私からじゃないけど、あさなまさんからの私信


誰かDNに転載しておくれやす。fromあさなま 5th、US、MIR、IAあたりの土地がほしい人はいませんか。御代は一掴みジュース1本くらいで。22日のAMCでの受け渡しになります。その他カードも色々持っていくのお楽しみに。


私のどうでも良い私信は秘密にて




>週末の予定
土曜日は生きてたらLMC
痛みで死んでたら家に引きこもりor歯医者

日曜日はネタ蒔きさんが大会の申請をやって無い事を祈りながらAMC

こんな感じかなー?




>スタンのデッキ作成
せめてヴァラクートくらいは作ろうと思ったら《山/Mountain》が足りない…
何処かに安く売ってる場所は無いものか…これだからグルランド統一はorz
もういっそのことスタンはグルランド統一止めちゃう?

こんな感じかなー?
取り合えず、今は歯が痛いから早く寝て早く明日になってほしいです…
日曜は多分AMCで良いと思うんだけど、土曜日が暇だからどうしたものか

大会自体は色んなところで開催されてるし、その内の何処か知り合いが多そうな場所を探して突るか…?

一応今の所の候補は

FC2
晴れる屋
LMC代々木

この三択
LMCに出るんだったらワンチャンスタンの大会に出た後レガシーってのもあるかもしれんw




>Hive Mind
調整していると、偶にサーチ力に問題が出てくるから渋々メインからタッチ黒して《Lim-Dul’s Vault》を入れたらこんな感じになった


// Lands
3 [EX] 《裏切り者の都/City of Traitors》
3 [TE] 《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1 [ON] 《汚染された三角州/Polluted Delta》
1 [B] 《Underground Sea》
1 [ZEN] 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 [ZEN] 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1 [ON] 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
7 [RAV] 《島/Island》 (1)
1 [B] 《Volcanic Island》
1 [RAV] 《沼/Swamp》 (1)

// Creatures
1 [CFX] 《大祖始/Progenitus》

// Spells
4 [TE] 《直観/Intuition》
4 [MM] 《渦まく知識/Brainstorm》
4 [US] 《実物提示教育/Show and Tell》
3 [FUT] 《タイタンの契約/Pact of the Titan》
4 [M10] 《集団意識/Hive Mind》
4 [AL] 《Force of Will》
2 [FUT] 《否定の契約/Pact of Negation》
1 [FUT] 《殺戮の契約/Slaughter Pact》
2 [FUT] 《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
3 [M10] 《思案/Ponder》
1 [FUT] 《仲裁の契約/Intervention Pact》
1 [HL] 《商人の巻物/Merchant Scroll》
1 [CHK] 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
3 [UL] 《厳かなモノリス/Grim Monolith》
2 [AL] 《Lim-Dul’s Vault》

// Sideboard
SB: 1 [FUT] 《タイタンの契約/Pact of the Titan》
SB: 1 [FUT] 《否定の契約/Pact of Negation》
SB: 1 [FUT] 《殺戮の契約/Slaughter Pact》
SB: 1 [PLC] 《根絶/Extirpate》
SB: 1 [JU] 《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
SB: 2 [SC] 《苦痛の命令/Decree of Pain》
SB: 1 [CHK] 《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
SB: 1 [ON] 《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
SB: 3 [MR] 《虚空の杯/Chalice of the Void》
SB: 1 [UL] 《再建/Rebuild》
SB: 2 [MOR] 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》


サイドボードはまだ弄って無いからMWSに残ってたデータの名残
他にもフェッチが《汚染された三角州/Polluted Delta》の方が良いのに統一されてないのも同上の理由から

変えた点は《Lim-Dul’s Vault》を使う都合上《沼/Swamp》をどうしても確保したいから《裏切り者の都/City of Traitors》を1枚減らして《沼/Swamp》にして黒マナ源が3枚も要らないから《Underground Sea》を《Volcanic Island》に1枚刺し変えてみた
ただ、《Lim-Dul’s Vault》の色拘束でさえ偶に厳しい時が有るから《残酷な教示者/Cruel Tutor》もワンチャン考えないと駄目なのかもしれん…

もしくは、他の可能性として《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》等を入れてデッキ内のサーチ以外のカードも増やすって手も有ったり
但し、その場合は今以上に《実物提示教育/Show and Tell》に依存しきった構成になるのが難なんだよなー
もしくは、《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》等みたいにこれだけで勝てるって訳のカードじゃないけど、事前の妨害やANTに対して圧力をかけられる《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》をメインに移し替えるのもありなのかもしれん

それと、2マナランドって事で《水晶鉱脈/Crystal Vein》とかも試してみたけどあれは駄目だった…
理由としてはHive Mindにおける2マナランドが強い場合ってのが

《直観/Intuition》→《実物提示教育/Show and Tell》

《厳かなモノリス/Grim Monolith》→《集団意識/Hive Mind》

って動きが強いんであって、1回しか使えないのはANT等と違って弊害が大きすぎるんだよね
1マナ出るメリットだってこのデッキだと《商人の巻物/Merchant Scroll》くらいしか使うあてが無いし…

あと、《Elvish Spirit Guide》を毎回入れようか悩むんだけど入れるスペースが無いのと素引きした時に弱さが尋常じゃないから入れるに入れられないのがあれだな
試合中にも実際に発生した事もあるんだけど、本当に極稀に《召喚士の契約/Summoner’s Pact》が土地だったら勝てたって場合は《Elvish Spirit Guide》を入れておくと勝てる時もあるんだけど…流石に状況が限定的すぎてむしろ、それを入れて負ける試合を増やす位なら入れない方がマシじゃね?って思えたり




>検索ワード
気になったのが有ったので適当にピックアップしてみた

月の大魔術師 謙虚
《月の大魔術師/Magus of the Moon》が《Illusionary Mask》や《イクシドロン/Ixidron》の影響でまだ裏向きでしたっていう特殊な状況を除いて、《謙虚/Humility》と《月の大魔術師/Magus of the Moon》だけの能力を考慮した場合は「基本でない全ての土地は山」になります


新星破のワーム wiki
《騙し討ち/Sneak Attack》で出せば良いって書いてあるじゃん
それ以上は…ねぇ?


mtg dn hive mind
最近は暇さえあればHive Mindに関して書いてるから今度はバベルができたら大会にバベルで突る
ただ、パーツが若干足りないと言うかそもそも構想をまだ考え終わって無いからまずは構想を考えてから


lmc レガシー
LMCでなんでここに来たしw
そういえば、PWCのレガシーがデッキリスト上がって無くて涙目すぎる
デッキリストよこせって言えば良かったかも
まぁ、貰えないだろうけどさw


グルランド mtg
最近はもうグルランド以外を使って大会には出てないけど、それが原因でデッキの幅が若干狭まってる
スタンで単色組めないのが若干辛い


第五回 ilc
結構前の事だなw


リスティックの教示者 レガシー
《リスティックの教示者/Rhystic Tutor》がインスタントだったら強かったと思うんだ?w
でも、手札に加わる訳だしワンチャンはあると思うw


PWC アシュノッドの供儀台 氷河跨ぎ
誰だろう?そんなデッキで大会にでも出た人居るの?w
私?友人に止められたから止めたよw
と言うのは冗談で、本音を言うと元々あのデッキでは出る気無かったです
冗談だったんです
それなのにまさかジャッジにまで言われるとはorz



追記
遊戯王でブラックホール禁止解除で制限ってマジ?
マジならワンチャン遊戯王復帰もあり得るwwww

懐かしの強カードが使えるって良いよねw

ただ、問題は地元の遊戯王をやってる友人が何故かしきりにヴァイスを誘ってくる事だけど、そんなの気にせずに遊戯王誘えば良いよねw
前に欠けた歯の場所が痛む…

これは素直にあの時歯医者行くべきだったなーって後悔しつつ今日行こうかなーって思ったら残業ですか…しかも事前に歯医者行きたい趣旨伝えたのに…

もうこうなったら明日は仕事がどれだけ残っていようが関係無しに先輩の言葉なんて無視して歯医者に行くしかないかな><
流石にこれ以上放置して歯が割れたら洒落にならんorz

今日はそんな訳で特に更新する気も置きないのでこの辺でノシ



《氷河跨ぎのワーム/Panglacial Wurm》に関して若干質問が有ったので面倒だから何が問題かだけを適当に書こうと思う
詳しい内容とかは今更書くのが面倒なんで過去ログを参照してください><

ある人が言っていたように《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》を《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》で生け贄に捧げるのが《自然の均衡/Natural Balance》解決前なら何ら問題は無いんだけど、問題なのは《氷河跨ぎのワーム/Panglacial Wurm》を唱える為に《自然の均衡/Natural Balance》の効果解決中に《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》を生け贄に捧げられるんだよね

これに関して疑問に思う人はmjmjの掲示板にあるこちらを参照してくださいな

http://qabbs.mjmj.info/topics/1260/1260988364_12103.html

こんな感じに生け贄に捧げられちゃいそうなで感じで《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus》を生け贄に捧げるのではなく《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》を生け贄にするだけだし…

そんな訳で《自然の均衡/Natural Balance》の解決中に最初はライブラリー全てからサーチできるのに途中からライブラリーの上から4枚までしかサーチできないという謎の状況が作れる訳ですよ

詳しい裁定とかは考えるのが面倒なんでお近くのルールに詳しい人に聞いてくださいね

間違っても私程度のルール理解度の人に聞いちゃ駄目だよ
正確な回答なんてできる訳ないんだから…




>身内メタ
PWCのレガシーに出ている人の殆どの人が顔見知りと言う対人メタやりたい放題な環境だった気がする
少なくとも半数近くの人のデッキタイプは判断できてたからなー

逆に私のデッキも半数近くの人にばれてたから少しHive Mindから真面目に離れようかと思った
今度はバベルでも作ろうかなー?って思ってそんなに同じスリーブを持って無い事に改めて気が付いた
でも、バベルは作りたい
次のAMCはエタフェス予選だから流石に使う気にはなれないけど、その次の何処かのレガシーの大会でバベルデビューしちゃう?

