エクテンの調整会と迷ったけど、エクテンはデッキがクイックンしか無いから調整の役に立たないだろうしポケモンをやってる人が居ないだろうからって事で鴨葱杯の方に行ってきましたw
向こうは6人くらい集まるって言ってたし上手くいったかな?
余談はおいておいて対戦レポの方でも
1戦目 Zoo
1セット目
相手先手でお互いワンマリ
若干遅いハンドだったけど、相手が解らなかったのでキープ
そしたら相手の初動が《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》だったので流石に勝ち
2セット目
お互いマリガン無し
相手が《仲裁の契約/Intervention Pact》を払えなければ2KILLハンドをキープ
相手のエンド時に《渦まく知識/Brainstorm》をプレイしたら《タイタンの契約/Pact of the Titan》×2も見つかったので2ターン目に
《仲裁の契約/Intervention Pact》
《タイタンの契約/Pact of the Titan》×2
と契約してもらって勝ち
○○
2戦目 ANT トーナさん
1セット目
後手でお互いマリガン無し
カウンターが無かったけど、Zooとか相手なら2KILLハンドをキープ
《強迫/Duress》スタートで《集団意識/Hive Mind》抜かれたけど、返しの《思案/Ponder》で《Force of Will》を見つけて《商人の巻物/Merchant Scroll》から《Force of Will》を引っ張ってきたけど、その後もハンデス4回でカウンターを見事に全て落とされるw
お互いコンボパーツは無いけど妨害ばかりにw
それでもマナを5マナ出せるようにして《強迫/Duress》でばれてる《否定の契約/Pact of Negation》で時間稼いで《冥府の教示者/Infernal Tutor》から《苦悶の触手/Tendrils of Agony》を見せられて次のターンは不味いなーって事で《召喚士の契約/Summoner’s Pact》から《Elvish Spirit Guide》を引っ張ってきて無理やりコンボ決めて勝ち
《Elvish Spirit Guide》入れて無かったら1ターン足りずにコンボ決まってて負けてたw
2セット目
お互いマリガン無し
初手が完璧すぎた
《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
《Force of Will》
《直観/Intuition》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《裏切り者の都/City of Traitors》
《虚空の杯/Chalice of the Void》
何か
こんな感じで0ターン目《神聖の力線/Leyline of Sanctity》で2ターン目の《闇の腹心/Dark Confidant》を《Force of Will》で弾いて2ターン目に《虚空の杯/Chalice of the Void》をX=2で置いたら相手のバウンスとダメージソースが無くなって勝ち
○○
2-0
3戦目 ソプター オサダさん
1セット目
後手でお互いマリガン無し
コンボスピードで勝負したら何故か負けかけたけど、こっちの方が《否定の契約/Pact of Negation》の分カウンターが多くてカウンター合戦に勝って勝ち
2セット目
お互いマリガン無しで普通に回って勝ち
メモがマリガンチェックだけだから2~3KILL?
○○
3-0
4戦目 黒単
1セット目
お互いマリガン無しで先手
相手が
《強迫/Duress》×2
《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
《Hymn to Tourach》
《不毛の大地/Wasteland》×2
《陰謀団式療法/Cabal Therapy》では《直観/Intuition》を2枚落とされてるし私にどうしろとwwwww
一応3KILLのハンドだったんだけどねw
ただ、初手の土地が《Underground Sea》しか青マナが出なかったしワンチャンマリガンはあったのかもしれん
2セット目
相手ワンマリ
《神聖の力線/Leyline of Sanctity》が初手にあって《Force of Will》もあってコンボパーツもほぼ揃ってる完璧なハンド
3マナに伸びるのが若干もたついたけど、普通に勝ち
3セット目
お互いマリガン無し
《虚空の杯/Chalice of the Void》X=1の設置に成功したけど、意識がボーっとしてて《漸増爆弾/Ratchet Bomb》をカウンターできるのに間違って通しちゃってそれが原因でハンドがボロボロになって負け
《虚空の杯/Chalice of the Void》を守ってればハンドはほぼ安泰なんだから《漸増爆弾/Ratchet Bomb》をカウンターしないとかねーよw
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》で《神聖の力線/Leyline of Sanctity》を見るとシャッフル手段が無いと本当に困るから《神聖の力線/Leyline of Sanctity》の有無に若干迷うけど、出た時の強さが本当に強いから入れざるを得ない感じ
ただ、《神聖の力線/Leyline of Sanctity》マリガンを本当にして良いのかとかもっとプレイング的な意味では学びたい事があるから今度黒とフリーで調整したいw
×○×
3-1
5戦目 エスパーコン abigaraさん
1セット目
こちら先手でお互いマリガン無し
《Force of Will》+《否定の契約/Pact of Negation》×2だったかな?
