄にささげさせる数が多い分強そう
《絶望の天使/Angel of Despair》
《テラストドン/Terastodon》と役割が被るけど、こっちはクリーチャーにも触れるから
ただ、それだったらファッティ相手なら《スラクジムンダール/Thraximundar》だし小粒が多いなら《Thunder Dragon》を素直に釣った方が良さそう
《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》
無難と言えば無難なんだけど、遅いターンになればなるほど弱い
最近はこれを出したい相手が少ない気がしないでもない
《浄火の大天使/Empyrial Archangel》
4回殴らないとダメでこのカード自体もZooとか相手だと結構落ちやすいし《非業の死/Perish》でも落ちるのが…
今のメタ上に存在して出して美味しい相手って居たっけ?
《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》
役割が《魅力的な執政官/Blazing Archon》と被るのに島渡りが攻撃できるから魚相手に出してもそこまで美味しくないのがマイナス評価
《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
速さだけなら《ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord》や《墓所のタイタン/Grave Titan》が居るし、除去体制も微妙なカード
《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury》
環境に青が多ければ強いけど、それ以外だったら微妙感が否めない
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
デッキチェックで採用してるデッキが有ったので
除去体制は低いし、絆魂も《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》の方が強いけど素出しが狙えるってのは十分にメリットだと思う
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》って候補もあるけど、流石に6マナは《暗黒の儀式/Dark Ritual》が無いと大分厳しいし
他に何か良い候補無いかな?
特に予定が決まってなかったw
一応候補としては
・チームレガシー(メンバーが集まれば)
・PWC
・GCC
こんなところかな?
チムレガはメンバーが居ないから絶望的でスタンとエクテンは今からデッキを作らないと無いって罠
一番良いのは何かのレガシーイベントがあるならそれに参加するのが一番良いんだけど、関東だと横浜ホビステだけ
それだったら今からでもスタンのデッキを組んでPWCかGCCに行こうと思うんだけどどうしたものか
PWCあたりにタム以外のレガシープレイヤーが参加するならPWCに参加でも良いんだけど、知り合いで行く人が居ないから二の足を踏んでる感じ
>DSi
画面に傷防止のやつ張るのが下手すぎて気泡がいつも入るw
これって何か良い方法とか無いのかな?
>Hive Mind
よっしーさんの所でHive Mindが対戦相手に書いてあって順位的に3-0してるし誰かなー?って見てみたらILCで会ったあの人だったのねw
あの人は青単に拘りがあったみたいで晴れる屋の方も青単のままでw
拘りがある事は良い事だよね><
そういえば、自分が使ってる分では最近後半土地が多すぎるから2マナランドとかその辺のマナバランスとかももう少し調整してみたいんだけど平日は仕事で無理だし、休日は大会で調整する時間が一向に取れないからどうしたものかw
最近はANTの練習をしてるってのもあるしね
一応候補としては
・チームレガシー(メンバーが集まれば)
・PWC
・GCC
こんなところかな?
チムレガはメンバーが居ないから絶望的でスタンとエクテンは今からデッキを作らないと無いって罠
一番良いのは何かのレガシーイベントがあるならそれに参加するのが一番良いんだけど、関東だと横浜ホビステだけ
それだったら今からでもスタンのデッキを組んでPWCかGCCに行こうと思うんだけどどうしたものか
PWCあたりにタム以外のレガシープレイヤーが参加するならPWCに参加でも良いんだけど、知り合いで行く人が居ないから二の足を踏んでる感じ
>DSi
画面に傷防止のやつ張るのが下手すぎて気泡がいつも入るw
これって何か良い方法とか無いのかな?
>Hive Mind
よっしーさんの所でHive Mindが対戦相手に書いてあって順位的に3-0してるし誰かなー?って見てみたらILCで会ったあの人だったのねw
あの人は青単に拘りがあったみたいで晴れる屋の方も青単のままでw
拘りがある事は良い事だよね><
そういえば、自分が使ってる分では最近後半土地が多すぎるから2マナランドとかその辺のマナバランスとかももう少し調整してみたいんだけど平日は仕事で無理だし、休日は大会で調整する時間が一向に取れないからどうしたものかw
最近はANTの練習をしてるってのもあるしね
ストライクと大会のところでノマサごっこが載りましたwwwwwww
ストライクさんには感謝っすw
そういえば、デッキリスト見直すと《厳かなモノリス/Grim Monolith》が2枚欠けてるのはデッキリスト書くときに書き忘れたかな?
>リカバリディスク
パソコンを新しくしてから一番最初に作るべきものを放置してたので今作成中
前のパソコンだとリカバリディスクはついてたんだけど、このパソコンだと新しく自分で作成しないとダメみたいで面倒だなーって
>ポケモン
サブロムのホワイトを新しく入手
ただ、元々ホワイトで入手できるのはボルトロス以外は基本的に入手してるから道具の2週目とボルトロスとハイリンクと個体値関連がメインかな?
って、こう書いてみると結構多いなw
特に個体値関連は卵の生まれやすさ的に別IDで作りたいから早く殿堂入りしたいなーってw
そういえば、SSもバッジ1個もとってなかったけど色々な意味で大丈夫なのかな?w
ストライクさんには感謝っすw
そういえば、デッキリスト見直すと《厳かなモノリス/Grim Monolith》が2枚欠けてるのはデッキリスト書くときに書き忘れたかな?
>リカバリディスク
パソコンを新しくしてから一番最初に作るべきものを放置してたので今作成中
前のパソコンだとリカバリディスクはついてたんだけど、このパソコンだと新しく自分で作成しないとダメみたいで面倒だなーって
>ポケモン
サブロムのホワイトを新しく入手
ただ、元々ホワイトで入手できるのはボルトロス以外は基本的に入手してるから道具の2週目とボルトロスとハイリンクと個体値関連がメインかな?
って、こう書いてみると結構多いなw
特に個体値関連は卵の生まれやすさ的に別IDで作りたいから早く殿堂入りしたいなーってw
そういえば、SSもバッジ1個もとってなかったけど色々な意味で大丈夫なのかな?w
PWCの結果はまだだったけど、鴨葱の方が反映されたんで
Magic
Constructed (as of 2010-11-22)
1609 rating238 matches43 events
94728 All4672 Japan4672 Japan327 JP-Kanagawa-ken
Eternal (as of 2010-11-22)
1814 rating243 matches45 events
627 All2 Japan2 Japan1 JP-Kanagawa-ken
Limited (as of 2010-11-22)
1610 rating47 matches12 events
91606 All3686 Japan3686 Japan253 JP-Kanagawa-ken
Pro Points Lifetime (as of 2010-11-22)
0 points9 matches1 events
7911 All684 Japan684 Japan57 JP-Kanagawa-ken
Pro Tour Season 2010 (as of 2010-11-22)
0 points9 matches1 events
2204 All162 Japan162 Japan23 JP-Kanagawa-ken
Team Constructed - Trios (as of 2010-11-22)
1587 rating46 matches8 events
2029 All555 Japan555 Japan91 JP-Kanagawa-ken
Team Limited - Trios (as of 2010-11-22)
1591 rating4 matches1 events
Total (as of 2010-11-22)
1756 rating528 matches100 events
30609 All1148 Japan1148 Japan94 JP-Kanagawa-ken
PWCの方は何時もその日に結果を報告してくれてるけど、DCI的にはレーティング更新の前日の大会は反映できなかったかw
4-2で若干下がったかと思ったけど微妙に上がってて嬉しい限りw
これでPWCの4-1も合わせればもう少し上がるとは思うけど、問題はこれ以上先の目標だったり
1位の人が2000代とかもう海外に行かない限りは絶対に無理な値だからな…
何か良い目標はないものか
>デッキ名
PWCの方で「ノマサごっこ」でデッキ登録してみたけど、ちゃんとデッキ名反映されるか少し不安
あの時は受付時間ギリギリで会場入りして字もいつも以上雑になっちゃったしな…
あれだ
私的にはデッキ名がノマサごっこになってくれればそれで何も問題ないw
因みにノマサごっこの詳細が知りたい人はにょいんさんに聞くと良いと思うよw
>風邪気味
風邪気味で代休余ってるし休んでみたけど、一日寝れば治るだろwってたかをくくってたのにまだ咳が酷いです…
今日おとなしくしてれば明日治ってくれれば良いんだけども
Magic
Constructed (as of 2010-11-22)
1609 rating238 matches43 events
94728 All4672 Japan4672 Japan327 JP-Kanagawa-ken
Eternal (as of 2010-11-22)
1814 rating243 matches45 events
627 All2 Japan2 Japan1 JP-Kanagawa-ken
Limited (as of 2010-11-22)
1610 rating47 matches12 events
91606 All3686 Japan3686 Japan253 JP-Kanagawa-ken
Pro Points Lifetime (as of 2010-11-22)
0 points9 matches1 events
7911 All684 Japan684 Japan57 JP-Kanagawa-ken
Pro Tour Season 2010 (as of 2010-11-22)
0 points9 matches1 events
2204 All162 Japan162 Japan23 JP-Kanagawa-ken
Team Constructed - Trios (as of 2010-11-22)
1587 rating46 matches8 events
2029 All555 Japan555 Japan91 JP-Kanagawa-ken
Team Limited - Trios (as of 2010-11-22)
1591 rating4 matches1 events
Total (as of 2010-11-22)
1756 rating528 matches100 events
30609 All1148 Japan1148 Japan94 JP-Kanagawa-ken
PWCの方は何時もその日に結果を報告してくれてるけど、DCI的にはレーティング更新の前日の大会は反映できなかったかw
4-2で若干下がったかと思ったけど微妙に上がってて嬉しい限りw
これでPWCの4-1も合わせればもう少し上がるとは思うけど、問題はこれ以上先の目標だったり
1位の人が2000代とかもう海外に行かない限りは絶対に無理な値だからな…
何か良い目標はないものか
>デッキ名
PWCの方で「ノマサごっこ」でデッキ登録してみたけど、ちゃんとデッキ名反映されるか少し不安
あの時は受付時間ギリギリで会場入りして字もいつも以上雑になっちゃったしな…
あれだ
私的にはデッキ名がノマサごっこになってくれればそれで何も問題ないw
因みにノマサごっこの詳細が知りたい人はにょいんさんに聞くと良いと思うよw
>風邪気味
風邪気味で代休余ってるし休んでみたけど、一日寝れば治るだろwってたかをくくってたのにまだ咳が酷いです…
今日おとなしくしてれば明日治ってくれれば良いんだけども
世界選手権サイドイベントで興味があるの
2010年11月24日 MTG コメント (2)行ける可能性は低いけど、興味があるのを羅列してみる
12/9
13:00 – 13:4514:00¥ 1500グランプリ「どこでも」トライアル –– レガシー構築戦
上位入賞者には、2012年1月1日までに開催されるグランプリ1つで使える3ラウンドバイおよびミラディンの傷跡ブースターパック36個が渡されます。
12/10
10:00 – 10:4511:00¥ 2000日本ヴィンテージ選手権 –– ヴィンテージ構築戦
対戦方法:上位8人によるシングルエリミネーションのあるスイス回戦
1位のプレイヤーには、賞品としてイタリア語版Legendsブースターパック12個とポータル三國志ブースターパック6個が渡されます。
2位のプレイヤーには、賞品としてイタリア語版Legendsブースターパック8個とポータル三國志ブースターパック4個が渡されます。
3・4位それぞれのプレイヤーには、賞品としてイタリア語版Legendsブースターパック4個とポータル三國志ブースターパック2個が渡されます。
5〜8位それぞれのプレイヤーには、賞品としてイタリア語版Legendsブースターパック2個とポータル三國志ブースターパック1個が渡されます。
12/11
10:00 – 10:4511:00¥ 1500レガシー構築戦
1位のプレイヤーには基本セット第3版(Revised)収録のデュアルランド20枚(各種2枚ずつ)、2位のプレイヤーには基本セット第3版収録のデュアルランド10枚(各種1枚ずつ)が賞品として渡されます。
12/12
10:00 – 10:4511:00¥ 1500レガシー構築戦
1位のプレイヤーには、賞品として From the Vault: Relics、From the Vault: Exiled、From the Vault: Dragons 1個ずつが渡されます。2位のプレイヤーには、賞品として From the Vault: Relics と From the Vault: Exiled 1個ずつが渡されます。3・4位それぞれのプレイヤーには、賞品として From the Vault: Relics 1個が渡されます。
こんな感じ?