今の所のバベルデビューの候補は

9/4 晴れる屋レガシー
9/4 PWCレガシー
9/12 AMC(大会なら)

この辺かな?8/28は流石にバベルを作るまでの準備期間が短いから無理だからこんな感じ
誰かこれらの大会でバベルと遊びたいとかいう物好きな人でも居る?w




>>ゆーさん
何トレードするんだっけ?
半分忘れた自分が居るw
朝起きたら11時過ぎとかどう頑張ってもAMCには参加できない寝坊組でした
本当に何やってるんだか…orz

やっぱり一昨日の調整会での徹夜が響いたなw

一応この時間に起きてもKEGなら昼食後でも間に合ったかもだけど、デッキの微調整をする前に寝てて調整ができてないのでKEGさえもさぼっちゃいましたよw

そんな訳で今日はILCのデッキリストの見直しと小説を適当に読んでました

ILCのデッキリストの方は風邪引いてる時に打ってたってのもあるけど、辞書変換のミスが酷かった…
何か《血染めの月/Blood Moon》が入らないデッキなのに「@ちぞめ」って打ってたから《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》が《血染めの月/Blood Moon》になってたりさw



>作成中のリアニメイト
色々とパーツが他のデッキで使用中だから若干手抜きってる部分もあるけど、現在作成中のリアニメイト


// Lands
3 [B] 《Underground Sea》
1 [ON] 《汚染された三角州/Polluted Delta》
3 [ZEN] 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 [ZEN] 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2 [B] 《Tropical Island》
1 [B] 《Bayou》
2 [RAV] 《島/Island》 (1)
3 [RAV] 《沼/Swamp》 (1)
1 [RAV] 《森/Forest》 (1)

// Creatures
2 [ZEN] 《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
1 [ARB] 《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
1 [M11] 《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》
1 [CFX] 《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》
1 [WWK] 《テラストドン/Terastodon》

// Spells
4 [AL] 《Lim-Dul’s Vault》
4 [AL] 《Force of Will》
4 [US] 《死体発掘/Exhume》
4 [NE] 《目くらまし/Daze》
1 [PT] 《親身の教示者/Personal Tutor》
4 [OD] 《納墓/Entomb》
2 [OD] 《入念な研究/Careful Study》
4 [TE] 《再活性/Reanimate》
1 [TO] 《荒れ狂う夢/Turbulent Dreams》
2 [ARB] 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4 [MM] 《渦まく知識/Brainstorm》



こんな感じで《Lim-Dul’s Vault》を2枚《親身の教示者/Personal Tutor》に差し替えたり、《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》を《魅力的な執政官/Blazing Archon》に変えたりと変えたい部分は結構有ったり
ただ、《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》と《魅力的な執政官/Blazing Archon》に関しては一長一短だしこのままでも良いかもしれんからその辺は微妙

そういえば、《テラストドン/Terastodon》が強い場面が凄い少ないんだけどここのスペースは《絶望の天使/Angel of Despair》か《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》にして試してみるかな

まぁ、まだ作り始めて間もないデッキだしもう少し色々試してみてデッキを組んでみるかな
使おうと思ってたデッキであってデッキリストまでの作成はまだやってない
止めた理由は秘密にて、実際にやろうとした事は表に書いてみる


こちらの場

《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
(《羊術/Ovinize》や《蛇変化/Snakeform》等の効果で能力を失ってる)

《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》

《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》

《予期の力線/Leyline of Anticipation》

デッキ内に《氷河跨ぎのワーム/Panglacial Wurm》+α

墓地トップは土地

土地無しでマナはいくらでも使えると仮定


相手の場

《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus》

《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》

デッキ内に《氷河跨ぎのワーム/Panglacial Wurm》+α

土地無しマナはいくらでも使えると仮定


この状況で自分がAPの時に《自然の均衡/Natural Balance》をプレイした時の話

話を簡単に書くと《氷河跨ぎのワーム/Panglacial Wurm》をプレイする為のマナコストを払う為に《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》で《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》を生け贄に捧げたらどうなるの?って話
状況を説明すると下の感じ

・《自然の均衡/Natural Balance》の効果を解決するのでお互いに土地をサーチするけど、この時は《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》の効果は失ってるのだから当然制限は無い

・サーチ中に《氷河跨ぎのワーム/Panglacial Wurm》をプレイする為のマナコストを支払う為に《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》で《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》を生け贄に捧げた場合は墓地トップが《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》になり、《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》の文章変更効果により《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》のテキストに変更されて、ライブラリーサーチに関する制限を受ける

・問題はこのライブラリーサーチに対する制限が何時発生するかって話

ただ、これに関してはAPNAP順のルールで良いと思うんだよね

101.4. 複数のプレイヤーが同時に何らかの選択を行なったり処理したりする場合、アクティブ・プレイヤー(そのターンのプレイヤー)が必要な選択をすべて行ない、そのあとでターン進行順で次のプレイヤー(通常、アクティブ・プレイヤーの左隣に座っているプレイヤー)が必要な選択を行なっていく。選択の終わった後、同時に処理する。このルールは「アクティブ・プレイヤー・非アクティブ・プレイヤー順ルール」(またはAPNAP順ルール)と呼ばれる。

こんな感じで正確に言えば同時サーチでもAP側からサーチを行う訳から先に《氷河跨ぎのワーム/Panglacial Wurm》のマナコスト支払いの為に《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》が墓地に落ちてライブラリーサーチがかかると思う
逆に《予期の力線/Leyline of Anticipation》が有るのだから相手のターンに《自然の均衡/Natural Balance》を使った場合はNAPになるので相手がライブラリーサーチ後に《氷河跨ぎのワーム/Panglacial Wurm》のマナコストを支払う為に生け贄に捧げられるようになるからNAPの場合は制限がかからないかなー?って



当然一個では無いんでもう1個でも
これは前に秘密で書いた気がする


場にはデュアルランドと基本地形以外何もないと仮定して

1最初に《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》を場に出す

2《月の大魔術師/Magus of the Moon》を場に出す

3《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》の効果で《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》を手札から捨てる

4《謙虚/Humility》を置く

こうしたらどうなるの?って話
これも種類別とタイムスタンプの話だけで全て解決できるから書くと

1の時点では墓地トップ次第だけど、基本は何も無しと仮定

2の時点で基本でない土地は基本地形タイプの《山/Mountain》に変更される

3の時点で全ての土地は基本地形タイプの《島/Island》を追加される

4の時点では上のさほど変化なし

《謙虚/Humility》を出しても変化しない理由は《謙虚/Humility》の能力を失わせる効果より《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》や《月の大魔術師/Magus of the Moon》等の効果の方が種類別的に先に適用される効果だから

だから、この状況だと基本でない土地は基本地形タイプ《山/Mountain》と《島/Island》を持っていてさながら《Volcanic Island》のように使えるよーって話
このタイムスタンプのやつでも2と3を入れ替えると全ての基本でない土地は《山/Mountain》になった筈



こんな感じで非常にどうでも良い勝つ気を捨てたデッキで出ようとしてましたとさ


あ、あと前にtestingさんの所で書いてあった《魔道士封じの鎧/Magebane Armor》に関してもどうでも良い事を考えてみた



《Illusionary Mask》で《帆凧の弟子/Kitesail Apprentice》を裏向きで場に出して《魔道士封じの鎧/Magebane Armor》を裏向きの《帆凧の弟子/Kitesail Apprentice》に装備してその後表向きにしたら飛行を得られるんじゃないか?って話

《魔道士封じの鎧/Magebane Armor》を装備した段階ではまだ《帆凧の弟子/Kitesail Apprentice》は能力を持たない裏向きのクリーチャーで、表向きになった時点で飛行を得る云々の能力が戻るんだからタイムスタンプ的には《帆凧の弟子/Kitesail Apprentice》の方が新しいよねって話

どうなんだろう?