妨害沢山で無理やり《実物提示教育/Show and Tell》を通して契約してもらって勝ち
2セット目
こちらワンマリで相手《神聖の力線/Leyline of Sanctity》スタート
《翻弄する魔道士/Meddling Mage》が出てて不味いからある程度待って次のターンに勝負を決めようかなー?って思ったら《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》が出てプランが瓦解して負け
1体なら《殺戮の契約/Slaughter Pact》から無理やり動けたんだけど、《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》が居るとそれが無理にw
《美徳の喪失/Virtue’s Ruin》をもう少し増やそうかと真面目に考えたw
3セット目
こちらワンマリで相手《神聖の力線/Leyline of Sanctity》スタート
《翻弄する魔道士/Meddling Mage》で《否定の契約/Pact of Negation》を潰されたときに《否定の契約/Pact of Negation》を2枚握ってて若干涙目w
それでも《直観/Intuition》無しで頑張ってコンボパーツを揃えてあと1ターン待てたけど、こっちより相手の方が妨害パーツを引く可能性が高かったから《沈黙/Silence》とかマスカンを色々とプレイして《集団意識/Hive Mind》通して《召喚士の契約/Summoner’s Pact》プレイして勝ち
○×○
4-1
6戦目 ANT たくみーこさん
1セット目
こちら先手でお互いマリガン無し
《Force of Will》2枚持ってたのに《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》と《強迫/Duress》の2枚から《むかつき/Ad Nauseam》通されて負け
2セット目
お互いマリガンなし
若干マリガンミスとサイドミス疑惑が
ANT相手って《神聖の力線/Leyline of Sanctity》キープして良いべきか…
相手が後手に《思考囲い/Thoughtseize》→《闇の腹心/Dark Confidant》と動いて《闇の腹心/Dark Confidant》に20点削りきられて負け
《神聖の力線/Leyline of Sanctity》を出せればグダるのは解ってたんだからサイドから《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》を入れるべきだったw
マリガンに関しても初動が遅めだったりと若干ヌルキープ疑惑もあるからその辺をどうするかもっと練習したい
××
4-2
そんな訳で色々と収穫がある良い大会になったよw
やっぱり勝っても学ぶ事があるけど、負けた方がより一層学ぶ事が多いよなw
とりあえず、今回の反省点とかは大雑把に纏めると
・《召喚士の契約/Summoner’s Pact》からの《Elvish Spirit Guide》は強かったんだけど、問題は《Elvish Spirit Guide》を素引きした時
何故か《渦まく知識/Brainstorm》で戻しても素引きする事が多くて速度勝負にならない相手の場合はサイドアウト候補に
・場の状況はちゃんと把握しよう
頭が若干ボーっとしてたからって《虚空の杯/Chalice of the Void》でハンデス系を殆ど潰してるからそれさえ守ればmtg簡単になってるのにそれを壊させるとか論外にも程がある
・複数体の対策クリーチャーが出た時の対策ももう少し考えるべき?
《美徳の喪失/Virtue’s Ruin》1枚じゃ重かったり引けなかったりと痒い所に手が届かない
候補としては《紅蓮地獄/Pyroclasm》が一番の候補?