全部エターナルw
スタンとエクテンはデッキチェックが一回閉鎖してからやる気が大分下がってる感じ
確かにスタンはスタンで面白かったりするんだけど、問題はレガシー主体だからスタンのメタとか全く分からなくて何を作れば良いのかが全然解らないんだよw
あくまでも現時点でのやる気だし世界選手権の時にはスタンのやる気が上がってると良いんだけどねw
もしスタンのやる気が上がってたら4日かけてスタン~ヴィンテージまで全てのフォーマットで遊ぶ予定
>今週末の予定とか
仕事が無ければ今週末はPWCに参加予定
スタン熱が下がってる云々を上で書いてるだけあってまだデッキは何を作るかさえ決まってないんだけどねw
多分ボロスかUWコン辺りを作りそうな気がするんだけど、構成は全然思いつかない
明日はやっと仕事が少しだけ一段落したし休みだから一日かけてデッキができれば良いんだけど
>PWC後にsuriさんの家でお泊りmtg
suriさんが私以外にも来る人が居ればsuriさんの家でお泊りmtgできるって言ってたからもう少し人を募集してみる
>リアニメイトを作ってみた
リアニメイトは《神秘の教示者/Mystical Tutor》禁止前しか作ったことが無かったから御大さんのリアニを参考に作ってみた
ぶっちゃけ、殆ど同じ
チューターとかドローソースを変えたくらいかな?
《神秘の教示者/Mystical Tutor》が禁止後は青を入れるメリットが薄れた気がするし私はこっちの方が好きなんだよなー
一応今でも《親身の教示者/Personal Tutor》が使えるけど、EOTにプレイできないのもあるけど、《納墓/Entomb》をサーチできないのが地味に痛かった
そういえば、《絶望の天使/Angel of Despair》は《陰謀団式療法/Cabal Therapy》とのシナジーを考えるなら《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》の方が良いのかもしれんけどクリーチャーに触れるのと飛行ってのが地味に偉い時があるんだよね
あとはライフロスが多いしネタ的な意味で《死の影/Death’s Shadow》を入れてみようか少し考えてみたw
12/9
13:00 – 13:4514:00¥ 1500グランプリ「どこでも」トライアル –– レガシー構築戦
上位入賞者には、2012年1月1日までに開催されるグランプリ1つで使える3ラウンドバイおよびミラディンの傷跡ブースターパック36個が渡されます。
12/10
10:00 – 10:4511:00¥ 2000日本ヴィンテージ選手権 –– ヴィンテージ構築戦
対戦方法:上位8人によるシングルエリミネーションのあるスイス回戦
1位のプレイヤーには、賞品としてイタリア語版Legendsブースターパック12個とポータル三國志ブースターパック6個が渡されます。
2位のプレイヤーには、賞品としてイタリア語版Legendsブースターパック8個とポータル三國志ブースターパック4個が渡されます。
3・4位それぞれのプレイヤーには、賞品としてイタリア語版Legendsブースターパック4個とポータル三國志ブースターパック2個が渡されます。
5〜8位それぞれのプレイヤーには、賞品としてイタリア語版Legendsブースターパック2個とポータル三國志ブースターパック1個が渡されます。
12/11
10:00 – 10:4511:00¥ 1500レガシー構築戦
1位のプレイヤーには基本セット第3版(Revised)収録のデュアルランド20枚(各種2枚ずつ)、2位のプレイヤーには基本セット第3版収録のデュアルランド10枚(各種1枚ずつ)が賞品として渡されます。
12/12
10:00 – 10:4511:00¥ 1500レガシー構築戦
1位のプレイヤーには、賞品として From the Vault: Relics、From the Vault: Exiled、From the Vault: Dragons 1個ずつが渡されます。2位のプレイヤーには、賞品として From the Vault: Relics と From the Vault: Exiled 1個ずつが渡されます。3・4位それぞれのプレイヤーには、賞品として From the Vault: Relics 1個が渡されます。
こんな感じ?
全部エターナルw
スタンとエクテンはデッキチェックが一回閉鎖してからやる気が大分下がってる感じ
確かにスタンはスタンで面白かったりするんだけど、問題はレガシー主体だからスタンのメタとか全く分からなくて何を作れば良いのかが全然解らないんだよw
あくまでも現時点でのやる気だし世界選手権の時にはスタンのやる気が上がってると良いんだけどねw
もしスタンのやる気が上がってたら4日かけてスタン~ヴィンテージまで全てのフォーマットで遊ぶ予定
>今週末の予定とか
仕事が無ければ今週末はPWCに参加予定
スタン熱が下がってる云々を上で書いてるだけあってまだデッキは何を作るかさえ決まってないんだけどねw
多分ボロスかUWコン辺りを作りそうな気がするんだけど、構成は全然思いつかない
明日はやっと仕事が少しだけ一段落したし休みだから一日かけてデッキができれば良いんだけど
>PWC後にsuriさんの家でお泊りmtg
suriさんが私以外にも来る人が居ればsuriさんの家でお泊りmtgできるって言ってたからもう少し人を募集してみる
>リアニメイトを作ってみた
リアニメイトは《神秘の教示者/Mystical Tutor》禁止前しか作ったことが無かったから御大さんのリアニを参考に作ってみた
// Lands
6 [UNH] Swamp
1 [B] Bayou
4 [ZEN] Verdant Catacombs
2 [ON] Bloodstained Mire
1 [UG] Forest
1 [B] Badlands
2 [ON] Wooded Foothills
1 [ZEN] Marsh Flats
1 [DD2] Mountain (3)
// Creatures
1 [GP] Angel of Despair
1 [M11] Grave Titan
1 [ARB] Thraximundar
1 [ZEN] Iona, Shield of Emeria
1 [ARB] Sphinx of the Steel Wind
1 [RAV] Blazing Archon
1 [ON] Undead Gladiator
4 [TO] Putrid Imp
1 [SOM] Platinum Emperion
// Spells
4 [TE] Reanimate
4 [OD] Entomb
4 [LRW] Thoughtseize
4 [US] Exhume
1 [ST] Grim Tutor
2 [B] Animate Dead
3 [JU] Cabal Therapy
1 [ARB] Maelstrom Pulse
3 [B] Dark Ritual
2 [LG] Sylvan Library
1 [VI] Necromancy
ぶっちゃけ、殆ど同じ
チューターとかドローソースを変えたくらいかな?
《神秘の教示者/Mystical Tutor》が禁止後は青を入れるメリットが薄れた気がするし私はこっちの方が好きなんだよなー
一応今でも《親身の教示者/Personal Tutor》が使えるけど、EOTにプレイできないのもあるけど、《納墓/Entomb》をサーチできないのが地味に痛かった
そういえば、《絶望の天使/Angel of Despair》は《陰謀団式療法/Cabal Therapy》とのシナジーを考えるなら《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》の方が良いのかもしれんけどクリーチャーに触れるのと飛行ってのが地味に偉い時があるんだよね
あとはライフロスが多いしネタ的な意味で《死の影/Death’s Shadow》を入れてみようか少し考えてみたw
・《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》とサイクリング型誘発能力の関係
これで若干勘違いしてる人が居たので
サイクリング型誘発型能力が《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》下で能力が誘発しないのはサイクリング後通常は墓地に落ちたらそこでサイクリングしたカードが誘発型能力を持っているかをチェックしてるから
それに関するルールはこちら
こんな感じでサイクリングして墓地に落ちた場合はそこで能力の有無をチェックするから《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》などで能力を失った場合は能力が誘発しないんだけど、《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》等でライブラリー内に移動した場合はライブラリー内に入った時に能力の有無をチェックするから《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》が場に在ろうと無かろうと能力は誘発したはず
因みに昔の事は調べるのが面倒だから結果しか書かないけど、サイクリングしたカードがライブラリーボトムなどに行った場合は前は誘発しなかったみたい
・《生存者の捜索/Search for Survivors》と《不可思議/Wonder》と《謙虚/Humility》
まず大前提として《不可思議/Wonder》が墓地に落ちてる場合は《不可思議/Wonder》の効果が適用できる状態と仮定する
1《不可思議/Wonder》Aを墓地に落とす
2《謙虚/Humility》をプレイする
3《不可思議/Wonder》Bを墓地に落とす
ここで途中経過を書くとこんな感じ
1
説明面倒だから省略
2
《不可思議/Wonder》Aで能力を得た後に《謙虚/Humility》で失うので結果的には能力を持たない1/1クリーチャーができる
3
《不可思議/Wonder》Aで能力を得た後に《謙虚/Humility》で失って《不可思議/Wonder》Bで能力を得るから《不可思議/Wonder》Bが墓地にある方は全てのクリーチャーが飛行を持っている状態
それじゃあ《生存者の捜索/Search for Survivors》で墓地を無作為にして無作為に《不可思議/Wonder》ABの内どちらかが選ばれたらどうなるの?って話
これに関しては人によって裁定は変わると思うから私ならこうするかなー?って例で
タイムスタンプが関係するものを全てにAB等を振って一時的にどれがどのタイムスタンプか解るよう(カードを一時的に別のカードで代用するなど)にしてから無作為にして無作為に選んでその後は今回の例では《不可思議/Wonder》が選ばれた場合はどちらの《不可思議/Wonder》かを判断してそれによって《謙虚/Humility》によってクリーチャーが飛行を得るかどうか判断してその後は通常通りプレイ?
この時《不可思議/Wonder》が選ばれなかった場合でもタイムスタンプとかは公開情報だった気がするからその辺は宣言しておけば後は問題ない気がする
ただ、これに関しては若干自信が無いw
・カード名
基本的にデッキリストに記載するカード名は日本語の場合は漢字なども正確に書くようにお願いします
例
《悪意+敵意/Spite/Malice》・《敵愾/Hostility》
この場合は印刷されてるテキストが《敵愾/Hostility》の方が誤訳で敵意だから《敵愾/Hostility》を敵意と書いても問題は無かったと思うけど、《悪意+敵意/Spite/Malice》の方を敵意だけとしか書いてない場合はルール上問題があるので
また、一部カードの方はカード名を省略する事が許されてるんだけど、その条件に当てはまるのは
http://mjmj.info/data/JPN_IPG_20101001.html
4.9. イベント上の誤り ― デッキ/リストの問題参照
こんな感じになってます
だから《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》のように長いカード名で他にも数種類テフェリーと名のつくカードが存在したとしても《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》を「テフェリー」とのみデッキリストに書いても問題は無かったり
ただ、《The Tabernacle at Pendrell Vale》のような名前の長い土地はキャラクターって言うには違和感あるから私は略しちゃダメだと思うんだけど、そこはヘッドジャッジ次第なのかなー?
仮に略すとしたら「Pendrell」になるのかな?
Tabernacleは幕屋って略すから名前ではないし
大体こんな感じだったかなー?
後はライブラリー崩しちゃった系が一番多かったからその辺は気を配ろう程度
ルール関連は基本的に解らない事があればそこの大会のヘッドジャッジに聞けば普通は教えてくれるはずなのでもしルールで解らない事があった場合は参加する大会のヘッドジャッジにルールを聞くのがお勧め
特に未解決問題なんて回答が存在しないんだから大会毎に裁定は変わっても文句は言えないしどうしても使いたい場合は事前にヘッドジャッジに聞いて裁定を確かめるべき
>告知とか
次回ILCの告知忘れたんでこちらにでも
第15回ILCは12/26で第16回ILCは1/23に開催予定なんで皆さんよろしくです><
>ポケモン
全然進んでないって怒られちゃったからそろそろ個体値を妥協してトレインに突る?