それとも

613.6a 常在型能力によって作られた継続的効果は、それを生み出したオブジェクトと、その能力を生成した効果の、遅い方と同じタイムスタンプを持つ。

生み出すオブジェクトは装備されるより前に出てるから飛行は失うのかな?
その辺教えてエロイ人><



それにしても、割とどうでも良い事を書いてるなw
今日は多分たくみーこさんの家で調整会だから今日はもう更新しないと思うから早めの更新なんでねw


追記
そういえば、

613.6a 常在型能力によって作られた継続的効果は、それを生み出したオブジェクトと、その能力を生成した効果の、遅い方と同じタイムスタンプを持つ。

このルールが有るって事は2番目に書いた種類別とタイムスタンプ順ってもしかして《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》が後から《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》の効果を得ても《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》側がタイムスタンプ後だったりするのかな?
何だか自分でも色々と面倒だと思い始めた気がする
明日暇な人は一緒にmtgの調整をやろうず

場所は横浜のカードショップなら何処でもおk
多分アメドリかホビステが一番丸そうな気がする
他にも候補としては市民館?とかその辺でも良い気がするけど明日誰か昼から18時くらいまでmtgの調整を一緒にやってくれる仲間を募集中

それと、同時に募集するのでたくみ家かrainさんの家でのお泊りmtgのメンバーも募集中
場所は多分たくみさんの家で調整会を行うと思う

ただ、問題が一つ
たくみさん煙草吸うんだけど私煙草駄目なんだよな…
そんな訳で今rainさんの家を猛プッシュ中

それとあくまでも調整会だから自分一人だけずっと調整したいデッキじゃなくて相手の調整にもなるようできるだけデッキが多い方が良いかもね><
一応私が今の所持って行こうと思ってるデッキリスト

アグロ
ゴブリン ピキュラブラック(orエヴァ) マッドネス ドレッジ

コントロール
エンチャントレス

コンボ
ANT Hive Mind

こんな所かなー?
ANTはたくみさんが一番レベル高いからたくみさんに任せてベルチャーでも作った方が良い気がしないでもないけど流石に手間が多すぎるので却下

それと、手持ちのデッキだとコントロール系のデッキが少なくなるからFoWと不毛を使わないコントロール系で何か良いデッキがあれば募集したいかも

今の所赤単ペインターという電波候補もあるんだけど、あのデッキ2マナランドがHive Mindと被る都合で作れないのが少し悲しいんだよね…

取り敢えずはこんな所かなー?
思い出したら適当に追記する
元のやつは作成者の趣味嗜好でレガシーで使われるカードでも大分減ってるから自分なりに適当に加えてやってみた

無色
4/4《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
4/4《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
4/4《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》



8/4《不屈の部族/Tireless Tribe》
4/4《ルーンの母/Mother of Runes》
4/4《ヨツンの兵卒/Jotun Grunt》
4/4《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
4/4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4/4《セラの報復者/Serra Avenger》
2/4《忠臣/Loyal Retainers》
1/4《アカデミーの学長/Academy Rector》
4/4《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
3/4《太陽のタイタン/Sun Titan》
1/4《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》
1/4《賛美されし天使/Exalted Angel》
0/4《魅力的な執政官/Blazing Archon》
2/4《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》

3/4《神の怒り/Wrath of God》
2/4《ハルマゲドン/Armageddon》
2/4《戦の惨害/Ravages of War》
7/4《審判の日/Day of Judgment》
2/4《正義の命令/Decree of Justice》

8/4《仲裁の契約/Intervention Pact》
4/4《天使の嗜み/Angel’s Grace》
4/4《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
0/4《税収/Tithe》
9/4《沈黙/Silence》
4/4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
10/4《流刑への道/Path to Exile》
5/4《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
6/4《天啓の光/Ray of Revelation》

8/4《忘却の輪/Oblivion Ring》
4/4《独房監禁/Solitary Confinement》
1/4《Moat》
3/4《謙虚/Humility》
2/4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
0/4《パララクスの波/Parallax Wave》

3/4《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》



4/4《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4/4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
8/4《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4/4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4/4《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4/4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
3/4《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
8/4《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2/4《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
3/4《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1/4《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》
2/4《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》

4/4《祖先の幻視/Ancestral Vision》
12/4《思案/Ponder》
8/4《入念な研究/Careful Study》
1/4《親身の教示者/Personal Tutor》
6/4《打開/Breakthrough》
0/4《未達の目/Eye of Nowhere》
4/4《実物提示教育/Show and Tell》
2/4《先細りの収益/Diminishing Returns》

8/4《否定の契約/Pact of Negation》
18/4《渦まく知識/Brainstorm》
4/4《もみ消し/Stifle》
6/4《呪文嵌め/Spell Snare》
8/4《青霊破/Blue Elemental Blast》
5/4《水流破/Hydroblast》
8/4《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
4/4《計略縛り/Trickbind》
4/4《目くらまし/Daze》
4/4《差し戻し/Remand》
8/4《残響する真実/Echoing Truth》
3/4《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
2/4《思考停止/Brain Freeze》
7/4《直観/Intuition》
4/4《瞑想/Meditate》
8/4《知識の渇望/Thirst for
3/4《狡猾な願い/Cunning Wish》
4/4《拭い捨て/Wipe Away》
4/4《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
4/4《嘘か真か/Fact or Fiction》
5/4《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
7/4《謎めいた命令/Cryptic Command》
4/4《水没/Submerge》
2/4《誤った指図/Misdirection》
8/4《Force of Will》

0/4《停滞/Stasis》
5/4《精神支配/Mind Harness》
4/4《行き詰まり/Standstill》
4/4《相殺/Counterbalance》
4/4《プロパガンダ/Propaganda》
4/4《In the Eye of Chaos》
4/4《基本に帰れ/Back to Basics》
4/4《不忠の糸/Threads of Disloyalty》
3/4《Mana Vortex》
9/4《集団意識/Hive Mind》

4/4《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
4/4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2/4《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》



8/4《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
4/4《闇の腹心/Dark Confidant》
4/4《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4/4《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
4/4《恐血鬼/Bloodghast》
8/4《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
8/4《イチョリッド/Ichorid》
4/4《墓忍び/Tombstalker》

4/4《思考囲い/Thoughtseize》
8/4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
12/4《強迫/Duress》
5/4《再活性/Reanimate》
12/4《死の印/Deathmark》
4/4《冥府の教示者/Infernal Tutor》
3/4《チェイナーの布告/Chainer’s Edict》
4/4《Sinkhole》
4/4《Hymn to Tourach》
1/4《不敬の命令/Profane Command》
8/4《非業の死/Perish》
4/4《自然の喪失/Nature’s Ruin》
4/4《美徳の喪失/Virtue’s Ruin》
3/4《最後の審判/Doomsday》
4/4《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》
4/4《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
4/4《不正利得/Ill-Gotten Gains》
8/4《戦慄の復活/Dread Return》
5/4《暴露/Unmask》

6/4《殺戮の契約/Slaughter Pact》
6/4《根絶/Extirpate》
4/4《納墓/Entomb》
4/4《暗黒破/Darkblast》
12/4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4/4《悪魔の布告/Diabolic Edict》
6/4《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4/4《むかつき/Ad Nauseam》
4/4《Contagion》

0/4《苦花/Bitterblossom》
0/4《Chains of Mephistopheles》
4/4《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
4/4《汚染/Contamination》
4/4《Dystopia》
8/4《黄泉からの橋/Bridge from Below》
5/4《虚空の力線/Leyline of the Void》

4/4《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》



6/4《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4/4《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
4/4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4/4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
4/4《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
8/4《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
4/4《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4/4《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》
4/4《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
8/4《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
1/4《ボール・ライトニング/Ball Lightning》
10/4《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
5/4《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
1/4《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
4/4《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》

10/4《炎の儀式/Rite of Flame》
4/4《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
1/4《横揺れの地震/Rolling Earthquake》
4/4《燃え立つ願い/Burning Wish》
4/4《Chain Lightning》
5/4《破壊放題/Shattering Spree》
12/4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
5/4《ぶどう弾/Grapeshot》
4/4《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4/4《巣穴からの総出/Empty the Warrens》

9/4《タイタンの契約/Pact of the Titan》
20/4《稲妻/Lightning Bolt》
8/4《赤霊破/Red Elemental Blast》
8/4《紅蓮破/Pyroblast》
4/4《発展の代価/Price of Progress》
0/4《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
10/4《古えの遺恨/Ancient Grudge》
10/4《煮えたぎる歌/Seething Song》
0/4《裂け目の突破/Through the Breach》
4/4《Pyrokinesis》

7/4《血染めの月/Blood Moon》
3/4《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
4/4《突撃の地鳴り/Seismic Assault》
4/4《騙し討ち/Sneak Attack》



20/4《極楽鳥/Birds of Paradise》
4/4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4/4《ザンティッドの大群/Xantid Swarm》
4/4《ほくちの壁/Tinder Wall》
4/4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4/4《Elvish Spirit Guide》
4/4《永遠の証人/Eternal Witness》
4/4《土を食うもの/Terravore》
8/4《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
5/4《テラストドン/Terastodon》

4/4《超起源/Hypergenesis》
4/4《生ける願い/Living Wish》
4/4《壌土からの生命/Life from the Loam》
1/4《Regrowth》
4/4《明日への探索/Search for Tomorrow》
4/4《的盧馬/Riding the Dilu Horse》
1/4《Eureka》
4/4《自然の秩序/Natural Order》
5/4《原初の命令/Primal Command》

8/4《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
5/4《Berserk》
8/4《クローサの掌握/Krosan Grip》

3/4《踏査/Exploration》
4/4《マナ結合/Manabond》
4/4《適者生存/Survival of the Fittest》
4/4《森の知恵/Sylvan Library》
3/4《食物連鎖/Food Chain》

6/4《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》

混色

4/4《運命の大立者/Figure of Destiny》
4/4《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
7/4《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
4/4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4/4《冷淡なセルキー/Cold-Eyed Selkie》
2/4《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
5/4《三角エイの捕食者/Trygon Predator》
4/4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4/4《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
4/4《知識鱗のコアトル/Lorescale Coatl》
4/4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
4/4《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》
4/4《炎の血族の盲信者/Flame-Kin Zealot》
1/4《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
4/4《大祖始/Progenitus》