他にも対策クリーチャーって訳じゃないけど対ANT戦の場合は《闇の腹心/Dark Confidant》一体にライフを削りきられる事が良くあるんだから出た後の回答も考えた方が良さそう
今のところバウンスだけだから《闇の腹心/Dark Confidant》スタートされるとただでさえ相性的に不利なのに更に厳しい
・2マナランドの種類に《水晶鉱脈/Crystal Vein》ももう少し考えた方が良い?
《裏切り者の都/City of Traitors》だとそれ以上セットできなくなって厳しいケースがあるので
ただ、このデッキの主要マナ域が1マナと3マナだから《Force of Will》を打つ時や《集団意識/Hive Mind》の素だし以外の場合は《裏切り者の都/City of Traitors》の方が強いだろうし悩みどころ
それでもまだ試してないから試すだけ試してみるかな
・フリーでのちーちゃん戦でのあのミスは酷すぎた
《召喚士の契約/Summoner’s Pact》から相手も《Elvish Spirit Guide》を持て来れるのを忘れて普通にプレイしてたw
あそこは《直観/Intuition》から持ってくるのを《仲裁の契約/Intervention Pact》+《否定の契約/Pact of Negation》×2にすれば色マナ的に払えなかったんだからちゃんとその辺も考えるべきだった
《仲裁の契約/Intervention Pact》って恐喝するマナの量は少なくて弱い部類なのに色拘束的な問題でベルチャーみたいなデッキには本当に強い契約になったりと対戦する相手によって強い契約が異なるから面白いよなw
もっと反省する点はある気がするけど、ざーっと思い出した範囲ではこんな感じ
使用したデッキリストはこんな感じ
《狡猾な願い/Cunning Wish》と《商人の巻物/Merchant Scroll》が弱いから抜いた方が良いんじゃないかって事はよく言われるんだけど、Zoo相手にはコンボパーツを探しに行けて魚相手には妨害を探しに行けるカードがあまり思いつかないからこのカードのままに…
マナ基盤をもう少し弄って《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》のメイン投入ももう少し真面目に考えてみる?
>EDH
ちーちゃんとデルタさんとEDHで遊んでましたw
最初2戦連続で2ターン目《結界師ズアー/Zur the Enchanter》とか調子に乗ってたら2vs1の構図にw
結果的にはその2戦は勝てたけど、次は初動4ターン目《結界師ズアー/Zur the Enchanter》は流石に負けたw
その次の試合は勝ち手段が殆ど落とされたけど、デルタさんの《誘惑蒔き/Sower of Temptation》を《袖の下/Bribery》で抜いてちーちゃんの《スリヴァーの首領/Sliver Overlord》を奪って勝ちだった気がする
それにしても今の構成だと《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》が壊されるだけでリアルに勝ち筋が消えるからちゃんと《補充/Replenish》とか《Power Artifact》とか《蔵の開放/Open the Vaults》をちゃんと入れないとダメだなw
その辺もちゃんと入れないと勝ち筋を1回潰されただけで勝てる気がしない
>ポケモン
3Vの控え目メラルバが生まれたから一旦妥協して個体値を入れようと思ってるところ
本当は4V+性格までは狙いたいけど、石を使わないならある程度妥協してもそれを母体にまた作れば良いかなー?って温い考えですw
それにしても今日はレガシープレイヤーでポケモンをやってる人が居なかったしスタン勢の所にでも行った方が良いのかな?
ただ、流石にポケモンだけの為にスタン勢の所に突る勇気は無いですw
向こうは6人くらい集まるって言ってたし上手くいったかな?