それでもその前に努力値不利と最低限今孵化してる卵からの厳選が先だwwwwww
これで若干勘違いしてる人が居たので
サイクリング型誘発型能力が《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》下で能力が誘発しないのはサイクリング後通常は墓地に落ちたらそこでサイクリングしたカードが誘発型能力を持っているかをチェックしてるから
それに関するルールはこちら
702.26c サイクリングを持つカードの中には、サイクリングしたときに誘発する能力を持つものがある。「あなたが[このカード]をサイクリングしたとき、/When you cycle [このカード]」とは、「あなたが[このカード]をサイクリング・コストを支払うために捨てたとき、」を意味する。この種の能力は、そのカードがサイクリングによって移動した先の領域から誘発する。
こんな感じでサイクリングして墓地に落ちた場合はそこで能力の有無をチェックするから《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》などで能力を失った場合は能力が誘発しないんだけど、《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》等でライブラリー内に移動した場合はライブラリー内に入った時に能力の有無をチェックするから《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》が場に在ろうと無かろうと能力は誘発したはず
因みに昔の事は調べるのが面倒だから結果しか書かないけど、サイクリングしたカードがライブラリーボトムなどに行った場合は前は誘発しなかったみたい
・《生存者の捜索/Search for Survivors》と《不可思議/Wonder》と《謙虚/Humility》
まず大前提として《不可思議/Wonder》が墓地に落ちてる場合は《不可思議/Wonder》の効果が適用できる状態と仮定する
1《不可思議/Wonder》Aを墓地に落とす
2《謙虚/Humility》をプレイする
3《不可思議/Wonder》Bを墓地に落とす
ここで途中経過を書くとこんな感じ
1
説明面倒だから省略
2
《不可思議/Wonder》Aで能力を得た後に《謙虚/Humility》で失うので結果的には能力を持たない1/1クリーチャーができる
3
《不可思議/Wonder》Aで能力を得た後に《謙虚/Humility》で失って《不可思議/Wonder》Bで能力を得るから《不可思議/Wonder》Bが墓地にある方は全てのクリーチャーが飛行を持っている状態
それじゃあ《生存者の捜索/Search for Survivors》で墓地を無作為にして無作為に《不可思議/Wonder》ABの内どちらかが選ばれたらどうなるの?って話
これに関しては人によって裁定は変わると思うから私ならこうするかなー?って例で
タイムスタンプが関係するものを全てにAB等を振って一時的にどれがどのタイムスタンプか解るよう(カードを一時的に別のカードで代用するなど)にしてから無作為にして無作為に選んでその後は今回の例では《不可思議/Wonder》が選ばれた場合はどちらの《不可思議/Wonder》かを判断してそれによって《謙虚/Humility》によってクリーチャーが飛行を得るかどうか判断してその後は通常通りプレイ?
この時《不可思議/Wonder》が選ばれなかった場合でもタイムスタンプとかは公開情報だった気がするからその辺は宣言しておけば後は問題ない気がする
ただ、これに関しては若干自信が無いw
・カード名
基本的にデッキリストに記載するカード名は日本語の場合は漢字なども正確に書くようにお願いします
例
《悪意+敵意/Spite/Malice》・《敵愾/Hostility》
この場合は印刷されてるテキストが《敵愾/Hostility》の方が誤訳で敵意だから《敵愾/Hostility》を敵意と書いても問題は無かったと思うけど、《悪意+敵意/Spite/Malice》の方を敵意だけとしか書いてない場合はルール上問題があるので
また、一部カードの方はカード名を省略する事が許されてるんだけど、その条件に当てはまるのは
http://mjmj.info/data/JPN_IPG_20101001.html
4.9. イベント上の誤り ― デッキ/リストの問題参照
ストーリー上のキャラクター(レジェンドやプレインズウォーカー)については、そのフォーマットにそのキャラクターが1種類しか存在しない場合、その名前から始まる他のカードがあったとしても、名前だけを書いても良い。
こんな感じになってます
だから《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》のように長いカード名で他にも数種類テフェリーと名のつくカードが存在したとしても《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》を「テフェリー」とのみデッキリストに書いても問題は無かったり
ただ、《The Tabernacle at Pendrell Vale》のような名前の長い土地はキャラクターって言うには違和感あるから私は略しちゃダメだと思うんだけど、そこはヘッドジャッジ次第なのかなー?
仮に略すとしたら「Pendrell」になるのかな?
Tabernacleは幕屋って略すから名前ではないし
大体こんな感じだったかなー?
後はライブラリー崩しちゃった系が一番多かったからその辺は気を配ろう程度
ルール関連は基本的に解らない事があればそこの大会のヘッドジャッジに聞けば普通は教えてくれるはずなのでもしルールで解らない事があった場合は参加する大会のヘッドジャッジにルールを聞くのがお勧め
特に未解決問題なんて回答が存在しないんだから大会毎に裁定は変わっても文句は言えないしどうしても使いたい場合は事前にヘッドジャッジに聞いて裁定を確かめるべき
>告知とか
次回ILCの告知忘れたんでこちらにでも
第15回ILCは12/26で第16回ILCは1/23に開催予定なんで皆さんよろしくです><
>ポケモン
全然進んでないって怒られちゃったからそろそろ個体値を妥協してトレインに突る?
それでもその前に努力値不利と最低限今孵化してる卵からの厳選が先だwwwwww
第14回 Intimus Legacy Cup
場所 横浜市神奈川地区センター
(東神奈川から仲木戸方面に行きその先にあるセブンイレブンの所で右に曲がると道なりで着きます)
中会議室
最寄駅 東神奈川 仲木戸 東白楽
開催日 11月21日
受付 9時30分~10時30分 試合開始10時40分
試合形式
スイスドロー
9~16人4回戦
17人以上5回戦
試合時間50分 延長5ターン有
参加費
社会人 1000円or《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》×10
学生(要年齢及び学生証の提示) 500円or《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》×5
定員 30名
賞品
優勝賞品
1《もみ消し/Stifle》+1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
準優勝
1《Chain Lightning》
3位
2《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
参加賞有
フォーマット レガシー
ルール適用度 一般
必要物 ボールペン デッキ その他対戦に必要な物(トークンを使う人はトークンカード等)
ジャッジ ヴェント
連絡先・予約連絡先
imagine.blossomアットマークgmail.com
>ピクピクしてて美味しそう
配信されてたからポケモンをやってる間セイバーマリオネットを見てましたw
古いアニメは古いアニメで面白いから良いよねw
ポケモンの孵化作業中は結構暇になるからこういったアニメとかを見て暇つぶしをしたいんだけど何処か良い配信場所無いかな?
>ポケモン
フカマルがやっと妥協点の個体値のやつが生まれたw
性格は全てようきで
攻撃+特攻+素早さ×3体
攻撃+防御+特攻+特防
防御+特攻+特防+素早さ
こんな感じのが生まれたから
他のステータスを見てどれを育てるか決めようと思う
これでやっと1体若干まともなポケモンが生まれたよw
次はメラルバとかゾロアとかまだまだ厳選しなおしたいポケモンは多いし先は凄い長そう
ってか、このゲーム孵化だけで大半過ごしそうで怖い
>明日のサイドイベントとか
16時30分くらいまでの間はポケモンならEDHなり色々とやろうず
一応私はポケモンとEDHとレガシーのデッキは持って行く予定
場所 横浜市神奈川地区センター
(東神奈川から仲木戸方面に行きその先にあるセブンイレブンの所で右に曲がると道なりで着きます)
中会議室
最寄駅 東神奈川 仲木戸 東白楽
開催日 11月21日
受付 9時30分~10時30分 試合開始10時40分
試合形式
スイスドロー
9~16人4回戦
17人以上5回戦
試合時間50分 延長5ターン有
参加費
社会人 1000円or《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》×10
学生(要年齢及び学生証の提示) 500円or《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》×5
定員 30名
賞品
優勝賞品
1《もみ消し/Stifle》+1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
準優勝
1《Chain Lightning》
3位
2《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
参加賞有
フォーマット レガシー
ルール適用度 一般
必要物 ボールペン デッキ その他対戦に必要な物(トークンを使う人はトークンカード等)
ジャッジ ヴェント
連絡先・予約連絡先
imagine.blossomアットマークgmail.com
>ピクピクしてて美味しそう
配信されてたからポケモンをやってる間セイバーマリオネットを見てましたw
古いアニメは古いアニメで面白いから良いよねw
ポケモンの孵化作業中は結構暇になるからこういったアニメとかを見て暇つぶしをしたいんだけど何処か良い配信場所無いかな?
>ポケモン
フカマルがやっと妥協点の個体値のやつが生まれたw
性格は全てようきで
攻撃+特攻+素早さ×3体
攻撃+防御+特攻+特防
防御+特攻+特防+素早さ
こんな感じのが生まれたから
他のステータスを見てどれを育てるか決めようと思う
これでやっと1体若干まともなポケモンが生まれたよw
次はメラルバとかゾロアとかまだまだ厳選しなおしたいポケモンは多いし先は凄い長そう
ってか、このゲーム孵化だけで大半過ごしそうで怖い
>明日のサイドイベントとか
16時30分くらいまでの間はポケモンならEDHなり色々とやろうず
一応私はポケモンとEDHとレガシーのデッキは持って行く予定
明日は無事起きられたらKEG?
2010年11月19日 MTG コメント (3)時間的には寝落ちの確立は少なさそうだけど、ポケモンをやりすぎて行けなかったはありそうな予感
ってか、こんな時間にも関わらずデッキが無いとか言い出してるから行くデッキも無いし行けそうにないのがなー…
KEGに出る人でポケモンをやってる人が居れば行くモチベーションが大分上がるんだけどねw
>レーティング
某掲示板で1750以上云々が有ったので調べてみた
レガシー始めてから大体こんな成績みたい
ただ、若干数が合ってないから正確な値じゃないけどこのくらいの成績で1800代に行けるらしい
132-91-22
>ポケモン
夢特性で♀のポケモンがハネッコしか居なかった気が
そんな訳で全然夢特性のポケモンの孵化には入れないというか未だフカマルの孵化ですwww
だって育てやに預けてたら直ぐに逆鱗を忘れてやりなおしになっちゃうんだもんwww
それでもようやく全ての各個体値毎にはVが出たし性格と逆鱗と攻撃+素早さ+αがV辺りまでは粘りたい感じ
VのステータスはできればHPと他は適当なやつかな?
>スタン
今って何が強いのか全く分からないw
レガシーはコンボ系のデッキを使えば今の環境勝ちやすいから良いんだけど、スタンは本当に苦手w
上位デッキを見る限りボロス系が多かった気がするけどボロスが強いのかな?
それともそこのメタでボロスが強かっただけ?
まぁ、回してみない事には解らんし一旦組んで回してみたいんだけど時間が無いのがww
ってか、こんな時間にも関わらずデッキが無いとか言い出してるから行くデッキも無いし行けそうにないのがなー…
KEGに出る人でポケモンをやってる人が居れば行くモチベーションが大分上がるんだけどねw
>レーティング
某掲示板で1750以上云々が有ったので調べてみた
レガシー始めてから大体こんな成績みたい
ただ、若干数が合ってないから正確な値じゃないけどこのくらいの成績で1800代に行けるらしい
132-91-22
>ポケモン
夢特性で♀のポケモンがハネッコしか居なかった気が
そんな訳で全然夢特性のポケモンの孵化には入れないというか未だフカマルの孵化ですwww
だって育てやに預けてたら直ぐに逆鱗を忘れてやりなおしになっちゃうんだもんwww
それでもようやく全ての各個体値毎にはVが出たし性格と逆鱗と攻撃+素早さ+αがV辺りまでは粘りたい感じ
VのステータスはできればHPと他は適当なやつかな?