5/4《炎渦竜巻/Firespout》
3/4《名誉回復/Vindicate》
4/4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》

5/4《火+氷/Fire+Ice》
5/4《魔力変/Manamorphose》
6/4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4/4《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
4/4《Lim-Dul’s Vault》

4/4《果たし合いの場/Dueling Grounds》
4/4《破滅的な行為/Pernicious Deed》

5/4《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》



4/4《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》
4/4《絵描きの召使い/Painter’s Servant》
3/4《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4/4《金属細工師/Metalworker》

4/4《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
8/4《金属モックス/Chrome Mox》
4/4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
8/4《水蓮の花びら/Lotus Petal》
10?/4《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》適当に買いすぎて不明
4/4《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
7/4《虚空の杯/Chalice of the Void》
4/4《丸砥石/Grindstone》
4/4《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
10/4《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
9/4《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4/4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
8?/4《真髄の針/Pithing Needle》FoilとかM10の影響で正確に枚数を把握して無い
0/4《冬の宝珠/Winter Orb》
0/4《Illusionary Mask》
6/4《厳かなモノリス/Grim Monolith》
5/4《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1/4《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1/4《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
3/4《火薬樽/Powder Keg》
2/4《覚醒の兜/Helm of Awakening》
2~3/4《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》正確に覚えて無い
4/4《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
7/4《三なる宝球/Trinisphere》
4/4《からみつく鉄線/Tangle Wire》
4/4《煙突/Smokestack》
0/4《流転の護符/Quicksilver Amulet》
4/4《Helm of Obedience》
4/4《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》

土地

4/4《Tundra》
4/4《Scrubland》
4/4《Plateau》
5/4《Savannah》
8/4《Underground Sea》
4/4《Volcanic Island》
4/4《Tropical Island》
4/4《Badlands》
4/4《Bayou》
4/4《Taiga》

5/4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
5/4《湿地の干潟/Marsh Flats》
5/4《乾燥台地/Arid Mesa》
6?/4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》ジャッジ褒賞の枚数があやふや
6/4《汚染された三角州/Polluted Delta》
9/4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
7/4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
5?/4《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》ジャッジ褒賞の枚数があやふや
9/4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
6?/4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》ジャッジ褒賞の枚数があやふや



1/4《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1/4《Maze of Ith》
2/4《Karakas》
2/4《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
2/4《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
4/4《変わり谷/Mutavault》
5/4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
8/4《不毛の大地/Wasteland》
4/4《リシャーダの港/Rishadan Port》
4/4《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》
3/4《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
2/4《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
4/4《暗黒の深部/Dark Depths》
4/4《真鍮の都/City of Brass》
8/4《宝石鉱山/Gemstone Mine》
6/4《地平線の梢/Horizon Canopy》
4/4《裏切り者の都/City of Traitors》
4/4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
5/4《水晶鉱脈/Crystal Vein》
4/4《殻船着の島/Shelldock Isle》
4/4《苔汁の橋/Mosswort Bridge》
6/4《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》


書いてる途中で思った
これ書くの本当に物凄い面倒
これから秘密で適当に書き足してある程度まとまったらまた表に上げようかな…?w

最初にこれ纏めた人は根気あるよなw

そんな訳で今日はもうやる気が色々と減ってしまったんで

何とか治った?

2010年8月10日 MTG
会社で防寒着着続けてたおかげ?でやっと熱が平熱に戻った

若干頭がぼーっとするけど、きっとそれは何時もの事w

取り敢えずは、明日会社に行けばお盆休みだから木曜日は台風が来なかったら会社行くけど、多分台風が来るだろうから家でゆっくり休む予定
流石に風邪治ってすぐとか台風が来てる時に会社に行きたくないです…><

それと、風邪もあと2~3日程度ゆっくり休めば治るだろうから土日とかも何処かに遊びに行く予定立てないとなw

今の所は

8/14
・川崎PWCに午後からレガシーだけをプレイに行く予定
ゲームデイイベントの方は今スタン熱が結構低いからあまりやる気が出ず

参加するレガシーの方はまだデッキは未定
真面目に組むならHive Mindやドレッジで突るんだろうけど、今はジャッジ泣かせ的なデッキを作って突ろうかと真面目に悩んでる感じ

mixiに書いたら当然と言えば当然だけどリンテツさんから待ったをかけられちゃったから今ちょっと悩んでる感じ
リンテツさんの制止を無視して遊ぶか、それとも真面目にデッキ構築するかどうしたものか…


8/15
AMCかKEGかで悩み中
遠くて冷房が凄い効いたAMCか近いKEGか

体力が有る時ならAMCで良いんだけど、今は体力が大分落ちてるからな…
けど、KEGだとレーティングが変動しないのが嫌だし…どうしたものか?
明日は横浜で12回目のILCを開きますんで宜しくです><
とは言っても予約だけで全部埋まっちゃってるんですけどね(汗

詳細はこんな感じですのでご確認の方をお願いします

第12回 Intimus Legacy Cup

場所 横浜市神奈川地区センター
(東神奈川から仲木戸方面に行きその先にあるセブンイレブンの所で右に曲がると道なりで着きます)
和室

最寄駅 東神奈川 仲木戸 東白楽
開催日 8月8日

受付 9時30分~10時30分 試合開始10時40分

試合形式
スイス 5回戦 シングルエリミ 2回戦
試合時間50分 延長5ターン有(大会の進行状況によって若干試合時間が減る場合も有ります)

参加費
社会人 1000円or《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》×10
学生(要年齢及び学生証の提示) 500円or《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》×5


定員 32名
(既に予約で定員に達してます)

賞品 パックはM11
1位 8パック+《Tropical Island》
2位 8パック+《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
3位 4パック
4位 4パック

フォーマット レガシー

必要物 ボールペン デッキ その他対戦に必要な物(トークンを使う人はトークンカード等)

ジャッジ ヴェント

連絡先連絡先
imagine.blossomアットマークgmail.com

注意事項
・本大会は9/20に行われますEternal Festival Tokyoの地区予選です

・飲食は大丈夫ですが、周りを汚す恐れのある物の飲食は禁止です
ゴミなどは各自持ち帰るようお願いいたします

・レガシーは古いカードや新しいカードが混ざりますので必ず不透明スリーブでカードの判別ができない物を使用してください
カードの判別が不可能の場合に限りキャラスリーブも許可します
※他者を不快に思わせる(R指定のかかってる物など)スリーブ(トークン)及びホログラム加工のあるスリーブは使用できません

・決勝卓はビデオ撮影を行いますのでご了承をお願いします

・デッキの貸出を行いますので、貸出希望の場合は8/6までにメールをお願いします
※条件はエターナルイベント初参加の場合に限ります
尚デッキの方は私の資産内で組む為一部組めないデッキがありますがご了承をお願いします

・コスプレをしての大会参加はできません

・ご不明な点などがある場合は遠慮なくメールもしくはコメントでお聞きください




参加費の《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》は若干冗談だけど、無限収集だしそれで出してくれるならそれでも良いとか書いてみるw




>今日一日
カード整理とかやってたんだけど、カードが散らかりすぎ+作業スペースが小さいので全然進まない

この作業に終わりは有るんだろうか…?
まぁ、デッキを作りながらやってるのも原因なんだけどねw
主に仕事的な意味で

入社時→夏は閑散期で凄い暇だよー

現在→夏休み返上+来週から残業?

確かに、入社1~2年目くらいまでは暇だった気がするけど何だか今はそんなの関係無しに忙しい気がする

忙しいのは良い事だけど、このペースだとFNMに参加できないのがちょっと寂しいかな…


>Hive Mindを使ってて
使う前から117上がって現在1726
エターナルレーティング的な意味だと結構上がってると思うw
それと、今日《渦まく知識/Brainstorm》Foilをたくみーこさんから受け取ったのでこれでまたFull Foilに少し近づいた><

オクの代行を行ってくれたたくみーこさんには多謝ですw


それで、今現在調整用のパーツは放置するとして使う可能性が高くてまだFoilになって無い下記のカードを募集したいんで出せるよって人はコメでもメールでも実際に会ったときでも良いんで連絡くださいな><

いずれもFoil希望で


1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》


2《苦痛の命令/Decree of Pain》

こんな感じ?
調整して行くとあれも欲しいこれも欲しいってなると思うけど、今の所はこんな感じ




>明日の予定
晴れる屋レガシーで知り合いが行くか解らないし、PWCは今絶賛スタン熱が低下中な訳だし、明日はどうしようかな?
今は特に欲しいカードも無いし家でカード整理してるのが無難なのかなー…?