余談はおいておいて対戦レポの方でも
1戦目 Zoo
1セット目
相手先手でお互いワンマリ
若干遅いハンドだったけど、相手が解らなかったのでキープ
そしたら相手の初動が《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》だったので流石に勝ち
2セット目
お互いマリガン無し
相手が《仲裁の契約/Intervention Pact》を払えなければ2KILLハンドをキープ
相手のエンド時に《渦まく知識/Brainstorm》をプレイしたら《タイタンの契約/Pact of the Titan》×2も見つかったので2ターン目に
《仲裁の契約/Intervention Pact》
《タイタンの契約/Pact of the Titan》×2
と契約してもらって勝ち
○○
2戦目 ANT トーナさん
1セット目
後手でお互いマリガン無し
カウンターが無かったけど、Zooとか相手なら2KILLハンドをキープ
《強迫/Duress》スタートで《集団意識/Hive Mind》抜かれたけど、返しの《思案/Ponder》で《Force of Will》を見つけて《商人の巻物/Merchant Scroll》から《Force of Will》を引っ張ってきたけど、その後もハンデス4回でカウンターを見事に全て落とされるw
お互いコンボパーツは無いけど妨害ばかりにw
それでもマナを5マナ出せるようにして《強迫/Duress》でばれてる《否定の契約/Pact of Negation》で時間稼いで《冥府の教示者/Infernal Tutor》から《苦悶の触手/Tendrils of Agony》を見せられて次のターンは不味いなーって事で《召喚士の契約/Summoner’s Pact》から《Elvish Spirit Guide》を引っ張ってきて無理やりコンボ決めて勝ち
《Elvish Spirit Guide》入れて無かったら1ターン足りずにコンボ決まってて負けてたw
2セット目
お互いマリガン無し
初手が完璧すぎた
《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
《Force of Will》
《直観/Intuition》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《裏切り者の都/City of Traitors》
《虚空の杯/Chalice of the Void》
何か
こんな感じで0ターン目《神聖の力線/Leyline of Sanctity》で2ターン目の《闇の腹心/Dark Confidant》を《Force of Will》で弾いて2ターン目に《虚空の杯/Chalice of the Void》をX=2で置いたら相手のバウンスとダメージソースが無くなって勝ち
○○
2-0
3戦目 ソプター オサダさん
1セット目
後手でお互いマリガン無し
コンボスピードで勝負したら何故か負けかけたけど、こっちの方が《否定の契約/Pact of Negation》の分カウンターが多くてカウンター合戦に勝って勝ち
2セット目
お互いマリガン無しで普通に回って勝ち
メモがマリガンチェックだけだから2~3KILL?
○○
3-0
4戦目 黒単
1セット目
お互いマリガン無しで先手
相手が
《強迫/Duress》×2
《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
《Hymn to Tourach》
《不毛の大地/Wasteland》×2
《陰謀団式療法/Cabal Therapy》では《直観/Intuition》を2枚落とされてるし私にどうしろとwwwww
一応3KILLのハンドだったんだけどねw
ただ、初手の土地が《Underground Sea》しか青マナが出なかったしワンチャンマリガンはあったのかもしれん
2セット目
相手ワンマリ
《神聖の力線/Leyline of Sanctity》が初手にあって《Force of Will》もあってコンボパーツもほぼ揃ってる完璧なハンド
3マナに伸びるのが若干もたついたけど、普通に勝ち
3セット目
お互いマリガン無し
《虚空の杯/Chalice of the Void》X=1の設置に成功したけど、意識がボーっとしてて《漸増爆弾/Ratchet Bomb》をカウンターできるのに間違って通しちゃってそれが原因でハンドがボロボロになって負け
《虚空の杯/Chalice of the Void》を守ってればハンドはほぼ安泰なんだから《漸増爆弾/Ratchet Bomb》をカウンターしないとかねーよw
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》で《神聖の力線/Leyline of Sanctity》を見るとシャッフル手段が無いと本当に困るから《神聖の力線/Leyline of Sanctity》の有無に若干迷うけど、出た時の強さが本当に強いから入れざるを得ない感じ
ただ、《神聖の力線/Leyline of Sanctity》マリガンを本当にして良いのかとかもっとプレイング的な意味では学びたい事があるから今度黒とフリーで調整したいw
×○×
3-1
5戦目 エスパーコン abigaraさん
1セット目
こちら先手でお互いマリガン無し
《Force of Will》+《否定の契約/Pact of Negation》×2だったかな?