>スタン
今って何が強いのか全く分からないw
レガシーはコンボ系のデッキを使えば今の環境勝ちやすいから良いんだけど、スタンは本当に苦手w
上位デッキを見る限りボロス系が多かった気がするけどボロスが強いのかな?
それともそこのメタでボロスが強かっただけ?
まぁ、回してみない事には解らんし一旦組んで回してみたいんだけど時間が無いのがww
今作成中のEDHのデッキ
今溜まってるスタック関連が全て解決できれば一応こんな感じでデッキが組めるはず
本当はもう少し入れたいスペルとかはあったから実際に回してみて土地祭りになる感じならもう少し土地を減らそうと思うけど、事故らないために土地は沢山欲しいんだよね
ジェネラル
《結界師ズアー/Zur the Enchanter》
クリーチャー
《太陽のタイタン/Sun Titan》
《セラの高位僧/Serra Ascendant》
《未来の大魔術師/Magus of the Future》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《騙り者、逆嶋/Sakashima the Impostor》
スペル
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
《Mana Vortex》
《Power Artifact》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《Demonic Tutor》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
《セカンド・チャンス/Second Chance》
《時間のねじれ/Time Warp》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《友なる石/Fellwar Stone》
《Basalt Monolith》
《Mana Crypt》
《戦の惨害/Ravages of War》
《ハルマゲドン/Armageddon》
《独房監禁/Solitary Confinement》
《未来予知/Future Sight》
《忘却の輪/Oblivion Ring》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
《思案/Ponder》
《渦まく知識/Brainstorm》
《Force of Will》
《Arcane Denial》
《時間の伸長/Time Stretch》
《思考の泉/Mind Spring》
《Copy Artifact》
《塵への帰結/Return to Dust》
《リスティックの研究/Rhystic Study》
《Sol Ring》
《Braingeyser》
《天才のひらめき/Stroke of Genius》
《蔵の開放/Open the Vaults》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
《否定の契約/Pact of Negation》
《ネクロポーテンス/Necropotence》
《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
《Mana Drain》
《Grim Tutor》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet》
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet》
《発展のタリスマン/Talisman of Progress》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
《強迫的な研究/Compulsive Research》
《袖の下/Bribery》
《ゴブリンの大砲/Goblin Cannon》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《Timetwister》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《糾弾/Condemn》
《伝国の玉璽/Imperial Seal》
土地
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《沼/Swamp》
《平地/Plains》
《島/Island》
《教議会の座席/Seat of the Synod》
《反射池/Reflecting Pool》
《聖遺の塔/Reliquary Tower》
《ダークウォーターの地下墓地/Darkwater Catacombs》
《広漠なるスカイクラウド/Skycloud Expanse》
《悪臭の荒野/Fetid Heath》
《トレイリア西部/Tolaria West》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《Scrubland》
《Underground Sea》
《地底の大河/Underground River》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《Tundra》
《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
《霧覆いの平地/Mistveil Plains》
《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
《秘教の門/Mystic Gate》
《湿った墓/Watery Grave》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
《神無き祭殿/Godless Shrine》
《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica》
《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery》
《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》
《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct》
《黄塵地帯/Dust Bowl》
《ヴェズーヴァ/Vesuva》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
今溜まってるスタック関連が全て解決できれば一応こんな感じでデッキが組めるはず
本当はもう少し入れたいスペルとかはあったから実際に回してみて土地祭りになる感じならもう少し土地を減らそうと思うけど、事故らないために土地は沢山欲しいんだよね
Magic
Constructed (as of 2010-11-15)
1609 rating238 matches43 events
94404 All4665 Japan4665 Japan324 JP-Kanagawa-ken
Eternal (as of 2010-11-15)
1812 rating237 matches44 events
650 All2 Japan2 Japan1 JP-Kanagawa-ken
Limited (as of 2010-11-15)
1610 rating47 matches12 events
91480 All3680 Japan3680 Japan254 JP-Kanagawa-ken
Pro Points Lifetime (as of 2010-11-15)
0 points9 matches1 events
7888 All684 Japan684 Japan58 JP-Kanagawa-ken
Pro Tour Season 2010 (as of 2010-11-08)
0 points9 matches1 events
2179 All162 Japan162 Japan25 JP-Kanagawa-ken
Team Constructed - Trios (as of 2010-11-08)
1587 rating46 matches8 events
2020 All545 Japan545 Japan90 JP-Kanagawa-ken
Team Limited - Trios (as of 2010-11-08)
1591 rating4 matches1 events
Total (as of 2010-11-08)
1707 rating516 matches98 events
49941 All2147 Japan2147 Japan165 JP-Kanagawa-ken
エターナルはやっと日本二位
一位はもう海外行かないと絶対に無理なレベルなんでもう完全に諦めてる
ただ、二位と言っても鴨葱杯の成績が反映されると下がる疑惑があるから本当に今の内だけだしwww
それにしてもこうやってまじまじと見るとエターナルレーティングだけが変だよねw
>日曜日
ILC関連でレガシーは確定で良いんだけど、レガシーの大会が終わった後にどうするかって事で
候補としては
・ポケモン関連で適当に遊ぶ
・mtgのトレード
・EDH
・エクテン
こんな感じ?
他に何かやりたいものとか有ったりする?
私としてはポケモンをやれればそれでもう満足ですw
一応EDHとかも持って行く予定
>ポケモン
フカマルがなかなかV持ちが生まれない
仕方がないからメラルバでは全ての個体値毎にV持ちが居るから面倒だけど
メラルバ
↓
アメタマ
↓
コダック
↓
ズルッグ
↓
フカマル
という物凄い面倒なルートなV持ち作成中
どうせその内他のV持ちも作るなら予め作ってあった方が楽だと思うししゃーないw
それでまだアメタマで止まってるんだけど、アメタマはHPと特攻と特防と素早さ辺りのV持ちはできたからそれらを掛け合わせる感じかな?
Constructed (as of 2010-11-15)
1609 rating238 matches43 events
94404 All4665 Japan4665 Japan324 JP-Kanagawa-ken
Eternal (as of 2010-11-15)
1812 rating237 matches44 events
650 All2 Japan2 Japan1 JP-Kanagawa-ken
Limited (as of 2010-11-15)
1610 rating47 matches12 events
91480 All3680 Japan3680 Japan254 JP-Kanagawa-ken
Pro Points Lifetime (as of 2010-11-15)
0 points9 matches1 events
7888 All684 Japan684 Japan58 JP-Kanagawa-ken
Pro Tour Season 2010 (as of 2010-11-08)
0 points9 matches1 events
2179 All162 Japan162 Japan25 JP-Kanagawa-ken
Team Constructed - Trios (as of 2010-11-08)
1587 rating46 matches8 events
2020 All545 Japan545 Japan90 JP-Kanagawa-ken
Team Limited - Trios (as of 2010-11-08)
1591 rating4 matches1 events
Total (as of 2010-11-08)
1707 rating516 matches98 events
49941 All2147 Japan2147 Japan165 JP-Kanagawa-ken
エターナルはやっと日本二位
一位はもう海外行かないと絶対に無理なレベルなんでもう完全に諦めてる
ただ、二位と言っても鴨葱杯の成績が反映されると下がる疑惑があるから本当に今の内だけだしwww
それにしてもこうやってまじまじと見るとエターナルレーティングだけが変だよねw
>日曜日
ILC関連でレガシーは確定で良いんだけど、レガシーの大会が終わった後にどうするかって事で
候補としては
・ポケモン関連で適当に遊ぶ
・mtgのトレード
・EDH
・エクテン
こんな感じ?
他に何かやりたいものとか有ったりする?
私としてはポケモンをやれればそれでもう満足ですw
一応EDHとかも持って行く予定
>ポケモン
フカマルがなかなかV持ちが生まれない
仕方がないからメラルバでは全ての個体値毎にV持ちが居るから面倒だけど
メラルバ
↓
アメタマ
↓
コダック
↓
ズルッグ
↓
フカマル
という物凄い面倒なルートなV持ち作成中
どうせその内他のV持ちも作るなら予め作ってあった方が楽だと思うししゃーないw
それでまだアメタマで止まってるんだけど、アメタマはHPと特攻と特防と素早さ辺りのV持ちはできたからそれらを掛け合わせる感じかな?
土曜日は仕事の予定次第だけどワンチャン大会に行けそうだから行けるとしたら何処に行こう?
大会が有るのはKEGかLMC代々木か晴れる屋で大会があるけどエクテンはデッキが無いし晴れる屋かKEGの二択だと近いKEGの方が無難なのかなー?
最も無事仕事が終わればの話んだけどねw
あと、23日も今のところは未定
若干スタンをやりたい感じはあるけど、どうしようか?
>大会告知
http://intimus.trpg-circle.com/
第14回 Intimus Legacy Cup
場所 横浜市神奈川地区センター
(東神奈川から仲木戸方面に行きその先にあるセブンイレブンの所で右に曲がると道なりで着きます)
中会議室
最寄駅 東神奈川 仲木戸 東白楽
開催日 11月21日
受付 9時30分~10時30分 試合開始10時40分
試合形式
スイスドロー
9~16人4回戦
17人以上5回戦
試合時間50分 延長5ターン有
参加費
社会人 1000円or《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》×10
学生(要年齢及び学生証の提示) 500円or《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》×5
定員 30名
賞品
優勝賞品 優良シングル
準優勝 優良シングル
フォーマット レガシー
ルール適用度 一般
必要物 ボールペン デッキ その他対戦に必要な物(トークンを使う人はトークンカード等)
ジャッジ ヴェント
連絡先・予約連絡先
imagine.blossomアットマークgmail.com
賞品はミラディンじゃなくて優良シングルカードの予定
テーブル賞的な奴はパックにしようかなーって思ってる感じ
>Hive Mind対策
偶にこんなワードで来る人もいるので適当に
《時エイトグ/Chronatog》
《時エイトグのトーテム像/Chronatog Totem》
《水の帳、マゴーシ/Magosi, the Waterveil》
《天使の嗜み/Angel’s Grace》
《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
《時間停止/Time Stop》
《三なる宝球/Trinisphere》
こんな感じ?
結構適当に思いついた範囲で書いてみた
この中には《呪い捕らえ/Cursecatcher》や条件付きカウンターまで入れると数が多すぎるから省略
パーマネントによるターンを飛ばす系や1ターンの間でも負けない状況とかを作れば良いんだけど、問題はそもそもHive Mindの絶対数が無いからこんな対策カードを入れるなら《翻弄する魔道士/Meddling Mage》や《紅蓮破/Pyroblast》などの汎用カードでメタらないと他のデッキに勝てないって事なんだよね
あと、SaTを使ったデッキを一緒くたに纏めてる人もいるけどその場合は対策が十分に取れないと思う
理由としてはSaTはあくまでもマナ加速であって出すカードが本命なのだから
実際《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》とかはプレイできなくても、Sneak Showなら《騙し討ち/Sneak Attack》という別の出し方が有る訳だし
今SaTが主立って使われてるデッキで各種の簡単な対策カードを書いてみる
Bell MoMa
《真髄の針/Pithing Needle》
Sneak Show
《謙虚/Humility》
Hive Mind
上に上げたやつ
Dream Hall
《三なる宝球/Trinisphere》
《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
こんな感じかな?
実際対策カードはもっとあるけど面倒だからこんな感じ
Hive MindとDream Hallは微妙に対策が被ってるんだよねw
それでもそれ以外のデッキの場合はBell MoMaに対して《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》とか《三なる宝球/Trinisphere》を置いても意味ないし、Sneak Showも同じ感じ
大会が有るのはKEGかLMC代々木か晴れる屋で大会があるけどエクテンはデッキが無いし晴れる屋かKEGの二択だと近いKEGの方が無難なのかなー?
最も無事仕事が終わればの話んだけどねw
あと、23日も今のところは未定
若干スタンをやりたい感じはあるけど、どうしようか?