取り敢えずは、起きられてその時の気分次第で晴れる屋に行くかどうかを決めようと思う
3日連続mtgは体力的な意味で厳しいよねw

>第12回ILCに関して
動画担当の方から許可が下りたので参加できる人数を32人まで増やそうと思います
参加できる人数が増えた1名の分に関しましては事前に予約していたバド・ホワイトさんを8/6の20:00まで優先にしようと思います

第12回 Intimus Legacy Cup

場所 横浜市神奈川地区センター
(東神奈川から仲木戸方面に行きその先にあるセブンイレブンの所で右に曲がると道なりで着きます)
和室

最寄駅 東神奈川 仲木戸 東白楽
開催日 8月8日

受付 9時30分~10時30分 試合開始10時40分

試合形式
スイス 5回戦 シングルエリミ 2回戦
試合時間50分 延長5ターン有(大会の進行状況によって若干試合時間が減る場合も有ります)
参加費
社会人 1000円or《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》×10
学生(要年齢及び学生証の提示) 500円or《ヴォルラスの多相の戦士/Volrath’s Shapeshifter》×5


定員 32名
(既に予約及び、キャンセル待ちの確認で定員に達してます)

賞品 M11+シングル

フォーマット レガシー

必要物 ボールペン デッキ その他対戦に必要な物(トークンを使う人はトークンカード等)

ジャッジ ヴェント

連絡先連絡先
imagine.blossomアットマークgmail.com

注意事項
・本大会は9/20に行われますEternal Festival Tokyoの地区予選です

・飲食は大丈夫ですが、周りを汚す恐れのある物の飲食は禁止です
ゴミなどは各自持ち帰るようお願いいたします

・レガシーは古いカードや新しいカードが混ざりますので必ず不透明スリーブでカードの判別ができない物を使用してください
カードの判別が不可能の場合に限りキャラスリーブも許可します
※他者を不快に思わせる(R指定のかかってる物など)スリーブ(トークン)及びホログラム加工のあるスリーブは使用できません

・決勝卓はビデオ撮影を行いますのでご了承をお願いします

・デッキの貸出を行いますので、貸出希望の場合は8/6までにメールをお願いします
※条件はエターナルイベント初参加の場合に限ります
尚デッキの方は私の資産内で組む為一部組めないデッキがありますがご了承をお願いします

・コスプレをしての大会参加はできません

・ご不明な点などがある場合は遠慮なくメールもしくはコメントでお聞きください







>今週末と来週末
今週はFNMはどうしようかな?
デッキないけど、ILCの賞品用のカードを買いたいからできれば横浜には行きたい…
買い物だけ済ませるか?w

それと、土曜日は絶賛暇中
今の所晴れる屋レガシー行く可能性が一番高い感じかな?

ただ、ガさんから通販の品を受け取って無いからどうもやる気が出ない
最悪何時も通り家でデッキを作る作業+ILCの準備って感じになりそう

それと、来週は日曜はAMCに久々に参加で土曜日はどうしようか?
特に予定が無い件について

大会的にはPWCとかのゲームデイイベントが有るんだけど、今スタン熱が低いから行くか微妙…
何処かでレガシーの集まりでも開く?




>ルールアドバイザー
そろそろ期限が切れるよーってメールが来てた
mtgのそういうやつが有ったと思うけど、面倒になったので放置?
前みたいに日本語に対応してれば頑張るかもでも、英語なんて読める訳ないだろw

まずは辞書などとにらめっこしながら英語の文を理解する所から始めないと無理な気がするw




>募集
カード整理が全然できないんで募集だけ

Foil

1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》


2《苦痛の命令/Decree of Pain》


さて、色々と準備が有るし今日はこの辺でノシ
Constructed (as of 2010-08-02)
1719 rating202 matches36 events
27882 All1438 Japan1438 Japan101 JP-Kanagawa-ken

Eternal (as of 2010-08-02)
1726 rating193 matches37 events
3115 All31 Japan31 Japan3 JP-Kanagawa-ken

Limited (as of 2010-08-02)
1610 rating47 matches12 events
85633 All3555 Japan3555 Japan245 JP-Kanagawa-ken

Pro Points Lifetime (as of 2010-08-02)
0 points9 matches1 events
7478 All679 Japan679 Japan56 JP-Kanagawa-ken

Pro Tour Season 2010 (as of 2010-08-02)
0 points9 matches1 events
1442 All152 Japan152 Japan21 JP-Kanagawa-ken

Team Constructed - Trios (as of 2010-08-02)
1550 rating33 matches6 events
2407 All663 Japan663 Japan113 JP-Kanagawa-ken

Team Limited - Trios (as of 2010-07-26)
1591 rating4 matches1 events

Total (as of 2010-08-02)
1783 rating442 matches85 events
20887 All738 Japan738 Japan54 JP-Kanagawa-ken


エターナルレーティングがようやく1700超えwwww
しかも、神奈川3位w

ただ、それ以上の順位を狙うとなるとsaitomuさんやすずめさんみたいに対戦して勝てる気がしないメンバーしか居ないorz

すずめさんにはフリーでやると何時も必ずフルボッコにされますw
でも、フルボッコにされるからこそそこから学ぶ事が有るから良いんだけどさw



それと、今色々とデッキを組んでみてるけど中々良いデッキができない…
GPコロンビアのベスト8のデッキを元に組んでるんだけど、どうも自分には合わないんだよねw
やっぱり、それぞれはその人向けにチューンされてるから自分用に組み直すのって凄い難しいわw
会社で空調が入って無くても別段暑く無かったのは気のせいって事にしておこうw


>買い物
会社からの帰宅途中にとある科学の超電磁砲の7巻と適当な脳トレのゲームを1個買ってきた
これでレールガンは残すは8巻目のみ
8巻目が出たら5巻目から楽しみに見るかなw

それと、脳トレの方は最近頭の活動が色々と不味いので
何か記憶力の低下が酷過ぎる…
まだ若い筈だからある程度は戻ってくれると信じてw




>あともう少しで目標達成
知り合いに言われたことで、黒枠にするとレーティングが100上がるとかそんな話が有ったので今現在のレーティングは
エターナルが1696で黒枠にする前から61上がってる感じ
これにFC2の4勝が加わってもまだ若干足りないからもうひと踏ん張りって感じかな?

因みに、Hive Mindを使ってからのレーティングが77上がったってのは秘密




>アクセス解析
最近上げて無かった気がするので

ロードオブヴァーミリオン オリカ 枠
久々に復帰する…?

mtg オリジナルトークン
自分の好きな絵のトークンを使えると嬉しいよね

Fyndhorn Elves
レガシーでエルフでも作るん?

苗木 トークン ローゼン
mtgで作ったような気がする

mtg ダークファイヤーズ
レガシーで少し作ろうと思ったけど、断念
それでもカジュアル用に過去のトーナメントデッキの完コピでも良いから何か1個くらいは持ちたいと思う今日この頃

沸騰する小湖 foil 英
今は英語Foilなんだよね

ブシロード プレイマット 質
真ん中から解れました…

納墓 価格
最近は落ち着いたんじゃね?
それでも若干高い気がする
最近Hive Mindばかり使ってるしそろそろ墓地利用のデッキでも作り直す?

mtg グルランド
大会で使う基本地形は基本グル統一
ただ、新フォーマットが仮にできたらFoilで統一したいから何か良い土地無いかな?
絵師が同じだと嬉しいんだけどねw

Bitter Pox
話題…なの?

テゼレッター レガシー
《厳かなモノリス/Grim Monolith》が入ったレシピが最近上がってるね
でも、《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》を持って無いから作れないw

ドレッジ mtg サイドボード
そういえば、最近ドレッジからも離れてるなー
流石に最近のドレッジは厳しそうで作る気になれないんだけどね…w

SN杯
最近開催されてないね
ってか、最近秋葉行って無いからそろそろ秋葉行ってショップ巡りしたい今日この頃
でも、秋葉に行く用事が無い

ロードオブヴァーミリオン スターター値段
よく覚えてないけど、1kくらいじゃなかった?って出鱈目な事を言ってみるかも

半分の月がのぼる空 考察
考察はしないけど、半月は好きだよーw

実物提示教育 シングル
昔は300円が今は2kか…mtgのシングル市場が怖いよw

ドラゴンストンピィ mtg レシピ
前に一回大会で使っただけ
ぶっちゃけ、凄い厳しかった

グルランド
凄い綺麗で良いよねw
絵師が好きだから今の所グルランド統一w

動く死体 プロテクション黒
リアニした生物が墓地に落ちた筈

黒チューター
レガシーで使えるのだと《Grim Tutor》?w

ILC mtg 8/8
この記事上げた後に告知書くんで宜しくですー><

第11回ILC mtg
11回はもう終わったよー

動く死体 被覆
被覆の場合は普通に《動く死体/Animate Dead》が付いて後は普通の処理だった筈

foil マークド
私は硬いインナー+硬い外のスリーブで反らないよう頑張ってる感じ
けど、RELが競技以上はできれば使いたくないかも

ヴァラクート レガシー
スケープシフト?

mtg ilc デッキリスト
更新止まってる分はこのDNに上げてます

ヴォルラスの多相の戦士
絶賛無限収集中w

Grim Tutor 価格
凄い高くて絶望した以外もう覚えてないw

ANT 商人の巻物
一体何をサーチしたいんだよw

MTG ミスジャッジ
よく発生します
ヘッドジャッジやレベルジャッジの人でも偶にミスジャッジしますんで、自衛の為に自分でも可能な限りルールを覚える事をお勧めします

どうもやる気が出ない
何時もの事

site:http://diarynote.jp/ in the eye of chaos
使ったけど、カウンターされるだけで一回も場に出無かったよw

大体こんな感じ
他にも有ったけど、今回は結構端折ったw
GPコロンビアの記事にHive Mindのレシピが有ったのとrainさんの所に載ってたので引っ張ってきた

http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpcol10/day1

18 lands
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4《島/Island》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《沼/Swamp》
2《Underground Sea》