妨害沢山で無理やり《実物提示教育/Show and Tell》を通して契約してもらって勝ち
2セット目
こちらワンマリで相手《神聖の力線/Leyline of Sanctity》スタート
《翻弄する魔道士/Meddling Mage》が出てて不味いからある程度待って次のターンに勝負を決めようかなー?って思ったら《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》が出てプランが瓦解して負け
1体なら《殺戮の契約/Slaughter Pact》から無理やり動けたんだけど、《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》が居るとそれが無理にw
《美徳の喪失/Virtue’s Ruin》をもう少し増やそうかと真面目に考えたw
3セット目
こちらワンマリで相手《神聖の力線/Leyline of Sanctity》スタート
《翻弄する魔道士/Meddling Mage》で《否定の契約/Pact of Negation》を潰されたときに《否定の契約/Pact of Negation》を2枚握ってて若干涙目w
それでも《直観/Intuition》無しで頑張ってコンボパーツを揃えてあと1ターン待てたけど、こっちより相手の方が妨害パーツを引く可能性が高かったから《沈黙/Silence》とかマスカンを色々とプレイして《集団意識/Hive Mind》通して《召喚士の契約/Summoner’s Pact》プレイして勝ち
○×○
4-1
6戦目 ANT たくみーこさん
1セット目
こちら先手でお互いマリガン無し
《Force of Will》2枚持ってたのに《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》と《強迫/Duress》の2枚から《むかつき/Ad Nauseam》通されて負け
2セット目
お互いマリガンなし
若干マリガンミスとサイドミス疑惑が
ANT相手って《神聖の力線/Leyline of Sanctity》キープして良いべきか…
相手が後手に《思考囲い/Thoughtseize》→《闇の腹心/Dark Confidant》と動いて《闇の腹心/Dark Confidant》に20点削りきられて負け
《神聖の力線/Leyline of Sanctity》を出せればグダるのは解ってたんだからサイドから《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》を入れるべきだったw
マリガンに関しても初動が遅めだったりと若干ヌルキープ疑惑もあるからその辺をどうするかもっと練習したい
××
4-2
そんな訳で色々と収穫がある良い大会になったよw
やっぱり勝っても学ぶ事があるけど、負けた方がより一層学ぶ事が多いよなw
とりあえず、今回の反省点とかは大雑把に纏めると
・《召喚士の契約/Summoner’s Pact》からの《Elvish Spirit Guide》は強かったんだけど、問題は《Elvish Spirit Guide》を素引きした時
何故か《渦まく知識/Brainstorm》で戻しても素引きする事が多くて速度勝負にならない相手の場合はサイドアウト候補に
・場の状況はちゃんと把握しよう
頭が若干ボーっとしてたからって《虚空の杯/Chalice of the Void》でハンデス系を殆ど潰してるからそれさえ守ればmtg簡単になってるのにそれを壊させるとか論外にも程がある
・複数体の対策クリーチャーが出た時の対策ももう少し考えるべき?
《美徳の喪失/Virtue’s Ruin》1枚じゃ重かったり引けなかったりと痒い所に手が届かない
候補としては《紅蓮地獄/Pyroclasm》が一番の候補?
他にも対策クリーチャーって訳じゃないけど対ANT戦の場合は《闇の腹心/Dark Confidant》一体にライフを削りきられる事が良くあるんだから出た後の回答も考えた方が良さそう
今のところバウンスだけだから《闇の腹心/Dark Confidant》スタートされるとただでさえ相性的に不利なのに更に厳しい
・2マナランドの種類に《水晶鉱脈/Crystal Vein》ももう少し考えた方が良い?