>大会告知
http://intimus.trpg-circle.com/
第14回 Intimus Legacy Cup
場所 横浜市神奈川地区センター
(東神奈川から仲木戸方面に行きその先にあるセブンイレブンの所で右に曲がると道なりで着きます)
中会議室
最寄駅 東神奈川 仲木戸 東白楽
開催日 11月21日
受付 9時30分~10時30分 試合開始10時40分
試合形式
スイスドロー
9~16人4回戦
17人以上5回戦
試合時間50分 延長5ターン有
参加費
社会人 1000円or《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》×10
学生(要年齢及び学生証の提示) 500円or《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》×5
定員 30名
賞品
優勝賞品 優良シングル
準優勝 優良シングル
フォーマット レガシー
ルール適用度 一般
必要物 ボールペン デッキ その他対戦に必要な物(トークンを使う人はトークンカード等)
ジャッジ ヴェント
連絡先・予約連絡先
imagine.blossomアットマークgmail.com
賞品はミラディンじゃなくて優良シングルカードの予定
テーブル賞的な奴はパックにしようかなーって思ってる感じ
>Hive Mind対策
偶にこんなワードで来る人もいるので適当に
《時エイトグ/Chronatog》
《時エイトグのトーテム像/Chronatog Totem》
《水の帳、マゴーシ/Magosi, the Waterveil》
《天使の嗜み/Angel’s Grace》
《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
《時間停止/Time Stop》
《三なる宝球/Trinisphere》
こんな感じ?
結構適当に思いついた範囲で書いてみた
この中には《呪い捕らえ/Cursecatcher》や条件付きカウンターまで入れると数が多すぎるから省略
パーマネントによるターンを飛ばす系や1ターンの間でも負けない状況とかを作れば良いんだけど、問題はそもそもHive Mindの絶対数が無いからこんな対策カードを入れるなら《翻弄する魔道士/Meddling Mage》や《紅蓮破/Pyroblast》などの汎用カードでメタらないと他のデッキに勝てないって事なんだよね
あと、SaTを使ったデッキを一緒くたに纏めてる人もいるけどその場合は対策が十分に取れないと思う
理由としてはSaTはあくまでもマナ加速であって出すカードが本命なのだから
実際《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》とかはプレイできなくても、Sneak Showなら《騙し討ち/Sneak Attack》という別の出し方が有る訳だし
今SaTが主立って使われてるデッキで各種の簡単な対策カードを書いてみる
Bell MoMa
《真髄の針/Pithing Needle》
Sneak Show
《謙虚/Humility》
Hive Mind
上に上げたやつ
Dream Hall
《三なる宝球/Trinisphere》
《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
こんな感じかな?
実際対策カードはもっとあるけど面倒だからこんな感じ
Hive MindとDream Hallは微妙に対策が被ってるんだよねw
それでもそれ以外のデッキの場合はBell MoMaに対して《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》とか《三なる宝球/Trinisphere》を置いても意味ないし、Sneak Showも同じ感じ
Hive Mindを使ってて昨日鴨葱杯出た結果から考えが一周してまた《苦痛の命令/Decree of Pain》が強いんじゃないかって電波が
UWコンみたいな重めのコントロ―ル相手の場合は相手の《翻弄する魔道士/Meddling Mage》やら《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》を一方的に潰せるから強いんだけど、問題は黒のダブルシンボルって所が一番の問題だったんだよな…
《Underground Sea》なんて基本的に《不毛の大地/Wasteland》が入って無い相手にしか出したくないし、むしろ相手が解らない前提だとPoPケアとかまで含めて物凄い要らないランドになっちゃうのが困りどころ
2マナランドというブンを捨てて2色ランドにする…?
けど、そうすると2マナランドで土地の数を水増ししてた部分もあるからその分土地を増やさないとダメなのが痛いからバランスが難しい
他には《狡猾な願い/Cunning Wish》の変わりに《神秘の指導/Mystical Teachings》とかもどうかなー?って
重さは若干重くなるからZooとか相手の場合は引きたくないカードの筆頭だけどそもそもZooとか相手ならトリマリでもしない限りはメインは普通に有利だから気にしなくて良いだろうし、青系のデッキにはアドバンテージを稼ぎたい事を考えるとフラッシュバックがある分も考えて良いのかなーって電波w
一応瞬速持ちもサーチできるから瞬速持ちで使えそうなクリーチャーを探してみた
こんな所かな?
それなりに種類はあるし、《神秘の指導/Mystical Teachings》の方は悪くても各種契約にはアクセスできるから面白そうではあるw
あとは《闇の腹心/Dark Confidant》対策に《暗黒破/Darkblast》も少し考えてみたけど、もっと何か良いカードは無いものか?
流石に《暗黒破/Darkblast》だと弱そうw
大体こんな所かなー?
UWコンみたいな重めのコントロ―ル相手の場合は相手の《翻弄する魔道士/Meddling Mage》やら《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》を一方的に潰せるから強いんだけど、問題は黒のダブルシンボルって所が一番の問題だったんだよな…
《Underground Sea》なんて基本的に《不毛の大地/Wasteland》が入って無い相手にしか出したくないし、むしろ相手が解らない前提だとPoPケアとかまで含めて物凄い要らないランドになっちゃうのが困りどころ
2マナランドというブンを捨てて2色ランドにする…?
けど、そうすると2マナランドで土地の数を水増ししてた部分もあるからその分土地を増やさないとダメなのが痛いからバランスが難しい
他には《狡猾な願い/Cunning Wish》の変わりに《神秘の指導/Mystical Teachings》とかもどうかなー?って
重さは若干重くなるからZooとか相手の場合は引きたくないカードの筆頭だけどそもそもZooとか相手ならトリマリでもしない限りはメインは普通に有利だから気にしなくて良いだろうし、青系のデッキにはアドバンテージを稼ぎたい事を考えるとフラッシュバックがある分も考えて良いのかなーって電波w
一応瞬速持ちもサーチできるから瞬速持ちで使えそうなクリーチャーを探してみた
エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor (2)(白)
クリーチャー — 鳥(Bird)・ウィザード(Wizard) FUT, アンコモン
瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい。)
飛行
いずれかの対戦相手がライブラリーからカードを探す場合、代わりにそのプレイヤーはそのライブラリーの上のカード4枚から探す。
2/1
セトの虎/Seht’s Tiger (2)(白)(白)
クリーチャー — 猫(Cat) FUT, レア
瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい。)
セトの虎が戦場に出たとき、あなたは色を1色選ぶ。あなたはターン終了時までプロテクション(選んだ色)を得る。(あなたは選ばれた色に対して対象にならず、ダメージを受けず、エンチャントされない。)
3/3
呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite (1)(青)
クリーチャー — フェアリー(Faerie)・ウィザード(Wizard) LRW, コモン
瞬速
飛行
呪文づまりのスプライトが戦場に出たとき、点数で見たマナ・コストがX以下の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。Xはあなたがコントロールするフェアリー(Faerie)の数に等しい。
1/1
ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir (2)(青)(青)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human)・ウィザード(Wizard) TSP, レア
瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい。)
あなたがオーナーである、戦場に出ていないクリーチャー・カードは瞬速を持つ。
各対戦相手は、自分がソーサリーを唱えられるときにのみ呪文を唱えられる。
3/4
ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique (1)(青)(青)
伝説のクリーチャー — フェアリー(Faerie)・ウィザード(Wizard) MOR, レア
瞬速
飛行
ヴェンディリオン三人衆が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーの手札を見る。あなたは、その中から土地ではないカードを1枚選んでもよい。そうした場合、そのプレイヤーは選ばれたカードを公開し、それを自分のライブラリーの一番下に置き、その後カードを1枚引く。
3/1
造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant (2)(青)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human)・ウィザード(Wizard) FUT, レア
瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい。)
造物の学者、ヴェンセールが戦場に出たとき、呪文1つかパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
2/2
こんな所かな?
それなりに種類はあるし、《神秘の指導/Mystical Teachings》の方は悪くても各種契約にはアクセスできるから面白そうではあるw
あとは《闇の腹心/Dark Confidant》対策に《暗黒破/Darkblast》も少し考えてみたけど、もっと何か良いカードは無いものか?
流石に《暗黒破/Darkblast》だと弱そうw
大体こんな所かなー?
明日はエクテン調整会の予定
2010年11月13日 MTG予定なんだけど、明日ポケモン持ってくる人いるかな?w
ポケモン持ってくる人が居ないなら鴨葱杯でポケモン持ってくる人が居ればワンチャン鴨葱杯?
鴨葱杯の方はポケモンを持って来てる人が居ても知り合いとは限らないからエクテンの方が無難なんだけど、エクテンはエクテンでデッキが無いって罠
一応クイックントーストは有るにはあるんだけど、明日はクイックを持ってくる人が多そうだし手持ちのデッキがクイックンだけなら行く意味があるのかなー?って感じ
エクテン自体はそんなにカード資産が有る訳じゃないから全然デッキが組めないんだよね…
主に
LRW~EVE関連のコモン・アンコモンは殆ど無かった気がするし、フィルターランドも一部青絡みというかクイックン用に使うくらいしか持って無いし
それにアラーラブロックも何だかんだ言ってあまりコモン・アンコモンとかその辺からカードが足りないのが地味に痛い
そんな感じだから明日鴨葱杯でポケモンを持って行くって知り合いが居たら鴨葱杯で居なかったらエクテンの調整会をしに秋葉まで行くw
>エクテンで組めそうなデッキ
見直してみたら全然無かったw
白ウニを作るには《風立ての高地/Windbrisk Heights》とか足りないし、フェアリーは《苦花/Bitterblossom》が無くてRDWだと《復讐の亜神/Demigod of Revenge》を持って無いwwww
エクテン資産全然ねーのなw
やっぱり当時スタンは10版落ちのM10入ったくらいに復帰したから当時親和エルフしか作って無くてそれ以降フィルターランドも買う機会が無かったから買ってないし何を作るにもいろいろとパーツが足りない状況w
ワンチャンレガシーのデッキを崩してドランでも作るか?w
>ポケモン
メラルバの孵化作業中
今のところ特攻と素早さがVの2Vメラルバまではゲット
3Vまでは粘りたいけど、なかなか卵が孵化しないからボックス内が卵で埋め尽くされそうw
メラルバが終わったらシェルダーの厳選に入りたいけど、水の石の為にブラックシティで買い物したいのに対応した人が住んでないから買えないんですけどwwww
ポケモン持ってくる人が居ないなら鴨葱杯でポケモン持ってくる人が居ればワンチャン鴨葱杯?
鴨葱杯の方はポケモンを持って来てる人が居ても知り合いとは限らないからエクテンの方が無難なんだけど、エクテンはエクテンでデッキが無いって罠
一応クイックントーストは有るにはあるんだけど、明日はクイックを持ってくる人が多そうだし手持ちのデッキがクイックンだけなら行く意味があるのかなー?って感じ
エクテン自体はそんなにカード資産が有る訳じゃないから全然デッキが組めないんだよね…
主に
LRW~EVE関連のコモン・アンコモンは殆ど無かった気がするし、フィルターランドも一部青絡みというかクイックン用に使うくらいしか持って無いし
それにアラーラブロックも何だかんだ言ってあまりコモン・アンコモンとかその辺からカードが足りないのが地味に痛い
そんな感じだから明日鴨葱杯でポケモンを持って行くって知り合いが居たら鴨葱杯で居なかったらエクテンの調整会をしに秋葉まで行くw
>エクテンで組めそうなデッキ
見直してみたら全然無かったw
白ウニを作るには《風立ての高地/Windbrisk Heights》とか足りないし、フェアリーは《苦花/Bitterblossom》が無くてRDWだと《復讐の亜神/Demigod of Revenge》を持って無いwwww
エクテン資産全然ねーのなw
やっぱり当時スタンは10版落ちのM10入ったくらいに復帰したから当時親和エルフしか作って無くてそれ以降フィルターランドも買う機会が無かったから買ってないし何を作るにもいろいろとパーツが足りない状況w
ワンチャンレガシーのデッキを崩してドランでも作るか?w
>ポケモン
メラルバの孵化作業中
今のところ特攻と素早さがVの2Vメラルバまではゲット
3Vまでは粘りたいけど、なかなか卵が孵化しないからボックス内が卵で埋め尽くされそうw
メラルバが終わったらシェルダーの厳選に入りたいけど、水の石の為にブラックシティで買い物したいのに対応した人が住んでないから買えないんですけどwwww
明日は仕事が確定なんだけど、日曜日はどうしようか?