42 other spells
4《渦まく知識/Brainstorm》
2《強迫/Duress》
4《集団意識/Hive Mind》
1《直観/Intuition》
4《Lim-Dul’s Vault》
4《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4《否定の契約/Pact of Negation》
4《タイタンの契約/Pact of the Titan》
4《思案/Ponder》
3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4《実物提示教育/Show and Tell》
4《思考囲い/Thoughtseize》


Sideboard
2 《強迫/Duress》
4 《根絶/Extirpate》
4 《恐ろしい死/Ghastly Demise》
2 《無垢の血/Innocent Blood》
1 《直観/Intuition》
1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1 《拭い捨て/Wipe Away》


rainさんのDNより

4《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《Underground Sea》
4《島/Island》
1《沼/Swamp》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》

4《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
4《Lim-Dul’s Vault》
4《タイタンの契約/Pact of the Titan》
4《否定の契約/Pact of Negation》
4《集団意識/Hive Mind》
4《実物提示教育/Show and Tell》
2《直観/Intuition》
2《定業/Preordain》
2《強迫/Duress》
4《思考囲い/Thoughtseize》

SB:
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《強迫/Duress》
3《防御の光網/Defense Grid》
3《無垢の血/Innocent Blood》
3《殺戮の契約/Slaughter Pact》
2《水没/Submerge》
1《拭い捨て/Wipe Away》



こんな感じで《Lim-Dul’s Vault》は既に通った道というか、このリスト見てると《厳かなモノリス/Grim Monolith》解禁前を思い出す
当時から私は2マナランドを多用してたから《Lim-Dul’s Vault》はあまり枚数は入れられなかったんだよね

2マナランドの枚数を抑えれば《Lim-Dul’s Vault》を入れられるんだけど実際に試してみるとZoo相手にライフロスが案外目立ったのが枚数を抑えた理由
それに、2マナランド+《厳かなモノリス/Grim Monolith》の方が旨みが大きすぎた

サーチに関しては《直観/Intuition》でも《根絶/Extirpate》さえケアすれば事足りるし

他に目を引いた点は《水蓮の花びら/Lotus Petal》の採用
これって強いのかな…?
1回しか使えないマナカードは色マナを若干切りつめてるこのデッキだと厳しい気がするんだよね
それとも《Lim-Dul’s Vault》を使いやすくするためのマナフィルター的役割なのかな?

他は《直観/Intuition》の枚数の少なさは《Lim-Dul’s Vault》で事足りるって事?
私の場合はこれが無いと全然《集団意識/Hive Mind》に辿り着けないんだよね
余りの辿り着けなさに憤って《狡猾な願い/Cunning Wish》経由の《悟りの教示者/Enlightened Tutor》まで考えた程w
速効で没になったのは言うまでも無いけどさw

やっぱりあれだね
同じHive Mindであってもまだレガシーでは出てきたばかりのデッキだから国によって形が全然違うし、他の人のレシピは見てて本当に参考になるなーw


まぁ、Hive Mindの話ばかりしてても需要が大分怪しいんで他の話題でも


http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpcol10/welcome

20 land
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《湿地の干潟/Marsh Flats》
1《Tundra》
1《Scrubland》
4《Underground Sea》
2《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
1《島/Island》
1《沼/Swamp》
3《殻船着の島/Shelldock Isle》


4 creatures
1《フェアリーの大群/Cloud of Faeries》
3《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》

36 other spells
3《思考囲い/Thoughtseize》
3《実物提示教育/Show and Tell》
4《最後の審判/Doomsday》
4《渦まく知識/Brainstorm》
3《もみ消し/Stifle》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
2《暗黒の儀式/Dark Ritual》
3《Lim-Dul’s Vault》
4《Force of Will》
1《独房監禁/Solitary Confinement》
1《分かち合う運命/Shared Fate》
1《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》


Sideboard
1《実物提示教育/Show and Tell》
1《ハルマゲドン/Armageddon》
3《水流破/Hydroblast》
1《暗黒の儀式/Dark Ritual》
2《根絶/Extirpate》
1《断絶/Snap》
2《独房監禁/Solitary Confinement》
3《虚空の力線/Leyline of the Void》
1《ドラゴン変化/Form of the Dragon》



何か物凄い夢があるんだけど、動きが全然解らない件についてwwww
《分かち合う運命/Shared Fate》は一体何の為に使うん?ってレベルw
《フェアリーの大群/Cloud of Faeries》は《殻船着の島/Shelldock Isle》をアンタップする為だけに入ってるの?とか色々と興味のある事が多いw

次にこちら

3 Island
4 Misty Rainforest
4 Polluted Delta
2 Swamp
2 Underground Sea
2 Verdant Catacombs
17 lands


0 creatures

1 Ad Nauseam
4 Brainstorm
4 Cabal Ritual
4 Dark Ritual
4 Duress
2 Grim Tutor
1 Ill-Gotten Gains
4 Infernal Tutor
4 Lion’s Eye Diamond
4 Lotus Petal
4 Ponder
4 Preordain
1 Tendrils of Agony
2 Thoughtseize
43 other spells


Sideboard
3 Chain of Vapor
4 Dark Confidant
2 Krosan Grip
2 Rebuild
1 Reverent Silence
2 Thoughtseize
1 Tropical Island
15 sideboard cards


ベスト8に入って無いからまだマシなのかもしれんけど、《Grim Tutor》とか高額カードを使って2日目に入るとかw
《Grim Tutor》がこれ以上高騰するのはちょっと見たくないかなー?><
カード的に好きなカードだから欲しかったりするんだけど、高くて手を出して無いカードだったりするしw

>雑談
デッキリスト打つの大変だよねー云々の話がFC2やFDCに行ってる時に若干出たんだけど、ぶっちゃけリストは打ってると慣れてくると結構楽しいんだぜw
特にこのデッキはどういった考えでこんな構成なのかなー?とか考えながら打つとなお楽しかったりw

それで、デッキリスト打ってる人で尊敬してる人云々の話題も出たけど私が一番尊敬してると言うかリスト打ちで尊敬してるのはナモさんだけだったり


今日はGPコロンビアのリストとか色々見たいんでこの辺でーノシ
スタンの大会の結果を見てたらそれなりに私好みのデッキが有ったので掲載してみる

国別選手権カナダより
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/canat10/welcome#1


25 lands
4《森/Forest》
2《ハリマーの深み/Halimar Depths》
4《島/Island》
2《カルニの庭/Khalni Garden》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《山/Mountain》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》

4 creatures
4《原始のタイタン/Primeval Titan》

31 other spells
2《耕作/Cultivate》
3《破壊的な力/Destructive Force》
3《探検/Explore》
2《瞬間凍結/Flashfreeze》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
2《乱動への突入/Into the Roil》l
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》
3《稲妻/Lightning Bolt》
4《マナ漏出/Mana Leak》
3《不屈の自然/Rampant Growth》

15 sideboard cards
1《破壊的な力/Destructive Force》
2《地震/Earthquake》
2《瞬間凍結/Flashfreeze》
4《否認/Negate》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm》


国別選手権カナダより
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/canat10/welcome#1


25 lands
5《森/Forest》
1《ハリマーの深み/Halimar Depths》
4《島/Island》
2《カルニの庭/Khalni Garden》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《山/Mountain》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》

4 creatures
4《原始のタイタン/Primeval Titan》

4《耕作/Cultivate》
4《破壊的な力/Destructive Force》
3《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
3《乱動への突入/Into the Roil》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1《稲妻/Lightning Bolt》
4《マナ漏出/Mana Leak》
2《思考の泉/Mind Spring》
4《不屈の自然/Rampant Growth》
31 other spells

15 sideboard cards
2《溶岩の玉の罠/Lavaball Trap》
4《否認/Negate》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm》
3《テラストドン/Terastodon》


国別選手権オーストラリアより
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/aunat10/welcome#1


26 lands
4《森/Forest》
5《島/Island》
1《カルニの庭/Khalni Garden》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《山/Mountain》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《地盤の際/Tectonic Edge》

6 creatures
3《霜のタイタン/Frost Titan》
3《原始のタイタン/Primeval Titan》

28 other spells
3《耕作/Cultivate》
3《破壊的な力/Destructive Force》
4《探検/Explore》
4《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3《稲妻/Lightning Bolt》
4《マナ漏出/Mana Leak》
3《不屈の自然/Rampant Growth》

15 sideboard cards
1《全ては塵/All Is Dust》
1《破壊的な力/Destructive Force》
3《瞬間凍結/Flashfreeze》
2《乱動への突入/Into the Roil》
3《否認/Negate》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm》


国別選手権オーストラリアより
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/aunat10/welcome#1


26 lands
3《乾燥台地/Arid Mesa》
2《森/Forest》
1《カルニの庭/Khalni Garden》
2《山/Mountain》
3《平地/Plains》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
4《活発な野生林/Stirring Wildwood》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
3《地盤の際/Tectonic Edge》


12 creatures
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4《原始のタイタン/Primeval Titan》
4《前兆の壁/Wall of Omens》

22 other spells
2《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
2《審判の日/Day of Judgment》
2《破壊的な力/Destructive Force》
3《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4《探検/Explore》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《流刑への道/Path to Exile》
3《不屈の自然/Rampant Growth》

15 sideboard cards
1《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
4《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
3《糾弾/Condemn》
1《審判の日/Day of Judgment》
1《破壊的な力/Destructive Force》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《流刑への道/Path to Exile》
1《地盤の際/Tectonic Edge》


それぞれのデッキで共通して言えるのは《原始のタイタン/Primeval Titan》と《破壊的な力/Destructive Force》を使ってる点

一番したのは上3種と違ってタッチする色が青ではなく白になってて採用してるカードが異なる感じかな?