《裏切り者の都/City of Traitors》だとそれ以上セットできなくなって厳しいケースがあるので
ただ、このデッキの主要マナ域が1マナと3マナだから《Force of Will》を打つ時や《集団意識/Hive Mind》の素だし以外の場合は《裏切り者の都/City of Traitors》の方が強いだろうし悩みどころ
それでもまだ試してないから試すだけ試してみるかな
・フリーでのちーちゃん戦でのあのミスは酷すぎた
《召喚士の契約/Summoner’s Pact》から相手も《Elvish Spirit Guide》を持て来れるのを忘れて普通にプレイしてたw
あそこは《直観/Intuition》から持ってくるのを《仲裁の契約/Intervention Pact》+《否定の契約/Pact of Negation》×2にすれば色マナ的に払えなかったんだからちゃんとその辺も考えるべきだった
《仲裁の契約/Intervention Pact》って恐喝するマナの量は少なくて弱い部類なのに色拘束的な問題でベルチャーみたいなデッキには本当に強い契約になったりと対戦する相手によって強い契約が異なるから面白いよなw
もっと反省する点はある気がするけど、ざーっと思い出した範囲ではこんな感じ
使用したデッキリストはこんな感じ
クリーチャー 2
1《Elvish Spirit Guide》
1《大祖始/Progenitus》
スペル 38
3《思案/Ponder》
1《商人の巻物/Merchant Scroll》
4《実物提示教育/Show and Tell》
1《仲裁の契約/Intervention Pact》
2《否定の契約/Pact of Negation》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact》
3《タイタンの契約/Pact of the Titan》
3《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4《渦まく知識/Brainstorm》
1《狡猾な願い/Cunning Wish》
4《直観/Intuition》
4《Force of Will》
4《集団意識/Hive Mind》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《厳かなモノリス/Grim Monolith》
土地 20
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《Tundra》
1《Underground Sea》
7《島/Island》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3《裏切り者の都/City of Traitors》
サイドボード
1《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
1《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1《美徳の喪失/Virtue’s Ruin》
1《否定の契約/Pact of Negation》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2《沈黙/Silence》
1《残響する真実/Echoing Truth》
1《浄化の印章/Seal of Cleansing》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1《虚空の杯/Chalice of the Void》
《狡猾な願い/Cunning Wish》と《商人の巻物/Merchant Scroll》が弱いから抜いた方が良いんじゃないかって事はよく言われるんだけど、Zoo相手にはコンボパーツを探しに行けて魚相手には妨害を探しに行けるカードがあまり思いつかないからこのカードのままに…
マナ基盤をもう少し弄って《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》のメイン投入ももう少し真面目に考えてみる?
>EDH
ちーちゃんとデルタさんとEDHで遊んでましたw
最初2戦連続で2ターン目《結界師ズアー/Zur the Enchanter》とか調子に乗ってたら2vs1の構図にw
結果的にはその2戦は勝てたけど、次は初動4ターン目《結界師ズアー/Zur the Enchanter》は流石に負けたw
その次の試合は勝ち手段が殆ど落とされたけど、デルタさんの《誘惑蒔き/Sower of Temptation》を《袖の下/Bribery》で抜いてちーちゃんの《スリヴァーの首領/Sliver Overlord》を奪って勝ちだった気がする
それにしても今の構成だと《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》が壊されるだけでリアルに勝ち筋が消えるからちゃんと《補充/Replenish》とか《Power Artifact》とか《蔵の開放/Open the Vaults》をちゃんと入れないとダメだなw
その辺もちゃんと入れないと勝ち筋を1回潰されただけで勝てる気がしない
>ポケモン
3Vの控え目メラルバが生まれたから一旦妥協して個体値を入れようと思ってるところ
本当は4V+性格までは狙いたいけど、石を使わないならある程度妥協してもそれを母体にまた作れば良いかなー?って温い考えですw
それにしても今日はレガシープレイヤーでポケモンをやってる人が居なかったしスタン勢の所にでも行った方が良いのかな?
ただ、流石にポケモンだけの為にスタン勢の所に突る勇気は無いですw
コメント
リンクさせていただきましたので、よろしくお願いします。
入用の際は声をかけて下さい。
こちらもあの日のリベンジがしたいので。
自分も集団意識デッキと戦いたいです
宜しくお願いします。またフリープレーお願いします^^
こんなデッキで良ければ参考にしてやってくださいw
>>ヤスさん
スパーは基本的に色んなデッキとやりたいんでお願いします><
>>黒
黒いのとはサイド後を特にやりたいw
>>さえなとさん
こちらこそよろです
Survival Oozeで全然勝てなかったんで今度はFull English Breakfastを持って行くんだからねw