エクテンの調整会が一番濃厚なんだけど、エクテンのデッキがまだできてないんだよな…
明日もあまり時間が無いと思うしどうしたものか
>脳内構築
エクテンの脳内構築をしてみた
サイドボードが2枚未定
何入れれば良いかわからないw
魚が増えるなら《火山の流弾/Volcanic Fallout》の枚数増加が無難なの…?
でも、魚ってロードが多くて2点じゃ効果薄いイメージ
そうなるとピン除去や《弱者の消耗/Consume the Meek》を入れた方が良いのかな?
《弱者の消耗/Consume the Meek》より《審判の日/Day of Judgment》を優先した理由は主に《召喚の罠/Summoning Trap》とかから出てきた《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》とかを殺せないのが嫌だったからと同系で完全に腐るのが嫌だったから
でも同系ってメインで4マナフルタップしてまで《墓所のタイタン/Grave Titan》を破壊したいかっていうと微妙なケースが多いし《弱者の消耗/Consume the Meek》で良いのかなー…?
もうエクテンとか環境から全く分からないから何を優先して入れれば良いかが解らないよw
>ポケモン
今育ててるポケモンの個体値とか
ゾロアーク おくびょう
HP 31
攻撃 16~17
防御 31
特攻 23~24
特防 31
素早さ 20~21
シャンデラ 控え目 炎の体
HP 25~26
攻撃 2~3
防御 2~3
特攻 31
特防 31
素早さ 31
こんな感じだけどまだ厳選した方が良い感じかな?
ゾロアークは4Vが生まれてるから今度それと♀の臆病のV持ちが生まれたらそれと掛け合わせて適当に卵作る予定
シャンデラも特性がもらい火じゃないとどくどくがあれだからもう一回作り直すつもり
闇の石が勿体無いけど、しゃーない
闇の石は物拾いかブラックシティで買えるようになる事を祈るしかw
後は適当にGTSとかを使ってイーブイとヒヤップとアバゴーラ辺りを入手した程度かな?
それにしても、DSが2台と旧作が無いと色々と面倒だからこの際DSと旧作も揃えようかな?
一応HSとエメラルドは手元に有ったはずだからそれらの発掘作業からかな
エクテンの調整会が一番濃厚なんだけど、エクテンのデッキがまだできてないんだよな…
明日もあまり時間が無いと思うしどうしたものか
>脳内構築
エクテンの脳内構築をしてみた
// Lands
4 [LRW] Vivid Creek
4 [LRW] Vivid Meadow
2 [EVE] Cascade Bluffs
2 [SHM] Mystic Gate
3 [SHM] Sunken Ruins
3 [LRW] Vivid Marsh
4 [SHM] Reflecting Pool
2 [IN] Island (3)
1 [EVE] Fetid Heath
2 [ALA] Crumbling Necropolis
// Creatures
2 [M11] Grave Titan
2 [MOR] Vendilion Clique
4 [SHM] Kitchen Finks
// Spells
4 [LRW] Cryptic Command
2 [CFX] Volcanic Fallout
4 [ALA] Esper Charm
2 [WWK] Jace, the Mind Sculptor
4 [SH] Mana Leak
2 [ALA] Cruel Ultimatum
2 [M10] Doom Blade
1 [ZEN] Day of Judgment
1 [CFX] Celestial Purge
2 [CFX] Path to Exile
1 [ALA] Elspeth, Knight-Errant
// Sideboard
SB: 1 [CFX] Volcanic Fallout
SB: 2 [SOM] Memoricide
SB: 1 [ZEN] Day of Judgment
SB: 1 [CS] Flashfreeze
SB: 2 [MOR] Negate
SB: 2 [CFX] Celestial Purge
SB: 1 [10E] Pithing Needle
SB: 3 [M11] Leyline of Sanctity
サイドボードが2枚未定
何入れれば良いかわからないw
魚が増えるなら《火山の流弾/Volcanic Fallout》の枚数増加が無難なの…?
でも、魚ってロードが多くて2点じゃ効果薄いイメージ
そうなるとピン除去や《弱者の消耗/Consume the Meek》を入れた方が良いのかな?
《弱者の消耗/Consume the Meek》より《審判の日/Day of Judgment》を優先した理由は主に《召喚の罠/Summoning Trap》とかから出てきた《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》とかを殺せないのが嫌だったからと同系で完全に腐るのが嫌だったから
でも同系ってメインで4マナフルタップしてまで《墓所のタイタン/Grave Titan》を破壊したいかっていうと微妙なケースが多いし《弱者の消耗/Consume the Meek》で良いのかなー…?
もうエクテンとか環境から全く分からないから何を優先して入れれば良いかが解らないよw
>ポケモン
今育ててるポケモンの個体値とか
ゾロアーク おくびょう
HP 31
攻撃 16~17
防御 31
特攻 23~24
特防 31
素早さ 20~21
シャンデラ 控え目 炎の体
HP 25~26
攻撃 2~3
防御 2~3
特攻 31
特防 31
素早さ 31
こんな感じだけどまだ厳選した方が良い感じかな?
ゾロアークは4Vが生まれてるから今度それと♀の臆病のV持ちが生まれたらそれと掛け合わせて適当に卵作る予定
シャンデラも特性がもらい火じゃないとどくどくがあれだからもう一回作り直すつもり
闇の石が勿体無いけど、しゃーない
闇の石は物拾いかブラックシティで買えるようになる事を祈るしかw
後は適当にGTSとかを使ってイーブイとヒヤップとアバゴーラ辺りを入手した程度かな?
それにしても、DSが2台と旧作が無いと色々と面倒だからこの際DSと旧作も揃えようかな?
一応HSとエメラルドは手元に有ったはずだからそれらの発掘作業からかな
Magic
Constructed (as of 2010-11-08)
1609 rating238 matches43 events
94069 All4652 Japan4652 Japan321 JP-Kanagawa-ken
Eternal (as of 2010-11-08)
1799 rating231 matches43 events
843 All3 Japan3 Japan1 JP-Kanagawa-ken
Limited (as of 2010-11-08)
1610 rating47 matches12 events
91428 All3682 Japan3682 Japan258 JP-Kanagawa-ken
Pro Points Lifetime (as of 2010-11-08)
0 points9 matches1 events
7888 All684 Japan684 Japan59 JP-Kanagawa-ken
Pro Tour Season 2010 (as of 2010-11-08)
0 points9 matches1 events
2179 All162 Japan162 Japan25 JP-Kanagawa-ken
Team Constructed - Trios (as of 2010-11-08)
1587 rating46 matches8 events
2020 All545 Japan545 Japan90 JP-Kanagawa-ken
Team Limited - Trios (as of 2010-11-08)
1591 rating4 matches1 events
Total (as of 2010-11-08)
1707 rating516 matches98 events
49941 All2147 Japan2147 Japan165 JP-Kanagawa-ken
こんな感じ
エターナルは何故か前々回のAMCが反映されてないのでまだ1700代
でも、今見たら結果報告されてるし今から来週のレーティング更新が楽しみw
>スリーブに関して
Foilで反るから三重云々も勿論あるんだけど、一番の理由はFoilの硬さで判別できる可能性があるからオリハルコンのような硬い三重を使ってるってのが一番強い理由
実際に通常の二重スリーブで十回程度裏向きにした状態でシャッフルしても硬さを確認すればほぼ当てられるし
だから私はオリハルコンスリーブのように硬いスリーブを使ってFoilと非Foilの硬さによる違いでもトップが何か解らないようにしてる
因みにFoilを使って無くても三重なのは単純に三重スリーブになれたからってだけの理由
それと、四重スリーブは前にネタでやったら流石に酷過ぎて1回で止めた
>ポケモン
ゾロアの高個体値を求めて孵化作業してたら直ぐに高個体値のポケモンが出てきたw
今のところの一番の良個体値は
HP・防御・特攻・特防のそれぞれがVの4Vかな?
ただ、性格が微妙だったから卵用のポケモンになりそうな気がするw
あと、ILCのサイドイベント?でポケモンの通信会をやろうず
ガさんが努力値下げる木の実が欲しいらしいのでグルグルもやりたいらしいし
今のところ神奈川近辺でポケモン持ってる知り合いはヨウさんと日向さんとガさんだから皆が来てくれてあと一人来てくれればグルグルもできて丁度良いんだけどねw
>大会予定
11/14
・すずめさん主催のエクテン調整会
11/20
・KEG
11/21
・第14回ILC
11/23
・よっしーさん主催のレガシー大会
・午後からレガシー
11/27
・新宿PWC -266th-
11/28
・川崎PWC -267th-
12/9-12
・世界選手権
12/19
・AMC
12/26
・第15回ILC
大体こんな感じ?
もっと大会出たいけど、今はポケモン熱が高くてデッキを作る時間が無い件について
レガシーは一応常時一個は用意してあるんだけど、エクテンとスタンがな…w
ポケモンで粘るとあっという間に時間が飛ぶんだよw
Constructed (as of 2010-11-08)
1609 rating238 matches43 events
94069 All4652 Japan4652 Japan321 JP-Kanagawa-ken
Eternal (as of 2010-11-08)
1799 rating231 matches43 events
843 All3 Japan3 Japan1 JP-Kanagawa-ken
Limited (as of 2010-11-08)
1610 rating47 matches12 events
91428 All3682 Japan3682 Japan258 JP-Kanagawa-ken
Pro Points Lifetime (as of 2010-11-08)
0 points9 matches1 events
7888 All684 Japan684 Japan59 JP-Kanagawa-ken
Pro Tour Season 2010 (as of 2010-11-08)
0 points9 matches1 events
2179 All162 Japan162 Japan25 JP-Kanagawa-ken
Team Constructed - Trios (as of 2010-11-08)
1587 rating46 matches8 events
2020 All545 Japan545 Japan90 JP-Kanagawa-ken
Team Limited - Trios (as of 2010-11-08)
1591 rating4 matches1 events
Total (as of 2010-11-08)
1707 rating516 matches98 events
49941 All2147 Japan2147 Japan165 JP-Kanagawa-ken
こんな感じ
エターナルは何故か前々回のAMCが反映されてないのでまだ1700代
でも、今見たら結果報告されてるし今から来週のレーティング更新が楽しみw
>スリーブに関して
Foilで反るから三重云々も勿論あるんだけど、一番の理由はFoilの硬さで判別できる可能性があるからオリハルコンのような硬い三重を使ってるってのが一番強い理由
実際に通常の二重スリーブで十回程度裏向きにした状態でシャッフルしても硬さを確認すればほぼ当てられるし
だから私はオリハルコンスリーブのように硬いスリーブを使ってFoilと非Foilの硬さによる違いでもトップが何か解らないようにしてる
因みにFoilを使って無くても三重なのは単純に三重スリーブになれたからってだけの理由
それと、四重スリーブは前にネタでやったら流石に酷過ぎて1回で止めた
>ポケモン
ゾロアの高個体値を求めて孵化作業してたら直ぐに高個体値のポケモンが出てきたw
今のところの一番の良個体値は
HP・防御・特攻・特防のそれぞれがVの4Vかな?