この中でも私的には青色が好きだからその辺のデッキを見てみようかなーって

まず、採用されているクロックに関して

1番目
4《原始のタイタン/Primeval Titan》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》

2番目
4《原始のタイタン/Primeval Titan》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》

3番目
3《霜のタイタン/Frost Titan》
3《原始のタイタン/Primeval Titan》
4《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》

それぞれクロックの数が少ないけど、それぞれ《破壊的な力/Destructive Force》をプレイ後も生き残る優秀なカードだけを採用って感じみたい
3番目の《霜のタイタン/Frost Titan》はこのデッキなら除去耐性も若干生きるだろうから強いかもだけど、私的にはそれをやるなら《霜のタイタン/Frost Titan》を入れる為に削られたカウンターの枠をもう少し入れたい感じ

次にマナ加速でも

1番目
2《耕作/Cultivate》
3《探検/Explore》
3《不屈の自然/Rampant Growth》


2番目
4《耕作/Cultivate》
3《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
4《不屈の自然/Rampant Growth》


3番目
3《耕作/Cultivate》
4《探検/Explore》
3《不屈の自然/Rampant Growth》


こんな感じで、どのデッキも10枚以上のマナを加速できるカードを入れてて元の土地の枚数も25枚前後とデッキ全体の半分以上がマナソースになってるみたい

私的には《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》はXマナ呪文を使うなら入れたいけど、今の環境Xマナの呪文を入れたくないので今回はその他の三種類を試してみる事にするかな?

その次はドロースペルでも

1番目
2《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

2番目
2《思考の泉/Mind Spring》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

3番目
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

3番目はドロースペルは《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》だけだけど、他は何か2枚程度は入ってる感じだけど、今はX系のスペルは入れたくないのとドローは少しは入れたい派だから《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》を2枚ほどと《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》4で試してみるかな

他はそれぞれカウンターが《マナ漏出/Mana Leak》と序盤を撒くように《稲妻/Lightning Bolt》と《乱動への突入/Into the Roil》を少々入れて《破壊的な力/Destructive Force》を入れれば完成って感じかな?

そんな訳で即興で脳内で作ったデッキでも晒してみるかなw


クリーチャー 4
4《原始のタイタン/Primeval Titan》

スペル 30
4《探検/Explore》
3《不屈の自然/Rampant Growth》
2《耕作/Cultivate》
3《破壊的な力/Destructive Force》
3《稲妻/Lightning Bolt》
4《マナ漏出/Mana Leak》
2《乱動への突入/Into the Roil》
2《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》

土地 26
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
4《島/Island》
3《山/Mountain》
4《森/Forest》
2《ハリマーの深み/Halimar Depths》
2《カルニの庭/Khalni Garden》
1《地盤の際/Tectonic Edge》

サイドボード
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm》
2《地震/Earthquake》
1《破壊的な力/Destructive Force》
4《否認/Negate》
3《瞬間凍結/Flashfreeze》


こんな感じかなー?
サイドボードは最近若干スタンから離れてるから結構適当気味

今って《瞬間凍結/Flashfreeze》ちゃんと効く相手多いのかな?
取り合えず、これらのカードを全て無事発掘できたら明日はアメのFNMに参加しますw

序に余裕があればANTとかその他レガシーのデッキも持って行く予定
因みに当分Hive Mindは常時持参できると思うw
パーツの殆どがFoilで被るパーツが2マナランドを使うデッキ以外は殆ど被らないのが良いねw
FNMに出る?それとも出ない?

出るのは吝かでは無いんだけど、デッキが無い件について

ヴァラクートは現在作成中でサイドボードができてないし、メインもまだまだ調整中
勝てる気はしないけど、楽しむのが目的なら…ワンチャン?

多分その時間はもっと他の事に使った方が有意義だとは思うんだけどね
何だかV散々から横浜アメドリの賞品がショボイと連呼され続けたから横浜アメドリのFNMには出る気が若干薄れてるけど、時間的な都合で出られる所がそこしか無いって罠も有るしなー

何だか最近は平日大会には全く出てないから出たいような気もするし若干悩みもの

それと、Hive Mindで電波受信
マナが払われるならマナを無くせば良いんじゃね?って事で《枯渇/Mana Short》が面白いのかなーって
電波って解ってはいるものの、試さずにはいられない

唯一問題が有るとすれば《枯渇/Mana Short》を持って無いって事だけど、どしましょか
通販で一緒に頼もうと思うんだけど、βと7版Foilのどちらをとるか
絵柄的には断然βなんだけどねw
今日は会社内が設備点検等で会社に入れないから暇になってデッキを適当に作ってみた

そんな訳で今日の脳内デッキ構築はこんな感じ

スタンのヴァラクート


// Lands
6 [10E] Forest (4)
3 [ROE] Evolving Wilds
3 [M11] Terramorphic Expanse
4 [ZEN] Valakut, the Molten Pinnacle
11 [RAV] Mountain (1)

// Creatures
3 [WWK] Avenger of Zendikar
3 [M10] Siege-Gang Commander
1 [M11] Inferno Titan
4 [M11] Primeval Titan

// Spells
4 [ZEN] Harrow
3 [M10] Rampant Growth
2 [ZEN] Burst Lightning
4 [M11] Cultivate
4 [WWK] Explore
1 [WWK] Comet Storm
4 [ZEN] Khalni Heart Expedition

// Sideboard
SB: 4 [ZEN] Goblin Ruinblaster
SB: 3 [M11] Back to Nature
SB: 4 [M11] Obstinate Baloth
SB: 4 [ROE] Forked Bolt


デッキチェックから適当に引っ張ってきて改悪
今の環境って《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》強いのか若干疑問が残るけど、他に良いカード知らないからサイドに入れてみた

何だかこのデッキを回してみると早いデッキ相手が無理ゲーしか見えない件について
それでもアラーラが落ちると結構色んなパーツが落ちるし大丈夫…なのか?w


スタンのサバイバルエルフを使ったNaya

// Lands
1 [TSP] Terramorphic Expanse
1 [M10] Sunpetal Grove
2 [ZEN] Misty Rainforest
6 [RAV] Forest (1)
1 [ROE] Evolving Wilds
1 [WWK] Stirring Wildwood
1 [M10] Rootbound Crag
1 [WWK] Sejiri Steppe
2 [WWK] Raging Ravine
1 [M11] Mystifying Maze
2 [RAV] Plains (3)
4 [ZEN] Arid Mesa
2 [RAV] Mountain (1)

// Creatures
3 [WWK] Cunning Sparkmage
1 [ROE] Linvala, Keeper of Silence
1 [M10] Baneslayer Angel
4 [ARB] Bloodbraid Elf
2 [10E] Birds of Paradise
4 [M11] Fauna Shaman
4 [ROE] Vengevine
1 [ALA] Realm Razer
4 [CFX] Noble Hierarch
4 [CFX] Knight of the Reliquary
1 [WWK] Stoneforge Mystic

// Spells
1 [WWK] Basilisk Collar
2 [LRW] Oblivion Ring
2 [ALA] Elspeth, Knight-Errant
1 [ARB] Behemoth Sledge

// Sideboard
SB: 2 [ARB] Qasali Pridemage
SB: 1 [WWK] Basilisk Collar
SB: 3 [M10] Manabarbs
SB: 1 [M11] Sun Titan
SB: 1 [ROE] Linvala, Keeper of Silence
SB: 1 [ARB] Dauntless Escort
SB: 2 [ROE] Forked Bolt
SB: 1 [CFX] Celestial Purge
SB: 2 [CFX] Path to Exile
SB: 1 [LRW] Oblivion Ring


《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》で《復讐蔦/Vengevine》を捨てて《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》を持って来て《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》が生物を捲ると祭りなのが良いんだけど、これだけ土地を入れてもMWSで回すと3枚くらいで止まるのは仕様なのかな?