ただ、性格が微妙だったから卵用のポケモンになりそうな気がするw
あと、ILCのサイドイベント?でポケモンの通信会をやろうず
ガさんが努力値下げる木の実が欲しいらしいのでグルグルもやりたいらしいし
今のところ神奈川近辺でポケモン持ってる知り合いはヨウさんと日向さんとガさんだから皆が来てくれてあと一人来てくれればグルグルもできて丁度良いんだけどねw
>大会予定
11/14
・すずめさん主催のエクテン調整会
11/20
・KEG
11/21
・第14回ILC
11/23
・よっしーさん主催のレガシー大会
・午後からレガシー
11/27
・新宿PWC -266th-
11/28
・川崎PWC -267th-
12/9-12
・世界選手権
12/19
・AMC
12/26
・第15回ILC
大体こんな感じ?
もっと大会出たいけど、今はポケモン熱が高くてデッキを作る時間が無い件について
レガシーは一応常時一個は用意してあるんだけど、エクテンとスタンがな…w
ポケモンで粘るとあっという間に時間が飛ぶんだよw
ポケモンばかりやってるのが原因でmtgを殆どやって無い件についてw
今のところポケモンの孵化状況はこんな感じかな?
ヒトモシ
特攻・特防・素早さ V 控え目
ゾロア
HP・防御・特防 V 性格適当
防御・特防 V 臆病
まだこの辺だけw
ヒトモシはできればまだもう少しめざパや特性で粘りたい感じ
ゾロアは全然粘れてないけど、♀の生まれる確率が結構低いから一旦放置してパワー系アイテムを入手してからまた作る予定
次はナットレイかその辺かなー?
>Hive Mindにおける《沈黙/Silence》と《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
サイドボードから入れる場合基本的には《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》より《沈黙/Silence》の方が良いんだけど、問題は絵が断然《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》の方が良い所がw
正直な話マナ基盤的にはWWなんて出せる訳ないし対象を取っちゃうし、《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》を入れるデッキはカウンターを入れてくるデッキが主体なんだからそもそもキッカーの意味合いが薄いって点もあるんだよね
だけど、絵だけに関して言えば《沈黙/Silence》より《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》のPSの絵が一番好きなんだよw
>ANT
MWSで回してみてるけど、全然回らないw
赤を入れた4CANTにしてみたり《Grim Tutor》を入れてみたりしたけど、全然ダメ…
何か前にMWSはドローが偏ってる云々を聞いた感じがするけど、リアルで土地ばかりと土地無しを連発してるから今度またANTを作って練習するかなー><
今までANTを使ってまともに勝てた記憶が無いけど、大会で勝ちたかったらANTも意識しないとダメだからちゃんと練習しないとなーってw
今のところポケモンの孵化状況はこんな感じかな?
ヒトモシ
特攻・特防・素早さ V 控え目
ゾロア
HP・防御・特防 V 性格適当
防御・特防 V 臆病
まだこの辺だけw
ヒトモシはできればまだもう少しめざパや特性で粘りたい感じ
ゾロアは全然粘れてないけど、♀の生まれる確率が結構低いから一旦放置してパワー系アイテムを入手してからまた作る予定
次はナットレイかその辺かなー?
>Hive Mindにおける《沈黙/Silence》と《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
サイドボードから入れる場合基本的には《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》より《沈黙/Silence》の方が良いんだけど、問題は絵が断然《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》の方が良い所がw
正直な話マナ基盤的にはWWなんて出せる訳ないし対象を取っちゃうし、《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》を入れるデッキはカウンターを入れてくるデッキが主体なんだからそもそもキッカーの意味合いが薄いって点もあるんだよね
だけど、絵だけに関して言えば《沈黙/Silence》より《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》のPSの絵が一番好きなんだよw
>ANT
MWSで回してみてるけど、全然回らないw
赤を入れた4CANTにしてみたり《Grim Tutor》を入れてみたりしたけど、全然ダメ…
何か前にMWSはドローが偏ってる云々を聞いた感じがするけど、リアルで土地ばかりと土地無しを連発してるから今度またANTを作って練習するかなー><
今までANTを使ってまともに勝てた記憶が無いけど、大会で勝ちたかったらANTも意識しないとダメだからちゃんと練習しないとなーってw
エクテンでマーフォーク?
2010年11月9日 MTG コメント (2)りゅーさんの記事を見たけどエクテンでマーフォークが結構上位に入ってたねw
これはVが歓喜っしょw
ただ、一番の疑問点は見てたレシピに何で《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》が入ってるの?
単純に入力ミスかな?
今はLRW~SOM+M10+M11だから《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》入れられなかったと思うんだけど
まぁ、そんなどうでも良い余談は置いとくとしてこれは日曜日の調整会にマーフォークを作って持って行こうかな?w
>Full English Breakfast
4surさんが私得のレポを書いてくれたんでw
http://4survival.diarynote.jp/201011091044256288/
レポの動きはブンブンすぎてふいたんだけど、それでもやっぱり動きが複雑で使うのが凄い面白そうなデッキだなーって思えたw
その時のデッキがこんな感じみたい
この中では
1《墨吐きセファリッド/Cephalid Inkshrouder》
1《Diamond Valley》
が足りない感じだけど、《Diamond Valley》って強いの?
何か前のデッキチェックを見ててもsurvival系のデッキによく入ってた気がするけど赤系にそこまで強いのかな?
前に1回ヨウさんのバーン相手に《Diamond Valley》を使ってみたけど全然強く感じなかったんだよねw
それとももっと別の相手に入れるカードなのかな?
後は私的には手札からプレイした時にCIPで誘発する強力なカードを入れるなら《強奪する悪魔/Reiver Demon》よりはサイドの《催眠魔/Hypnox》をメインに入れた方が良いと思うけどその辺もメタ次第でこうなったのかな?w
もうあれだなノリと勢いだけでまたこのデッキを作っちゃいたい気分だけど、そうするにはHive Mindに《Force of Will》を使ってたりSurvival Oozeに《適者生存/Survival of the Fittest》を使ってたりと崩すデッキが多すぎてやるにやれないのが悩みどころw
急に使うってわけのデッキじゃないしノンビリとどんな構成が良いのかとかをフリープレイで考えながら作って納得がいったら大会に出ようと思うw
>ポケモン
ヒトモシの孵化作業中
今のところ
特攻+素早さ
特攻+特防
特防+素早さ
のV持ちが生まれててもう少し粘ってる感じ
他にもマメーさんのアドバイス通りやったらようやくゾロアークを入手できたのでヒトモシが終わった後はゾロアの孵化作業に入ろうかなーって考え中
ただ、オノノクスとかサザンドラとかそっち系もまだ個体値粘れてないから先は流そう
サザンドラに関してはHSから悪の波動持ちギャラドスとかその辺を送らないと悪の波動を覚えてくれないから仕方ないっちゃ仕方ないんだけどね
>ガさん
ゾロアーク入手しましたけど、まだ欲しかったりします?
これはVが歓喜っしょw
ただ、一番の疑問点は見てたレシピに何で《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》が入ってるの?
単純に入力ミスかな?
今はLRW~SOM+M10+M11だから《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》入れられなかったと思うんだけど
まぁ、そんなどうでも良い余談は置いとくとしてこれは日曜日の調整会にマーフォークを作って持って行こうかな?w
>Full English Breakfast
4surさんが私得のレポを書いてくれたんでw
http://4survival.diarynote.jp/201011091044256288/
レポの動きはブンブンすぎてふいたんだけど、それでもやっぱり動きが複雑で使うのが凄い面白そうなデッキだなーって思えたw
その時のデッキがこんな感じみたい
1 Taiga
1 Volcanic Island
2 Scalding Tarn
2 Wooded Foothills
3 Forest
3 Island
4 Misty Rainforest
4 Tropical Island
1 Anger
1 Cephalid Inkshrouder
1 Eternal Witness
1 Genesis
1 Reiver Demon => he usually plays Myojin of Cleansing Fire but the judges did not accept the combo with shapeshifter (the ruling was not clear before)
1 Phage the Untouchable
1 Psychatog
1 Squee, Goblin Nabob
1 Trygon Predator
3 Volrath’s Shapeshifter
4 Phyrexian Dreadnought
4 Tarmogoyf
1 Sensei’s Divining Top
3 Ather Vial
4 Survival of the Fittest
4 Brainstorm
4 Force of Will
4 Stifle
SB: 3 Tormod’s Crypt
SB: 3 Hydroblast
SB: 3 Krosan Grip
SB: 3 Pyroclasm
SB: 2 Diamond Valley
SB: 1 Hypnox
この中では
1《墨吐きセファリッド/Cephalid Inkshrouder》
1《Diamond Valley》
が足りない感じだけど、《Diamond Valley》って強いの?
何か前のデッキチェックを見ててもsurvival系のデッキによく入ってた気がするけど赤系にそこまで強いのかな?
前に1回ヨウさんのバーン相手に《Diamond Valley》を使ってみたけど全然強く感じなかったんだよねw
それとももっと別の相手に入れるカードなのかな?
後は私的には手札からプレイした時にCIPで誘発する強力なカードを入れるなら《強奪する悪魔/Reiver Demon》よりはサイドの《催眠魔/Hypnox》をメインに入れた方が良いと思うけどその辺もメタ次第でこうなったのかな?w
もうあれだなノリと勢いだけでまたこのデッキを作っちゃいたい気分だけど、そうするにはHive Mindに《Force of Will》を使ってたりSurvival Oozeに《適者生存/Survival of the Fittest》を使ってたりと崩すデッキが多すぎてやるにやれないのが悩みどころw
急に使うってわけのデッキじゃないしノンビリとどんな構成が良いのかとかをフリープレイで考えながら作って納得がいったら大会に出ようと思うw
>ポケモン
ヒトモシの孵化作業中
今のところ
特攻+素早さ
特攻+特防
特防+素早さ
のV持ちが生まれててもう少し粘ってる感じ
他にもマメーさんのアドバイス通りやったらようやくゾロアークを入手できたのでヒトモシが終わった後はゾロアの孵化作業に入ろうかなーって考え中
ただ、オノノクスとかサザンドラとかそっち系もまだ個体値粘れてないから先は流そう
サザンドラに関してはHSから悪の波動持ちギャラドスとかその辺を送らないと悪の波動を覚えてくれないから仕方ないっちゃ仕方ないんだけどね
>ガさん
ゾロアーク入手しましたけど、まだ欲しかったりします?
エクテンを脳内で考えてみた
2010年11月8日 MTG コメント (2)今のエクテンは既存のスタンのデッキを使うなら私的にはフェアリーとトーストと親和エルフの三択かな?
この内フェアリーは《苦花/Bitterblossom》を入手するのが面倒な事を考えると親和エルフかトーストになると思う
トーストの構成は自分ならこんな感じで作成するかな?
土地 26~27
ピン除去 6
《流刑への道/Path to Exile》
《天界の粛清/Celestial Purge》
《破滅の刃/Doom Blade》
《稲妻/Lightning Bolt》
カウンター 8
《マナ漏出/Mana Leak》
《謎めいた命令/Cryptic Command》
全体除去 0~3
《火山の流弾/Volcanic Fallout》
《炎渦竜巻/Firespout》
《神の怒り/Wrath of God》
《弱者の消耗/Consume the Meek》
フィニッシャー 4~6
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
《墓所のタイタン/Grave Titan》
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》
ドロー 4
《エスパーの魔除け/Esper Charm》
PW 3~5
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
その他
こんな感じかなー?
クイックンがスタン環境に在った時は全然使ったことが無かったから結構適当な気がしないでもないw
それで今作るとこんな感じになりそうな気がする
土地バランスは脳内構築だから知らんw
クリーチャーは序盤凌ぐようの《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》とフィニッシャーの《墓所のタイタン/Grave Titan》だけ
スペル枠の《稲妻/Lightning Bolt》を《破滅の刃/Doom Blade》にしたのは《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が焼けずに涙目だったから
ただ、《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower》まで考えるなら《終止/Terminate》の方が良いかもだけどそこまでマナ基盤をやっちゃうと色事故で死にそうな予感
1枚刺しの《神聖の力線/Leyline of Sanctity》はおしゃれカード
別に無くても良いけど、ヴァラクート相手にノーチャンだったからもう少し入れたいかも…
全体除去は親和エルフとフェアリーを意識して《火山の流弾/Volcanic Fallout》
親和エルフ相手だと後手時《神の怒り/Wrath of God》だと間に合う気がしない
こんな感じかなー?
後は上でも少し書いたけど、ガさんのヴァラクートとスパーしてみたけどメインはノーチャンだったw
相手が事故気味じゃないと勝てる気がしなかった
《原始のタイタン/Primeval Titan》や《風景の変容/Scapeshift》等々マスカンが多いのに確定カウンターが《謎めいた命令/Cryptic Command》しかないのが原因かな?
サイドからなら《ルーンの光輪/Runed Halo》や《神聖の力線/Leyline of Sanctity》とかを試してみたいかも
親和エルフも脳内構成を書こうと思ったけど、一人回ししてたら時間があっという間に過ぎて酷過ぎるから親和エルフは省略w
親和エルフはZENブロックで《ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller》とかその辺を微妙に得てるから除去が少ない環境ならチャンスあると思うんだけどな?
けど、クイックンとかフェアリーとかその辺だと除去にカウンターと無理な気がしないでもないw
一応脳内構築では全体除去に対しては
《神の怒り/Wrath of God》・《弱者の消耗/Consume the Meek》
に対しては《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
《炎渦竜巻/Firespout》・《火山の流弾/Volcanic Fallout》
に対しては《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
こんな感じでいけそうなんだけどねw
>ルールあれこれ
《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》と《黄泉からの橋/Bridge from Below》の関係を考えてみたらこんな感じかなー?って
どのルール関連かは領域変更誘発関連かなーって
《黄泉からの橋/Bridge from Below》の《黄泉からの橋/Bridge from Below》自身をゲームからリムーブする効果の条件はこんな感じになってて戦場から墓地という他の領域
に移動したときに誘発するなら領域変更誘発だよねって感じ
領域変更誘発って事は《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》が墓地に落ちる直前の状態を見る訳だからその場合は《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》の効果によって墓地の《黄泉からの橋/Bridge from Below》は効果を失ってる状態だから他に考慮する必要が無いなら《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》を戦場から墓地に送っても《黄泉からの橋/Bridge from Below》はリムーブされないって感じだと思う
>ポケモン
現在ヒトモシの卵量産中
特攻と素早さのVが出たので2Vが出ないかなーって卵作成中
多分明日には2Vまでは行けると思うから3Vまでできれば頑張りたいw
この内フェアリーは《苦花/Bitterblossom》を入手するのが面倒な事を考えると親和エルフかトーストになると思う
トーストの構成は自分ならこんな感じで作成するかな?
土地 26~27
ピン除去 6
《流刑への道/Path to Exile》
《天界の粛清/Celestial Purge》
《破滅の刃/Doom Blade》
《稲妻/Lightning Bolt》
カウンター 8
《マナ漏出/Mana Leak》
《謎めいた命令/Cryptic Command》
全体除去 0~3
《火山の流弾/Volcanic Fallout》
《炎渦竜巻/Firespout》
《神の怒り/Wrath of God》
《弱者の消耗/Consume the Meek》
フィニッシャー 4~6
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
《墓所のタイタン/Grave Titan》
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》
ドロー 4
《エスパーの魔除け/Esper Charm》
PW 3~5
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
その他
こんな感じかなー?
クイックンがスタン環境に在った時は全然使ったことが無かったから結構適当な気がしないでもないw
それで今作るとこんな感じになりそうな気がする
クリーチャー 6
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2《墓所のタイタン/Grave Titan》
スペル 27
2《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》
2《流刑への道/Path to Exile》
1《天界の粛清/Celestial Purge》
4《マナ漏出/Mana Leak》
3《破滅の刃/Doom Blade》
3《火山の流弾/Volcanic Fallout》
4《エスパーの魔除け/Esper Charm》
4《謎めいた命令/Cryptic Command》
1《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
土地 27
適当
土地バランスは脳内構築だから知らんw
クリーチャーは序盤凌ぐようの《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》とフィニッシャーの《墓所のタイタン/Grave Titan》だけ
スペル枠の《稲妻/Lightning Bolt》を《破滅の刃/Doom Blade》にしたのは《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が焼けずに涙目だったから
ただ、《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower》まで考えるなら《終止/Terminate》の方が良いかもだけどそこまでマナ基盤をやっちゃうと色事故で死にそうな予感
1枚刺しの《神聖の力線/Leyline of Sanctity》はおしゃれカード
別に無くても良いけど、ヴァラクート相手にノーチャンだったからもう少し入れたいかも…
全体除去は親和エルフとフェアリーを意識して《火山の流弾/Volcanic Fallout》
親和エルフ相手だと後手時《神の怒り/Wrath of God》だと間に合う気がしない
こんな感じかなー?
後は上でも少し書いたけど、ガさんのヴァラクートとスパーしてみたけどメインはノーチャンだったw
相手が事故気味じゃないと勝てる気がしなかった
《原始のタイタン/Primeval Titan》や《風景の変容/Scapeshift》等々マスカンが多いのに確定カウンターが《謎めいた命令/Cryptic Command》しかないのが原因かな?
サイドからなら《ルーンの光輪/Runed Halo》や《神聖の力線/Leyline of Sanctity》とかを試してみたいかも
親和エルフも脳内構成を書こうと思ったけど、一人回ししてたら時間があっという間に過ぎて酷過ぎるから親和エルフは省略w
親和エルフはZENブロックで《ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller》とかその辺を微妙に得てるから除去が少ない環境ならチャンスあると思うんだけどな?
けど、クイックンとかフェアリーとかその辺だと除去にカウンターと無理な気がしないでもないw
一応脳内構築では全体除去に対しては
《神の怒り/Wrath of God》・《弱者の消耗/Consume the Meek》
に対しては《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
《炎渦竜巻/Firespout》・《火山の流弾/Volcanic Fallout》
に対しては《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
こんな感じでいけそうなんだけどねw
>ルールあれこれ
《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》と《黄泉からの橋/Bridge from Below》の関係を考えてみたらこんな感じかなー?って
どのルール関連かは領域変更誘発関連かなーって
《黄泉からの橋/Bridge from Below》の《黄泉からの橋/Bridge from Below》自身をゲームからリムーブする効果の条件はこんな感じになってて戦場から墓地という他の領域
に移動したときに誘発するなら領域変更誘発だよねって感じ
クリーチャーが戦場からいずれかの対戦相手の墓地に置かれたとき、黄泉からの橋があなたの墓地にある場合、黄泉からの橋を追放する。
領域変更誘発って事は《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》が墓地に落ちる直前の状態を見る訳だからその場合は《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》の効果によって墓地の《黄泉からの橋/Bridge from Below》は効果を失ってる状態だから他に考慮する必要が無いなら《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》を戦場から墓地に送っても《黄泉からの橋/Bridge from Below》はリムーブされないって感じだと思う
>ポケモン
現在ヒトモシの卵量産中
特攻と素早さのVが出たので2Vが出ないかなーって卵作成中
多分明日には2Vまでは行けると思うから3Vまでできれば頑張りたいw
いつになったら3番道路から抜け出せるのかな?
2010年11月7日 MTG コメント (3)ロトムの個体値厳選やっても2Vまでしか生まれないw
今のところ生まれてるV持ちは
HP+防御
HP+素早さ
攻撃+特攻
特攻+特防
こんな感じ
めざパ氷も作らないといけない事を考えると先が長すぎて挫折しちゃいそう
めざパの威力を無視して単純にタイプが氷ってのを探すだけでも全く生まれてないんだよねw
そんな感じでロトムに挫折しかけてるので今は他のポケモンをやっててダンバルの防御Vが生まれたくらいかな?
ダンバルはできれば攻撃Vと防御Vと他のがある程度妥協できるところまでは頑張る予定だけど
他は適当に図鑑を埋める為に適当に回ってたらいつの間にか一日が終わってたw
あと、闇の石って物拾いで拾えるのかな?
一応検索してみたらブラック・ホワイトでは拾えてるって情報もあるけど、レベルとかが特に記載されてなかったからちょっと不安
ブラックシティで買えれば一番良いんだけどその住人が住んでないから買えないのがな…
>《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》関連で
こういったコメが有ったのでそれに関するルールを書いてみた
まず、結果から書くと複数枚のカードを引いた場合はその全てを公開するんだけど、解決中じゃなくて唱えられ終わるまでの間は公開されないを勘違いしてたんだと思う
ライブラリーのトップを公開する関連のルールを参照するとこんな感じになってます
こんな感じになっていて呪文を唱え終わるまでは公開されないという事は明言されてるけど、呪文等の解決中に公開を行わないという事は書かれてないんですよね
ですので、前回書いた文の複数枚のカードを引く場合はカードは1枚引く事を繰り返すという文に従って上のルールにも従うと、カードを引く度にライブラリートップを公開して指定の枚数になるまでカードを引く事になります
>来週末の予定とか
特に予定入って無いし一番無難なのはすずめさん主催の調整会に参加するだけかな?
ワンチャン土曜日のGCCのエクテンに出るのもあるけど、今のところはワンチャンかなー?
今のところ生まれてるV持ちは
HP+防御
HP+素早さ
攻撃+特攻
特攻+特防
こんな感じ
めざパ氷も作らないといけない事を考えると先が長すぎて挫折しちゃいそう
めざパの威力を無視して単純にタイプが氷ってのを探すだけでも全く生まれてないんだよねw
そんな感じでロトムに挫折しかけてるので今は他のポケモンをやっててダンバルの防御Vが生まれたくらいかな?
ダンバルはできれば攻撃Vと防御Vと他のがある程度妥協できるところまでは頑張る予定だけど
他は適当に図鑑を埋める為に適当に回ってたらいつの間にか一日が終わってたw
あと、闇の石って物拾いで拾えるのかな?
一応検索してみたらブラック・ホワイトでは拾えてるって情報もあるけど、レベルとかが特に記載されてなかったからちょっと不安
ブラックシティで買えれば一番良いんだけどその住人が住んでないから買えないのがな…
>《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》関連で
呪文や能力の解決中にライブラリトップが替わった場合は解決まで公開しない
こういったコメが有ったのでそれに関するルールを書いてみた
まず、結果から書くと複数枚のカードを引いた場合はその全てを公開するんだけど、解決中じゃなくて唱えられ終わるまでの間は公開されないを勘違いしてたんだと思う
ライブラリーのトップを公開する関連のルールを参照するとこんな感じになってます
401.6. プレイヤーに、ライブラリーの一番上のカードを公開してプレイするように指示し、あるいはプレイヤー1人が自分のライブラリーの一番上のカードを見てもよいとする効果が存在する。呪文を唱えている間に一番上のカードが入れ替わった場合、その呪文が唱えられ終わる(rule 601.2h 参照)まで、新しいカードは公開されないし、見てはならない。これは能力の起動に関しても同じである。
601.2h rule 601.2a から rule 601.2g で示された手順が完了したら、その呪文は唱えられたことになる。呪文が唱えられたこと、あるいはスタックに置かれたことによる誘発型能力は、この時点で誘発する。その呪文のコントローラーがそれを唱える前に優先権を持っていた場合、そのプレイヤーは優先権を得る。
こんな感じになっていて呪文を唱え終わるまでは公開されないという事は明言されてるけど、呪文等の解決中に公開を行わないという事は書かれてないんですよね
ですので、前回書いた文の複数枚のカードを引く場合はカードは1枚引く事を繰り返すという文に従って上のルールにも従うと、カードを引く度にライブラリートップを公開して指定の枚数になるまでカードを引く事になります
>来週末の予定とか
特に予定入って無いし一番無難なのはすずめさん主催の調整会に参加するだけかな?
ワンチャン土曜日のGCCのエクテンに出るのもあるけど、今のところはワンチャンかなー?