本当はメインに1とサイドに2くらい《強情なベイロス/Obstinate Baloth》を刺してみたかったけど、ヴァラクートで既に4枚使ってるからしゃーない
多分大会ではヴァラクートをメインに使うと思うし

今日の川崎HSレガシーに持って行こうと思ったhive Mind
川崎HSレガシー自体はばねさんと馬術さんが来ないみたいだったので公認か危うかったのでパス
何か行く行く詐欺常習犯だな…今回は行くって宣言はしてないんだけどねw


// Lands
4 [EX] City of Traitors
3 [TE] Ancient Tomb
1 [ON] Polluted Delta
2 [B] Underground Sea
1 [ZEN] Misty Rainforest
1 [ZEN] Scalding Tarn
1 [ON] Flooded Strand
1 [RAV] Watery Grave
6 [RAV] Island (1)

// Creatures
1 [CFX] Progenitus

// Spells
4 [TE] Intuition
4 [MM] Brainstorm
4 [US] Show and Tell
4 [FUT] Pact of the Titan
4 [M10] Hive Mind
4 [AL] Force of Will
2 [FUT] Pact of Negation
1 [FUT] Slaughter Pact
1 [FUT] Summoner’s Pact
3 [M10] Ponder
1 [FUT] Intervention Pact
1 [WL] Ancestral Knowledge
1 [HL] Merchant Scroll
1 [JU] Cunning Wish
1 [CHK] Sensei’s Divining Top
3 [UL] Grim Monolith

// Sideboard
SB: 1 [FUT] Pact of Negation
SB: 1 [FUT] Slaughter Pact
SB: 1 [FUT] Summoner’s Pact
SB: 1 [PLC] Extirpate
SB: 1 [JU] Cabal Therapy
SB: 2 [SC] Decree of Pain
SB: 1 [CHK] Boseiju, Who Shelters All
SB: 1 [ON] Chain of Vapor
SB: 3 [MR] Chalice of the Void
SB: 1 [UL] Rebuild
SB: 2 [MOR] Vendilion Clique


こんな感じ
ゴブリンに《リシャーダの港/Rishadan Port》で嵌められたらもう仕方ないって諦める方針にして《金属モックス/Chrome Mox》を解雇してその分《島/Island》の増量
実際コントロールデッキ相手の場合は《金属モックス/Chrome Mox》のアド損さえ痛いし、《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》等でマナ基盤を壊されるのは結構痛いからね
Zoo相手は別段《金属モックス/Chrome Mox》が無くても勝てる速度だから関係無い感じかな?

今考えてるのは《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》に対する回答なんだよね
馬術さんと話してても《実物提示教育/Show and Tell》から出てきたら嫌だよねーとか良く話題に上がるし、ばねさんとやった時は

《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》×2
《エスパーの魔除け/Esper Charm》
カウンター2~3枚前後

と嵌められたからなーw
それでも、この状況なら《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》を潰せばハンデスとかを絡めて打開できない訳じゃないしね

まぁ、こんな感じで完全ならトラウマを植え付けられてるから私のHive Mindから《苦痛の命令/Decree of Pain》が抜けるのは当分先な訳ですよw

本当はもっと良い回答が良くても

《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》

辺りに対する妨害されない対処法がこれくらいしか無いのが…
フラッシュバック付きなら妨害されても良いんだけど、何か良いカードは無いものかな?w

それと、《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》はチタンさんが使ってたみたいだからちょっと試してみたいなーって
青いインスタントタイミングで手札を見れるハンデスは偉大だからねw

他にも、ANTとかも作ってみたけどANTは構成が相変わらず悲惨なので今回はスルー

今日作ったデッキは大体はこんな感じかなー?
本当はエクテンやヴィンテージも作りたいんだけど、それらのフォーマットは今主要でやってるレガシーとスタンの余ったパーツで作りたいのが本音だからなw
昨日はILCで色々と忙しかったからデッキ作成さえしてないよw

そんな訳で晴れる屋に行った時の事でも書くかな?w

晴れる屋には元々行く気は無かったんだけど、ゆーさんとのトレードが今回を逃すと大分先になっちゃうんでレガシーの方はどうせ途中ドロップなら参加は見送りで行って来たんだよね
別にデッキが無いとかそんな訳じゃないんだからねw

で、トレードの方は晴れる屋さんの店内はトレード禁止との前情報が有ったから適当に寄り道してそこでトレードをする事に

主な収穫としては

4《極楽鳥/Birds of Paradise》M11ボックスプロモ

かな?w
本当はもっと色々とHive Mindのパーツ関連もトレードしてもらったんだけど、私的にはこれが一番嬉しかったw
やっぱりTerese Nielsenの絵は良いねw
最低でも、もう1枚日語のを集めてカードファイルの9面ポケットを全部埋めたいなw
その後ろは他の言語の《極楽鳥/Birds of Paradise》とかを入れて《極楽鳥/Birds of Paradise》でカードファイルを染めたいwwww

それと、これはもう少し前の話だけど絵師を統一したデッキを発売したら売れるよねーって話した事も有ったなーw

Rebecca Guay等の人気のある絵師で統一されたデッキで販売したら嬉しいよねって話で私はTerese Nielsenのやつが出てくれれば4枚セットは最低でも集めたいけど、そんな夢のような話無いよなー><
明日は東神奈川でレガシーの大会を開催しますんで皆さん宜しくですー><

第11回 ILC

場所 横浜市神奈川地区センター
(東神奈川から仲木戸方面に行きその先にあるセブンイレブンの所で右に曲がると道なりで着きます)
中会議室

最寄駅 東神奈川 仲木戸 東白楽
開催日 7月25日

受付 9時30分~10時50分 試合開始11時00分

試合形式
スイスドロー
9~16人4回戦
17人以上5回戦
試合時間50分 延長5ターン有
参加費 社会人 1000円 学生(要年齢及び学生証の提示) 500円

定員 40名

賞品 M11

フォーマット レガシー
ルール適用度 一般

必要物 ボールペン デッキ その他対戦に必要な物(トークンを使う人はトークンカード等)

ジャッジ ヴェント

連絡先・予約連絡先
imagine.blossomアットマークgmail.com


賞品とかは今日トレードで余らせた《自然の秩序/Natural Order》とかをも追加で出そうかなーとかw
その辺は大会に参加人数によて決めると思うけど、多分公認になれば賞品として出してパックの数の方を調整する感じになるのかな?
直前なのにまだその辺が決まって無いのは今日《自然の秩序/Natural Order》が偶々余ったからなんだけどねw




>晴れる屋レガシー
予定見てみたらほぼ毎週土曜日にレガシーがあるのか
これはこれからはスタンの大会には参加せずに晴れる屋レガシーに行くって選択肢が魅力的すぎるぜw

やっぱり基本レガシープレイヤーだからスタンの大会に参加してるよりはレガシーの大会に参加してた方が楽しいしねw




>Full Foilへの道のり
あと少しでHive MindがFull Foilになってくれそう><
結構苦労したけど、もうひと踏ん張りw
それで、今の所の現状は

クリーチャー
1《大祖始/Progenitus(CON)》英Foil

スペル
1《思案/Ponder(テキストレス)》
2《思案/Ponder(M10)》英Foil
1《商人の巻物/Merchant Scroll(8ED)》英Foil
4《実物提示教育/Show and Tell(USG)》英
1《仲裁の契約/Intervention Pact(FUT)》英Foil
2《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》英Foil
1《殺戮の契約/Slaughter Pact(FUT)》英Foil
4《タイタンの契約/Pact of the Titan(FUT)》英Foil
2《召喚士の契約/Summoner’s Pact(FUT)》英Foil
3《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》2英Foil、1英
1《衝動/Impulse(VIS)》英
4《直観/Intuition(ジャッジ褒賞)》英Foil
4《Force of Will(ALL)》英
1《祖先の知識/Ancestral Knowledge(WTH)》英
4《集団意識/Hive Mind(M10)》英Foil
2《金属モックス/Chrome Mox(グランプリ)》英Foil
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》英Foil
3《厳かなモノリス/Grim Monolith(USL)》1日Foil、1英Foil(繋ぎ目)、1英

土地
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ジャッジ褒賞)》英Foil
1《汚染された三角州/Polluted Delta(ジャッジ褒賞)》英Foil
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》日Foil
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》英Foil
2《Underground Sea(β)》
5《島/Island(GUR)》
4《裏切り者の都/City of Traitors》英
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》

サイドボード
1《陰謀団式療法/Cabal Therapy》英Foil
2《苦痛の命令/Decree of Pain》
1《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》英
2《根絶/Extirpate》1日Foil、1英
1《残響する真実/Echoing Truth》英Foil
1《再建/Rebuild》英Foil
2《In the Eye of Chaos》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》1英Foil
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》英Foil


こんな感じで不足分が

1《思案/Ponder(M10)》
1《衝動/Impulse》
1《厳かなモノリス/Grim Monolith(USL)》
2《苦痛の命令/Decree of Pain》
1《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》英
1《根絶/Extirpate》
3《虚空の杯/Chalice of the Void》

こんな所かなー?

一応今現在Foilになってるのももう少し拘ると《金属モックス/Chrome Mox》がミラディンのFoilにしたかったり、《根絶/Extirpate》も英Foilにしたかったりとまだまだ拘りようがあるんだよねw




>Hive Mindを普及させるには?
皆にエクテンで考えつくされたとかエタフェス1位を取れとか無謀な事を言われてる気がするけど、もう少し地道に頑張ってみます

一応今の所Hive Mindを使っての自己成績は

EP杯 5-1-2 スイス1位通過
日選レガシー 6-2
HSレガシー 1-1×2
中野レガシー 2-1
AMC 5-1-1 ベスト8

こんな所かなー?
因みに、対戦してて一番きつかったのはエスパーコン
周りからはニューホラきついんじゃね?とか言われるけど、そんなのとは比べ物にならないくらいエスパーコンがきつかった
だってさ…エスパーカラーの人ってほぼ全員ハンデス・ランデス・カウンターって事をやってくるんだぜorz
一人に至っては

《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》が場に2体居る状態で
《エスパーの魔除け/Esper Charm》と《Force of Will》を構えられててどうすれば勝てるの?状態…

そんな訳で私が作ったサイドボードからは何時まで経っても《苦痛の命令/Decree of Pain》が抜けないんですw

これぞ完全なトラウマw

さてと、今日は明日のILCの準備もあるしこの辺で終わるかなー
皆さん明日のILCは宜しくお願いしますねー><
ノシ

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索